WLS-L11GS-L のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLS-L11GS-Lの価格比較
  • WLS-L11GS-Lのスペック・仕様
  • WLS-L11GS-Lのレビュー
  • WLS-L11GS-Lのクチコミ
  • WLS-L11GS-Lの画像・動画
  • WLS-L11GS-Lのピックアップリスト
  • WLS-L11GS-Lのオークション

WLS-L11GS-Lバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2001年 8月 2日

  • WLS-L11GS-Lの価格比較
  • WLS-L11GS-Lのスペック・仕様
  • WLS-L11GS-Lのレビュー
  • WLS-L11GS-Lのクチコミ
  • WLS-L11GS-Lの画像・動画
  • WLS-L11GS-Lのピックアップリスト
  • WLS-L11GS-Lのオークション

WLS-L11GS-L のクチコミ掲示板

(923件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLS-L11GS-L」のクチコミ掲示板に
WLS-L11GS-Lを新規書き込みWLS-L11GS-Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アドホック接続

2002/12/06 18:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 Matsukazeさん

メルコの無線LANシステムを利用していて、USBアダプターとPCカードアダプター間で(両方メルコ製無線LAN用)
アドホック接続(無線LANパソコン間接続)をしたいのですが、幾ら設定を変えても
マイネットワークで相手方が認識されません。
両PC共、OSはWin2000を使用しています。
マニュアルでは、Win2000時はWin2000のマニュアル参照とのことで、やってみたいのですが?です。
皆様、どうか設定方法、ヒントになるHPのご教授を宜しくお願いします。
BroadBandルーター:WBR-B11
AirStation USBアダプター:WLI-USB-KS11G
AirStation PCカードアダプター:WLI-PCM-L11GP
使用OS:両機共、Windows2000

書込番号:1114585

ナイスクチコミ!0


返信する
みーちゃんのおとうさんさん

2002/12/17 11:22(1年以上前)

アドホック接続の場合は、それぞれのパソコンにIPアドレスがDHCPではなく、
固定IPを設定してあげないと通信できないと思います。

設定方法は、マイネットを右クリックして、プロパティを開きます。
ローカルエリア接続をクリックします。
インターネットプロトコル(TCP/IP)をクリックすれば、IPアドレスを入力する画面が出てくるはずです。

書込番号:1139498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Y社12M無線LANパックの落とし穴

2002/11/30 09:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 迷えるおじさんさん

Y社無線ランパックを導入しました。VAIOデスクトップは有線で、VAIOのノートはソニーの出っ張りの少ない無線LANカードを入れてインターネットの接続はOKでした。速度は1.5MとADSL12Mにしては遅いのですが局からの距離を考えると仕方がないのかなと思っています。
ところがここで意外な盲点がありました。LANといえば当然フォルダーとプリンターは共有できるものと思っていたのですが、有線と無線間の共有はIPアドレスがグローバルとローカルで異なりできないとのサポートの見解です。無線どうしならできます。今後最低の追加投資で共有できるためにはどうしたらよいのでしょうか。両方のPCともLAN端子とPCカードスロットはあります。

書込番号:1099475

ナイスクチコミ!0


返信する
オレンジフラッグさん

2002/12/12 20:38(1年以上前)

私もYahooBBのトリノモデムを使用していますが無線ルータを使用して有線デスクトップと無線ノート、さらにはプリンターを共有しています。無線ランパックのメリットはどうしても見いだせられません。しいて言えば短期のみの使用、ルータを置くスペースが無い場合かな。無線ランパックのレンタル料金が高いので1年半のレンタルで無線ルータが買えてしまうからです。私はI/O DataのWN-B11/BBRHを使用していますが、メルコWLAR-L11G-LやコレガBAR HGWL等であればそのまま今使用しているカードが使えるはずです。価格comには各メーカーの評価が詳しく掲載されていますので参考にしてください。
 

書込番号:1129124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線で6台のPCを接続してたい

2002/12/08 16:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

現在の職場は有線LANで6台のノートパソコンに接続しています。体系は
「ピアツーピア」でプロトコルとは「TCP/IP」です。無線LANに変えるようとおもいます。
無線LANのことはよく分かりません。しかし業者に頼むと高くつきますので、自分で構築しようとおもいます。'見積書'を作りたいのですが請求する品物は何を揃えればよいのですか教えてください。

書込番号:1119405

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 YiYiさん

2002/12/08 16:46(1年以上前)

失礼しました、アイコンが女性になっていました。

書込番号:1119410

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/12/08 19:43(1年以上前)

最低限の機材はアクセスポイントが1台と無線LANカードがノートの台数分です。
アクセスポイントがHUBに、無線LANカードが有線のLANポートに相当します。

しかし部屋の広さや間取りによって、電波が届きにくいエリアがある場合は、
外部アンテナや、複数台のアクセスポイントが必要になる場合があります。

書込番号:1119813

ナイスクチコミ!0


スレ主 YiYiさん

2002/12/12 19:13(1年以上前)

お返事が遅れてすいませんでした。'レス'できていたのに書き込みの「ショートカット」を作成していなかったです。見積書を作成して請求します。有難うございました。

書込番号:1128904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/11/17 16:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 さくら吹雪さん

今これで無線接続をしているのですが、
この本体のすぐ横にPCを置いているときは
とてもスムーズに接続できていますが、
7〜8M離れた隣の部屋に持っていって接続してみると
速度がかなり遅くなってそのうちに切断されてしまいます。

家の中で何処でもインターネット・・・と思って
購入したのですが、今のままだと2階などに持っていくとつながりません。
本体のメーカー・機種などによって電波状態がいい物と悪い物とあるんでしょうか???
もし、他メーカーで感度って言うか
距離が離れても快適に無線接続できる物があるのでしたら教えて下さい。
こういう数字が少ない物だと電波が飛ばない・・・とかあるんでしょうか??

あまり詳しくないので説明がうまく出来ませんがよろしくお願いします。

書込番号:1072229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/11/17 19:23(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-5xc-da/index.html
 検討してみてください。我が家はAPの位置ドア近くに移動したら2階でもOKでした。

書込番号:1072611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

USBとカードどちらがいいの?

2002/09/29 16:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 さんじ2さん

初歩的な質問ですみません。
デスクトップパソコンにWLS-L11GPS-LかWLS-L11GSU-Lを付けようと思うのですがどちらがいいのでしょうか?ただ前者の場合はボードオプションを買わなければならないですが・・・。
やはり基本的にデスクトップ=USB、NOTE=カード?

あとボードオプションにISAとPCIがありますが何が違うのでしょうか?
(一応どちらでもつけられます)

値段云々は抜きにしてどなたかご教授下さい。

書込番号:972576

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/09/29 17:19(1年以上前)

カードタイプだと本体の陰になってしまう可能性があるので、
USBタイプのものをできるだけ高い位置に設置する方が有利です。
(できるだけ高い見通しのよい位置にアンテナを設置するのは電波を利用するm物の
 基本です。)
LANボードが内蔵されているのなら、WLI-T1-S11Gという選択もあります。

書込番号:972606

ナイスクチコミ!0


じゅんさん

2002/09/29 17:19(1年以上前)

デスクトップ機の無線かは少し面倒になりますね。
ISAとPCIでは、ISAはもはや過去の遺物となりつつありますので、購入は避けられた方がいいかと思います。Plug and Playで接続できないISA、Plug and Playで接続ができるPCIというイメージで覚えておかれるといいかと思います。

さて、USBとボードのいずれかということですが、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-t1-s11g/index.html
を使用するというのも一つの手段として考えられます。こちらの製品を使用するには有線用のLANカードが必要ですが、もっとも安定しているようにも思います。なにせパソコン側の設定として、無線だから必要な設定というのがなく、無線化に関する部分はすべてWLI-T1-S11Gが解決してくれます。

私はデスクトップ機を無線化するために、メルコ製品を使用したことがありますが、ボードオプションを使用するための設定が少々面倒で、場合によっては一回では設定が行えず、失敗する原因を切り分けなくてはいけないときがありました。
手間を考えると、USBタイプまたはWLI-T1-S11Gのいずれか、安定性ではWLI-T1-S11Gという判断をしたいと思います。

書込番号:972608

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2002/09/29 17:21(1年以上前)

ボードオプションで接続できるPCカードは限定されているので、
USBのほうが無難だと思いますが。

書込番号:972612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/09/29 17:21(1年以上前)

USBの方が電波条件により背面接続のより多少有利かと。
>あとボードオプションにISAとPCIがありますが何が違うのでしょうか?
 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless.html
 で自分のMBにあったやつを。

書込番号:972614

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/09/29 17:25(1年以上前)

ISAとPCIについてですが、簡単に言えばボードの規格です。
お互いに互換性はありません。
PCIのほうが後からできた物なので性能ははるかに上です。

両方のスロットがあるのなら特に理由がない限りはPCIのボードを選ぶべきです。

書込番号:972618

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/09/29 17:26(1年以上前)

のんびり書いていたら、かぶりまくり。(^_^;)

書込番号:972623

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/09/29 17:40(1年以上前)

おまけ。

電波法(もしくはそれに関連する法律だったかもしれない)
により出力が10mW以下(PHSと同等)に規制されています。

ですから、アンテナの性能で送受信の感度は変わってきます。
カード型はアンテナの性能を犠牲にしてコンパクトにまとめています。
ですからノートコンピュータでも事情が許せば別体型のほうが通信の安定性
という意味では有利です。

書込番号:972651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/09/29 17:42(1年以上前)

右に同じ、のんびりメルコのHP見ながら書き込みしてたら。あらら(笑)

書込番号:972656

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんじ2さん

2002/09/29 21:30(1年以上前)

其蜩さん、じゅんさん、t-robotさん、とんぼ5さん、どうもありがとうございました。おかけ様で勉強になりました。やはり色んな面でUSBがいいみたいですね。

書込番号:973091

ナイスクチコミ!0


写楽人さん

2002/10/08 11:38(1年以上前)

スピードはどうでしょうか?USB接続とPCカード接続でスピードに大きな違いはありますか?

書込番号:989362

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/10/08 14:14(1年以上前)

USBだと他の物が(HDDとか)ぶら下がっていると、速度低下を招く可能性があります。
PCカードだと本体とカード間の転送速度は速くても、感度が悪くなって、
無線の部分のスピードがUSBタイプに比べて落ちる可能性があります。

ケースバイケースですね。

書込番号:989539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

他メーカー間の接続について。

2002/10/08 11:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 写楽人さん

顔アイコンを間違えてしまいました。
質問があるのですが、メルコのワイヤレスステーションに受信側を
コレガのCFカードタイプとした場合、通信に不都合(通信状況・スピード)はあるのでしょうか?
私のノートPCに付属しているCFカードスロットは、コレガであれば対応しているみたいなのですが。
宜しくお願いします。

書込番号:989366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/10/08 13:49(1年以上前)

規格同じであれば問題ないですよ。
家ではチャンポンです。

書込番号:989501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WLS-L11GS-L」のクチコミ掲示板に
WLS-L11GS-Lを新規書き込みWLS-L11GS-Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLS-L11GS-L
バッファロー

WLS-L11GS-L

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2001年 8月 2日

WLS-L11GS-Lをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング