
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年7月8日 22:38 |
![]() |
0 | 10 | 2003年7月6日 01:23 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月6日 21:50 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月29日 21:00 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月26日 21:31 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月25日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P


XP P3-866MHz SDR512MBにて
(ファームUP済み・ターボモード・all・1設定)
1mの距離でデスクトップから100MBのファイルを受信してみました。
知識不足の為、コマンドプロントにての速度計測ができませんので
タスクマネージャーのネットワーク使用率で計測したところ、
CPU使用率50%程、
ネットワーク使用率最低値26%、最高値40%、平均31%でした。
54Mbpsですから、16〜Mbps程しか出ていません。
最高でも21.6Mbps程でしょうか。
6chもためしてみましたが、私は11chのほうが速いです。
みなさんはどうでしょう?
仕様上半数の27〜29(某雑誌のプレビューにて出ていた)Mbps程出ている方はいらっしゃいますか?
DVD転送して見るには十分ですが
できればもっと出てほしいです。
(先のハイビジョン28.3Mbpsを見越して{今から・・・よくばり^^;})
0点

つっつたん さん、こんにちは。
無線で21.6Mbpsもでるのはすごいと思います。
フレームバーストを使用するになっていますか?27〜29Mbpsはこの機能により達成しています。
書込番号:1713808
0点



2003/06/30 01:18(1年以上前)
こんにちは、たこたこ3号さん。
すいません記入漏れです、フレームバースト使用しています。
書込番号:1715379
0点


2003/07/05 09:55(1年以上前)
WHR-G54とPC側のフレームバーストの両方の設定をしていますか?
また雑誌やメーカーでは他の電波の影響を受けにくい場所や無線APの電波以外遮断したような部屋での測定を行っていると思いますので発表されているような実測値を出すにはそれなりの環境が必要になってくると思いますよ。
今後のファームアップで多少よくなると期待してもいいかもしれませんが。。。。まあ、少しの期待と大きな妥協が必要になってくると思いますよ。
書込番号:1730481
0点


2003/07/08 22:38(1年以上前)
うちはフレームバーストONで24.2Mbps出るよ。実環境でこの数字は優秀だと思う。
書込番号:1742232
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P


もとWBR-B11ユーザーです。
有線・無線と接続して使用していたのですが
今回有線PCの上でAirstation Settingsで
使用するパソコンを制限し、MACアドレスを登録の上
WEPを設定、再起動の上、無線パソコンのWEPも接続しているのですが
接続しません。
無線PCには二通りのエラー状態があって、一つは「そもそも無線
認識をしない」ものと「無線認識をするがWWW等が立ち上がらない」
ものです。先ず無線認識をしているものはIPアドレスが192.168.11.X
に通常の状態でなっているものが0.0.0.0の状態なのです。
認識をしないものの理由はわかりません。
WBRの時も初期WEP設定で同様エラーがでましたが調整している
うちにストンと繋がりました。
一体どうなっているのでしょうか?このようなエラーは他の方は
でないのでしょうか?
0点



2003/06/29 10:16(1年以上前)
自己レスです。
その後、無線LANの認識はできるようになりましたが
WWW等に接続できません。
Airstation Settingsの上のLAN無線パソコンの接続は以下の通りです。
無線(802.11g) 有効
ファームウェア WLI-MPCI-G54 3.11.48.7 [CH:1FFF]
MACアドレス 00:07:40:8A:YY:XX (YY:XXは伏字です)
無線モード 11g(54M)/11b(11M)-Auto
ESS-ID 0007409BZZZZ (ZZZZは伏字です)
無線パソコン制限 使用する
WDS専用モード 使用しない
ANY接続 禁止する
WEP 使用する
無線チャンネル 11
プライバシーセパレータ 使用しない
802.11g プロテクション 使用しない
送信出力 22 mW
この設定で問題無いはずなのですが、何か読み落としたのでしょうか。
無線パソコンのMACアドレスも問題なく認識してます。
IPアドレスをきちんと192.168.11.Xを引っ張ってこないのですが
IPアドレスのプロトコル設定は「自動で認識する」にしています。
全く不可解です。
書込番号:1712882
0点


2003/06/29 15:16(1年以上前)
「ANY接続 禁止する」を「許可する」に変更してみては?
書込番号:1713564
0点



2003/06/29 16:41(1年以上前)
ボブチャップさん、返信ありがとうございます。
any接続のオン・オフは切り替えして再起動して
確認しているのですが、全く駄目です。
無線は認識しているのに、WWWに繋がらない
というのはWHRの個体のエラーでは無いのでしょうか?
私が見落としている何かがあるのでしょうか。
取説もかなり「大雑把」ですのでAir Station の
サイトも確認しているのですが、原因不明で
苦労しています。
書込番号:1713732
0点

もとWBR-B11ユーザーさん、こんにちは。
いろいろ大変ですね。
的外れかもしれませんが、以下のDHCPサーバ機能の設定は使用するになっていますか?
http://192.168.11.1/cgi-bin-lock/ap_conf.cgi?_PAGE=_LNK_SETUP
書込番号:1713789
0点


2003/06/29 18:51(1年以上前)
お疲れ様です。
私の場合は、無線ドライバーのアンインストール>再起動>再インストールで復旧
しました。
OSは、XPなのでクライアントマネージャーは使っていません。クライアントマネー
ジャーがXPで必要なのかどうかわかりませんが、クライアントマネージャーとXPの間で
制御の受け渡し等、操作が煩雑になりがちですし、設定をしっかりしないと不安定になり
やすいような気がします。
XPにおいてのクライアントマネージャーは、ルーターの情報がポップアップで表示
されるくらいの利点しかないように思えるんですけど?
書込番号:1714019
0点



2003/06/30 01:14(1年以上前)
たこたこ3号さん、度々すみません。
AirstationのセッティングでのDHCPサーバー機能は
使用する、にして割り当てIPアドレスは192.168.11.2
から16台にしています(正確には、ここはWEPしてない時
と変更していません)。
IPアドレスが変なものを引っ張ってくる、という(169.254.で
はじまるもの)ことはDHCPの認識をしていない、という事ですよね。
(無線LANは認識しているがインターネットゲートウェイが繋がらない。)
どうも、WBRの時といい、WHRの今回といい、WEP接続は鬼門ですね。
かなりの確率で問題発生しているのでは無いでしょうか?
(私の場合はメルコで設定方法がきちんと明示されているムラマサ
でもきちんと接続できませんでしたから、100%障害です・・)。
最悪、削除の上、再起動してインストールしなおすしか
無いかもしれません。メルコにも確認していますので顛末
がわかればお知らせします。
>もうすぐ四十路さん
私はクライアントマネジャーを入れないで(内臓LANですので)
普通に接続していたのですが、WEP操作で接続ができなくなったので
クライアントマネジャーを一応無線PCにいれましたが、これはメルコ
のページにも有るとおり、Xpの上では基本的には使わないで操作
できるので、これが障害でWEPに接続できない、というようなものでは
無い模様です。
書込番号:1715360
0点


2003/06/30 07:30(1年以上前)
そうですか。クライアントはMURAMASAでしたか。
わたしも、以前使用していたNTT-MEの無線ルーターモデムのMN-7530で友人から
借りたメルコのクライアントカードが暗号の認識を失敗するので困った経験があります。
このときはMN-7530はWi-Fi認定以前の機種だから、しょうがないのかなと思いましたが
Wi-Fi認定を取得しているMURAMASAでそのようなことが起きるとは驚きです。
やるだけ無駄かもしれませんが暗号キーに16進数26桁を使ってみてはいかがで
しょうか。
書込番号:1715742
0点


2003/07/01 12:29(1年以上前)
>もうすぐ四十路さん
そうなんですか?
私はわざわざ、XP標準のをやめ、
クライアントマネジャー接続にしています。
どちらがいいのでしょうか・・・
私は速度重視です。
もし同じならクライアントMGR常駐の意味からも
元のXP標準のほうがいいですね。
書込番号:1718935
0点


2003/07/02 07:20(1年以上前)
>つっつたんさんへ
私の環境は、パソコンの設定がまったく出来ない家族のためもあって、どちらかと
云うと安定性重視です。
私も当初、クライアントマネージャーとXpのワイヤレスLANの設定を行き来して
設定を行っていましたが、ワイヤレスLANの設定のみで設定したほうが我が家の環境
では安定しました。(設定が簡単なので設定ミスがなかった為でしょう)
私の環境では、無線LANパソコン>有線LANパソコンのファイル転送で10M前後の
速度しか出ませんので、どのような設定でも速度に差は出ませんでしが、20Mを
超える様な速度が出ている環境ではどうなのでしょうか?
このスレッドの題名からは少し離れてしまいますが、詳しい方にお答え願えません
でしょうか。
書込番号:1721250
0点


2003/07/06 01:23(1年以上前)
結局自己レスになりましたが、全ての無線LANのチャンネルを「6」
にすることで干渉がなくなったのか、ムラマサ他合計3台の
無線LANに成功しました。
1−5迄はチャンネル変更していたんですが、「6」は今月の
パソコン雑誌の無線LAN特集にも出ていましたが他のチャンネルと
干渉しない3つ(1・6・11)のひとつだそうです。
しかし、メルコさん、どうしてこういうことを取り扱い説明書に
かかないんでしょうね。結局2週間近く悩んだことになります。
書込番号:1733276
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P


無線カードでノートPCからインターネットに接続していますが何故かPC起動の度にクライアントマネージャを使って接続しないとつながりません。面倒なので自動的につながるように出来ないのでしょうか?ご存知の方教えてください。
0点


2003/06/28 19:48(1年以上前)
クライアントマネージャーをスタートアップに入れておくだけではダメなの?
書込番号:1711019
0点



2003/06/29 09:21(1年以上前)
標準起動ではなくてスタートアップ選択起動にしているからですかね。どうもありがとうございます試してみます。
書込番号:1712756
0点

OSは何でしょう?WinXPならばうちもクライアントマネージャーをで接続しないとつながらなくなりましたが、ワイヤレスネットワークのプロパティでwindowsを使ってワイヤレスネットワークの設定を構成するにチェックを入れたら起動したときに自動でつながるようになりました。
書込番号:1712966
0点



2003/07/06 21:50(1年以上前)
OSはMeなんです。お陰さまでPCを起動すると右下にアンテナのマークが自動的に出るようになりましたが×がついています。
試しにIPアドレスを192.168.11.3に指定してやるとAirStationには自動的につながるようになるのですが今度はインターネットに接続出来なくなります(有線接続のPCは問題無く接続出来ます)。
色々試した中で1点気になったのですが、ログイン方法を「ネットワーククライアント」に変更しても起動の際のパスワード入力窓が出ません。何か関係無いでしょうか?
書込番号:1735808
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P


現在マンションに住んでいますが、コンクリートの壁ひとつ向こうの隣の部屋まで電波は届くでしょうか?(WHR-G54を設置した隣の部屋でも使いたいため) メルコのホームページにはマンションでも問題なく使えるとの実験レポートが載せてありましたが、サポートに聞いたところ個別環境で変わるので壁ひとつ隔てて使えるかどうか輪
0点


2003/06/28 16:26(1年以上前)
[1710380]G54はマンションの壁を通すか?
メーリングリスト(88) My掲示板(0) 返信数(1)
無線LAN (MELCO) WBR-G54/Pについての情報
ミーシャ万歳 さん 2003年 6月 28日 土曜日 15:54
Cykhm218DS64.kng.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
何回も書かないように.
書込番号:1710453
0点



2003/06/28 16:28(1年以上前)
自己レスです。 途中で行ってしまいました。 すみません。
・・・・使えるかどうかは、答えられないとのことでした。
どなたか実際にマンションで使ってらっしゃる方がいらしたら、使用状況を教えていただけませんか?
書込番号:1710456
0点

コンクリートの厚さがどれぐらいかにより変わると思うけど。また、コンクリートの間に鉄のものの有無でも異なるし・・・だから、実際に使ってみない限りはわからないでしょう。 もし、誰かの環境で使えたとしても、あなたの環境では使えないと言う可能性は十分にあります。
書込番号:1710641
0点



2003/06/29 17:48(1年以上前)
やはり、マンション居住者にとって無線LANはでたとこ勝負ということですか。 リスク覚悟で買ってみます。
書込番号:1713881
0点

マンションで住んでいても、通常は、壁を通すとしても、板のドアとか通したらいいだけだから、届く場合あると思いますけどね・・・
私は、ルータから2Mから3Mだけど、おもしろいからって、無線にしたけど・・・(笑)
書込番号:1714375
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P


WHR-G54の方にも書き込みをしているのですが、
情報が集まらず、こちらにもと思い
書き込みさせていただきます。m(__)m
先週末にWHR-G54/Pのカードセットのタイプを購入し、
早速つなげてみました。
無線LANやメールやブラウザによる接続は特に問題なかったのですが、
オンラインゲームのために特定のポートを開けて使用していると、
およそ10分ほどでゲームを含めたあらゆる接続が不可になってしまうんです。エアステーション設定ページも見れなくなります。
その他の用向きで使う分には10分といわず、
いくらでも接続状態を維持できるのですが、どういうわけか新たに開けたポートを使うゲームを始めると、しばらくして全部接続カット。(T_T)
サポートセンターに問い合わせのメールを出したところ、
「直接接続してください」とのこと。
そんなのエアステーションの意味ねーじゃんとか思うのですが、
どなたかお分かりの方がいらっしゃればどうかよろしくお願い致します。
0点

それも立派なマルチスレッドです。
同じくレスは付かないと思われます。
ここのhttp://www.kakaku.com/help/bbs.htmをよく読んで
用法、ルールを理解しましょう。
書込番号:1704686
0点


2003/06/26 21:31(1年以上前)
XPのイベントビュアのシステムログになんか、メッセージでてない?
書込番号:1705148
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P


WHR-G54/Pの購入を検討してるのですが、正直な所、不良品も出てるようだし色々な方の投稿を見ると、スピードが出ないとのこともありどうしようか迷ってます。 そんな所に、NECからWR7600Hという、11a,b,gに対応した製品がでて、NECのこちらの商品を検討した方が良いのかな?と思っています。
でも、NECででたのであれば、ライバルのメルコもすぐだすのでは・・・?
値段の件にして言うと、WBR−G54/Pと同等な価格になっています。
皆さんでしたら、どうお考えですか?どなたか良いアドバイスを頂けると幸いです。また、同じような方いらっしゃいましたら、またアドバイス下さい。
0点

AtermWR7600H/TCの方が少し高いけどね
ただメルコが割高感を考えてくれるなら値下げはすると思います
無線LANはこれからニューモデルが登場するから今は流動的ですね
いえることはこれからはIEEE802.11a/b/g対応が多くなります。
(reo-310でした)
書込番号:1700523
0点

好きな会社のものを買っていいと思います。メルコが嫌いと言うならNECしかないでしょうが・・・
書込番号:1700538
0点



2003/06/25 20:42(1年以上前)
早速のご返答有難う御座います。どの会社も嫌い・・・と言うわけではありません。買うなら、メルコ社製品を買いたいな・・・と思っているのですが、NECは現にa,b,g規格に対応した製品も出しており。
reo-310さんの投稿にあったように、これからニューモデルが出るんですかね? それは知らなかったので、もう少し時間を見ては検討したいと思います。
皆さん、御返答頂き有難う御座いました。
書込番号:1701923
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





