
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54

2003/07/31 18:44(1年以上前)
100Mbpsだろうがなんだろうが、無線の場合はスペック値の50%〜70%ぐらいが最大ですね。
距離によっては多少あがったり、下がったりすると思います。
梢
書込番号:1814858
0点

いくら速くても
20Mbps前後と聞くね、30Mbpsでてるのは聞いたことないな。
書込番号:1814909
0点


2003/07/31 19:07(1年以上前)
自分の場合、有線でフレッツスクエアで約60Mbps、実効で35Mbps
無線、Turboモードで約25Mbpsです。
書込番号:1814913
0点


2003/08/03 00:33(1年以上前)
Bフレのファミリー100。
フレッツスクウェアで42Mbps、実効24Mbps、有線ならこのまま減衰なし、無線でもドア2枚越しで16Mbps程度。
動画も特に問題なく見れます。
書込番号:1821582
0点


2003/08/03 22:34(1年以上前)
FTTH(eo)で網内、有線で63Mbps,無線(Turbo,フレームバースト)で25Mbps。
2階にWHR-G54を置いてるので1階に降りると17Mbps前後になります。PCがCeleron650MHz
なのでスペックが上がるともう少し速くなりそう。
別に1台、IEEE802.11b(WLAR-L11-L)の無線APを使用しているけど干渉も特に起きず快適です。
書込番号:1824247
0点



2003/08/04 17:16(1年以上前)
皆さん、有難う御座いました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:1826151
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54


無線LANについては、全くの初心者です。
現在二階の部屋のパソコンにCATVを接続してインターネットをしていますが、一階のパソコンでもインターネットが出来るようこの度WHR-G54とWLI-USB-L11Gを購入しました。ところがいざ接続してみるとうまくいきません。WLI-USB-L11Gは、一回と二階の両方のパソコンに接続する必要があるのでしょうか。使用パソコンは両方ともP4-2.4GHZのDOS/V自作パソコンです。初歩的な質問で恐縮ですがどなたかご教授ください。
0点


2003/06/21 12:42(1年以上前)
CATVモデム>WHR-G54>2FのPCに有線接続
そして1FのPCにWLI-USB-L11Gを繋いで無線接続してるんですよね?
そしたらL11Gは2台もいりません。あとは単純に電波が1Fに届いていないのか、それとも接続の手順が悪いのかという意味になります。
どこまで設定して、どのような状態になっているのかよくわかりませんので、
もう少し詳しい状況説明をお願いします。
書込番号:1688198
0点

2階は有線なら1階を無線にしたら? その逆でもいいけど(笑)
1階と2階とも無線にしたいならカードを買ってきたらいいでしょう。
PCカードスロットをつけるものを売ってるし、PCIの無線のものも売ってるけどね。
書込番号:1688344
0点



2003/06/21 18:06(1年以上前)
agfaさん早速のご教授ありがとうございます。
もう少し詳しい環境を説明させて頂きます。
二階にケーブルTVの配線をしており、現在まで有線で使ってきました。
PCは、M/BはASUS P4P800にP4-2.4C、他はDVDドライブを乗せている程度です。
一階のPCは、M/BはAOPEN MX46Lにセレロン1.7GHzのショップパソコンです。
この度、一階のPCでもメールが出来るようにとメルコのルータを購入して、一階を無線LANで繋ぎ両方で使用したいと導入しました。
一階のLAN接続は問題なくできましたが、今度は二階のメインの方がインターネトの接続でエラーが出て使えなくなってしまいました。
ルータの電源をはずすと二階のPCも問題なく動作します。
このような症状で、切り替えに困っています、。説明が不十分かも知れませんがよろしくお願いします。
書込番号:1688875
0点


2003/06/21 19:21(1年以上前)
わけがわからない。WHR-G54はいったいどこに置いて使っているのか、
2FのPCはWHR-G54に有線で繋いでいるのではないのか?
書込番号:1689022
0点



2003/06/21 19:45(1年以上前)
その通り。WHR−54は二階みらPCに接続。
書込番号:1689068
0点


2003/06/21 20:02(1年以上前)
わかりずらいなあ。
http://pub.idisk-just.com/fview/PCZ8yGrZzKLwQWgpeY0vybx06WRG-PTKlPf13FDsvpVdi2klpXnCpoabS6OOZrvT.gif
こういう配置でいいのね?
これで2FのPCがつながらない、ということは単独で繋いでいたときの設定がそのまんま残っているんじゃないですか?
ネットワークの設定を順を追ってやり直してください。
IPアドレスをちゃんとルーターからDHCPで拾うようになってるかどうか、
そのあたりを確認してください。
書込番号:1689104
0点


2003/06/29 10:28(1年以上前)
WHR-G54の最新版ファームウェアを当ててみて下さい。
これで改善すると思われます。
書込番号:1712914
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54


アッカの12M ADSLで使用しています。モデムをブリッジにして使っています。速度ですが有線で繋いでも無線にしても3Mしか出ません。こんなものなのでしょうか?それとも何かの方法で早くなるのでしょうか?よろしくお願いします。
0点



2003/06/26 23:59(1年以上前)
モデム直付けでも同じようです。だったら出ないのは当たり前ですよね。失礼しました。ところでリンク値や回線距離、損失ってどこを見れば分かるのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんが教えていただけると幸いです。
書込番号:1705778
0点


2003/06/27 00:01(1年以上前)
>ってどこを見れば分かるのでしょうか?
見ても書いてないと思います.
ISPに直接聞いたほうがいいと思います.
・・・契約書あたりに書いてあったりするのかな?
梢
書込番号:1705799
0点



2003/06/27 00:14(1年以上前)
回線距離は2600m、損失は37dbでした。HPで調べることができました。
書込番号:1705861
0点



2003/06/27 07:16(1年以上前)
そうなんですか。過度に期待しすぎですね。色々とありがとうございました。
書込番号:1706385
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54


本日、買ってきたのですが、プロバイダへ接続できず困っています。(T-T
環境は、デスクトップPCを有線で本ルータに接続しています。(無線PCはありません)
回線は、フレッツADSLです。
一通り設定したあと、接続を試みると、「切断(CHAP認証失敗)/接続待機中」と出ます。
どなたかピンとこれらる方がいたら何卒よろしくお願いします。
1点



2003/06/22 20:21(1年以上前)
早速のヒントありがとうございます。>sho-shoさん
WAN設定画面を見ると、"PPPoEクライアン機能を使用する"にチェックが入っています。
あと、ローカルではない、の意味はなんでしょうか?
書込番号:1692553
1点

ローカルとはフレッツではない方の事です。
接続は間違いないようですから、後はプロバイダから配布された
ログを入力されるだけと思います。
書込番号:1692580
0点



2003/06/22 21:34(1年以上前)
色々設定を変えながら再起動を繰り返していましたら、「通信中」と出るようになりました。
が、WEB、メール等のアクセスがまったくできません。
一難さってまた一難です...
書込番号:1692837
0点

インターネットオプションからLANの設定をしてみましょう。
メールアカウントは後でもできます。
書込番号:1692974
0点


2003/06/23 16:48(1年以上前)
横レス失礼します。
ルータの表示が"通信中"となったという
ことは"WAN"のLEDも点灯していますね?
それならばルータまでの接続が出来ている
ので、あとはクライアント側の設定等かと
思います。
状況が今ひとつ把握できないのですが、
今まではルータ無しでの接続だったとの
認識で良いですか?
そうだとしたら、フレッツ接続ツールは
アンインストールしましたか?
PPPoEの処理はルータでしてくれています。
書込番号:1695002
0点



2003/06/23 23:07(1年以上前)
色々といじっていたのですが、やっとアクセスできました。
原因は、ネットワークコンピュータのTCP/IPのプロパティで、IPアドレスを固定設定していたためでした。
試しに"DHCPから自動的に取得"にすると、問題なくネットアクセスできるようになりました。
sho-shoさん、やっぱりニッパーくんさん、
稚拙な内容の質問に対して、色々とご助言ありがとうございました。
書込番号:1696215
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54

2003/06/07 15:13(1年以上前)
確かに見当たりませんね。
立川ビックカメラにもWHR−G54/Pしかありませんでした。
(俺は妥協して、WHR−G54/Pを買ってしまいました)
書込番号:1648580
0点


2003/06/07 16:03(1年以上前)
メルコに直接問い合わせたところ、
不具合があって改修したため出荷が遅れるとのことです。
もう少し待たないといけないようです。
書込番号:1648670
0点


2003/06/11 16:12(1年以上前)
不都合ですか・・・カードが付いているか付いていないかの違いだと思うのですが。どうして単体だけなんですかね。メルコじゃなきゃ解らないことなのでしょうが。待ちわびてるものとしては早く店頭に!と思います。
書込番号:1661291
0点


2003/06/20 09:38(1年以上前)
夕べ、yodoから出荷案内来ました。
今週末にはお店に並ぶのかな?
書込番号:1684984
0点


2003/06/20 19:55(1年以上前)
秋葉原のソフマップでWHR-G54単体モデルを目撃しました。
価格は\18,899でした。
書込番号:1686124
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54


初書き込みですが、この製品はWAN側から「任意ポート番号の要求パケット」を「LAN側のスタティックなIPアドレス」にフォワーディリングする様な機能はあるんでしょうか?
(サーバーを立ち上げたい人の向けの設定)
また、アクセスログなどは取得出来るのでしょうか?
(取得出来る場合は、どのくらいの容量ログとして保管できるのでしょうか?)
購入した人とか分かる人居たら教えて下さい。
0点


2003/06/06 23:04(1年以上前)
WBRシリーズには機能があったのでWHRもあるのでは。
>アクセスログなどは取得出来るのでしょうか?
機種は違いますが、下記を参考にしてみては。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/pronow/blr3-tx4/demo/index.htm
書込番号:1646783
0点



2003/06/07 15:11(1年以上前)
WHR−G54/Pを購入しました。
やりたい機能
「ポートフォワーディング」、「アクセスログ」
機能は全て揃ってました。
他にも、syslogを残す機能(ファイルに保管)とかもあって、
素晴らしいモノと思いました。
面白がって、色々いぢり倒してる最中です。
(無線LANは、802.11bのプラネックス製品でも接続出来ました)
書込番号:1648572
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





