WHR-G54 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WEP WHR-G54のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR-G54の価格比較
  • WHR-G54のスペック・仕様
  • WHR-G54のレビュー
  • WHR-G54のクチコミ
  • WHR-G54の画像・動画
  • WHR-G54のピックアップリスト
  • WHR-G54のオークション

WHR-G54バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2003年 5月26日

  • WHR-G54の価格比較
  • WHR-G54のスペック・仕様
  • WHR-G54のレビュー
  • WHR-G54のクチコミ
  • WHR-G54の画像・動画
  • WHR-G54のピックアップリスト
  • WHR-G54のオークション

WHR-G54 のクチコミ掲示板

(190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR-G54」のクチコミ掲示板に
WHR-G54を新規書き込みWHR-G54をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

eo-net環境下で

2005/05/08 09:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54

スレ主 ym46329さん
クチコミ投稿数:8件

4月末から、ルーターとして機能しない不具合が出ています。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/support_s/buf8934/index.html

今更この機種の書き込み見る方はいないかも知れませんが、参考までに。^^;
G.W.連休中の不具合という事で、ある程度は仕方のないことなのかも知れませんが、東京の電話サポート窓口の対応はひどかったですね。(`_´)
こちらの状況をまともに確認せずに、eoの終端端末に直接に繋げて接続出来るか確認した事が、使えなくなった原因との回答。
終端端末の電源を切って、30分以上経ってから繋ぎ直して下さいとの事でした。
そんな事はマニュアルに書いているし、試してダメだからサポートに連絡してると言ったのですが、その一辺倒でしたね。
JR西日本の様な対応に切れかけました。。。
連休明けにメールサポートから、現象再現確認できたという回答が来ましたが、時すでに遅し。
まぁ、そろそろ新機種にと考えていましたから、買い換えのきっかけにはなりましたけど、財布の中身は非常に薄くなりましたね。><

書込番号:4223643

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/05/08 10:16(1年以上前)

あれ、もう復旧したようです。

http://support.eonet.jp/news_article.php?id=50

新しい機器を買っちゃったんですか・・・いさみ足になってしまったような。

書込番号:4223686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アクセスポイントもーど

2004/09/30 00:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54

スレ主 BMW325さん
クチコミ投稿数:30件

新ルータを購入しまして、このWHR-G54をアクセスポイントにしようとしたのですが、いざ使ってみると、「異なるシステムのIPアドレスが重複」というようなメッセージが出てしまいます。IPアドレスはルータを192.168.11.1、 アクセスP側を192.168.11.3にしているのですが、だめです。どのたかお教えくださいますか?この現象がでるまでの間はルータ接続のPCもアクセスP側(WHR-G54)のPCも接続可能です。その後つながらなくなります。
た、たすけてー;;

書込番号:3331611

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/09/30 01:24(1年以上前)

アクセスポイントにする場合、ブリッチいわゆるルータ機能を経由しないようにしないと使えません。

アクセスポイント(WHR-G54)のDHCPを無効にする。

IPアドレスを192.168.11.1が重ならないように設定する。
(↑以後、このIPアドレスがメニュー設定を呼び出すアドレスになる)
元のルータがメルコである場合、192.168.11.3はDHCPで予約してあるので、予約してない30あたりを使うとよいと思います。

アクセスポイントのWANポートを使わず、LANポートのみ使う。

これが手順です。

書込番号:3331777

ナイスクチコミ!0


BMW325.さん

2004/09/30 21:37(1年以上前)

ありがとうございました。WHR−G54と新ルータWZR−HP−G54との間にWLA−G54Cを挟んでみたら、うまくいきました。

書込番号:3334141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54

スレ主 ぶりっさん

無線LANは、
インターネット(モデム)←有線→ルータ(アクセスポイント)←無線→無線LANカード(PC)
と構築するのが普通かと思いますが、WHR-G54のように、アクセスポイント間通信、リピータ機能(WDS)を搭載している機種であれば、ルータ?同士でも無線LAN環境は構築できるのでしょうか?
インターネット(モデム)←有線→WHR-G54(ルータ)←無線→WHR-G54(アクセスポイントモード?)←有線→PC
また、この場合、どちらかをほかメーカのルータとすることは可能でしょうか?
具体的に名前を挙げると、PERSOLのPBRW003をどちらかにおいて、無線LAN環境を構築することは可能でしょうか?

書込番号:2955188

ナイスクチコミ!0


返信する
PARCさん
クチコミ投稿数:194件

2004/06/24 00:21(1年以上前)

これは、WDSモードを設定すれば可能です。

インターネット(モデム)←有線→WHR-G54(ルータ)←無線→WHR-G54(アクセスポイントモード?)←有線→PC

我が家ではこんな感じです。
インターネット(モデム)←有線→WHR-G54(ルータ)←無線→WLA-G54(アクセスポイントモード?)←有線→PC

今この環境から投稿していますが問題ありません。
ただ、カミさんが電子レンジを使うとインターネット出来ないのが難点…。

他メーカーでは、恐らく通信できないと思います。

書込番号:2955478

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶりっさん

2004/06/24 21:31(1年以上前)

実例報告ありがとうございます。
>他メーカーでは、恐らく通信できないと思います。
他のメーカのルータには、このような機能がないということでしょうか?
それとも他社とは通信はできないということでしょうか?
NECのWR7600Hでもできそうですが
http://121ware.com/product/atermstation/broadband/list/56.html
>別のWARPSTARベースを登録することにより
とNEC同士でしかできなさそうな雰囲気ですね。
異なるメーカ間のルータ(アクセスポイント?)で構築することはできないんですかね。

書込番号:2958095

ナイスクチコミ!0


無線lanちゃんさん

2004/06/24 23:38(1年以上前)

どちらか一方のルーター機能をdhcp割り当て機能を解除してap代わりにするということで、機能的な問題ないのでは?

問題は、無線lanがまだ開発途上で、結構相性の問題があるのではと思われることではないのでしょうか。wifiを取得しているので、人柱になるしかない?

書込番号:2958757

ナイスクチコミ!0


PARCさん
クチコミ投稿数:194件

2004/06/25 00:12(1年以上前)

当初WDSモードなしでWEPなど設定して通信できるか検証したのですが
結局出来なかったためWDSを設定した経緯があります。
他社ルータとの通信となるとWEP,MAC制限などの設定のみなので
「恐らく」通信できないと推測しました。

でも、ブリッジとして売られている製品ならば、どこのルータとでも
通信できなければ本来はおかしいと思いますが、
私は人柱になるのが怖いのでBUFFALOで統一しています。
やっぱり、人柱かな?

書込番号:2958929

ナイスクチコミ!0


初めての液晶TVさん

2004/06/25 08:14(1年以上前)

マニュアルを見ると、他社製品との動作確認リストがのっていますね。そのなかに、whr-g54がのっています。

また、ap/ブリッジ/adohocモードなどサポートしていますね。

無責任ですが、これだけ明記しているんだったらやってみるしかない?

書込番号:2959585

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶりっさん

2004/06/26 17:04(1年以上前)

ありがとうございます。
無線LANはまだまだ開発途上、一般的な使い方以外は、人柱となる覚悟で取り組む必要があるようですね。
未だに「相性」で片付けられてしまう分野ですもんね。

書込番号:2964385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安く買えました

2004/06/04 15:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54

スレ主 無線初導入さん

新宿ヨ○○シにて7980円で「特売」と称して売ってました(/Pではありません)。この前の日曜日。これでもしっかりとポイントがつきますので、結構お徳かと思います。

書込番号:2883325

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがられさん

2004/06/04 16:03(1年以上前)

ヨ○○シ -> ヨドバシ
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:2883388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マルチ電源

2004/06/04 15:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54

スレ主 無線初導入さん

USA在住なので電源は100〜240V対応のマルチ電源アダプタで助かりました。国外で利用されようという方には便利です。

書込番号:2883345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

最電源投入後の接続

2004/05/23 15:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54

クチコミ投稿数:54件

現在使用するときにしか電源プラグを差し込まないようにしているのですが
ファームウェアを2.12に替え、すべての再設定したところ
それまでプラグの差込に関係なく接続していたのですが、接続しなくなりました、それまで通信中だったのですが、再起動時には必ず切断されてます
また 再接続してもCHAP失敗となったり、一時的繋がったり切断されたり
不安定になります。
ファームウェアを2.13βにしてもだめでした、正常に動作していた2.11に
戻してもだめでした。フレッツ1.5M adslATUR-E1の再設定再起動も
してみましたが改善されないようです。
何に問題があるのでしょうか、どなたか御存知の方、教えてください。
色々ググッてみて、やれることはやってみましたがだめなようです。
よろしくお願いします。

マシン ASUS P4 3.0Gh メモリ1GB 自作
フレッツ1.5M adsl ATUR-E1
ルータ WHR-G54 有線接続 (無線はANY解除、WEP設定)
ノートンインターネットセキュリィティ2003

書込番号:2840667

ナイスクチコミ!0


返信する
なかなかVersionUPできないさん

2004/05/23 21:48(1年以上前)

接続方法を「常時接続」、切断時間を「0分」、認証方法を「自動認証」
にしてみたらいかがでしょうか。

うちも接続するときになかなか繋がらなくて「自動認証」にしたら
接続しやすくなりました。

逆にお聞きして申し訳ないのですが、2.11だとアタックブロック情報の
表示がおかしくて、バッファローのページに2.12にアップしたときの
コメントに「アタックブロックのログ表示が不正な件を修正しました。」
とありますが、そのアタックブロック情報のログが全く記録されなくなり
ました。

更に、ログ情報の「フィルタログ」も全く記録されなくなりました。
この件は2月か3月ごろにサポートに連絡して次回のバージョン
アップで対応するとのことでしたが、2.13bでも改善されていません。
バッファローのページでは「アドレス変換設定で「破棄パケットの
情報をログ出力する」設定を有効にすると、特定の通信パケットが
WAN側からLAN側へ届く件を修正しました。」とありますから、
これだけ修正したのだと思います。

このアタックブロックとフィルタログが記録されない現象は、うち
だけでしょうか。
せっかく2.13bにしたのですが、けっきょく2.11に戻しました。

書込番号:2842047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2004/05/23 23:38(1年以上前)

お知らせありがとうございます。m(__)m
接続方法を「常時接続」、切断時間を「0分」、認証方法を「自動認証」
にはしてあります。以前はこれで問題なく。動作していてたのですが
ログは私のところも記録されなかったような気がします。
2.12ではだめで2.13βはできたようですが2.11に戻したときだったかも(^^ゞ
ルータ替えてしまおうとも考えております。(-_-;)

書込番号:2842602

ナイスクチコミ!0


なかなかVersionUPできないさん

2004/05/24 13:35(1年以上前)

ルータを交換されるのも良いかもしれませんね。
私も、バージョンアップと称して数字だけ上がって、機能ダウン
する同社の開発力には疑問を持っています。

私のWHR-G54/Pは、友人が他社製のルータに交換した際に頂いた
ものです。 それまでは同じバッファロー製のBLR3-TX4を使用
していました。 今はそれがルータ障害時のバックアップ用に
なっています。

WHR-G54/P(v2.11)のアタックブロック情報は、WAN側からFTP接続
したりマイクロソフトからの何らかのパケットでポートスキャンと
記録したり、LAN側からインフォシークのサイトにアクセスすると
ポートスキャンと記録されることがあって信頼性は低いです。

TCP SYN FLOOD攻撃の記録も同様にあまり信用していませんが、
あるパターンによって、W32.HLLW.Gaobot.genというウィルス
のアクセスがあったことが判ります(笑)

書込番号:2844109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2004/05/24 20:22(1年以上前)

御世話になりますm(__)m
もう少し対応策検討して、どうしてもだめなら買い替えですかね(-_-;)
まだ一年たってないような気が、お金がかかりますな(-_-;)
いっそのこと総すげ替えのADSL40メガに挑戦してみますか(゚o゚)

書込番号:2845207

ナイスクチコミ!0


mf4さん

2004/05/24 22:28(1年以上前)

私の場合はISPとFLETSのマルチ接続で通信出来たり出来なかったり、メーカーにTELしても正確な回答がありませんでした。結局バージョンダウンを2.10まで戻しました。

書込番号:2845812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2004/05/26 12:24(1年以上前)

御世話になりますm(__)m
私も2.1まで戻してやってみたいと思います。(^^ゞ

書込番号:2851298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WHR-G54」のクチコミ掲示板に
WHR-G54を新規書き込みWHR-G54をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR-G54
バッファロー

WHR-G54

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2003年 5月26日

WHR-G54をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング