
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年4月15日 09:39 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月15日 00:53 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月12日 07:14 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月5日 22:58 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月1日 21:31 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月30日 02:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L



IPアドレスを固定するといってもプライベートIPアドレスの固定でしょうか?それともグローバルIPアドレスの固定でしょうか?
プライベートならPC側の設定でIPアドレスを自動的に受信すると指定するに変更して自分で入力したらいいだけです。
書込番号:657301
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L




2002/04/15 00:53(1年以上前)
J-COMは@NetHomeなので対応していますよ。
書込番号:657038
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


パソコンを始めて一年ちょっとの初心者です。じつは、お父さんが、先週の日曜日にWLS-L11GS-Lを買ってきて、僕のパソコン(NEC PC9821Na12/S10F)に無線のカードを付けてインターネットができるようやってくれましたが、無線のカードのドライバが完全にインストールされず、つながりません。ちなみにOSはWIN95ですが、付属のセットアップガイドには対応していると書いてあります。僕のパソコン、お下がりで古いからでしょうか。学校で詳しい友達に聞いてもわからないって。どなたかおしえてください、お願いします。
0点

OSとしてはWindows 95も動作保証に入っていますが、無線LANは
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/network/nec_note.html
で見ると非対応であるように書いてあります。
アダプタのマニュアル
http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/net/wlipcml11g-user_1.pdf
や
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wls-l11gs-l/taiou.html
では、9821Ne以前の機種は非対応と書いてあります。でも時期的な前後関係は忘れました。
ドライバが完全にインストールされないのであれば、動作しないのも不思議ではありません。まずはインストールを完了させましょう。
どういった状態でインストールが出来なかったのでしょうか。
書込番号:648645
0点


2002/04/10 07:12(1年以上前)
多分、原因はルータ(WLS-L11GS-L)ではなく
LANカード(WLI-PCM-L11G)の可能性のほうが高いのでは?
対応表をみる限りではメーカーが動作確認を行っていない
商品に該当していそうなので若しかしたら使えない可能性がありますが
念の為、サポートセンターに問い合わせる事をお勧めします。
書込番号:648649
0点


2002/04/10 07:13(1年以上前)
あ…かぶっちゃいましたね…。
書込番号:648650
0点



2002/04/12 07:14(1年以上前)
きこりさん、内藤美穂さん
さっそく教えてくれて、ありがとうございます。
教えていただいた内容を、お父さんに知らせました。土日にも調べてみます。
また、結果を書きます。
書込番号:652129
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L




2002/04/01 22:41(1年以上前)
ルーターのWAN側を変更したプロバイダから指定されているIPアドレス等を変更すればつながると思うのですが。付属のマニュアルをを読んでみてください。
書込番号:633146
0点

あとPPPoEのページの中も変えないと駄目でしょう。
書込番号:633205
0点


2002/04/05 22:58(1年以上前)
できました。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:640729
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


今現在ヤフーBBでWLS-L11GS-Lを使用しています。
アナログ回線時代、自分のパソコンにサーバーとクライアントを立て、(のこりの3人はクライアントのみ)仲間が、サーバーにアクセスして、麻雀ゲームを楽しんでいましたが、WLS-L11GS-Lを使用してから、当然ですが、使用できません。
麻雀ゲームは、ルナテックウェアーhttp://lunaware.lib.net/ のみんなで麻雀というゲームです。
メーカーのhttp://lunaware.lib.net/mm_qa.htm で、 1007のポートと1024-5000までポートをあける。 となっていたので、ルーター設定のアドレス変換で、TCP UDP ともに1007と1024-5000の設定をしましたが、どうもうまくつながりません。 もちろんWAN側は、そのときのIPアドレスを手動設定し、LAN側も192.168.0.2で設定しています。
ご存知の方やくわしい方々お手数ですが、教えてください。
なにぶん当方初心者なもので…
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


友人が有線(Win98デスクトップ)と無線(WinXPノート)でフレッツADSLに接続しようとしています。
先に無線の設定を行い、問題なくインターネットに接続できるようになりました。
次にデスクトップの設定をしようとしたのですが、説明書を読んでも無線の設定方法ばかりがかかれていて有線接続の方法がよくわからなかったです。
基本的にDHCPを使うように設定すればよいと思ったのでそのように設定しました。IEのプロパティでプロキシのチェックを外しました。しかしインターネットに接続できません。
念のためIPアドレスを貰っているかチェックしたら192.168.0.2を貰ってましたし、無線LAN本体(ルータ部分)にPingが飛びました。
なぜインターネットに接続できないのでしょうか?もしかしてAirstation専用のドライバやアプリケーションをインストールする必要がるのでしょうか?
0点

すでに接続できる状態になってるなら、ルータの設定ページが出るかどうかをまず確認。
IPアドレスをルータに発行させるようにすれば、それでいけるはず。
書込番号:617206
0点



2002/03/26 21:21(1年以上前)
て2くんさん
>手動でIPやDNSを入力してみてください
DNSですがPPPoEでダイヤルアップ時にプロバイダから自動発行されるものなので、プロバイダの契約書にDNSアドレスは書かれていません。
IPアドレスはプライベートアドレスのことですか?
きこりさん
>IPアドレスをルータに発行させるようにすれば、それでいけるはず。
デスクトップパソコンは「IPアドレスを自動取得」にしてあり、ルータからアドレスは付与されています。(winipcfgで確認済み)
ルータ :192.168.0.1
パソコン:192.168.0.2
それでもインターネットにアクセスできませんでした。
いま手元に機器がないので無線LANの設定画面がでるかどうか確認できません。確認できたらまたご報告します。
確認ですが、有線接続の場合はユーティリティー等をインストールする必要はないですよね?
書込番号:620452
0点


2002/03/30 02:06(1年以上前)
まず無線クライアントの方のDOSプロンプトで"ipconfig /all"を実行してみてください。
そして、その時に表示されるDNSのIPアドレスをメモしてください。
そしてデスクトップデフォルトゲートウェイの部分に192.168.0.1を入れて、
DNSの欄に先ほどメモったIPアドレスを入れてみてください。
書込番号:627499
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





