
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年10月26日 00:59 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月25日 10:43 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月23日 20:20 |
![]() |
0 | 10 | 2001年10月23日 09:38 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月18日 20:49 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月18日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


So-netADSL8Mを開通したのを期に
デスクトップとノートの両方からアクセスできるようにと
airstationを導入しました。
モデムとパソコンを直接つないでいたときは快適にネットができたのですが
WLS-L11GS-Lを間につないだときにairstationの設定がうまくいかず
モデムを認識してくれません。
いろいろ試しているうちにパソコンがおかしくなってきたのでお手上げです。
何か良い方法があれば教えてください。
0点


2001/10/26 00:34(1年以上前)
So-net8M用ルータはDNS関係のバグがあります。
(複数のPCを繋ぐとDNSが見つからない)
ルータのDHCPの設定ページとそれぞれのPCのネットワークの設定で
DNSサーバーアドレスをSo-netから知らされている
サーバーアドレスを指定すると解決するかも知れません。
書込番号:344682
0点



2001/10/26 00:59(1年以上前)
レスありがとうございます。
さっそくためしてみます。
とりあえずルータのほうはリセットしたほうがよさそうですね。
書込番号:344724
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


はじめまして。以前から我が家のLAN(CATV常時接続+ノート1台+デスクトップ1台)のコードが邪魔だと家の者から言われておりまして無線化しようと思っていましたが、有線よりもかなりハイレベルのセッティング知識が要るようでためらっていました。
しかし、皆様の使用記を拝見してWLS-L11GS-Lなら何とかできるかもしれないと思い昨日ついに購入しました。
さっそくマニュアルを見ながらノートPCに無線カードを入れてセッティングしたところ、何度やり直しても「エアーステーションが見つかりません」みたいなエラーが出てしまい2時間くらい悪戦苦闘してしまいました。
とうとう「やっぱり難しかったか。メーカーサポートを受けなきゃだめかな」「もしかして故障品?」という疑心暗鬼状態までいってしまいました。
その後少し休んで対応を考えていたところ「最初の接続設定は有線LANでやろう」と思い直し、もう一度マニュアルの手順をよく読みながら進めていったところ、最初は何かの原因で無線カードと同じようなトラブルに遭ったのですが、マニュアルの「困ったときに」とかいろいろなところの解説のおかげで何とかエアーステーションの設定ができ、ほどなくしてインターネットへの接続も成功しました。ここまでくれば2台目以降のセッティングはウソのように簡単にできてしまい、今は無線化されたノートの便利さに酔いしれております。
他の無線LAN機器は知りませんが、この製品のマニュアルは結構親切なほうかなと思いました。
無線LANってやっぱり便利ですね!LANコードが無いだけでこんなに自由な気持ちになるとは想像以上でした。必要ないのにもっとマシンを増やしたくなってしまいました。
設定不良でお困りの方、本体の設定は有線LANからはじめると失敗が少ないと思いますよ。(←これってもしかして当たり前の手法でしたか?)
長文駄文失礼しました。
0点


2001/10/22 16:17(1年以上前)
無事接続できて良かったですね。
設定は無線、有線のどちらでもOKですので、お好きな方法でやって頂くと。。。
事前にもう少し学習しておけば、1時間以内で設定できたかも知れませんね。
書込番号:339777
0点



2001/10/22 17:41(1年以上前)
ゆうしゅんさん、レスをお付けいただきありがとうございます。
>事前にもう少し学習しておけば、1時間以内で設定できたかも知れませんね。
おっしゃるとおり、マニュアルをよく読んでからやるつもりだったのですが、つい気がせいて拾い読みしながら設置を始めてしまいました。
後でよくよく読んでみたらどうも2台目以降の設定の部分とごちゃまぜに読んでいたような・・・お恥ずかしい限りです。
書込番号:339886
0点


2001/10/22 20:07(1年以上前)
ぶん@SCNさん
>後でよくよく読んでみたらどうも2台目以降の設定の部分とごちゃまぜに読んでいたような・・・お恥ずかしい限りです
そんな事はありませんよ。
認定試験の実技じゃないのですから。
多少時間がかかっても、確実に設定できることの方が重要です。
今回の設定で、「引っ掛かったところ」をマニュアルにメモ書きしておくと、次回に(再)設定する時に楽です。
これも「慣れ」なんですけどね(笑)
書込番号:340072
0点


2001/10/23 01:10(1年以上前)
はじめまして
私はマニュアルをみてその通りにやってもうまくいかず
何度も何度もやりましたが理由がわからず 初期不良じゃ?
とかも思いました。
なぜできるようになったというと、エアステーションを初期化して
みたらあっけなく接続できました。
出荷時のデータがはいっていたのかな〜〜??
これのおかげでしめて24時間くらい悩みましたよ。。。
書込番号:340576
0点



2001/10/23 17:02(1年以上前)
カツカツカツさん
>なぜできるようになったというと、エアステーションを初期化して
みたらあっけなく接続できました。
あ、私も背面のリセットスイッチを新規設定のたびに押してたのですが、それが効いたのですかね。
でもこうして繋がったもまだ1台目から無線カードで設定できる自信はありません。無線ってトラブルが起こったときにすぐに「故障かな?」と疑いたくなりますよね(笑)
書込番号:341357
0点


2001/10/25 10:43(1年以上前)
ぶん@SCNさん >
私は無線の方からセットアップしました!
無線の方でネットに繋がるようになったんで 次に有線の
デスクトップのセットアップをしようと思いLANケーブルを繋ぎ
ユーティリティのインストールする前にI.Eを立ち上げたら
そのままネットに繋がりました。。。
IPは自動に振り分けられるようにしてあるので「IP自動取得」
になっていればケーブルを繋げばOKみたいです。
ほんとこれでいいのか不安な今日この頃。
参考までに
書込番号:343769
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


私は(WLS-L11GS-L)でyahoo!BBを使ってます。それまでの有線接続と比べて体感的にまったく変わらないですよ。私の家では木造1階と2階の間が無線です。当無線LANセットのスペックは11Mpsですし貴方のように距離が5mなら問題ないのでは。
あと、電話局から自宅は900m〜1km位ですが我が家では平均5Mps位です。もしYAHOO!BBにされたらairstationの設定(マニュアルp102)はADSLではなくCATV用に変更してください。
0点


2001/09/28 08:31(1年以上前)
コメントは返信で返しましょう。
もう一度使い方を参照しましょう。
無駄なスレ増やさないように。
書込番号:306214
0点


2001/09/29 00:26(1年以上前)
ケン坊だよさん、deka917さん、
ご回答ありがとうございます。
下記メールに自分なりの結論書きました。
参考情報ありがとうございます。
YahooBBになったら設定に気をつけたいと思います。
書込番号:307121
0点


2001/10/23 20:20(1年以上前)
ケン坊だよさんへ
Yahoo!BBにした時の設定のことですが、
ADSLではなくCATV用にするのは
何故ですか?
また、ADSLのままだとどうなるのでしょうか?
書込番号:341606
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


先週、これを買いました。(金曜日)。ネットで安く売っていたのに、急いでいたから、近所で定価で買いました。ネットだと、4日後の到着とのことだったので。ところが、つなげても音沙汰ナシ。早速サポートに電話。繋がらず、土曜に持ち越し。土曜繋がらず。最終の5時まで粘るが、五時の時報と共に
不通。仕事上大事なミーティングがあるので、火曜日の開通は必須。
間に合わないと、大変な損害になる。土日ほぼ貫徹で、各機器の設定などを確認するが原因がわからない。月曜、3時ようやくサポートに繋がる。
リセットをしろと言う。でも本体の故障は十分考え得るとのこと。
リセットに、2時間かかる。その後改善されず、サポートも繋がらない。
火曜日、11時繋がる。しかし時間が無い。
金曜日からの経緯を説明する。担当が4人変った。原因わからず、1時を過ぎた。結局「故障しています。販売店で取り替えてください。」ふざけるなー!!時間が無いと云うのにズルズルしたのはそっちじゃないか!!
詳しく書けば、会社の信用問題になるので遠慮させていただきますが、
サポートが悪いのは、事実のようです。柔軟性がありません。
誠意も有りません。平謝りで、しのがれました。「決まりですから」だと!!
誹謗中傷はお断りとかいてあるが(掲示板)、いい加減な体制の会社に対する警告は行ってもいいのではないでしょうか?
0点


2001/10/17 10:06(1年以上前)
業務用のシステム構築はちゃんとしたサポートのあるところで購入から設置、動作確認までやらせましょうよ。
対応は「普通」だと思います(今まで私がメルコのサポートを受けた範囲の印象では)。
書込番号:332199
0点

仕事で使うのでしたらメルコに直接きてもらって設定まで全部やってもらうのがよいと思います。(有料ですが)
書込番号:332210
0点



2001/10/17 11:21(1年以上前)
業務用といっても、個人の小さなところで、
何台もつなげる訳では有りませんので、個人サポートと同じだと思います。
システム構築をするほどでは有りません。
SOHOでは経費もかかります。
だから、電話サポートに連絡した。
個人的なレベルでは、そうなりませんか?
書込番号:332279
0点


2001/10/17 11:44(1年以上前)
それは、貴方の都合であって言い方は悪いですけどわがままです
小さいとはいえ仕事で使うのであれば最悪の事を考えてから行動に移すのが
常識だと私は思いますけど
個人レベルでも、ご自身で出来ないのであれば専門の所に頼むのが普通でしょう、特に緊急を要するのであれば
どれを優先にするかが間違っているんじやないですか?
サポートセンターに電話してるのは貴方だけではないのですから
考え事体を改めないと、同じ事の繰り返しでしょう・・・
書込番号:332299
0点


2001/10/17 13:48(1年以上前)
アンタ中心に世の中は回ってないよ。
アンタのスケジュールの組み方がタコだから・・・
書込番号:332433
0点

メルコっていうロゴの上あたりに、『のーぶらんど』ってルビふってあるの読めませんでしたか?
最近はまーまーしっかりやってるみたいなので、そういうのはジョークの範囲に控えときましょう。
世間知らずの非常識な人に商品を買われてしまうと面倒だな、ってのが今回のオチでしょうか。
書込番号:332445
0点


2001/10/17 14:39(1年以上前)
どうもよくわからないのですが、開通と書いてありますが?仕事でそんなに急いでいるならLANカードかボード買ってきて(1000-2000円)、とりあえずは、有線で直につなげばすむ事。無線にしないと、仕事ができない理由があるのでしょうか? モデムからの距離が遠くて線が引けないということであれば、確実に電波の届く保証のない無線を使うという理由がわからない。それとも無線LANのレビュー記事を書かれる方なのですか?
どうも話が矛盾している気がしますが?
またプロバイダーがどこなのか? パソコンの環境、症状などなにも書かれておらず、掲示板見ている人の参考にもなんにもならないですね。
書込番号:332488
0点

メルコだったら個人的なレベルのサービスもしっかりやっていると思いますよ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/bsa/i-settei/service/service1.html
書込番号:332837
0点

***メルコサービスえらい!***
先日のことです。オークションで買った。WLA-T1-L11無線カードなし。手持ちのL11をはめ込むと,エラー発生。WI-FI対応のやつだと,ファームをアップしないと使えないことが判明。(名古屋サービスにて,2度もрかけ直してくれました。)おまけに,WI-FI非対応の無線カードをただで貸してくれるので,ファームのアップがすんだら返してね。との親切なお話。無事,ファームのアップもできて,自分の無線カードでアクセスポイントWLA-T1−L11が使えました。メルコさん,ありがとう。カスタマーIDを言わないと,何にもしてくれず,なんかしてくれても,費用が高いどっかのサポートとはえらい違いです。前も,サポートに電話したことがあるけど,きちんと丁寧に答えてくれました。
書込番号:334454
0点


2001/10/23 09:38(1年以上前)
だけどさ、電話つながらんのはよくないよ。
サポートが適切な処理をすれば「やんすけ」氏のように何度もかけなおす必要がなくなると思うけどいかがなものか?
I/Oとかはたいがいすぐに繋がるし・・・・
俺的にはメルコの電話サポートはレベル低いほう。それか初心者にもわかりやすいマニュアルが用意されていないかのどちらか。
PS俺的には「やんすけ」氏の怒り(サポート不備)は理解できるが・・・仕事の遅れはメルコの責任ではなく自分の責任だと思うが?
書込番号:340968
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


10日ほど前にここのページに載っていた大手通信会社の子会社から購入しました。デスクトップのLANカードを認識しないトラブルがありましたが、無愛想のサポートにてなんとか解決し以後快適に使用しています。無線での使用目的が朝夕多少混雑する(渋滞はなし)国道をはさんで40メートルほど離れた別宅と回線を共有するためでした。そのままではやはり窓際で1Mの通信がやっとで
したので、オプションの無指向性アンテナを購入 窓際に設置することで電波状態45%で5M通信が可能になりました。片方は木造でもう一方は鉄筋モルタル造りです。オプションアンテナの立て方は常識にとらわれず奇抜な発想で取組んだらかなり良い結果が得られました。しばらくノートとアンテナを持って部屋中歩き回る日々が続きそうです。速度はフレッツADSLのOCNで最高1.29M出ています。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


当方の使用しているケーブルTVがZAQインターネットとかいう会社に変わったそうで一台につき1000円で追加IPアドレスを配信してくれるそうなんですが
せっかっくWLS-L-11GS-Lを購入したのに使えないみたいなんです。
どなたか同じような問題に直面している方は居られないでしょうか?
というよりどなたか解決の知恵をおかしいただけないでしょうか?
最終的にはYHOOBBに変更しないといけないなぁ。。。とか思っているのですが。
0点


2001/10/04 04:43(1年以上前)
ファームのアップしてみました?
書込番号:313479
0点



2001/10/04 20:20(1年以上前)
レスありがとうございます。フォームというものにトライしようと試みたんですが、なんせクライアントマネジャでAIRSTATIONの認識もしてくれないのでどうにもなりません。(ちなみにAIRnavigatorをつかってのインストールは最後まで進んでいるのですが…)
説明書の中にMACアドレスがホスト側のCATV会社にいくと返信してこないようになってるところがあるとか書いていたのですがやっぱ乗換えなんでしょうかねぇ…
書込番号:314209
0点


2001/10/08 19:32(1年以上前)
無線届いてますか?私も認識しないので、アンテナ2本使って成功しました。案外電波は飛びません。
書込番号:319864
0点


2001/10/08 22:00(1年以上前)


2001/10/18 14:40(1年以上前)
以前、ZAQのインターネットは使っておりました。パソコンに直に繋ぐとよく知らない人からデータを見られる(不正アクセスされる)のでルーターをつけたのですが、ZAQはパソコン1台しか許可されていないので、パソコンを換えたような状態になり使えません。パソコンを買い換えた場合などは再設定が必要と説明を受けた記憶があります。ZAQのセットアップCDで再設定すると、ルーターを介して4台(Dos/v3台とMac)で使えるようになりました。本当はいけないらしいです。
説明書が手元にないので詳しいことは述べられませんが、ZAQのセットアップの問題ではないでしょうか。
なお、YAHOO!BBは、パソコンをつなぎ換えても使えています。面倒なことがなくて便利です。たぶん、繋がれば速度的には悪くないと思います。
書込番号:334013
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





