
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GSU-L



家のPCにウィルスが・・・ さんこんにちわ
私が説明するより、HPをご覧になった方が良いでしょう。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wls-l11gsu-l/index.html
PC本体にも、セキュリティソフトを導入しておいた方が良いでしょう。
書込番号:935392
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GSU-L


昨日購入しました。
らくらくセットアップに従って設定をしているのですが不可解な点がありますので、解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
有線接続でクライアントマネージャからエアステーションの検索は出来るのですが、エアステーション設定を行おうとすると、http://192.168.0.1/cgi-bin/index.cgiで機種名が表示され始め、数分後にサーバーが見つからないメッセージが表示されてしまいます。
マニュアルやサポートのページで調べて該当しそうな項目は全てチェックしましたが解決しません。
試しにとUSBアダプタを使って無線接続をしてみると、これが何とエアステーションの検索もエアステーション設定も問題無く出来るのです。
でもこれでは、エアステーションの設定を変更すると接続が切れてしまうことがありますよね(?)。
何とか有線でエアステーション設定を行えるようにしたいのですが・・・。
ちなみに接続形態はCATVです。
どうか宜しくお願いします。
0点


2002/09/08 08:16(1年以上前)
有線接続しているマシンのbrowserの設定が
CATVのproxyを使うようになっているってことはないでしょうか?
書込番号:931052
0点



2002/09/08 09:24(1年以上前)
t-robotさん、早速ありがとうございます。
browserの設定とはLANの設定の事だと思いますが、「自動構成スクリプトを使用する。」の部分には「http://proxy:xxxx」と設定してあります。
この部分を消してもみたのですが、現象は変わりませんでした。また、消してもインターネットに接続すると、自動的(?)に「http://proxy:xxxx」の設定が復活します。
プロキシサーバーの設定はしていません。
書込番号:931136
0点





無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GSU-L


昨日購入しました!!しかし・・・・・無線の方がつながらない!!
どうすればよいのか、教えてください!!
<状況>
・OS:WinXP
・本体の方と有線でつないだPCでは、インターネットはできている。
・無線の電波は、届いている。
・一瞬、ネットワークに接続したとでるが、すぐにネットワーク接続不 可となってしまう。
・もちろん、検出は出来ていない。
と、わかりにくいですが、このような状況です。
もっと他に情報が必要でしたら、教えてください。
ところで、これにはサポートセンターはないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



2002/08/16 10:25(1年以上前)
それと、ファイアーウォールなどのソフトは、ありません。
書込番号:892864
0点


2002/08/16 11:49(1年以上前)
XP標準のファイヤーウォールは切っていますか?
書込番号:892943
0点


2002/08/16 13:46(1年以上前)
クライアントマネージャをインストールした場合は
ワイヤレス接続のプロパティで「Windowsを使ってワイヤレスネットワークを構成する」チェックボックスを外してください。
書込番号:893084
0点


2002/08/27 21:33(1年以上前)
繋がりましたか?
ADSLですか?モデムは?
クロスタイプのLANケ−ブルでスイッチングHub(X1〜X4のいずれか)とモデムと繋いでみてください。ちなみにブリッジ接続です。
書込番号:912636
0点


2002/09/08 01:18(1年以上前)
私もXPを利用していますが、タスクバーのアイコンはネットワーク接続不可と表示されています。ただ、それでも問題なく使えています。ノートンのインターネットセキュリティを利用していますが、問題ないです。ステーションの設定を初期化し、再度設定しなおしたほうがよろしいのでは?
書込番号:930721
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GSU-L


はじめてカキコします。
この欄に書き込むべき問題か分かりませんが、どうか初心者にみなさんの
お知恵をお貸しください。
現在我が家には2台のPC(DELLと自作機。DELLは家族兼用で自作機は
私個人で使用)があります。
DELLは有線で、自作機は無線でインターネット、Eメールを使用しています。
数日前、自作機が不調でOSの再インストールをしました。その際、勘違いから
エアステーションの再起動をしてしまいました。それが原因かどうかは
まだハッキリとしていませんが、その後、自作機でメールの送受信が共に
できなくなってしまいました。どちらも「サーバが見つかりません」という
旨のメッセージがでます。インターネットには繋がるのですが・・・。
有線接続のDELLの方は、インターネット、Eメールともに問題ありません。
また、自作機で使用していた私のアカウントを、DELLで設定したところ、
正常に送受信ともにできました。自作機ではどのアカウントを試してみても
無駄でした。自作機のメーラーはMS OUTLOOK、OSはW2Kです。
どなたかお心当たりのある方、よいお知恵をお持ちの方は、どうか
よいアドバイスをよろしくお願いします。
0点



2002/08/13 14:50(1年以上前)
先ほどの書き込みで言い忘れましたが、通信環境はCATV接続です。
書込番号:887464
0点

Eメールが繋がらない方のPCで、コマンドプロンプトを開き
> nsllokup メールサーバのホスト名
としてみてください。
Name: メールサーバ名
Address: xxx.xxx.xxx.xxx
と出ればメール環境の問題(またはファイアウォール)
*** xxx(DNSサーバ名)can't find xxx(メールサーバ名): Non-existent domain
と出ればPCのDNSまわりがうまく設定されていないと思われます。
書込番号:887488
0点



2002/08/13 17:36(1年以上前)
おりょりょさん、早速のご回答ありがとうございます。
図々しいかと思いますが、お答えの中で今ひとつピンとこない部分がありま
したので、続けて質問させて下さい。
メール環境というのはパスワードやサーバ名に関してメーラーの設定の誤り
であると解釈してよろしいのでしょうか?
お手数ですが、是非ともご返答よろしくお願いします。
書込番号:887642
0点

DMSさん
> メール環境というのはパスワードやサーバ名に関してメーラーの設定の誤り
であると解釈してよろしいのでしょうか?
はい。これらに加えてインストールの不具合により正常な設定を行っているにもかかわらず正常動作しないということも含まれます。
サーバが見つからない旨のエラーということですので、今回はID、パスワードは関係ないと思われます。
ですので、疑うべきは
・メールサーバ名の設定
・DNSの設定
・Outlookのインストール不具合
ということになりますでしょうか。
書込番号:887674
0点



2002/08/15 00:30(1年以上前)
おりょりょさん、再度の迅速なご回答本当にありがとうございます。
前回ご指摘いただいた点について、私なりに検証し試行錯誤てみまし
たが、どれも解決には至りませんでした。
・メールサーバ名の設定→30回以上確認しました。
・DNSの設定→マニュアルを見る限り、PC側では指定しないようになっています。
・Outlookのインストール不具合→10回位カスタムや標準で再インストールしました。
そこで、自作機は元々LANがオンボードだったのでそのポートを使って
有線接続にして試してみたところ、無線接続の時と同じエラーメッセージ
が表示され送受信できませんでした。この場合もネットには繋がります。
となると、メーラーの不具合なのでしょうか?かなりお手上げ状態に
なってしまいました。
どうかもう一度、無学な初心者にお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
書込番号:890379
0点



2002/08/19 01:28(1年以上前)
無事解決することができました。
単に私の勘違いと見落としが原因でした。
今回の件はとても良い勉強になりました。
おりょりょさん、色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:897794
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GSU-L


はじめまして。お役に立つかわかりませんが、この製品を購入し、
苦労しながらも、なんとか稼動するようになりましたので、状況
をご報告いたします。
Yバシカメラの店員の、シェアNo.1、簡単セットアップという言葉に
つられ、購入してはみたものの、エアステーションの検出ができないと
いうトラブルで、いきなり挫折しかけました。
自作パソコンということもあり、サポートセンターの対応も冷たく、
(こっちが、気を使ってしまいましたよ)
「ネットワークコンポーネントの問題です。パソコンメーカーに
言って、コンポーネントの入れ替えをやってもらいなさい。」
ということでした。よくわからなかったので、できませんでした。
所有している、ノートパソコン(NEC LAVIE)でも試しましたら
同様に不可能でしたので、あきらめようとおもっていましたが、
だめもとで試したことであっさり成功しました。
それは、WINDOWS MEをXPにアップグレードしたことです。
エアステーションの検出さえうまくいけば、確かに簡単セットアップ
できますよ。フレッツADSL8Mの契約ですが、2Mぐらいしかスピードが
でていません。でもいいんです。無線で使えてるし、2Mでも私にとってはとてもはやいですよ。
この無線ルータセットはこういうもんなんです。満足してます。
ホント、うまく動いてよかったです。
MEで動かない原因があったんでしょうが、あまり詳しくないので、
わかりません。(迷宮入りですね。)
0点


2002/08/09 12:20(1年以上前)
はじめまして。
ケーブルインターネットユーザーです。
私も当時(1年程前)、エアステーションの検出ができなくて
困ったことがあります。
原因は、某ウイルス対策ソフトでした。
ファイアーウォールを設定してたので、無線通信が防がれてた、ということです。(間抜けな話でお恥ずかしい)
これを無効にすれば、見事繋がりました。
書込番号:880043
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





