WHR-G54/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WEP WHR-G54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR-G54/Pの価格比較
  • WHR-G54/Pのスペック・仕様
  • WHR-G54/Pのレビュー
  • WHR-G54/Pのクチコミ
  • WHR-G54/Pの画像・動画
  • WHR-G54/Pのピックアップリスト
  • WHR-G54/Pのオークション

WHR-G54/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2003年 5月26日

  • WHR-G54/Pの価格比較
  • WHR-G54/Pのスペック・仕様
  • WHR-G54/Pのレビュー
  • WHR-G54/Pのクチコミ
  • WHR-G54/Pの画像・動画
  • WHR-G54/Pのピックアップリスト
  • WHR-G54/Pのオークション

WHR-G54/P のクチコミ掲示板

(666件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR-G54/P」のクチコミ掲示板に
WHR-G54/Pを新規書き込みWHR-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

有線と無線の速度差

2003/07/10 02:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P

スレ主 touch-25さん

WBR-G54/PからWHR-G54/Pに先日買い換えました
メインで使用しているデスクトップではWLI-PCI-G54で繋いでいます

Bフレッツで繋いでいるのですが、フレッツスクウェアで
速度を測ると10M程度でした。
プロバイダのせいで遅いのかと思い
確認の為、WHRから有線で繋いで見ると23M程度出ています
「何で?」と思いメルコのサポセンに電話して聞いてみると
「無線の限界速度以下でも有線より無線の方が遅くなります。
23Mが無線で10Mでしたら正常の範囲です」と言われました。

「有線で40位出ているのに無線にすると25M位しか出ない。なぜだ」
と言うのは無理な話なのはわかりますが23M位なら
無線で出るであろう速度なので無線でも同じ速度位は
出ると解釈していました。
この解釈は間違っているのでしょうか?
教えてください。

ファームウェア&ドライバは最新版を使っていて
両方ともフレームバーストはオンの設定です。
PCの性能もそれなりにあります
(P4の2.0A)

書込番号:1745990

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゃったさん

2003/07/10 16:53(1年以上前)

確かに、802.11gで10Mbpsは少し遅いですね。私はWindowsXPを利用していますが、導入当初速度が出ませんでした。(3Mぐらいでした。)ところが、MTUとRWINの設定を変更してみると、劇的に効果があり改善されました。もしかすると、OS側の問題かもしれないので、一度、MTUとRWINを設定してみてください。私が驚いた点はWindowsXPでもMTUの調整が必要だったことです。まあ、私のような例は珍しいかもしれませんが、試してみてください。

それと、電波状態についても注意が必要です。無線LAN(IEEE802.11b,g@2.4GHz)が通信に使用する周波数帯は非常に混雑しています。(使っている人が多いんです。)だから、電波が干渉したり混信している場合があって、その場合、リンク速度が54Mbpsでも実際通信を行うと速度が出ないという事があるそうです。この場合、無線LANのチャンネルを変更すると改善されますので、試してみてください。また、使用しているパソコンがアクセスポイントから遠方にある場合は、1m〜3m程度まで接近して試してみてください。

P.S WEPやアクセスブロックを使用すると多少、速度が遅くなるということです。。。が10Mbpsはやはり遅いですねw

書込番号:1747060

ナイスクチコミ!0


スレ主 touch-25さん

2003/07/10 22:39(1年以上前)

ちゃったさん、はじめまして。
自分はMTUとRWINの設定はまだ試しておりません
有線では23M程度出ていたのでMTUとRWINの設定は
必要ないと思っていました。
無線のみ遅いので問題があるとすれば
無線関係の設定等ではないかと・・・
どうなんですかね?
で、書き忘れていましたがチャンネルの方も
いろいろ試してみましたがダメでした。。。
アクセスポイントは近いので問題ないと思います。
(測っている時PCは1M位のところにあります)
ちゃったさんは今有線と無線でどの位出ていますか?
無線と有線は速度違いますか?

自分がおかしいと思った事は有線で23M出ているのに
同じPCで無線の場合のみ遅いことです。
しかもメルコのサポセンの人が
それが正常と言った事です。
自分は知識がないのでよくわかりませんが
メルコのこの商品はフレームバースト未使用でも
20M程度は出るのですよね?
その位の速度までは有線無線共に同じ速度が出ると思っていました
ですが、サポセンでは有線で出ている速度より
無線での速度のほうが遅くなる。
(有効スループットではないです)
有線で23M出ているのを確認しても無線ではそれより遅くなる
10Mは正常です。ルーターが速度を食っている
と言われた事にビックリしました
で、知識のある人にそれが当たり前なのか聞きたかったのです

わかる方、いらっしゃらないでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:1748017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/07/11 15:33(1年以上前)

WHR-G54/Pを購入されたのなら、WLI-CB-G54を使用して通信速度がどのくらい出るか確認されてはいかがですか ?

WHR-G54の不良なのか、WLI-PCI-G54の不良なのか判ると思うのですが。
あと、802.11g プロテクションを使用すると通信速度が遅くなります。

書込番号:1749929

ナイスクチコミ!0


スレ主 touch-25さん

2003/07/11 22:34(1年以上前)

最近はじめましたさん、こんにちは
アドバイスありがとうございます

毎回毎回書き忘れがあって申し訳ありません
ノートでWLI-CB-G54でも確認しましたがデスクトップの
WLI-PCI-G54使用時と同じ速度でした
ですのでWLI-PCI-G54・WLI-CB-G54の不良ではないと思います
あと、メルコのサポセンと電話しながら確認しましたが
速度低下になるような設定はしていません

最近はじめましたさんはこの機種を使用していますか?
使用していましたら有線で出ている速度より
無線での速度のほうが遅いのか教えていただけないでしょうか?
無線LANってそんなモンなのかなぁ〜
ショック・・・・

書込番号:1750975

ナイスクチコミ!0


ひかる1さん

2003/07/11 22:43(1年以上前)

私も同じ状態です有線40Mで無線で10Mぴったし(無線は54Mで繋がってます)
なんかリミッターでもあるかのようです
で上りを測定すると18Mでそれなりの速度が出ているようです
http://www.musen-lan.com/speed/ にて
上りは早いようだが・・・
何かあるなこれは。なんだろか

書込番号:1751009

ナイスクチコミ!0


スレ主 touch-25さん

2003/07/15 19:20(1年以上前)

ひかる1さん、こんにちは
やっぱり速度出ないんですか・・・

技術的に詳しい人が書き込みをしてくれそうもないので
最近は有線より無線の方が遅いんだなって思い込むようにしています

でも有線40Mで無線で10Mってのは遅いですね。
他の掲示板などを見ていると20Mとか25Mとか
出ているってのをよく見かけます。
ですから、自分の解釈では有線20M位では無線は10M
有線で40M位出ていれば無線は20Mというように
有線の半分くらいは出るのかと思っていました
ひかる1さん、フレッツスクウェアで計ったらどの位ですか?
でも有線で40M出ているって事ですので
どこで計っても同じことか。。。

最近は有線より無線の方が遅いって思うように
してるとは言ったものの
技術的に本当のところはどうなんだろ

書込番号:1763603

ナイスクチコミ!0


Blue3さん

2003/07/23 13:31(1年以上前)

touch-25さん こんにちは。 私はBフレッツファミリー100を使っています。ADSLより高い金出しているのだから遅いことで不満をいうのは当然のことです。以下はWHR−G54/Pではなくダイレクト接続の例です。参考にしてください。
当初設置してもらったときに業者のノートではスクエアで60Mでした。私のでは20M。散々文句言いました。結局XPの初期のPPPoEが原因ということでNTTからのに入れなおしました。すると56Mに。ラッキー。(これでも他HPでは20M程度ですが。)
ただやはりみなさんがいっているようにルーターを入れることでスピードは落ちます。無線ならなおさらです。メルコの人が当然のようにいっているのは困り者ですがこれが現実です。あとはどれくらい低下させないようにするかでしょう。以下を参考にしてください。
http://www.takarajimasha.co.jp/books/pcmook/index.html

書込番号:1789217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電波が届かない解決方教えて

2003/07/08 05:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P

スレ主 ARTかつみさん

4LDKのコンクリート住宅で、親機と子機が一番離れている部屋には電波が弱くて、つながりません。直線距離にして、18m程です。どうしたら繋がるのか、同じマンション住まいの方で対処している方、教えてください。

書込番号:1740159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/07/08 06:48(1年以上前)

ARTかつみ さん こんにちは。

親機と子機の間にコンクリートの壁が何枚もあると厳しいかもしれません。
可能であれば親機を家の中心に移動してみるとかでしょうね。

書込番号:1740228

ナイスクチコミ!0


はるネプさん

2003/07/09 00:31(1年以上前)

ワープ9発進さんの言われる通り、アクセスポイントの移動及び子機側カードの方向を変えてみるなどしてみると、多少は改善するかもしれません。
ただ一番効果的なのはやはり外部アンテナを接続することではないでしょうか。
ARTかつみさんが子機をノート、デスクトップどちらに使用しているのかは分かりませんが、ノートの場合であれば子機側にアンテナを接続するのは現実的ではないと思いますのでアクセスポイント側のみ、デスクトップであれば双方に接続されると受信感度の悪さも改善されると思われます。
以前に比べアンテナも安価になってきています。
また、子機の方向による受信感度の良し悪しを気にすることからも開放されると思われます。
追加投資となりますし、絶対的な効果の保障もできかねますが、ご検討されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:1742754

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARTかつみさん

2003/07/10 04:24(1年以上前)

ワープ9発信さん、はるネプさん、アドバイスありがとうございます。
外部アンテナ(メルコWLEーPA)を子機と親機用2台購入することにしました。実は、メルコのインフォメーションセンターにもメールで相談していたんです。担当者は、佐川さんです。とても丁寧で分かりやすいアドバイスをして頂きました。メルコのユーザー側にたった心温まる対応に、感謝すると同時に敬意を表します。ソニーのカスタマーサービスの電話での応対の悪さ(トラブルに対して親身になって対応してくれない。結論は、「再セットアップしてください」・・再セットアップしたくないから、相談しているのに!!それで、相談料2000円を請求されたんですよ!!!)とは、雲泥の差です。メルコのサービス精神を、ソニーも見習ってほしいと思います。
 外部アンテナを設置したレポートを後日、報告いたします。

書込番号:1746066

ナイスクチコミ!0


gaiyaさん

2003/07/11 08:39(1年以上前)

無線は回線ロスが多いようです、なるべく有線で配線できるところまでもっていきそこに、中継局を設けたほうがいいかも知れません。

書込番号:1749237

ナイスクチコミ!0


ARTかつみさん

2003/07/12 16:40(1年以上前)

アンテナ2本で繋がりました。(1本でも繋がりますが、2本の方が電波が強いです)レベルは、中〜強で、最強は無理ですが、ほぼ満足してます。アンテナの威力を実感しました。2本で1万円ちょっとの出費でしたが、納得。納得!!!(*^_^*)

書込番号:1753162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VOIPアダプタ

2003/07/07 18:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P

スレ主 mumu4789さん

WHR-G54/Pを購入予定の者ですが、質問があり良きご回答いただければ助かります。Bフレッツのニューファミリーを使用してますがIP電話を使いたくNTTの製品でVOIPアダプタを使用するそうですがこちらの商品は出たばかりとのことでNTT側ではまだ 認証してないそうですが 使用している方また、何か情報ある方でよろしければ 不具合等のことなど分かる範囲で教えて頂けないでしょうか

書込番号:1738144

ナイスクチコミ!0


返信する
papa2さん

2003/07/07 22:43(1年以上前)

私はBフレッツのファミリー100にてVOIPアダプターにてIP電話使用中です。不都合な点は0120.110.等の番号は0を4回で解除しNTTにて使用すると取説には書いてありますが実際は機会が自動にて接続しますので間違えないでください。特別な問題は無しです。

書込番号:1739174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アタックブロックについて

2003/07/07 04:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P

スレ主 ARTかつみさん

アタックブロックを有効にすると、どのような効果があるのでしょうか? 弊害は、どうなのでしょうか?  せっかく設定があるので有効にした方がいいのかな?! 教えてください。

書込番号:1736919

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/07/07 08:40(1年以上前)

その名の通り、アタックをブロックする効果があるんだと思いますが。

書込番号:1737100

ナイスクチコミ!0


つっつたんさん

2003/07/09 11:22(1年以上前)

ログが見れるんですが
かなり攻撃されてました。
20回以上でしたね。
私はDOSアタックに詳しくないんですが、どういう攻撃があったのか結果表示で教えてくれますよ。
そのかわり速度は落ちるようです。

書込番号:1743692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P

スレ主 poptakaさん

はじめまして、TAKAと申します。早速なのですが、ノートパソコンより
G54付属の無線LANカード経由にてインターネット接続時のどうも名前解決
が出来ずブラウズする事が出来ません。但しノート上のオンボード有線LAN
でG54経由でうまくブラウズ出来ます、ちなみにOS側のネットワーク設定は
IPアドレスを除き全て同じで、有線無線問わずノート側から、ローカル
エリア内の他のPCとの接続は全てうまく行きます。現在解決策は次の
3点です。(環境:windows2000 SP3)
   1.ネットワーク設定でプロパイダー指定の動的DNSを指定する
   2.ブラウザーより見たいホームページのIPアドレスを直打ちする
   3.無線LANカードを初期化する
どれも現実的ではなく皆様のお知恵又はヒント等ご教授頂けますでしょうか
宜しくお願い致します

書込番号:1730130

ナイスクチコミ!0


返信する
まもちゃんずさん

2003/07/05 18:16(1年以上前)

ネットワーク設定でプロパイダー指定の動的DNS(動的?)ではなく、
DNSとしてAirStationのLAN側IPアドレスを指定する、でどうです?

書込番号:1731770

ナイスクチコミ!0


スレ主 poptakaさん

2003/07/06 00:22(1年以上前)

早急のご返事有難う御座います。初期の設定にてゲートウェイ及び
DNSのアドレスは共にルータLAN側のアドレスを指定してテスト致し
ました。本当ならこれだけで全てOKなはずなのですが・・・ちなみに
DNS(動的?)についてですが、私語的な使い方で申訳御座いません。
CATVプロパイダーより、割当てられるDNSアドレスが今までは固定
だったのですが、この度、動的に割り振られる(クライアント側は
自動取得)為、なんらかの拍子にアドレスが変わる為、このアドレ
スを使うのはあまり現実的では無いと考えました。・・・今も色々と
テストしていますが解決の見込みが薄いようです。各ドライバー
及びファームウェアーのバージョンアップに期待したいと思います。

書込番号:1733048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MRUの値

2003/07/05 02:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P

スレ主 ちいたんさん

はじめまして。WHR-G54でMRUを1454に設定していますが、
SPEED_GUIDE.netで見ると、MTU=1332と表示されます。
どうすれば実際にも1454に出来るんでしょう?
PCのMTUは1454にしています。
どなたかご教授ください。

書込番号:1729978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2003/07/05 11:12(1年以上前)

ちいたんさん、おはようございます。
MTUはPCの各LANアダプタで各々設定できます。
違っているのであれば、実際に使っているLANアダプタにMTU=1454と設定されていないと思います。
私は、ほかの面でも色々便利なので「窓の手」を使ってMUT調整をしています。
また、MTUの確認はhttp://www.broadland.jp/でもできます。
SPEED_GUIDE.netは英語でしたので、よく分かりませんでした。(^^;

書込番号:1730673

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちいたんさん

2003/07/05 13:56(1年以上前)

たこたこ3号さん、こんにちは。
PC(ノート)には、WLI-CB-G54を使っています。
別にもう1台のノートPCでも無線接続していますが、同現象なんです。

書込番号:1731098

ナイスクチコミ!0


doorsさん

2003/07/05 15:27(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WHR-G54/P」のクチコミ掲示板に
WHR-G54/Pを新規書き込みWHR-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR-G54/P
バッファロー

WHR-G54/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2003年 5月26日

WHR-G54/Pをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング