WLS-L11GSU-L のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLS-L11GSU-Lの価格比較
  • WLS-L11GSU-Lのスペック・仕様
  • WLS-L11GSU-Lのレビュー
  • WLS-L11GSU-Lのクチコミ
  • WLS-L11GSU-Lの画像・動画
  • WLS-L11GSU-Lのピックアップリスト
  • WLS-L11GSU-Lのオークション

WLS-L11GSU-Lバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2001年 8月 2日

  • WLS-L11GSU-Lの価格比較
  • WLS-L11GSU-Lのスペック・仕様
  • WLS-L11GSU-Lのレビュー
  • WLS-L11GSU-Lのクチコミ
  • WLS-L11GSU-Lの画像・動画
  • WLS-L11GSU-Lのピックアップリスト
  • WLS-L11GSU-Lのオークション

WLS-L11GSU-L のクチコミ掲示板

(248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLS-L11GSU-L」のクチコミ掲示板に
WLS-L11GSU-Lを新規書き込みWLS-L11GSU-Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネームサーバーアドレス

2002/03/15 21:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GSU-L

WLS-L11GSU-Lを購入しました。
ルーターは初めて購入したのですが、教えて頂きたい事があります。
プロバイダからネームサーバーアドレスというのを指定されているのですが、
WLS-L11GSU-L設定欄のどこに入力すればいいのか分かりません。
また、このネームサーバーアドレスを入力してメリットはあるのでしょうか?

書込番号:596922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/03/15 21:30(1年以上前)

OSによってはDNSを自動で取得することが出来なくHPがみれません。またプロバイダーによっては自動で取得出来ないこともあります

書込番号:596954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

回線速度の遅さにについて。

2002/03/08 10:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GSU-L

スレ主 早起きG3@仙台さん

はじめまして、早起きG3@仙台です。
1.5MのNTTのフレッツADSL回線でご教授願います。
先月末にISDNからADSLへ切り替えました。
NTT局から直線で600m、迂回回線でも2km以内です。
環境は、
1:メルコのエアステーションWLS−l11GSU−L
2:PCは、1台目が、
Win98:FMVのC[30L・デスクトップでUSB接続
:AMD−K6 300Mhz メモリー192MB

2台目は、MacのノートPB−G3(初期型) OS8.6
DITのSKYLINEというエアステーションに
アクセス可能なLANカードでアクセス
PC−G3 250Mhz:メモリー160MB

この環境で、Macは、500kbpsの速度がでてるのですが、
Win98が、72kbpsしか出ていません。
http://members.tripod.co.jp/mimi1014/index.html
からNET TUNEというソフトダウンロードして、
MTU値:1454
RWIN:28280
TTL:64
という最適値に変更しても変りません。

どなたか、経験のある方、
Win98の回線速度改善の対処法をお知らせ下さい。
また、MacでSKYLINEでエアステーション接続の方が
いらっしゃいましたら、
暗号化が問題無く、Winの設定で可能かどうか、
また、エアステーションへの接続で、若干不安定なケースがないかどうか
こちらもご指南頂けると助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:581812

ナイスクチコミ!0


返信する
カフェラテさん

2002/03/08 11:38(1年以上前)

もしかして常駐ソフトにウィルスバスター2001をインストールされていませんか?
エアステーションとは関係ありませんが、ウィルスバスター2001とADSLとの
間に不具合があるようです。参考ページ
http://www.trendmicro.co.jp/product/vb2001/adsl.htm
これに限らずファイヤーウォール機能を持ち合わせているソフトも要注意です。

書込番号:581870

ナイスクチコミ!0


早起きG3さん

2002/03/08 20:37(1年以上前)

カフェラテさん、ありがとうございます。
今夜帰宅後、ウィルスバスター98ですが、削除してみます。

書込番号:582620

ナイスクチコミ!0


たけぽんさん

2002/03/09 12:34(1年以上前)

理由不明ですが、あらゆるソフトとドライバーをアンインストールしても
LANの接続速度が改善されないことがありました。
WINDOWSをクリーンインストールしたら、何も考えずに0.1M=>1.2Mまで速度向上したことがあります。
その状態で更に今まで使用していたソフトをインストールしましたが回線速度は落ちませんでした。
いろいろ悩むより、クリーンインストールが早いと思います。

書込番号:583884

ナイスクチコミ!0


スレ主 早起きG3@仙台さん

2002/03/10 22:19(1年以上前)

たけぽんさん、レスありがとうございます。
トレンド・マイクロ社のHP見ても「バスター98」では、
該当外の様で対策関係は、「2001」のみのようです。
やはり、初期化して再インストールでしょうか?
プログラムのインストール順番でもいろいろ不具合などありますから、
確かに悩むより、Cドライブ初期化ですかね。

書込番号:586914

ナイスクチコミ!0


スレ主 早起きG3@仙台さん

2002/03/12 00:09(1年以上前)

本日、メルコのサービス窓口からDMが来て、
以下の内容で設定を変えたら、
1.2Mbpsの速度が出るようになりました。
同じような条件の場合参考になればと思います。
皆さんありがとうございました。

お寄せ頂きました症状に関してですが下記の手順をお試しいただきますと
改善の可能性がございます



Windowsの制限として2枚以上のLANボードが有効な状態で、通信に異常が
発生することがございます。下記手順をご参照いただきまして
使用しないLANボードは無効状態にします。

Windows95/98/Meの場合は下記手順です

(1)「コントロールパネル」「システム」「デバイスマネージャ」を開きます。
「種類別に表示」を選択後「ネットワークアダプタ」の左側の + を
クリックして - にします。

(2)使用するLANカード 以外の項目のプロパティ画面から
「このハードウェアプロファイルで使用不可にする」にチェックをつけて
画面を閉じます。使用するLANカード以外の項目に赤色の×印が存在すること
をご確認ください。

書込番号:589359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GSU-L

スレ主 こまった初心者さん

この製品と、WLS-L11GS-Lの違いは、USBポート用無線LANアダプタ(WLI-USB-L11G)と無線LANカード(WLI-PCM-L11G)との違いだと思うのですが、内容的には何が違うのでしょうか?
使っているパソコンは、ディスクトップ(Win95)と、ノートパソコン(Win Me)の2台で、同時接続が希望です。
また、USBポート用無線LANアダプタ(WLI-USB-L11G)は、Win95では使えないのでしょうか?
この製品(WLS-L11GSU-L)の詳細を見ると使えて、USBポート用無線LANアダプタ(WLI-USB-L11G)だけでの詳細を見るとWin95は使えないとなってます。

Win95対応で、他のメーカーで同じような製品を扱っているところはありますでしょうか?調べたところ、なかなかWin95を扱っているというのを見ないので。できればお安いメーカーで、同じような機能の物(2台同時にパソコンが接続できて、ワイヤレスの物)があればいいなと思いまして。なんでも良いので情報をお願いします。
よろしくお願いします。

書込番号:356675

ナイスクチコミ!0


返信する
学ぶ人さん

2001/11/14 05:36(1年以上前)


私もこの製品を使っています。
私がUSB用アダプタを選んだ一番の理由は,
私が今使っているパソコンのPCカードの空スロットがなかったからです。

ノートで使うのなら基本的にLANカード用を選んだほうが良いと思います。
なぜなら、持ち運ぶのに非常に便利だからです。
デスクトップなら、どちらでもいいと思いますけど、
私ならUSB用を選びます。
なぜなら、PCカードのインターファースが少ないので、
他に何かPCカードで接続するときは困ります。
USBならハブで簡単に接続数を増やせますけど、
PCカードならそう簡単に増やせません。

機能的には両者はあまり変わらないと思います。
通信速度は若干USBの方が落ちるみたいですけど、
まあ、問題はないと思いますよ。

あと、私はWIN95のことはあまり分かりません。
なぜWIN95にこだわっているのか気になります。

書込番号:374465

ナイスクチコミ!0


くるくるぴーさん

2001/11/19 11:05(1年以上前)

こまったもんだねぇ。
Windows95は「USB非対応」を知らない人が、
無線LAN組もうなんて、無謀だねぇ。
たぶん購入しても一人じゃ設定出来ないよ(笑)

書込番号:382484

ナイスクチコミ!0


mm95さん

2002/01/21 13:34(1年以上前)

win95でもOSR2.1以降はUSB対応してますよ。
まさかこんなことも知らずに他人を中傷するような発言?
最初の発言からもう随分経過してますが、無線LANは無事組めましたでしょうか?

書込番号:484120

ナイスクチコミ!0


不惑さん

2002/02/02 11:39(1年以上前)

私もWin95でUSB接続を検討しています。
Win95のUSBはバージョンが古いそうで、接続できないデバイスも多いそうです。
現在、ISDNでLAN&USB接続をやっており、ADSLに移行できるか調べているところなので、「こまった初心者」さんの結果を是非教えて欲しいです。
ちなみに、Win95にこだわる理由は軽快だからです。機能的に満足しているし、OSを更新するとマシンもスペックアップしなければならず、3〜4台使っていると、経済的に無理です。

書込番号:508808

ナイスクチコミ!0


たまたま覗きに来た出張サポートさん

2002/03/11 15:05(1年以上前)

win95でUSBはあんまりお奨め出来ませんよ
対応してても不安定・相性の問題が多すぎです。

書込番号:588205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問

2002/03/05 02:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GSU-L

モデム(CATV)ーーHUB(一階)ーー(有線)ーーPC@
         |
         |
         |
       (二階へ有線)
        ルーターーーー(有線)−−−PCA
         |
         |
        (無線)
         |
         |
         PCB
という感じにしたいのですが、現在は

モデム(CATV)ーーHUB(一階)ーー(有線)ーーPC@
         |
         |
         |
         |
      (二階へ有線)
         |
         |
         PCA
とう具合になっています。
現在はHUBから二階へ有線でひっぱってPCAにつないでますが
それをルータにつなぎ、PCAは有線でルータにつないでPCBは無線でつなぎたいというわけです(Bはデスクトップ)
値段とかからみてWLS-L11GSU−Lを選びましたが
こちらの品を買えばOKなのでしょうか?
無線とか買うのは初めてなもので、お金に余裕がないため
失敗できないのでよろしくお願いします。

わかりにくい説明、申し訳ありません。

書込番号:575026

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 LUCUSさん

2002/03/05 02:18(1年以上前)

図がずれてしまっていますが、説明どおり、二回へはHUBを通して引っ張っています。

よろしくお願いします。

書込番号:575028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/03/05 04:11(1年以上前)

通常なら、
CATVモデム−ルータ−HUB
と繋いでから、分岐すべきではないですか?

ルータよりWAN側にHUBが入っていると、
CATV側から複数のIPナンバーをDHCPが割り当てなくてはならなくなるので、
通常ならルータをCATVモデムに直結して、LAN側にHUBを接続します。
ルータが咬んでいれば、ルータ以降4〜5台のPCは快適に接続できるはずです。


書込番号:575104

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUCUSさん

2002/03/05 14:10(1年以上前)

あ、すみません。説明付け忘れていました。
自宅ではグローバルIPアドレスを二つ所得しており、
PC@は取得グローバルIPのうちひとつ割り当てて、PCA・Bは残りの
グローバルIPを分けて使おうと思っていたので
上記の様な構成がいいのかなと思っていました。

しまんちゅーさん
レスありがとうございます。
先に述べた通りなのですがだめなんでしょうか?

書込番号:575625

ナイスクチコミ!0


ムネオハウス23号さん

2002/03/05 15:49(1年以上前)

グローバルIPが2つあるならだいじょうぶじゃないかな
1つはPC1へ もう1つはルータへと

PC3のOSやルータとの距離がどれ位離れてるのかわからないけど
このセットに付いてるUSBアダプターはあまりおすすめしません
通信距離や速度がPCカードタイプより悪いですよ 
こちらの書き込みも参考に
 http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=007740&MakerCD=52&Product=WLI%2DUSB%2DL11

PC3にPCIの空きがあるならこちらの組み合わせがいいですよ
BLR2-TX4
 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr2-tx4/index.html
WLI-PCM-L11GP
 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pcm-l11gp/index.html
WLI-PCI-OP
 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pci-op/index.html
PCカードはルータとPCで2枚つかいます
定価でくらべてもわずかにやすいですよ


書込番号:575768

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUCUSさん

2002/03/05 22:51(1年以上前)

ムネオハウス23号さん
レスありがとうございます。
確かにUSBの方はあまり評判が良くないみたいですね。
PCIには空きがまだ有るのでそちらの方向でも検討してみますね。

MELCOの他には下記の条件を満たしているNECのWBR75H+WL11Uを検討していました。
・WAN側、LAN側とも、Ethernet(10Base-T)の接続ポートがあること(ブロードバンドルータ)
・IPマスカレード機能またはNAT機能を搭載していること
・WAN側のIPアドレスをDHCPで取得可能なもの(DHCPクライアント機能

またいろいろ見ながら購入することにします。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:576647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USB接続について

2002/03/01 00:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GSU-L

スレ主 katuzou01さん
クチコミ投稿数:75件

一応過去レスは拝見したんですが、USBポート用無線LANアダプタは
カードタイプに比べ速度が少し落ちるのでしょうか?
それからお使いになられている人で、USBポート用無線LANアダプタだから
安定しないという事があるんでしょうか?
ここの掲示板はいつも拝見していて詳しい人が多いので
ぜひ、よろしくお願いします。

書込番号:567092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/02/22 22:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GSU-L

スレ主 たけたけ2002さん

セットアップガイドに従い、接続テストの結果も接続状態が最適、電波状態も良好とここまではいいのですが、どうしてもインターネットに接続できません。
「PPPOEクライアント機能を使用する」も設定したのですが、接続状態が「処理中」から変わりません。AirStationのIPアドレスがADSLモデムのIPアドレスと重複しないようにAirStationのIPアドレスを変更しました。
他に設定することあるのでしょうか

書込番号:554367

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


vaio55さん

2002/02/23 00:52(1年以上前)

過去のスレッドを眺めながら、思いつきました:
以前フレッツ接続ツールでADSLを利用していましたか?
こちらをご覧ください→〔469265〕

書込番号:554741

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけたけ2002さん

2002/02/23 20:20(1年以上前)

うーん・・・PPPoE状態が「処理中」になったまま変化がない
ブラウザの設定も大丈夫だと思うけど・・・
〔469265〕←この場所がわかりません。スミマセン

書込番号:556166

ナイスクチコミ!0


え〜?さん

2002/02/23 20:43(1年以上前)


スレ主 たけたけ2002さん

2002/02/23 21:04(1年以上前)

あっそうそう。書くの忘れてましたが、AirStation通す前はちゃんとつながります。PPPoE状態が「処理中」になったまま変わらないのは何が原因なのですか?

書込番号:556240

ナイスクチコミ!0


え〜?さん

2002/02/23 21:15(1年以上前)

おいおい・・・丸囲み数字は使うし、礼儀知らないし・・・
レスした私がお馬鹿でした・・・

書込番号:556264

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけたけ2002さん

2002/02/23 21:33(1年以上前)

え〜?さん ごめんなさい。リロードしないまま書き込んだので、え〜?さんの書込みに気が付きませんでした。教えていただき有難うございました。丸囲み数字は使ってはいけないのですか?知りませんでした。

書込番号:556294

ナイスクチコミ!0


え〜?さん

2002/02/23 21:43(1年以上前)

ここ読んでね・・・
http://www.kakaku.com/help/bbs_yougo.htm

書込番号:556312

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけたけ2002さん

2002/02/23 21:49(1年以上前)

[554411]でvaio55さんが使ってたのでそれをそのままコピペして使ってしまいました。ごめんなさい。

書込番号:556331

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/02/24 15:18(1年以上前)

その後、問題は解決したのでしょうか?
>え〜?さんへ。今後、私も注意します。

書込番号:557771

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/02/24 15:18(1年以上前)

>たけたけ2002さんへ。かえってご迷惑をおかけしてしてしまいました  ね。ところで、問題は解決したのでしょうか?
>え〜?さんへ。今後、私も注意します。

書込番号:557772

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/02/24 15:20(1年以上前)

>たけたけ2002さんへ。かえってご迷惑をおかけしてしてしまいました  ね。ところで、問題は解決しましたか?
>え〜?さんへ。今後、私も注意します。

書込番号:557778

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけたけ2002さん

2002/02/24 20:36(1年以上前)

>vaio55さんへ
なんかvaio55さんのせいにしたような、書込みをしてしまいました。ごめんなさい。
まだ解決はしていません。前にも書き込みましたがPPPoE状態が「処理中」になったまま変化がありません。何が原因なのかわかりません。もしわかれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:558340

ナイスクチコミ!0


うん?さん

2002/02/24 20:49(1年以上前)

ここ、参考にならないかな。
http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/01.html

書込番号:558361

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけたけ2002さん

2002/02/24 21:37(1年以上前)

うん?さんへ
そこのホームページ通りにやってみようとしましたが、うまくいきませんでした。けど、今まで気が付かなかったことに気が付きました。
ルータ同士繋ぐときはブリッジ接続にしなければいけなかったのですね。
もうちょっとがんばってみようと思います。ありがとうございます。

書込番号:558471

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/02/24 23:38(1年以上前)

<たけたけさんへ、
さっきのレス、3つも重なってたんですね。なかなか繋がらなかったんですが・・申し訳ありません。実は私のPCも不調なので(笑)

書込番号:558828

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/02/24 23:46(1年以上前)

もう一度、落ち着いてやってみて下さい。
また、以前のフレッツ接続ツールはアンインストールしてください。

書込番号:558859

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけたけ2002さん

2002/02/25 21:04(1年以上前)

なぜかインターネットができるようになりました。
申し訳ありませんが、理由はわかりません。
今まで、いろいろアドバイスしていただき、ありがとうございます。

ちなみに私が変更したのは、WAN側IPアドレスを「DHCPサーバからIPアドレスを自動取得」に変更し、LAN側IPアドレスをADSLモデムと重複しないように変更しただけです。
今までも上記のような設定にしていたのに、今までできなくて、今日いきなり使えるようになったのがわかりません。

でも、とにかく使えるようになってよかったです。ありがとうございました

書込番号:560433

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/02/26 00:18(1年以上前)

とにかく、良かったですね(^^)IPの自動取得〔割当〕のところでつまずいていたのかも・・
 ADSLは回線の事情によって30分位不通だったりするようですよ.

書込番号:560931

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけたけ2002さん

2002/02/26 01:18(1年以上前)

本当によかったです。ありがとうございました

書込番号:561055

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/02/26 19:36(1年以上前)

>たけたけ2002 さんへ
 どういたしまして。
 でも実際のところ、お役に立ってなかったかもしれませんが・・

書込番号:562183

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WLS-L11GSU-L」のクチコミ掲示板に
WLS-L11GSU-Lを新規書き込みWLS-L11GSU-Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLS-L11GSU-L
バッファロー

WLS-L11GSU-L

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2001年 8月 2日

WLS-L11GSU-Lをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング