
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年1月28日 23:48 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月24日 20:54 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月24日 17:11 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月21日 08:09 |
![]() |
0 | 7 | 2002年1月16日 08:06 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月11日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GSU-L


昨日買い早速接続しましたがどうしても「エアーステーションが検出できません」となります。WLI-USB-L11Gは認識OKなのですが????
どなたかお教え下さい。
インターネットはyahoobbで行っています。
WIN98 PU300
0点

ルーター側(WLAR-L11G-L)の設定はできてますか?
(MACアドレスやWEPなど)
私はヤマハのルーターですが、初期設定は有線LANから出ないとできません。
おそらくこの機種もそうだろうと思います。
(そうしないと電波の届くところに無線LANを持った人がいれば誰でも
アクセスできてしまう。)
書込番号:490195
0点


2002/01/25 02:02(1年以上前)
私も修理から戻ってきて以来、一度も検出できません。設定は間違ってないし、取り合えず通信できているからいいか、などと思ってます。また修理に出して2週間なり使えないのはいやなので。。。
ff tomoさんも検出できないだけで、通信できる、ということはありませんか?
修理伝票を見ると、バージョンアップしてくれたそうなので、そのバグではないかと思ってます。
メルコってPC98RS21用にメモリを使って以来、信頼していたのになぁ・・・
書込番号:491450
0点



2002/01/26 08:36(1年以上前)
Makochyさんと同じく エアーステーションが検出できませんでしたが、通信できました。なっとくいきませんが通信できたのでOK?
有難うございました。
書込番号:493443
0点



2002/01/26 14:41(1年以上前)
いろいろとやりました。
書込番号:493946
0点


2002/01/26 21:27(1年以上前)
「クライアントマネージャ」「エアステーションマネージャ」の
どちらも使わなくても、常時安定して接続できている。
こんな事って以前は考えられなかったな。
そういう意味ではXPってのは良く出来ている。
書込番号:494853
0点


2002/01/28 23:48(1年以上前)
ff tomoさん、エアステーションが検出できない状態で通信が出来ているか試してみましたか?
案外出来ているのかもしれませんよ。それがダメなら修理に出してみた方がいいと思います。
下の方に書きましたが、普通に通信している最中に急に通信できなくなり、その後いくら設定し直しても通信はおろか、エアステーションの検出も出来ない状況になったことがあります。結局修理に出しました。
因みに、今試してみましたが、やはりエアステーションが検出できませんが、無事に(?笑)通信できてます。
書込番号:499616
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GSU-L


勝手な質問で申し訳ありません。とりあえず、ソーテックのマシンはPCステーションG7100DWです。つながらない状態が3週間続いています。信号は届いているようですが、なぜでしょう?
0点


2002/01/19 19:51(1年以上前)
意味がわからない、自分だけがわかるような文章では?
書込番号:480627
0点



2002/01/20 00:08(1年以上前)
申し訳ありません。説明が不十分で。実は前述のマシンについてADSLをやろうと、秋葉原で買い求め早速 yahoo.bbでADSL環境を楽しもうとしましたが。そして設定をマニュアル通りにしたにも関わらず、電波は送受信しているようなのですがつながりません。設定を繰り返しやる度にストレスを感じています。OSはMeです。
書込番号:481170
0点



2002/01/20 00:11(1年以上前)
また説明が抜けました、ソーテックG7100DWにメルコのWLS−L11GSU−Lを使ってyahooのモデムにつないでいます。
書込番号:481176
0点


2002/01/20 00:20(1年以上前)
肝心のことが全然わかりませんので、
ここでもどうぞ。
http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/adsl_ybb/01.html
書込番号:481204
0点



2002/01/20 01:47(1年以上前)
ありがとうございます。早速やってみます。
書込番号:481380
0点


2002/01/24 20:54(1年以上前)
始めてメールを出します。私の場合もつながりませんでしたが,付属のセットアップガイドの困ったときはの152ページのように設定画面を出し、システム状態の所が「PPPoE状態 未通信」となっていたので、簡易設定を開きIPアドレスの設定を手動設定からDHCPサーバーからIPアドレスを自動的に取得をチェックしたらつながりました。よろしければ一度やってみてください。
書込番号:490695
0点





無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GSU-L


秋葉原ではるばる買い求め早速 yahoo.bbでADSL環境を楽しもうとしましたがつながりません。PCはソーテックのデスクトップでOSはMeです。どなたかアドバイスを下さい。
0点

私自身初心者ですが、過去レスにそのようなものがあったような気がします。
「yahoo.bb」あたりで検索してみてはいかがでしょう。
書込番号:482311
0点

途中の設定で、「DSL」を選んでませんか? 「CATV」を選択しないとつながりませんよ。私も間違えてつながりませんでしたから(^^;
書込番号:483752
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GSU-L


2週間前に4万円で買ったんだが、すでに価格は6千円も下がった。
PC関連機器は、これだから先が読めない。
製品自体は悪くないよ。値段も相場。他のメーカーあたっても、大差ない。
0点


2001/09/24 01:21(1年以上前)
メーカーが価格改定してますねー、いつの間にか。私も先週4万円で買った口です。
多分、BLR2−TX4ベースの高スループットタイプが投入されるのでしょう。秋以降8MADSLが本格普及しますから。
書込番号:300903
0点



2001/09/24 08:28(1年以上前)
メーカーによって価格が変わってモデルもある。
USB接続モデルのLANアダプタだと、メルコはまだ15k円だが、ACCTONは10k円になってる。
書込番号:301128
0点


2001/09/29 15:14(1年以上前)
まこと虫さん>多分、BLR2−TX4ベースの高スループットタイプが投入 されるのでしょう。秋以降8MADSLが本格普及 しますか ら。
ということは、yahooBB等の8MADSLには、この製品は向いてないということなんでしょうか?
雑誌でもちらっと読んだような気がするのですが、済みませんが教えていただけませんでしょうか。
書込番号:307659
0点


2001/09/30 00:13(1年以上前)
実はYAHOO BBにするためにこれを買おうとしてるのですが・・・
やっぱりやめといたほうがいいのでしょうか・・BLR2−TX4を単体で買ってPCカードをさすほうがいいのでしょうか?詳しい方教えてください。
書込番号:308206
0点


2001/10/22 12:49(1年以上前)
むちゃくちゃ亀レスですみません。
8MADSLに向いていないかどうかですが、接続速度によって変わってきます。
実際、この製品のルーティング性能まで含めたトータルのスループットはよくわからないのですが、仮にTMbpsとしましょう。
お宅でのYAHOO!BBのリンク速度、特に下りの速度によって話が2つに分かれます。下りの速度がTMbpsよりも低いときには、この製品を使って問題ないです。逆に下りの速度がTMbpsより高いときには、下りの通信速度がこの製品のスループットTMbpsに律速されてしまいます。つまり、この製品が隘路になってしまいます。
問題のTMbpsですが、大体6〜7Mbps程度なんじゃないかなぁ、と思っています。この数字はあくまで勝手な推測です。
片や、YBBの下りリンク速度ですが、交換局からお宅までの回線長や回線の損失率や、運(!)によって非常にばらつきが大きいです。たとえば局から数百メールというラッキーな場合、公称の下りリンク速度8Mbpsを超える場合も含め、8Mbps前後になる場合もあります。このようなケースでは、本製品が隘路になってしまいます。下りの帯域を目いっぱい使いたいならBLR2−TX4+PCカードあるいは、もっと高スループットな他社製品を選ぶべきでしょう。もちろん、本製品が使えないわけではありませんが。
YBBでは回線長が2Kmを超えると、よくて2〜3Mbps程度、普通で1Mbps以下、悪いと500Kbps以下になることが多いようです。何を隠そう私もYBBを使っていますが、残念なことに下りの速度が500Kbps程度です。ですから、本製品を使ってもスループット性能上の問題にはなっていません。
お分かりいただけたでしょうか。
最後にとっても亀レスになったこと、ごめんなさい。もしご質問があるときには、返信機能を使わずに新規に投稿するといいと思います。そうすると口コミ情報お知らせ登録者にメールで連絡が入り、見落とされることも少なくなるかと思います。
書込番号:339558
0点


2001/10/28 18:12(1年以上前)
我が家はNTTから150mの好条件ですが、スループットはMTU等何をいじっても3.8MBpsでした。このルーターを使用してかなり古いPC(MMX166,32MBメモリ)も接続していますが、最新のPCと同様のスループット値だったので、ルーターのMAXスループットで頭打ちしている事に気が付いたんです。
実際、本ルーターを介さないで使用すると6Mbpsをゆうに越える値がでます。3.8MBpsでも贅沢ですが、私と似た環境で高スループットのルーティングを狙われる方は、新機種か、BLR2-TX4ですかね。以上参考まで・・・。
書込番号:348453
0点


2002/01/16 08:06(1年以上前)
遅い質問ですみません。
> 実際、本ルーターを介さないで使用すると6Mbpsをゆうに越える値がでます。
これは無線の話ですよね。有線なら6Mbpsは出ませんか?
書込番号:474448
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GSU-L


WLS-L11GSU-Lを購入しました。途中、設定に少々とまどりましたが、無事ADSL+無線LAN環境が構築できました。
ところがスピードテストをすると、有線LANの方はまぁいいとして、無線で接続した方のPCの値が異常に悪いのです。どのサイトで行っても56kモデム以下。表示を見る限り、11Mbpsの通信のようですし、アンテナ等の受信状況はは100%です。NortonSystemWorksやら、その他常駐ソフトをはずしても結果変わりなし。何が原因なのでしょう?
0点


2002/01/01 09:57(1年以上前)



2002/01/04 18:52(1年以上前)
うん?さん、情報ありがとうございます。
やはり、コンピュータ側の設定の問題なのですね。よく読んで調整してみます。実家に帰っておりましたので、お礼を申し上げるのが遅くなり申し訳ございませんでした。
書込番号:454733
0点



2002/01/11 21:14(1年以上前)
結果報告です。MTUとRWINの調節を繰り返した結果、無線LANとして使っている方も有線LANのスピードが出るようになりました。しかし、絶対的な速度としては、やはり少な目ですので、NTTにも問い合わせて見たいと思います。
書込番号:466754
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





