
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年4月12日 21:44 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月9日 14:43 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月7日 11:10 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月1日 16:22 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月24日 17:32 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月16日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GSU-L


はじめましてhanakoと申します。
このた無線ランを購入することになりました。
大変恐縮ですが、何方かiTSCOMでWLS-L11GSU-Lをお使いになられている方、
いましたら導入の仕方を詳しく教えて頂けないないでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点


2002/04/09 13:51(1年以上前)
iTSCOMで友人のWLS-L11-Lをセットしたことがあります。
トラブル解決の為に以下の順番で試されることをお勧めします。
step 1. PCにLANアダブタが付属している場合
* 直接ケーブルTVモデムとPCのLANコネクタを接続し、インターネット接続可能か調べる
step 2. PCにUSBUSBポート用アダプタWLI-USB-L11Gを付属ケーブルで接続
* MelcoのWLI-USB-L11Gの取説を見ながら。
* PCにドライバーソフトをインストール
* PCのネットワークTCP/IPをインストール・設定
step 3.iTSCOMのモデムとWLAR-L11-LのWANportを付属のケーブルで接続
* WLAR-L11-Lはそのままの設定で大丈夫だと思います。
* iTSCOMのモデムの電源on1分後にWLAR-L11-LのACアダプタを電源に接続
step 4.PCのクラアントマネージャでエアーステーションを接続
*<ファイル>-<手動設定>-<自動検出>
* 見つかったESSIDを選択し<OK>ボタンを押す
* <追加>ボタンを押す
* ESS-IDを選択し<OK>を押す
すると「ESS-IDをxxxxxxに変更します」と表示されさらに<OK>を押す
これで接続できるはずです。
書込番号:647281
0点


2002/04/09 13:58(1年以上前)
追伸
このルータは速度が6Mbpsなので「かっとびワイド」を契約しても
高速になりません。
書込番号:647287
0点


2002/04/09 14:16(1年以上前)
ファームウエアはアップデートした方が良いようです。
http://www.airstation.com/supports/catv/info_01.html
とりあえずアップデート前はブラウザでhttp://192.168.0.1/を指定し
<機器診断>をクリック
<本体情報>の一番下で[IPアドレス自動取得]の<更新>ボタンを押せば不安定ですが接続できます。
書込番号:647302
0点



2002/04/10 22:04(1年以上前)
お返事有難うございます。
色々勉強になりました。そこでお願いがあります。
私、無線ランを購入するにあたり雑誌でメルコの商品が載っていた為、
其を導入しようかと思っただけで、実際はどの機種でも良いと思っています。
質問する場所が違っているのは、十分承知しております。
もし宜しければiTSCOMで使えると思われる機種を教えて頂けないでしょうか。
言葉足らずで申し訳ありません。
書込番号:649736
0点


2002/04/12 18:19(1年以上前)
iTSCOMの仕様はDHCP仕様なので全てのメーカが使用できると思います。
Bestは....
無線LANルータでは今は無いですね。
理由はUPnPに非対応だからです。
ファームウエア対応の良い会社を選んでおくと後で対応できるかも知れません。
書込番号:652800
0点



2002/04/12 21:44(1年以上前)
タケポンさん。またまた素早いレス感謝です。
早速、やってみます。
お答え頂き有り難う御座いました。
これでなんとか解決しそうです。
書込番号:653075
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GSU-L


fletsの1.5MでWLS-L11GSU-Lを使用し
無線環境をつくりたいと思っております
こちらの商品はWindows Messengerの
テレビ電話機能は使えるんですか?
どなたかわかるか互いらっしゃいましたら
アドバイスよろしくお願いします
0点


2002/04/09 14:29(1年以上前)
まだ使えません。
NetMeetingのポートを固定して、1台のPCだけ使用できる機能はありますが
呼び出しに応じることが出来ません。
対応の良いMelcoさんなのでUPnP対応にしてくれると期待はしております。
書込番号:647317
0点


2002/04/09 14:44(1年以上前)
お勧めできないですが
原理は簡単
PPPoEで接続したPCはテレビ電話可能
WIN-XPでインターネット共有(UPnP)したクライアントPCはWIN95,98,Me,NT4.0,NT2kでテレビ電話可能
a)裏技として。
* ADSLモデムとWLAR-L11G-LのLANポートをクロスケーブルで接続
* PCにフレッツADSLツールをインストール
* PCからPPPoEでインターネットに接続
* PPPoEで接続したPCのみテレビ電話可能
<更に裏技>
WLAR-L11G-LのLAN addressを192.168.0.254 / DHCPサーバoff
PPPoEで接続するPCのLAN addressを192.168.0.1 / OSをWIN-Xpとする
WIN-Xpのインターネット接続の共有を設定
* WIN-XpでDHCPを192.168.0.2-16を設定
* WIN-Xpをデフォルトゲートウエイにする。
* WIN-Xpでルーティング先をPPPoEにする。
これでXpのUPnPが機能し動作します。
WLAR-L11G-Lはルータとして使用せず、無線端末の接続として使用しているだけです。
書込番号:647336
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GSU-L

2002/04/07 11:10(1年以上前)
この機種固有の問題じゃなくて、ブラウザ自体が前のバージョンより重くなったのでしょう。
書込番号:643547
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GSU-L


先日 このセットとPCカードを買いました。
pcカードは常に 1Mbpsの早さでしたが USBは 始め1Mbpsでしたが 2日後には 230kbpsになりました。
試行錯誤の末 ルーターの 初期化をしたら 元の速さに戻りました。
皆さん このような 経験は ありませんか。
電波状態は ともに最高の状態でした。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GSU-L


ほぼkakaku.comと同じ価格で購入できました。
我が家はYBBなのですが、接続も無事できました。
無線接続しているパソコン(2台目)もそれなりにスピードが
でており満足してます。相対的にパソコンのパワー不足が
気になり始めましたので、今度はパソコンを買い換えようと
思ってます。(^_^;)
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GSU-L


エア・ステーションでADSL変更後、
BBSなどの相手へメールが出せなくなりました。
下の書き込み同様、ADSL速度は、おかげさまで改善しましたが、
メーラーが不調です。
メーラーは、マイクロソフト・アウトルックなんですが、
WebサイトのBBSなどのメール宛先をクリックすると、
メモリーが足りませんと出て、
アドレス帖に未登録の新規の方へ、メールが出せません。
どこか、設定が書き換わったんでしょうが、治し方を教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





