WLS-L11GS-L のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLS-L11GS-Lの価格比較
  • WLS-L11GS-Lのスペック・仕様
  • WLS-L11GS-Lのレビュー
  • WLS-L11GS-Lのクチコミ
  • WLS-L11GS-Lの画像・動画
  • WLS-L11GS-Lのピックアップリスト
  • WLS-L11GS-Lのオークション

WLS-L11GS-Lバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2001年 8月 2日

  • WLS-L11GS-Lの価格比較
  • WLS-L11GS-Lのスペック・仕様
  • WLS-L11GS-Lのレビュー
  • WLS-L11GS-Lのクチコミ
  • WLS-L11GS-Lの画像・動画
  • WLS-L11GS-Lのピックアップリスト
  • WLS-L11GS-Lのオークション

WLS-L11GS-L のクチコミ掲示板

(923件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLS-L11GS-L」のクチコミ掲示板に
WLS-L11GS-Lを新規書き込みWLS-L11GS-Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USB接続のモデムとの接続方法について

2001/10/03 22:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 やっちょんなさん

初めまして、現在のパソコンにLANボードがないこと、接続方法が容易であることの理由からNTTのフレッツADSLのモデムをUSB接続用を購入し支障なく使用してました。今回、ノートパソコンとLANを組むつもりでWLS-L11GS-Lを購入しました。ところが、このエアステーションにはUSBの差し込み口が無いことに開封後気がつきました。初歩的な質問ですが、この状況でつなげられる方法があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:313063

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/10/04 00:43(1年以上前)

モデムをレンタルする ことしか思いつきません。
LAN⇒ USB変換ケーブルはあるけれど、その逆があるのかどうかわかりません。

書込番号:313309

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/10/04 00:53(1年以上前)

現在のパソコンは有線接続でかまわないのなら、LANボードを買うだけでいいのかな?
モデム⇒ 現在のパソコン⇔ WLS-L11GS-L・・・ノートパソ
ルーターなんだからこれでもいいような、だめなような。

書込番号:313322

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっちょんなさん

2001/10/04 22:05(1年以上前)

FUJIMI−Dさん、ご助言ありがとうございます。いろいろあたった結果、LANボード、LANポート用のモデムの購入を考えています。もし、他にUSBを使用可能にするよい方法があれば、ご助言お願いします。

書込番号:314355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 イカリさん

一人暮らしでパソコンも一台しか持っていないのですが、無線でインターネットをしたかったので先日メルコの無線lanWLS−L11GS−Lを購入してパソコンをCATV回線に接続しています。それまではLANカードでパソコンを接続していました。

そこで質問なんですけど、WLS−L11GS−Lを使い始めてからパソコンを起動するたびにユーザー名とパスワードを入力する画面が表示されるようになりました。ユーザー名は初めから入力されているし、パスワードも特には入力した記憶がなかったので、そのままOKボタンを押すと問題なく接続できるので特に問題はないんですけどどうしてこのような画面が表示されるようになったのでしょうか?

たぶん複数のユーザーが同じパソコンを共有するときなどにはそこでユーザー名とパスワードを入力することによってプライバシーを保護するために必要なのだと思うのですけど、複数のユーザーでパソコンを共有する設定はしていませんし、もしかなり前にそのような設定をしていたとしたらルーターを導入する前からこの画面が表示されているはずですよね?

このユーザー名とパスワードを入力する画面で初めから入力されているユーザー名と違うユーザー名を入力するとメールのパスワードを入れ直したり、プロバイダーのホームページの地域設定もしなおさないといけなくなるので、ユーザー名を入力することによってこれらの情報を入力する手間がなくなっているのはなんとなくわかるんですけど、今まではこれらを入力する必要もありませんでした。

このユーザー名とパスワードを入力する画面が表示されるようになったのはルーターを導入したからなのでしょうか?それともルーターを設定するときに何か余計なことまで設定してしまったのでしょうか?以前のようにいちいちこの画面を表示しなくてもいいようにすることはできないのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。

書込番号:302357

ナイスクチコミ!0


返信する
これでは?さん

2001/09/25 03:32(1年以上前)


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2001/09/25 06:17(1年以上前)

私も以前、WLI-USB-L11を導入時、Windows98SEで同様の現象が起きました。そのパスワードというのは、これでは?さんがご指摘のように、イカリさんがインターネットに接続しようとしたときに、メルコ製品付属のマニュアルに書いてあったパスワードの入力をしたはずだと思います(自分で決めたものではないので、パスワードという感覚がないのは当然かと思います)。マニュアルをもう一度ご確認されてはいかがでしょうか。

書込番号:302397

ナイスクチコミ!0


スレ主 イカリさん

2001/09/26 00:18(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
私のOSはWindowsMEです。ネットワークの設定で優先的にログオンするネットワークをMicrosoftネットワーククライアントからWindowsログオンに変更したらユーザー名とパスワードを確認してこなくなりました。

このような設定をおこなったのですけどこれによってなにか不都合がでてきたりしますか?たぶんルータの接続設定を行うことによって優先的にログオンするネットワークがWindowsログオンからMicrosoftネットワーククライアントに変更されたのだと思うんですけど、Microsoftネットワーククライアントを優先的にログオンするネットワークに設定しておくと、ルーターを使ってネットに接続する最に何かメリットがあるのでしょうか?

MicrosoftネットワーククライアントってたぶんLANを構築して活用するときにLANに接続された機器どうしで通信するときなどに必要なんだろうって事ぐらいは分かるんですけど、今は無線ルーターを使ってパソコンを1台つないでいるだけなのでその役割とかがイマイチよく分かりません。今後接続していく機器を増やしていきたいと思っているんですけどその際には優先的に接続するネットワークはMicrosoftネットワーククライアントにもどした方がいいのでしょうか?

書込番号:303488

ナイスクチコミ!0


..............................さん

2001/10/02 20:35(1年以上前)

私の職場では、無線LANを組んでおり、起動時のログオンが煩わしかったので、設定をWindowsログオンに変更して使っていますが、
インターネットへの接続や共有(フォルダ、プリンター)は支障なく使えています。
LANの構築は専門の人がやりましたが、ネットワークの設定の変更は自分でしました。
Windowsログオンと、Microsoftネットワーククライアントの設定の違いで、何がどうなるかは解りませんが、問題ないようです。

書込番号:311627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スループット

2001/09/28 01:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 レッツフレッツ!さん

ついに無線LAN(WLS-L11GS-L)を購入しました。

・・・が、いままで有線LANつなぎでフレッツADSLを使用していましたが
無線LANつなぎにした時から転送速度が落ちてしまいました。

わかっていることを書きます。

・自宅から交換局まではとても近いところにあります。(500〜600m)
・無線LANからノートPCまでの距離は5m、電波状況は良好。

環境としては以下の通りです。

VAIO Z505 celeron333MHz、MEM 128M

有線LANの時はスループット1.25Mだったのですが
無線LANにしたら1.05Mになりました。

そこで皆さんにお聞きしたいのですが・・・

・無線LANにすると転送速度は落ちるものなんですか?
 それとも向上するものなんですか?それとも
 何か設定等が不足しているのでしょうか?
 (マニュアルにそってすべてやったつもりです。)
 
・将来YahooBBに変更予定です。交換局から自宅の距離を考えて
 私の家はどれぐらい出るでしょうか?(一概に外的要因がたくさん
 あるので正解はないのですが YahooBBに入っていて距離が500〜600m
の方に是非お聞きしたいです。)

よろしくお願いします。
以上です。

書込番号:306030

ナイスクチコミ!0


返信する
いきのむし.さん

2001/09/28 01:31(1年以上前)

メルコの初代Airstationセットを使っています。

デスクトップとノートの間でデータ転送を行ったときのレートは、
有線LAN(ノート100BASE-TX/10BASE-Tとデスクトップ10BASE-T)
 =約2.4Mbps
無線LAN(ノート11Mbps 無線LANカードとデスクトップ10BASE-T)
 =約1.9Mbps ※電波状況良好、何回か試行しての最高値
でした。11Mbps 無線LANは、実効値があんまり出ない、という認識をもっています。

以上、参考になりましたら幸いです。

書込番号:306043

ナイスクチコミ!0


スレ主 レッツフレッツ!さん

2001/09/29 00:23(1年以上前)

いきのむしさん、
ご回答ありがとうございます。

あれからいろいろと調べてみました。
さらに詳しい方からもいろいろ聞きてみました。

結果「そんなもんなんだ」という結論に達しました。
大多数の人に「1M超えてればいいじゃないか!贅沢な悩みだ!」
と言われました。

そんな中YahooBBを申し込みました。
今からどれぐらいの速度が出るか楽しみです。
ま〜そんな早い速度が出ても使い方があまりなんですけどね。

書込番号:307118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

価格改定!!!!

2001/09/21 21:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 メルコの友さん

価格改定
 株式会社メルコ(名古屋市、社長:牧 誠)は、BUFFALO ブランドより好評発売中の無線LAN"AirStation"シリーズをはじめLANカード、スイッチングHubなどネットワーク 17製品の価格改定を行います。

1.価格改定 ネットワーク製品 価格改定の詳細  
【11Mbps 無線LAN “AirStation”シリーズ】
型番 新価格 旧価格
WLI-PCM-S11 \7,800  ← \9,800
WLAR-L11G-L \27,800  ← \35,000
WLS-L11GS-L \37,800  ← \45,000
WLS-L11GSU-L \39,800  ← \47,000
【10M/100MスイッチングHub】
型番 新価格 旧価格
LSW10/100-5P \4,800  ← \5,800
LSW10/100-5PW \4,800  ← \5,800
LSW10/100-8N \5,980  ← \9,800
【100BASE-TX/10BASE-T用 LANカード】
型番 新価格 旧価格
LPC4-CLX-CB \3,980  ← \5,500
LPC4-TX-CB \3,980  ← \5,500
LPC3-CLX \3,980  ← \4,500
LPC3-CLX/3M \4,200  ← \4,900
LPC4-TX \3,980  ← \4,500
LPC4-TX/3M \4,200  ← \4,900
【10BASE-T用 LANカード】
型番 新価格 旧価格
LPC2-CLT \2,600  ← \3,000
LPC2-CLT/3M \2,800  ← \3,400
LPC2-T \2,600  ← \3,000
LPC2-T/3M \2,800  ← \3,400
 新製品情報に掲載されている価格、仕様、対応機種等は発表時のものです。
 価格改定、仕様変更、対応機種追加等の可能性があります。
 最新情報は製品カタログにてご確認下さい。
 

書込番号:298234

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2001/09/21 22:08(1年以上前)

それにしても、モラルの低下がいちぢるしいです
無断転載はいけません
社会人としての、常識を疑います

書込番号:298256

ナイスクチコミ!0


(゚∀゚)アヒェ!!さん

2001/09/21 22:22(1年以上前)

はにゃ?

書込番号:298281

ナイスクチコミ!0


こだぬきさん

2001/09/22 00:23(1年以上前)

メルコHPからの転載みたいだけど、ここに来るくらいの人なら、わざわざ紹介しなくても、ほとんどの人がみてるんじゃないのかな。

書込番号:298456

ナイスクチコミ!0


あなご900さん

2001/09/22 07:36(1年以上前)

何でもかんでも無断転載がダメだと言ってもなぁ?
この場合、無断転載してメルコが損害を蒙る訳でもなし、またメルコのともさんが利益を得るわけでもなんんで、いいじゃないかなぁ?
メーカーが無断連載を禁じている意味を考えてみたら如何でしょうか?>彩さん

書込番号:298724

ナイスクチコミ!0


土曜日さん

2001/09/22 12:45(1年以上前)

>無断転載はいけません
>社会人としての、常識を疑います

無断転載と決めつけるのはいけません。
人としての常識を(以下略)。

書込番号:298906

ナイスクチコミ!0


マルコメ2号さん

2001/09/22 13:16(1年以上前)

> 無断転載と決めつけるのはいけません。
けど、どう見たって無断でしょう。メルコから転載許可をとっているとも思えないし。
アドレスの掲載にとどめるべきでしょう
メルコの友さんがメルコ関係者なら別ですが。

書込番号:298930

ナイスクチコミ!0


書き捨て御免さん

2001/09/28 14:58(1年以上前)

お、こんなところでもお間抜けな無断転載論議が。

結論から言いまして、何の問題もございません。
著作権というのは思想や表現に対して発生するので、この例のような単なる価格リストには適用されません。
また、公益性の点からみても、価格比較サイトの掲示板に企業が公表している価格改定表を掲載するのに、なんら関係者の利益を侵害している部分はないと判断できます。
皆様、著作権法は、一歩間違えると公益を損なう性格を持っております。
濫用と誤解には十分ご注意くださいね。

書込番号:306515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WinCEで使えるかな〜

2001/09/28 12:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 インターリンクさん

初めまして、ビクターのインターリンクMP-C102で使用したいと思って
います。 サポートされて無い事は承知してますが、どなたかWinCEで
使用されている方、又は情報のお持ちの方教えてください。
宜しくお願いします。 もちろん事故責任です。

書込番号:306390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

とにかくよかった

2001/09/22 18:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

モラル云々はともかく
あわてて買わずによかったよかった

書込番号:299150

ナイスクチコミ!0


返信する
0.9.4さん

2001/09/22 18:16(1年以上前)

「なぜ」買わなくてよかったのか、理由も書いた方がいいのでは。

書込番号:299152

ナイスクチコミ!0


もらさん

2001/09/25 14:51(1年以上前)

そりゃ値段が下がったからでしょう、当然。

書込番号:302756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WLS-L11GS-L」のクチコミ掲示板に
WLS-L11GS-Lを新規書き込みWLS-L11GS-Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLS-L11GS-L
バッファロー

WLS-L11GS-L

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2001年 8月 2日

WLS-L11GS-Lをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング