
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年1月26日 23:41 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月25日 23:36 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月23日 03:37 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月21日 20:41 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月21日 13:27 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月21日 02:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


まだ購入していないのですが。
無線LANについてすごく無知で申し訳ないのですが
LANカード(or子機)を買い足せば
何台も無線で接続可能なのでしょうか?
(何台まで大丈夫、とかあるものなのでしょうか?
勉強不足で申し訳ありません・・。
0点


2002/01/26 23:40(1年以上前)
理論値はいくつだったか忘れましたが(250くらいかな)、
実質は30台が限界です。
20台くらいなら普通に運用できるでしょう。
数よりも電波がしっかり届く事の方が重要かも。
書込番号:495251
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


今回、初めて掲示します。
少々長くなりますが、宜しくお願いします。
トラブル内容
1.無線にて繋ぐと、子機のパソコンが2,3分でフリーズ
してしまいます。エアステーションを停止している時は
フリーズは有りません。
(クライアントマネジャーにてステイションの認識は
可能です)
2.エアステーション動作中は、無線接続していなくとも
子機の動作が遅いようです。
パソコンの構成内容
LAN接続(有線):パソコンA WINXP これは 問題無し。
無線接続: パソコンB WIN Me これがトラブル。
パソコンB仕様
FMV-466D3 改造品
MB: PU2000(FIC製、現在未販売)
CPU: K6-2 500MHz
メモリー:384MB
HDD: 4GB
「システム情報」の問題のあるデバイス:
Microsoftネットワーククライアント
PCIステアリングホルダー
以前、
1.本パソコンにLINUXのインストールを試みましたが
5分程度で画面がフリーズし断念したことが有ります。
2. 今回使用したPCIスロットに「Savage4」のカードを
取り付けたことが有りましたが、画面がフリーズするため
外したことが有ります。
LAN関係
ルーター、Card:WLI-L11GS-L
ボード:WLI-PCM-OP
Card driver: Ver2.41(最新版)
以上、解決の為のご指導いただければと思います。
酒井 kaikoufu@yahoo.co.jp
0点


2002/01/23 04:04(1年以上前)
リソースが足りないのでしょう。
1.使用しないデバイスをBIOSとデバイスマネージャーで使用不可にする。
2.IRQの競合の可能性も有るのかも知れないので、その場合は手動で競合を回避する。
書込番号:487735
0点


2002/01/23 04:05(1年以上前)
これは余分だったかな>リソースが足りないのでしょう。
書込番号:487736
0点



2002/01/25 23:36(1年以上前)
PCIスロットにスカジーとLANアダプターを使用していましたが
スカジーを外したところフリーズはなくなりました。
ゆうしゅんさん、どうもありがとう!
書込番号:492851
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


現在、NEC LaVie C LC700/1Dの購入を考えています。
購入後、既に使用しているノートPCと、無線LANを家庭内で構築したいと思っています。
ワイヤレスのアクセスポイントは、
メルコ社のAirStationシリーズWLAR-L11G-Lを購入しようと思うのですが、
LaVie C LC700/1D 内蔵ワイヤレスLANモジュールとの互換性はあるのでしょうか?
また、LaVie C LC700/1D 内蔵ワイヤレスLANモジュールは、
セキュリティ128bit WEP対応なのでしょうか?
製品カタログやHPを見たところ、どちらも他メーカ認定製品との相互接続が可能な無線LAN国際標準規格「Wi-Fi」認定取得とありますが、
具体的に接続確認済みワイヤレスLAN機器や、PCの型番などが記載されていないので、PCと同じメーカーのアクセスポイント
WARPSTAR Aterm WB45RL などの方が無難なのでしょうか?
実際に、LaVie C LC700/1D とメルコ社のワイヤレスLAN機器と接続されている方がいらっしゃいましたらお教え願えませんでしょうか?
0点


2002/01/19 13:50(1年以上前)
はじめまして。
私も実は2台目PCの購入にあたり、メーカは違いますが、(SONY Vaio PCG−R505FR)ワイヤレスLANカード添付の機種を考えていた時、メーカのメルコに問合わせたことがあります。以下の回答を参考にしてください。
個別にメーカに問合わせてみるのも方法です。
もっとも同じ回答がくるかと思いますが・・・。
ちなみに私も無線LANをくんでますが、動作保証されていないSONY VAIO PCG−R505F/BD(ワイヤレスカードなし機種)にメルコ製LANカードWLI−PCN−L11Gの組合わせでうまく接続されていますよ。
参考になったでしょうか。
−−−−以下メルコ回答要旨−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
すでに設定を完了しているWLAR-L11G-Lに対しては、他社様製品の無線
LANモジュールからの接続はほぼ可能となります。
なお接続を行うときは、他社様製品に添付の無線LANを制御するアプリケーションにて手動でESS-IDを指定する形となります
なおVAIO ノート505の機種におきましては動作の確認が行われていないため
確実な動作の保証はできかねます。
なお基本的にDOS/Vパソコン向けに設計されておりますためご利用いただける
可能性はございます
書込番号:480137
0点


2002/01/23 03:37(1年以上前)
ごうSです
アドバイスありがとうございました。
購入時の参考にさせて頂きます。
また何かありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:487705
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


WLS-L11GS-Lを購入しました。PCにカードを接続、ドライバーのインストールまでは順調でしたが、AirStationの設定でつまづきました。
マニュアルP101のAirStationの検索で、何度やってもAirStationが発見できませんでしたとなります。
しかしながら、インターネットには接続されているようですが、何が問題なんでしょうか?
ちなみに、プロバイダーはYahoo!BBを使用しています。
0点


2002/01/20 12:58(1年以上前)



2002/01/20 13:39(1年以上前)
早速のレス、ありがとうございます。
確認の上、再度トライしましたが結果は変わりません。
とほほです・・・。
書込番号:482017
0点


2002/01/20 14:27(1年以上前)
何かセキュリティソフト使ってますか?
プロキシ使ってませんか?
あなたの情報少なすぎ、あなたにしかわからないのですから、
ネットワークに関係していることぐらい、
せめて書いてね。
書込番号:482077
0点


2002/01/20 14:37(1年以上前)



2002/01/21 20:41(1年以上前)
おかげさまで、解決いたしました。
ありがとうございます。
これからはもっと勉強します。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:484759
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


下の質問で、【無線の速度が出ない】と書いたものです。
無線でメビウス(XP)につないだらスピードが出なかったのですが、
古いバイオ(win98)につないだところ有線よりは劣るのですが、1M程度でました。(ちなみに有線は1.2M)
なので、問題はエアステーション側ではなくメビウス(XP??)との相性みたいです。
報告まで。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


WLS-L11GS-L付属のWLI-PCM-L11Gについて質問があります。
カードを挿入して、ドライバをインストールしたところまでは良いのですが、ネットワークに接続されません。ドライバのプロパティ見ても正常に動作しているとなっています。設定が違うのかなと思い、以前使用していたPlanexの非Wi-FiカードやIBM ThinkPad X22内臓のLANでもちゃんと動作しました。よくよく見てみると、POWERランプとACTIVEランプが約5秒間隔で一瞬だけ同時に点灯します。今まで使っていたLANカードは通常POWERランプだけは常灯していたので、もしかしたら初期不良かなと思っています。皆さんの御指南やご意見を伺いたく存します。宜しくお願いします。
0点


2002/01/21 02:45(1年以上前)
正常な状態では、OS起動時であればPOWERインジケータは常時点灯しますので、設定およびカードスロット側に問題がないのでしたら、カードの初期不良かもしれませんね。
さしあたり、以下の点を確認してみてはどうでしょうか?
・カードの装着状態を再度確認する。
・内臓LANポートがあるのでしたら、そのネットワークデバイスを使用不可にする。
・ドライバーを最新のものに更新する。
・設定可能な別の端末があるのでしたら、そちら側で試してみる。
問題の解決にはなっていないですね...すみません。
このようなケースの場合は購入店にて検証してもらった方がよいと思います。
書込番号:483620
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





