WLS-L11GS-L のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLS-L11GS-Lの価格比較
  • WLS-L11GS-Lのスペック・仕様
  • WLS-L11GS-Lのレビュー
  • WLS-L11GS-Lのクチコミ
  • WLS-L11GS-Lの画像・動画
  • WLS-L11GS-Lのピックアップリスト
  • WLS-L11GS-Lのオークション

WLS-L11GS-Lバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2001年 8月 2日

  • WLS-L11GS-Lの価格比較
  • WLS-L11GS-Lのスペック・仕様
  • WLS-L11GS-Lのレビュー
  • WLS-L11GS-Lのクチコミ
  • WLS-L11GS-Lの画像・動画
  • WLS-L11GS-Lのピックアップリスト
  • WLS-L11GS-Lのオークション

WLS-L11GS-L のクチコミ掲示板

(923件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLS-L11GS-L」のクチコミ掲示板に
WLS-L11GS-Lを新規書き込みWLS-L11GS-Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AirStationのオプションアンテナについて、

2001/11/13 00:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 初心者(^^;さん

初めて質問させていただきます、初心者なので、よろしくお願いします。
私の所もフレッツADSLが利用可能になり、導入にあたり WLS-L11GS-Lにて無線でADSLを利用したいと思っているのですが、私の環境が 3階建ての鉄骨作りの建物で、各階で利用するには 有線では困難なので 無線しか選択の余地がない状況なのですが、はたして私の環境でつながるのかどうか心配です、、、距離は問題ないとしても(10メートルくらい)その間の障害物がいろいろあるのでどうなるのかそうぞうできません、メルコのカタログを見ていたら、 (WLE-NDR) という、オプションアンテナがあり、これで通信距離を伸ばすことができるように書いてありますが、実際の所動なのでしょう、??
もし知っている人、実際に利用している人がいたら教えてくださいm(_ _)m

書込番号:372796

ナイスクチコミ!0


返信する
t-tobiさん

2001/11/13 02:25(1年以上前)

私の環境も 3階建ての鉄骨作りの建物です。オプションアンテナ無しで一階から、三階まで無線を飛ばしております。たまに無線の状態が悪く、30%ほどの通信状態になるのですが、なんとか使えてます。アンテナが有れば、かなり良い状態で通信出来ると思います。ついでに、二階では100%の状態です。

書込番号:372929

ナイスクチコミ!0


ゆきやくんさん

2001/11/13 16:31(1年以上前)

私も、WLAR-L11-L を使っています。
一階同士で、ノートパソコン一台を接続していますが、自分の部屋は、オーディオルームとして簡易防音にしているので、PC CARD の感度が今ひとつ安定しないようなので、カード側に WLE-NDR を追加しました。
その後は、とても快適でクライアントマネージャーの表示もバリ3になりました
初心者さんも、WLE-NDR と WLE-DA をうまく使いこなせば良いかと思います
但し、指向性が違いますから工夫が必要かと。

書込番号:373561

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者(^^;さん

2001/11/14 01:18(1年以上前)

早速の回答ありがとうございますm(_ _)m
メルコのサポートになかなか通じず 悩んでいました^^;
WLS−L11GS-Lは使っていらっしゃる方が多いようで、ここは特に勉強になります^^
親切な方もたくさんいらっしゃるので、心強いですね^^ ありがとうございます。

ところで、 このアンテナは、エアステーション本体(WLR-L11G-L)に 接続しての使用は 可能なのでしょうか? また、
WLI-PCM-L11GPという、L11Gより¥5000安いカードが発売されましたが、
併用は可能なのでしょうか?また、S11のように性能が劣るということもあるのでしょうか?、、
まだ発売されたばかりみたいですので、無線LANカードが2枚必要なので、どちらを購入すればよいのか迷っています(^^;

メルコのホームページは良く見たつもりなのですが、よく分かりません、、、
初めての導入なので、わからないことだらけです^^;
カードが¥5000安くなっただけならうれしいんですけど、
せいのうがおちるのはちょっと、、ねぇ^^;(S11についての書き込みをみて、かなり動揺しています、、(^^;;;)

うまく説明できなくて申しわけありませんが、よろしくお願いします^^。

書込番号:374325

ナイスクチコミ!0


ゆきやくんさん

2001/11/14 09:46(1年以上前)

お手元に、毎月発行されているメルコの製品カタログはお持ちでしょうか ?
繋がらないサポートの電話より、こちらを見たほうが早いと思いますが、それ
によると、WLE-NDR,DA 共に、Airstation 本体は全て接続可能のようですが
カードの方は、L11G/GPのみで、S11 にはだめみたいです。
性能的にも、\2000 の違いですが、wi-hi 対応だし、スループットも早いよう
なので、L11GP 良いのではないでしょうか。
私は、毎週のように近くの大型家電店に行って、メルコやI-Oデータその他カタログを貰ってきます。でも、そこはポイント制でもなく、価格的にも普通な
ので消耗品しか買いませんが、メルコ、I-Oデータの毎月のカタログだけは欠
かさないようにしています。(毎月10日頃には出ています)
初心者さんもそちらを見れば良いかと思います。
但し、絶対にお店の人には、こいつはカタログマニアと思われていると思いますが。(笑)

書込番号:374584

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者(^^;さん

2001/11/17 00:48(1年以上前)

回答ありがとうございます^^
先日(ソフマップ)にてWLE-NDR を見つけて接続方法がわかりました^^。
(カタログでは、どのように使うのか 分かりませんでしたので^^;)

IOデータより新製品が出るらしいのですが、開通間近の私には、それを待つ余裕はないので、通信環境があまり良くない場合は アンテナの追加ができるWLS−L11GS-Lに決定しました。
無事開通したら、利用状況を報告したいと思っています。
(その前に、セットアップがうまくできるか不安ですが、、、、)

いろいろご助言ありがとうございました。

書込番号:378597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2001/10/29 13:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 kousakuさん

WSL-L11GS-Lを買おうと思っているのですが, ルータの機能をはずし, ブリッジと言う形で使用できるのですか?

書込番号:349584

ナイスクチコミ!0


返信する
クマ公さん

2001/10/31 00:15(1年以上前)

ん〜、何が目的なんでしょうか?

とりあえず「WLS-L11GS-L」のルータ機能をはずしてブリッジ接続にする方法はあります。
やり方は簡単。
「WLS-L11GS-L」には有線パソコンを接続するためのHubポートが4ポート装備されています。
このポートにご利用の有線LAN(たとえばお手持ちのルーター機器など)を接続すると
ルータ部分を通さないブリッジ接続が可能です。
逆に、WANポートに接続を行うと必ず内蔵のルーターを通ります。

ただ、こんなことをすることの意味/目的が私にはわかりません。
kousakuさんの目的がわかると的確な回答ができると思うのですが・・・。

もし、すでにルータ内蔵のモデムをお持ちというようなことでしたら、心配は無用です。
ルータモデムの下にルータ無線LANをつけることには、メリットもないですがデメリットもありません。

とりあえず、kousakuさんの環境&目的を教えていただければ、もう少しマシな回答ができます。

では。

書込番号:352025

ナイスクチコミ!0


こりあんさん

2001/11/15 17:45(1年以上前)

私もkousakuさんと同じ事考えています。
現状ISDN環境でダイヤルアップルーターを使用しており、無線LAN環境導入→
ADSL環境に移行。という流れでのベターな選択を模索しているわけです。
どうやらブリッジとしての使用は問題なくできる様だとどこかで見ましたが…
他に何か良い選択肢があれば御教授頂きたいと思います。

書込番号:376665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/11/11 16:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

LAN接続自体よくわからないのですが・・・
現在ISDN接続しています。
W95→W98にUPした旧タイプのデスクトップPC(USBのみ)と
W98→WMeにUPしたノートPCを使っており
今回、Wxp搭載のデスクトップPCとノートPCを購入しました。
居住地域が田舎なもので、ISDNのみでCATVもなく常時接続ができません
来年2月からやっとフレッツISDNとフレッツADSLが使えるようになります。
その時には、フレッツADSLに移行する予定です。
そこで、家族で、4台のPCをネット接続も含め共有しながら使いたいのですが、
現時点ではどのようなLAN構築にすれば良いのでしょうか、
1階の居間と2階の子供部屋でも使いますので、ワイヤレスLANが良いのでしょうか、
また、簡単に無駄なくフレッツADSLに移行できるのでしょうか
仕組み、構築安、お勧めのメーカー、LAN機種など教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:370196

ナイスクチコミ!0


返信する
A-1さん

2001/11/14 15:41(1年以上前)

我家も同じ構成(デスクトップ×2/ノート×2)で、フレッツADSLにて接続共有し、デスクトップは有線/ノートは無線LANの構成です。
これを構成するためには、WLS-11GS-L×1とWLI-PCM-L11G×1で可能です。
(別途LANボードとLANケーブルが必要ですが・・・)

修斗さん宅では、2台のデスクトップが場所的に離れているならば、
1台を無線にした方が良いかもしれませんね。
尚、家屋が鉄骨等ですと無線の範囲が狭まりますが、木造ですと問題
ありません。
また有線/無線LANの構築は、マニュアル通り行えば難しくありません。

書込番号:374966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

接続について

2001/11/12 23:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 いいのかなさん

nifty(イー・アクセス)で1.5Mサービスに申込んだのですが、ADSLモデムがルータタイプのようです。デスクトップとノートの2台を接続したいのですが、ADSLモデム(ルータ)とWLRA-L11G-Lをブリッジで接続(LAN側にクロス接続)し、デスクトップのLANカードに有線で、ノートに無線カードでの接続ってことで良いのでしょうか?モデムがルータタイプなのでルータ機能は冗長??

書込番号:372566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

見れました(自己レス)

2001/11/11 09:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 キータンさん

Norton AntiVirusをはずせば見られるようになりました。
でも、なぜなんでしょうか?

書込番号:369672

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/11/11 09:36(1年以上前)

じゃん、右上隅にある返信ボタンで返信してd(^-^)ネ!

書込番号:369674

ナイスクチコミ!0


スレ主 キータンさん

2001/11/11 11:08(1年以上前)

書き込み方もわからない初心者で、ご迷惑おかけしました。
ハラハラドキドキなネットタイフです。

書込番号:369780

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/11 11:36(1年以上前)

なぜなんしょかね。
ほぼ同じ状態だけど見えます、こっちでは。

書込番号:369817

ナイスクチコミ!0


スレ主 キータンさん

2001/11/11 11:55(1年以上前)

何度か試みていますが、見られる時と見られない時があるのです。
Norton AntiVirusをはずしてもはずさなくても同じようです。
デスクトップの方をケーブルで繋いで、ノートの方を無線にしています。
モデムに直結すると見られるのです。ほんとに初心者で質問の仕方も下手
で申し訳ないです。

書込番号:369842

ナイスクチコミ!0


スレ主 キータンさん

2001/11/11 13:17(1年以上前)

妹に手伝ってもらって見られないURLもグローバルアドレスを入力すれば見られるようになりました。
そのときのDNSは
プライマリが 43.224.255.2
セカンダリが 218.176.253.1
です。
そこで、PCのDNSを自動取得ではなくてある別のサイトのDNSサーバに設定したところ、どこのURLも正常に見られるようになりました。
これは、YahooBBのDNS処理能力の問題でしょうか?
ほかの方はどこのDNSになっているのでしょうか?

書込番号:369960

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/11/11 13:39(1年以上前)

>これは、YahooBBのDNS処理能力の問題でしょうか?

気を悪くしないでくださいね。
多分、あなたの設定に原因があるからだと思う。
Yahoo側からDNSの設定に関しての情報が公開されていませんか?

書込番号:369985

ナイスクチコミ!0


スレ主 キータンさん

2001/11/11 14:08(1年以上前)

妹記

いえいえ、全然気を悪くなんかしてないですよ。
姉は藁をもすがる思いのようですから。

Yahoo側からDNSの設定に関しての情報は無いようなんですが。
PC側ネットワーク設定で【DNSを使用しない】にするくらいしか。
その状態でのAirStationのWAN側アドレスを自動取得させた時のDNSが先ほど記述したものです。
これはYahooBBからのモデムからLAN側アドレスとして自動配信されるようです。
現在PC側のDNSで個別設定してYahooBB以外のものにして快適に動いています。

それくらいしかないと思うのですが、何かお心あたりがおありでしょうか?

書込番号:370008

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/11/11 14:34(1年以上前)

私の場合はアドレスの自動取得を使わないので、(各PCごとにアドレスを割り当てています)DNSの欄にはルータのアドレスを入れています。

書込番号:370035

ナイスクチコミ!0


超雲さん

2001/11/12 00:29(1年以上前)

自分もキータンさんと全く同じ状況になりました。
また、解決方法も同じくTCP/IPのDNSを使うにしてアドレスは、
43.224.255.2
218.176.253.1
43.224.255.1
の3つを入れています。
このアドレスは無線LANを使わなかったときに設定されていたものです。

無線LANを使うときにルータのアドレスを入れるとおそらく一番上の
DNSサーバーしかアクセスしないのでは・・・

YahooのDNSサーバーを疑うのが正解だと思います。

書込番号:371029

ナイスクチコミ!0


スレ主 キータンさん

2001/11/12 08:18(1年以上前)

ゆしゅんさん、超雲さん、ありがとうございます。姉の方です。今のところ妹
の設定で見られています。昨日Yahooにも問い合わせてみました。回答待ちで
す。妹がもういないので、回答されても理解できないだろうなぁと不安なとこ
ろです。私なんかに無線LANは100年早い…。

書込番号:371353

ナイスクチコミ!0


キータン(妹)さん

2001/11/12 20:29(1年以上前)

妹です。

ルータのBLR2-TX4というメルコの機種でも同じ現象が起こってて、同様の質問をされている方がいました。

もし、nslookupコマンドが使えるOSの方でしたら、そのコマンドにて自分の現在のDNSサーバ名を確認し、見られないURLのサーバ名が正引きできるか確認してみてください。
このときレスポンスが返って来ないようでしたら、もうYahooBBのDNSの問題だと思いますよ。
ちなみに、姉のPCは私がDNSアドレスを自動取得ではなく、別のところのサーバアドレスを書き込んだので問題なく見れているようですが、無線でつないでいる私の姪のPCでは見られない現象が再発しているようです。

書込番号:372224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とうとう買ってしまった

2001/11/12 16:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 おっさんAさん

ADSL内臓タイプはどうしてあんなに安いのかと思いつつも、CATVなので買ってしまいました。なかなかすぐれもので有線と同じスピード(1.4Mbps)で動作しています。CATVモデム側を先にPowerONしないといけないのが面倒です。あとマニュアルが分厚いだけで分かりにくく、有線LAN側は何もしなくて良いと理解するのに時間がかかりました。

書込番号:371934

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WLS-L11GS-L」のクチコミ掲示板に
WLS-L11GS-Lを新規書き込みWLS-L11GS-Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLS-L11GS-L
バッファロー

WLS-L11GS-L

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2001年 8月 2日

WLS-L11GS-Lをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング