WHR-G54/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WEP WHR-G54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR-G54/Pの価格比較
  • WHR-G54/Pのスペック・仕様
  • WHR-G54/Pのレビュー
  • WHR-G54/Pのクチコミ
  • WHR-G54/Pの画像・動画
  • WHR-G54/Pのピックアップリスト
  • WHR-G54/Pのオークション

WHR-G54/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2003年 5月26日

  • WHR-G54/Pの価格比較
  • WHR-G54/Pのスペック・仕様
  • WHR-G54/Pのレビュー
  • WHR-G54/Pのクチコミ
  • WHR-G54/Pの画像・動画
  • WHR-G54/Pのピックアップリスト
  • WHR-G54/Pのオークション

WHR-G54/P のクチコミ掲示板

(666件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR-G54/P」のクチコミ掲示板に
WHR-G54/Pを新規書き込みWHR-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ネットが出来ません

2003/08/13 18:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P

スレ主 無線LAN 初心者さん

先日この商品を購入しました。Air Stationを接続したPCは2年程前に買ったNEC(OS Win Me)のもので、LANカードを取り付けたPCはこれも先日購入したばかりのEpson DirectのMV1300(OS Win XP)です。
CATVからインターネットを引いているのですが説明書どうりにやってもネットにつながりません。Air StationとLANカードはお互いに無線で認識しているのですが、Air StationをモデムとNECのPCを経由すると(モデムからAir StationのWANに、Air Stationの1からPCのLANにつなぎました)今までネットにつながっていたNECのPCがつながらなくなりました。もちろんLANカードを取り付けたEpsonのPCもつながっていません。

作業手順ですが
@LANカードの設定はEpsonのほうで、Air Stationの設定はNECの方で行いました。この際ネットワークアダプタでLANカードは検出されずIntel(R) PRO/100VE NETWORK Connectionと1394 ネットアダプタ両方で試してみました。
AだめだったのでEpsonの方に説明書には省かれていたユーティリティーをインストールしました。
BAir Stationの設定をEpsonの方でも行い、ネットワークアダプタでLANカードを選択するとAir Stationが検出できませんと表示されます。

以上のことをやってもだめでした。少し詳しい友人にIPconfigをみてみてといわれ(僕には何のことだかよくわかりませんが)電話越しに確認してもらったところEtherNet0は色々と数字が書かれているのですが、1のほうは全て0と表示されそれはありえないよと言われました。
CATV回線とルーターの相性とかも関係するのでしょうか?メルコのHPからメールで質問もできるようなのですが、現在お盆休みで応対していないようです。どなたか助言をお願いします。

書込番号:1852094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/08/13 18:38(1年以上前)

モデムの初期化は行いましたか ?

書込番号:1852124

ナイスクチコミ!0


スレ主 無線LAN 初心者さん

2003/08/13 18:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。30分程度電源を落とすことでしょうか?それなら行いました。違うのであればやり方など教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1852147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/08/13 19:08(1年以上前)

モデムの初期化はそれでいいですが、インターネットが出来ないからとモデムにPCを接続するのは、厳禁です。
モデムを初期化したら、WHR-G54を接続して、LANポートにPCを接続します。
有線PCの設定は、

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/b13g0290_05.html

を参考してください。
次にインターネットオプションの接続から接続設定をやり直し、LANを使用してインターネットに接続するようにしてください。

書込番号:1852204

ナイスクチコミ!0


スレ主 無線LAN 初心者さん

2003/08/13 21:38(1年以上前)

教えていただいたURLの情報を頼りにモデムを初期化し、Air Stationの方も本体のリセットボタンを押して工場出荷時の設定に戻して無線LANカードをつないでいるEpsonのPCの方で再度設定を行ってみました。いろいろとやっているうちに突然ネットにつながりました!

しかし喜んでいるのもつかの間、Air Station本体をつないでいるNECのパソコンがネットにつながりません。初期化したから当然だと思ってNECのPCで付属していたCDROMのメニューからAir stationの設定を行いました。しかし最初に表示される「検出されたネットワークアダプタ」の選択欄には
@LANカードの設定はEpsonのほうで、Air Stationの設定はNECの方で行いました。この際ネットワークアダプタでLANカードは検出されずIntel(R) PRO/100VE NETWORK Connectionと1394 ネットアダプタ両方で試してみました。

と同様の結果となり無線LANカードは検出していませんでした。そのまま設定を行っていたんですがESS-IDやIPアドレス(重要な意味を持っていることはわかるんですが、申し訳ないのですが具体的な情報等は当方理解しておりません)はEpsonの方で示してあるものとは異なっていました。設定後EpsonのPCの方もネットにつながらなくなり、Air Station本体のリセットボタンを押したところまたつながりました。NECのPCはつながらないままです。何から何まで聞いてしまって申し訳ないのですが助言をお願いします。

書込番号:1852554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/08/13 22:26(1年以上前)

付属のCD-ROMから設定というのは、Air Navigatorを使用したのですか ?

Air Navigatorは使っていないので判りませんが、PCを有線接続する場合は、TCP/IPプロトコルの設定を行うだけです。
有線PCのIPアドレスは192.168.11.2〜17であるか確認してください。

書込番号:1852700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/08/13 22:38(1年以上前)

有線接続のPCからAir Stationの設定画面を出す方法について

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b2cg0280.html

書込番号:1852751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/08/13 22:42(1年以上前)

二台目以降の設定について

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b19g0070.html

書込番号:1852763

ナイスクチコミ!0


スレ主 無線LAN 初心者さん

2003/08/14 01:25(1年以上前)

ネットにどちらともつながりました、ありがとうございます!
>付属のCD-ROMから設定というのは、Air Navigatorを使用したのですか ?有線PCのIPアドレスは192.168.11.2〜17であるか確認してください。
ここからAir Stationの設定を本体の情報を検索して行うような感じでした。有線PCのIPなどをいじっていたらネットにつながったのですが、せっかくCDROMがついているのに(説明書ではこれで問題なくできる感じでした)ここだけ手動になってしまうんですね。
偶然できたような感じなので未だ釈然としないので、もしよければ質問させてください。
今有線PCのIPアドレスは192.168.11.2
今無線PCのIPアドレスは192.168.11.1
ですが他にIP address192.168.11.3などの番号がどちらのPCにも表示されるのですがどのような意味を持っているのでしょうか?(URL下部)
あと有線のPCではEthernetアダプタ情報の欄で無線LANカードを認識していないのに一応ネットはつながっているのはなんででしょうか?(URL上部)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/b13g0290_05.html

本当にありがとうございました!

書込番号:1853293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/08/14 11:16(1年以上前)

>IP address192.168.11.3などの番号がどちらのPCにも表示されるのですがどのような意味を持っているのでしょうか?(URL下部)

WHR-G54のLAN側IPアドレスだと思います。
初期状態では、192.168.11.1ですが、Air Navigatorで変更できるので知らずに変更されたのだと思います。
試しに、IEを起動してアドレス欄に192.168.11.3と記入して、移動してみてください。
WHR-G54の設定画面が出てくると思います。

>有線のPCではEthernetアダプタ情報の欄で無線LANカードを認識していないのに一応ネットはつながっているのはなんででしょうか?(URL上部)

有線接続のPCに、無線LANカードが装着されていないからです。

書込番号:1854018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/08/14 11:24(1年以上前)

とりあえず両方ともインターネットが出来るようになってよかったのですが、無線側にセキュリティの設定が必要です。
ESSID、WEP、MACアドレス制限ですが、付属のCD-ROMにオンラインマニュアルが入っているので、少し勉強されてから設定してみてください。

書込番号:1854046

ナイスクチコミ!0


スレ主 無線LAN 初心者さん

2003/08/14 14:35(1年以上前)

まだまだ勉強不足ですね…これから頑張ってみます。色々とありがとうございました!

書込番号:1854519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です。よろしくお願いします。

2003/08/12 13:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P

スレ主 40前の手習いさん

Bふれっつを導入予定で、WHR-G54/Pを購入しました。
Bふれっつは、18日工事予定ですが、その前に、
ノートPCとデスクトップをつないてみたのですが、
デスクトップでWHR-G54/PからIP取得がうまくいきません。
W-LAN側(ノート)は192.168.11.2を取得しているのですが、
PC側は169.255.200.xxxとかいう変な値を取得します。
ノートに直にLANケーブルを接続すると、W-LANカードは
192.168.11.2が取得できていますが、LAN側は169.255.xxx.xxx
という具合です。
WAN側を接続しないと、うまくIPがとれないのでしょうか?
どなたかおしえてください。

よろしくお願いします。

書込番号:1848533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/08/12 16:12(1年以上前)

1台のパソコンでインターネットの共有を行っていませんか?それなら、1台のPCがルータもしくはファイアウォールみたいな働きをするので、グローバルIPとプライベートIPを持ってる場合あるけれども。

書込番号:1848869

ナイスクチコミ!0


ほぼ3さん

2003/08/12 20:58(1年以上前)

>PC側は169.255.200.xxxとかいう変な値を取得

これはWHRからアサインされたものではなく、DHCPが見つからないので
OSが適当に開いているIPを決め打ちしたものでしょう。
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/77/56265677.html

ケーブルが断線しているとか、WHRのLANポートが故障しているとか
物理的な要因である可能性が高い気がします。

書込番号:1849528

ナイスクチコミ!0


スレ主 40前の手習いさん

2003/08/13 11:05(1年以上前)

て2くんさん、ほぼ3さん、助言ありがとうございました。
昨日、起動して試してみたら、うまくいきました。
理由は不明です。

現状WAN側未接続ですが、家庭LANとして利用できています。
ノート側のW-LANモニターでは54Mbpsってでていますが、
本当にこれだけでるんしょうかね。

でも、ケーブルを引かなくても繋がっているのは、かなり
快適です。

書込番号:1851176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

上りが遅い

2003/07/27 12:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P

スレ主 ネットワーク勉強中さん

WHR−G54/P購入。セティングは簡単に完了。
ただし、下りに比べて上りが遅い。設定など必要なのでしょうか?
ご存知の方いらしたら教えてください。
状況は、
ローカルプロバイダのため、PC直結でも15M程度(下り、上りとも)です。ルーター通すと、12M、3M程度です。上りが異常に遅い。有線、無線とも同じ状況です。
環境は、
Bフレッツ。OSはXP/H。ルーターは、ほぼ初期設定で使用。
ちなみに下記で測定。
http://www.musen-lan.com/speed/

書込番号:1801542

ナイスクチコミ!0


返信する
papa2さん

2003/07/29 22:59(1年以上前)

私は無線で上りが22Mで下りが9.7M位です。G−54のカードの
調整をされたらどうですか

書込番号:1809334

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネットワーク勉強中さん

2003/08/13 10:43(1年以上前)

ありがとうございます。
特に何もしていないのですが、上りも下り程度になりました。
何度かテストしましたが、たまたま負荷の高いときだったのでしょうか。
それとも、車のようにならしが必要?

書込番号:1851120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ルーター機能に関して

2003/07/30 20:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P

初心者で幼稚な質問かもしれませんが…。現在アッカのADSLを利用しています。そのモデム(FLASHWAVE)にはルーター機能が組み込まれていますが、このWHR-G54にもルーター機能がありますよね?この場合、どちらの機能を優先させるのでしょうか?それともWHR-G54のルーター機能を止めることが可能なのでしょうか?(いつか光ファイバーに変更したいと思ってるため、このWHR-G54の購入を考えています。)

書込番号:1812026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/07/30 21:09(1年以上前)

自分でどちらかのルータ機能をOFFにするしかない。

書込番号:1812165

ナイスクチコミ!0


あらよいしょさん

2003/07/30 21:46(1年以上前)

ルータとしては一般的なモデム内蔵のものようり高性能なので
モデム側ルータを停止してブリッジ化すると良いでしょう。
http://www.acca.ne.jp/support/user_support/bridge/bridge_manual.html
モデム内蔵のルータを停止するとVoIP(IP電話)が使用できなくなります。

WHR-G54側のルータは止められないですがDHCPを停止し
WAN側ポートを使用しなければ無線APとして使用できます。

書込番号:1812321

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei100さん

2003/07/30 22:11(1年以上前)

ありがとうございます。こんなに速い反応が返ってくるとは思ってませんでした。参考にさせてもらいます。

書込番号:1812424

ナイスクチコミ!0


ひろりんひろりんさん

2003/08/12 21:28(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b36g0200.html
にWHR-G54のブリッジ設定方法が書いてあります。
でも家は2重ルータの状態で使っていますが、何の問題もないです。

書込番号:1849615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANにしたら

2003/08/11 13:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P

スレ主 ジョディさん

Bフレッツマンションタイプ(VDSL方式)を使用中です。
配線の関係でWHR-G54/Pで無線化したら、有線で40Mbps出ていたのに10Mbpsまで落ちてしまいました。
無線LANってこんなもんでしょうか?
それとも10Mbpsも出ていれば良いほうでしょうか?

書込番号:1845574

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/11 13:27(1年以上前)

まぁMAXでも25Mbps程度といいますから、そんなものでは?

書込番号:1845589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/11 16:24(1年以上前)

無線って、54Mでるって、54Mもでないからね。その半分ぐらいが一般的な速度。電波がよくてね。
少し電波が悪かったりすると、10Mまで速度低下をしても仕方がありませんね。

書込番号:1845897

ナイスクチコミ!0


kkkentaさん

2003/08/12 21:17(1年以上前)

11Mbpsモードに切り替わるためだとおもうよ。
MAXでも25Mbps強しかでないので直ぐに切り替わると思います。

書込番号:1849581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/08/09 07:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P

スレ主 無線LANくんさん

現在、フレッツADSLモアUに契約しています。でも、実行速度が、2.1MBと非常に遅いのです。電話接続の穴からPC本体まで10mくらいLANケーブルで引っ張っているのがいけないのかと思い、無線LANを組んでみようと思っています。メルコのWHR-G54/Pが速そうなので、これにしようと思っているのですが、はたして、この環境でスピードアップはのぞめるでしょうか。ちなみに、PCは、athlonxp2400、メモリ512、ハード40Gです。

書込番号:1838718

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/09 07:37(1年以上前)

有線以上には無線は出ないです世、有線でつなげるなら無線にする意味はないと思うけど
光に変える他は無理では。

(reo-310でした)

書込番号:1838721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/08/09 07:42(1年以上前)

無線LANくん さん こんにちは。

NTT局舎からの線路長と伝送損失は、どのくらいですか?
書かれている速度から判断すると、あまり良い環境ではないようですけど・・。
LANケーブルは10mくらいの長さでは、速度の劣化は殆どありませんので、無線LANにしても
意味はないと思います。
ちなみに関係ないかもしれませんが、MTUとRWINの調整をされてみたら如何でしょうか。

書込番号:1838731

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/09 07:42(1年以上前)

無線LANくん さんこんにちわ

わたしもフレッツモアIIにしましたけど、1.5Mbps位しか出ません。
LANケーブルの長さに関係ないと思います。

収容局から、自宅までの距離と伝導損失はどのくらいでしょうか?

ちなみに、わたしの場合、距離は2880M、伝送損失44dBとなっています。
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/09 07:40:41
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.5Mbps(539kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.5Mbps(758kB,4.2秒)

書込番号:1838732

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/08/09 07:55(1年以上前)

15MのLANケーブルを使ってますが
無線にしても速度は上がりませんでした。(笑

その前の段階ですが、モデムまではどれくらい速度
が出てるかでしょう。

速い無線で組んでも元が悪ければ速度アップは出来ないです。

書込番号:1838748

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/08/09 09:18(1年以上前)

>NTT局舎からの線路長と伝送損失は、どのくらいですか?

と逆にご質問があるように、この環境に大いに左右されます。実行速度の2.1Mが速いか遅いかは、相対的にしか判断できないと思われます。
まず、NTTの路線情報のページで確認されることをおすすめします。

書込番号:1838850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/09 15:33(1年以上前)

有線のが速度も速いです。ただ、無線にすると速度低下する可能性があります。
ジャックからモデムまでを出来るだけ短いようにするようにして、モデムからルータもしくはパソコンまでは、LANケーブルが長くてもほとんど損失することはありません。昔、8Mのときに、20mとケーブルと3mのLANケーブルで速度計測をしてみたけど、速度低下は分かりませんでした・・・

私なんて、深夜とか夜なんて4MしかISP網だとでないんですよ・・・ NTTに改善要求をだそう・・・ あまりにも遅すぎるので・・・

書込番号:1839752

ナイスクチコミ!0


すかすかすさん

2003/08/09 16:26(1年以上前)

局からの距離が2kmを越えるようなら中距離モード(G.dmt AnnexC)に
変更してみるのも方法かも。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/2335.html

書込番号:1839860

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WHR-G54/P」のクチコミ掲示板に
WHR-G54/Pを新規書き込みWHR-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR-G54/P
バッファロー

WHR-G54/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2003年 5月26日

WHR-G54/Pをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング