
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年10月28日 02:22 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月29日 09:01 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月26日 22:06 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月26日 00:59 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月27日 20:51 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月25日 10:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


ACCA8M(OCN)を申し込みしています
モデムは、ルータータイプのレンタルです
WLS-L11GS-Lを購入し、デスクトップとノートの二台を繋ぐつもりなんですが
問題無く使用出来るのでしょうか?
ACCAはPPPoAのようですが、WLS-L11GS-Lは対応していないのでは?
と不安です、購入しても使用出来ないのでは困ってしまいますので・・・
初心者で良く判っていませんので、詳しく教えて頂きたいのです
何方か詳しく教えて頂けませんでしょうか、よろしくお願いします。
0点

これ参照
http://www.airstation.com/supports/xdsl/menu.html
>ACCAはPPPoAのようですが、WLS-L11GS-Lは対応していないのでは
これは勘違いなさっているようで・・・
モデムはアッカよりレンタルまたは販売用のものか、市販の認定モデムを使えば大丈夫。
http://www.acca.ne.jp/order/modem/index.html
書込番号:346992
0点



2001/10/28 02:22(1年以上前)
FUJIMI-Dさん、詳しい説明をありがとう御座いました
とっても良く判りました。
兎に角、大丈夫そうで安心しました (^^ゞ
やっぱりこの機種にしようかと思います
BLR2-TX4+WLI-PCM-L11Gで無線使用と迷ってたんですけど。
書込番号:347561
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


今日までヤフーに申し込んでたのですが、今朝電話があり、あと3ヶ月はかかりますと言われ、今使っているソネットのADSLに変えようと検討しています。
もともと、ヤフーが9月末に開通予定と連絡が来ていたので、まに受けこのメルコのルータ機能の付いた無線ランを買ってしまいました。
(2台で使おうと思っています)
しかし、ソネットに電話をかけて尋ねてみると、ソネットのモデムにはルータ機能が付いているので、ルータはいらないのでは?と言われました。
そこで、質問なのですが、ソネットではルータ機能の付いた無線ランは使えないのでしょうか?
もしそうならオークションで売って、ルータの付いていない無線ランを買おうと思っています。
仮に使えるとして、金額が同じならこのままルータの付いた無線ランを使ってもいいのですが、ルータの有る無しで圧倒的に差があるのなら変えようと思っています。
どうかお知りの方は教えてください。
0点


2001/10/28 01:51(1年以上前)
>ソネットではルータ機能の付いた無線ランは使えないのでしょうか?
使えますね。
問題ないですよ。
>仮に使えるとして、金額が同じならこのままルータの付いた無線ランを使っ
>てもいいのですが、ルータの有る無しで圧倒的に差があるのなら変えようと
>思っています。
・無線LANルータモデル
@WLAR-L11G-L (メルコ) ¥27,800
・無線LANブリッジモデル
@WLA-S11G (メルコ) ¥17,800
AWN-B11/AXP (I/O) \21,800
メルコ製だと定価で一万円違いますね。
ただメルコの「WLA-S11G」も「WN-B11/AXP」も中のチップはインターシル製
ですよね。
私は、一万円高ならルーセント製チップでWiFi対応の「WLAR-L11G-L」の方が
いいと思いますが・・・。
いかがでしょう?
書込番号:347523
0点



2001/10/29 09:01(1年以上前)
貴重な情報ありがとうございます。
ジタバタせず、このまま待つ事にします。
書込番号:349350
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


はじめましてよろしくお願いします。ゆかです。
今月にフレッツADSLが開通しましたので
さっそくNTTに申し込みました。
デスクトップ(WINME)の方にアクセスポイント
を設定しまして(有線)AirStationにつなげました。
もう1台は無線LUNで2階の妹のノートパソコンに
つなげました。ここまではうまくいったのですが、
もう1台のデスクトップ(WIN98)を有線でどうしても
つなげません(泣)。
これをLUNケーブルでAirStationのLUNポートに
つないであるんですが、それからが分からないんです。
これってホームネットワークでやるのかしら??
すみません・・・。
どなたかお分かりになる方よろしくお願いします
0点


2001/10/26 16:56(1年以上前)
コントロールパネル→インターネットオプション→接続→接続で、インターネット接続ウイザードが実行されます。
一番下の[インターネットを手動で接続...]をクリックして次へ。
あとはウイザードに従って設定してみて。
書込番号:345425
0点


2001/10/26 17:41(1年以上前)
AirStationの電源を一度入れ直すと新しいLANボードを認識するような気がするのですが・・・。私も追加したPCを認識してくれなかったとき、これですぐに認識しました。
実は別の場所で有線のルーターを使っていますが、この場合も新しいボードの認識にはこの儀式(ルーターの電源入れ直し)が必要でしたのでAirStationでも試してみたしだいです。
的外れでしたらゴメンナサイ!
書込番号:345452
0点



2001/10/26 22:06(1年以上前)
あひろ さん、ぶん@SCN さん、ありがとうございました。
それぞれのご指導のもとにやってみましたが、できませんでした。
なんかあたしって頭がチョー悪いのかな〜〜。とっても落ち込んでいます。
なんでかな〜〜??なんかネットワークの設定あたりがおやしいみたい
なんだけど、あたしにはサッパリです・・・。
あひろ さん 、ぶん@SCN さん。せっかくご親切に教えてもらったのに
あたしがおバカなばっかりにお手数かけました。
こんばん、なんかネムレナイかもしんない・・・・。
また本とかでも読んでみますね。
書込番号:345709
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


So-netADSL8Mを開通したのを期に
デスクトップとノートの両方からアクセスできるようにと
airstationを導入しました。
モデムとパソコンを直接つないでいたときは快適にネットができたのですが
WLS-L11GS-Lを間につないだときにairstationの設定がうまくいかず
モデムを認識してくれません。
いろいろ試しているうちにパソコンがおかしくなってきたのでお手上げです。
何か良い方法があれば教えてください。
0点


2001/10/26 00:34(1年以上前)
So-net8M用ルータはDNS関係のバグがあります。
(複数のPCを繋ぐとDNSが見つからない)
ルータのDHCPの設定ページとそれぞれのPCのネットワークの設定で
DNSサーバーアドレスをSo-netから知らされている
サーバーアドレスを指定すると解決するかも知れません。
書込番号:344682
0点



2001/10/26 00:59(1年以上前)
レスありがとうございます。
さっそくためしてみます。
とりあえずルータのほうはリセットしたほうがよさそうですね。
書込番号:344724
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


じめまして。
今回、無線LANの構築を検討しているの者です。
MELCO製のWLS-L11G-Lで木造住宅2Fと1F間を無線LANの計画をしているのですが、
受信状態が心配です。(1Fをノ−トPC(PC LAN card)で使用し、2FにWLS-L11G-Lを置いて、有線/無線での使用
を考えています)
皆さんの中で、同じような状況で使用されている方おれば、状況を教えていただきたく。
他、注意しなくてはならないことあれば、教えてください。
0点


2001/10/24 22:59(1年以上前)
・・・間違えて上にレスつけちゃったんです・・・。
メルコの「airstation.com」で色んな接続環境テストがレポートされてます。
こちらを参照すればよろしいかと思います。
【AirStationの接続テストのページ】
http://www.airstation.com/products/jointest/menu.html
導入前には「airstation.com」を見るのが吉ですね。
【airstaion.com】
http://www.airstation.com/index.html
以上、ご参考までに。
書込番号:343189
0点


2001/10/27 20:50(1年以上前)
同じような環境で使用していますが、全く問題ありません。
というより、そういった環境で使用する為の製品です。
電波状況81〜90% 良好です
書込番号:347018
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


はじめまして。以前から我が家のLAN(CATV常時接続+ノート1台+デスクトップ1台)のコードが邪魔だと家の者から言われておりまして無線化しようと思っていましたが、有線よりもかなりハイレベルのセッティング知識が要るようでためらっていました。
しかし、皆様の使用記を拝見してWLS-L11GS-Lなら何とかできるかもしれないと思い昨日ついに購入しました。
さっそくマニュアルを見ながらノートPCに無線カードを入れてセッティングしたところ、何度やり直しても「エアーステーションが見つかりません」みたいなエラーが出てしまい2時間くらい悪戦苦闘してしまいました。
とうとう「やっぱり難しかったか。メーカーサポートを受けなきゃだめかな」「もしかして故障品?」という疑心暗鬼状態までいってしまいました。
その後少し休んで対応を考えていたところ「最初の接続設定は有線LANでやろう」と思い直し、もう一度マニュアルの手順をよく読みながら進めていったところ、最初は何かの原因で無線カードと同じようなトラブルに遭ったのですが、マニュアルの「困ったときに」とかいろいろなところの解説のおかげで何とかエアーステーションの設定ができ、ほどなくしてインターネットへの接続も成功しました。ここまでくれば2台目以降のセッティングはウソのように簡単にできてしまい、今は無線化されたノートの便利さに酔いしれております。
他の無線LAN機器は知りませんが、この製品のマニュアルは結構親切なほうかなと思いました。
無線LANってやっぱり便利ですね!LANコードが無いだけでこんなに自由な気持ちになるとは想像以上でした。必要ないのにもっとマシンを増やしたくなってしまいました。
設定不良でお困りの方、本体の設定は有線LANからはじめると失敗が少ないと思いますよ。(←これってもしかして当たり前の手法でしたか?)
長文駄文失礼しました。
0点


2001/10/22 16:17(1年以上前)
無事接続できて良かったですね。
設定は無線、有線のどちらでもOKですので、お好きな方法でやって頂くと。。。
事前にもう少し学習しておけば、1時間以内で設定できたかも知れませんね。
書込番号:339777
0点



2001/10/22 17:41(1年以上前)
ゆうしゅんさん、レスをお付けいただきありがとうございます。
>事前にもう少し学習しておけば、1時間以内で設定できたかも知れませんね。
おっしゃるとおり、マニュアルをよく読んでからやるつもりだったのですが、つい気がせいて拾い読みしながら設置を始めてしまいました。
後でよくよく読んでみたらどうも2台目以降の設定の部分とごちゃまぜに読んでいたような・・・お恥ずかしい限りです。
書込番号:339886
0点


2001/10/22 20:07(1年以上前)
ぶん@SCNさん
>後でよくよく読んでみたらどうも2台目以降の設定の部分とごちゃまぜに読んでいたような・・・お恥ずかしい限りです
そんな事はありませんよ。
認定試験の実技じゃないのですから。
多少時間がかかっても、確実に設定できることの方が重要です。
今回の設定で、「引っ掛かったところ」をマニュアルにメモ書きしておくと、次回に(再)設定する時に楽です。
これも「慣れ」なんですけどね(笑)
書込番号:340072
0点


2001/10/23 01:10(1年以上前)
はじめまして
私はマニュアルをみてその通りにやってもうまくいかず
何度も何度もやりましたが理由がわからず 初期不良じゃ?
とかも思いました。
なぜできるようになったというと、エアステーションを初期化して
みたらあっけなく接続できました。
出荷時のデータがはいっていたのかな〜〜??
これのおかげでしめて24時間くらい悩みましたよ。。。
書込番号:340576
0点



2001/10/23 17:02(1年以上前)
カツカツカツさん
>なぜできるようになったというと、エアステーションを初期化して
みたらあっけなく接続できました。
あ、私も背面のリセットスイッチを新規設定のたびに押してたのですが、それが効いたのですかね。
でもこうして繋がったもまだ1台目から無線カードで設定できる自信はありません。無線ってトラブルが起こったときにすぐに「故障かな?」と疑いたくなりますよね(笑)
書込番号:341357
0点


2001/10/25 10:43(1年以上前)
ぶん@SCNさん >
私は無線の方からセットアップしました!
無線の方でネットに繋がるようになったんで 次に有線の
デスクトップのセットアップをしようと思いLANケーブルを繋ぎ
ユーティリティのインストールする前にI.Eを立ち上げたら
そのままネットに繋がりました。。。
IPは自動に振り分けられるようにしてあるので「IP自動取得」
になっていればケーブルを繋げばOKみたいです。
ほんとこれでいいのか不安な今日この頃。
参考までに
書込番号:343769
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





