
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年10月17日 02:09 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月9日 02:07 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月17日 19:41 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月25日 02:50 |
![]() |
0 | 6 | 2001年8月27日 17:36 |
![]() |
0 | 6 | 2001年8月17日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11S-L


WLS-L11-LとWLI-USB-L11の組み合わせで使用しています。
木造一戸建ての家で1階にエアーステーションを設置しパソコンは2階にあります。
通信速度は有線LANだと6Mbpsでしたが無線だと以下のようになりました。
なにかの参考にしてください。
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/09/20(木) 23:47:09
回線種類 ADSL
回線業者 Yahoo!BB
プロバイダ Yahoo!BB
データサイズ 195.165kB
伝送時間 0.58秒
ホスト1 WebARENA 2.71Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 2.71Mbps
ホスト3 pos.to 180kbps
ホスト4 pos.to(2) 220kbps
推定スループット 339kB/s
推定スループット 2.71Mbps
0点


2001/09/21 18:18(1年以上前)
YAHOO BB7/3に申し込んだのですが本工事きません。何時ごろもうしこまれました?
ちょっと記事とずれてる質問ですいません。
書込番号:298053
0点



2001/09/21 20:13(1年以上前)
7月4日申し込みで9月15日開通です。
こちらの掲示板で情報を集めてみては。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwnz2242/index.html
書込番号:298144
0点


2001/09/22 15:30(1年以上前)
ありがとうございます。
8Mほかのプロバイダも検討中です。
書込番号:299022
0点


2001/09/26 09:09(1年以上前)
私もYahoo BB!!に入って(まだ開通していません)、WLS-L11-Lで無線LANを
目論んでいたのですが、やはりだいぶ速度が落ちるんですね。おまけに、うち
は鉄筋なのでもっとひどいかなぁ。有線だと家の中が汚らしく見えるし、困っ
たもんです(^^;
書込番号:303784
0点


2001/10/17 01:18(1年以上前)
YahooBBにルータ経由で、有線接続3台、無線接続1台の構成です。
有線のほうは4Mですが無線は2Mぐらいです。
へーベル1F〜2F間で、2Fが有線(アクセスポイント)で1Fが無線。
トッテイさんと同じような結果です。
試しにノートPCをアクセスポイントの横に持っていきましたが
似たような結果でした。
どちらも11Mで接続されているようですので
本来なら4M近く出てもよいはずなのになぜなんでしょうね?
まあ、無線接続側がメインでなければ、2Mなら何ら苦にならないので満足しており深く考えないようにします(笑)
ノートPCで全くのコードレス。ソファーに寝転びながらネット。
これこそ無線LANの良いところですね♪
書込番号:331871
0点

電波状況が悪いんじゃないのかな?
クライアントマネージャでどんだけ出てますか?
書込番号:331940
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11S-L


来月、引っ越すことになって、
その引越し先のマンションが光ファイバーを導入しています。
で、マンションにはサーバーがあって、各家庭に配線しているみたいです。
これって要するに、マンションLANですよね?
壁のジャックには、LAN(?)用のジャックがあります。
そこで、WLS-L11S-Lをそこに繋いで、
2台のPCでインターネットに接続しようと思っています。
プロバイダからは2台で使うなら2台分の使用料を払ってください、
と言われていますが、1台分だけでいいような気がします。
どう思いますか?
というかこんな接続ってできるのかしら?(^-^;
どなたか教えてくださーい。
0点


2001/09/09 01:59(1年以上前)
ルーターを入れて2台以上を一つのIPで使うのを許可していれば大丈夫です。
その場合は何台繋いでも1台分の料金で済みます。
書込番号:282457
0点



2001/09/09 02:07(1年以上前)
お返事、ありがとうございます。(^-^
許可していないかも。(^-^;
やっぱりバレちゃいますかね?
書込番号:282466
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11S-L


無線LANを計画している者です。現在フレッツADSLを利用してるのですが、今の建物から15メーター程離れた建物で2台目のパソコンを使用したいのですが、可能なのでしょうか?
どちらも木造の建物で、途中の障害物となるものは各建物のガラス製の玄関の引き戸になるのですが・・・。
0点


2001/09/06 14:31(1年以上前)
結構不安定だと思う。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-da/index.html
で何とかなるかも!
書込番号:279165
0点


2001/09/09 18:08(1年以上前)
ベースステーションに上記アンテナを取り付けた場合,
全方向性だった電波が指向性(アンテナ方向)にのみ
強くなり,ベースステーション後方の電波が弱くなる
かもしれないとの事でした.
付けるのは電波を受信するクライアントのみにした
ほうが良いかもしれませんね.
書込番号:283285
0点


2001/09/17 19:41(1年以上前)
こんにちはー。
「WLS−L11SL」を使用して、「フレッツADSL」を使っています。
一階のエアステーションから、パソコンのある私の部屋まで約15メートル。障害物は私の部屋の木の扉のみ。しかし、通信状態は不安定です。パソコンの位置を変えれば安定したのですが、今の位置にどうしても置きたいので、アンテナ「WLA-DA」を購入し使用しています。
これを付けてから、どの場所においても常に電波状態100パーセントで安定しています。
書込番号:293412
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11S-L


PPPoEでの接続方法をオンデマンド接続で切断時間を10分に
設定しているんですが、ログ情報をみるとパソコンの電源を切った
状態でも(エアステーションは電源が入った状態)接続されてる
みたいなんです。
インターネットにつないでないときは自動的に切断することは
できないんでしょうか?
他の方は常時接続のままパソコンの電源を落としてるんですか?
教えてください。
0点


2001/08/24 09:35(1年以上前)
繋ぎっぱなしでほったらかしですよ。
ルーたーはつながったまま付いていますね。
消す必要がないので。
書込番号:263648
0点


2001/08/24 12:49(1年以上前)
設定画面(ブラウザ)で出来ませんか?
書込番号:263825
0点



2001/08/25 02:50(1年以上前)
ブラウザーの設定画面で接続方法を「オンデマンド接続」
切断時間を10分に設定しているのですが、無通信状態が10分以上
経過する前にパソコンの電源を落としたとしても接続されたままに
なっているのです。
パソコンの電源を落とす前に手動で切断した場合は
パソコンの電源を落としてからでもず〜っと未接続の状態になっています。
書込番号:264682
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11S-L


はじめまして。
自宅の電話番号がADSL対応OKだったので、biglobe経由でフレッツADSLを
申し込み、早々とWLS-L11S-Lを購入したところ、後日NTTから電話で、
「あなたの家は、交換局との間に光の部分があるのでADSLはできません」
と連絡がありました。
「しまった」と思いましたがもう後の祭り。
家には、新品のWLS-L11S-Lが寂しく眠っています。
どうしても我が家の2台のPCを無線LAN経由で常時接続でインターネットに
繋ぎたいと考えており、今更ながら、ISDNを契約しようかと考え始めました。
そこで、何とかして眠っているWLS-L11S-Lを活用したいのですが、
WLS-L11S-LのWAN側と繋げるISDNのTA(家側が10Base-Tのような)があれば、
教えていただけないでしょうか。
また、別の解決方法等があれば、アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点


2001/08/18 03:23(1年以上前)
素直に買い替えましょう。
その方が安上りです。
ブリッジで使うとか、いろいろ方法はあるのですが、
それなりのスキルも必要となりますので。
書込番号:256919
0点


2001/08/18 03:49(1年以上前)
現在のWLS-L11S-LをYahoo!オークションに出しましょう。
35000円程度でうれるのでは?
そして売れたお金で、同じくオークションでWLS-128Sを購入しましょう。
30000円程度で落札できるのでは?
これならほとんど出費なくできますね。
しかもWLS-128SはADSL対応ファームも出たので、将来ADSL化出来たとしても
使えます。
書込番号:256931
0点


2001/08/18 06:51(1年以上前)
あ〜先走っちゃいましたね。わたしも先日NTT西日本を見ていると対応局番だったのでNTT(116)に問い合わせました。
同じ局番でも対応してないところ(光とかではない)があるようでダメでした。
まだまだISDNが続きそう、テレホーダイやめてフレッツにしようかな。
書込番号:256988
0点


2001/08/20 12:47(1年以上前)
通りすがりの者です。たまたま僕もISDNで無線LANの接続を考えて
価格を見に来た者です。ちょっと詳しいスペックがわからないので違って
いたら済みません。
TAじゃなくダイアルアップルータを使用すればISDNでも出来るのでは
今オークションで買えば旧式のYAMAHA RTA50なんかは安く
購入できると思います。
書込番号:259116
0点



2001/08/21 00:59(1年以上前)
皆様、未熟者の私のために色々アドバイスしていただきありがとうございます。今度は先走って失敗しないように、売ってしまうか、もう少し勉強してなんとか使えるようにするか、冷静に考えたいと思います。
今後とも色々なアドバイスをいただけると幸いです。
書込番号:259855
0点


2001/08/27 17:36(1年以上前)
はじめまして、WLS-L11S-Lを私の使用しているWLS-128Sと交換しませんか?今年の4月頃購入しましたがADSL導入に伴い買い替えを考えています。
付属品、箱等全て揃っています。中古(とはいっても美品ですよ)ですので多少の差額をお支払いしても構わないです。
ご検討よろしくお願いします。
書込番号:267530
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11S-L


こんんちは。初心者です。よろしくおねがいします。
Yahoo!BBの加入に期して、無線LANを構築してみようと思い、
WLS-L11S-Lを購入しようと考えています。
MELCOのHPを見ていて、
WLAR-L11G-LとセットになっているカードWLI-PCM-L11が
販売停止になっていたのが気になったので質問させていただきます。
まだ、扱っているお店はあるようですが、なくなってしまった場合、
他のカードでも問題なく使用できるのでしょうか。
新製品のWLI-USB-L11Gとの組み合わせは
別のセットであったのでOKなのでしょうが、
WLI-PCM-L11Gとかではどうなのでしょう?
あと、家の1階と2階だと中継局が必要になるのでしょうか?
木造なので平気の可能性も高いかな?と期待しています。
利用してる方のお話が聞きたいです。
よろしくおねがいします。
0点


2001/08/14 22:33(1年以上前)
@@)))さんと同じことを考えていたので、私もLAN初心者ですが、一筆。
AirStationと無線LANカードは常にワンセットと思っていたので、ビックリです。 単純に考えれば、駄目では。
WLS-L11S-LとWLI-PCM-L11はPCカードスロット用でセット。同じようにUSBポート用とか、PCIスロット用とか、ドライバのインストールの関係じゃないのかな。
正しい正解は、メルコのインフォメーションセンターに電話で問い合わせる。意外と繋がりやすく、応対は懇切丁寧です。
書込番号:253108
0点


2001/08/15 16:40(1年以上前)
@@)))さん、こんにちは。
自分もYahoo!BBで、無線LANと思い、NECのWB45RLを買ってしまいました。
で、MELCOのとは直接関係ないのですが、
木造の3Fと1Fで、問題なくつながってます。
ですので、2Fなら、全く問題ないと思いますよ。
あと、他のカードとの相性ですが、
自分は別のメーカの子機(ヤマハYWL-11B5)もつないでみているんですが、
結構すんなり繋がったので、IEEE802.11bの規格のもの同士ならば、
繋がりそうな気がするのですが・・・
でも、たぶんショップもメーカーも、動作保証できません、って行ってくると思いますが。(私もそう言われました)
ですので、個人の責任で・・・となっちゃいますね。
書込番号:253955
0点



2001/08/15 17:22(1年以上前)
darkpitさんPINCOさんレスありがとうございます。
やっぱり驚きますよね<WLAR-PCM-L11販売終了
この製品なら追加できます。みたいな記述が欲しいです>メルコのメルコのHP
でもPINCOさんのように他社製品同士で組み合わせられるのもあるのですね。
私は自己責任で。といわれると不安になる小心者なので(笑)メーカーは統一しちゃうと思います。
とりあえずはメルコに聞いてみなきゃですね。
あと、中継局要らないっぽいとのこと安心しました。^^
だめならだめで買うことになるのでしょうが心構え(&予算)がちがいます。
*WLAR-L11G-Lとこのカード使えたよ(他社製品でも)の情報おまちしてます
書込番号:253988
0点


2001/08/15 18:52(1年以上前)
>でもPINCOさんのように他社製品同士で組み合わせられるのもあるのですね。
>私は自己責任で。といわれると不安になる小心者なので(笑)メーカーは統一
>しちゃうと思います。
僕はアクセスポイントと無線LANカードを違うメーカーのを買ったんですけど、うちの近所のヤマダ電機では、つながらなかったら3日以内なら返品可能ですよと言われ安心して購入できました。ショップで聞いてみるといいと思います。この機種ではないけど、1階と2階できわどくつながってます。ほんの10cm動かすだけどアンテナが三本からバツになったりしてます。
書込番号:254074
0点


2001/08/17 14:54(1年以上前)
WLI-PCM-L11の無線LANカードは、WLI-PCM-S11にモデルチェンジ。
メ9800円なので、値段が下がったみたいですね。
安心してください。
詳しくは以下のサイトでどうぞ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/pronow/airstation/air_b.html
実は、ぼくも無線LANの導入を考えてたところです。
でもそれより先にISDNをADSLに変えるかどうかで悩んでいます。
どうも、対応するルーターが別になってるようで・・・
書込番号:256064
0点


2001/08/17 23:50(1年以上前)
無線の新しい規格がもうすぐですよね?
今の無線のものと互換性がないと聞きました。
無線を買うのは今は待ちの方がいいですか?
書込番号:256610
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





