
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年7月30日 01:14 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月26日 23:14 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月25日 21:32 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月23日 13:31 |
![]() |
0 | 9 | 2003年7月20日 11:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月20日 10:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P


よくある事なのかしら?
先週このHPを見て購入しました。
初期不良がある事は、記載してありましたが、
まさか私が「大当たりする」とは思いませんでした。
妻と二人で1週間悪戦苦闘の毎日
なかなかつながらず、サポートに電話しようと
考えましたが、ここまでやってだめなのだから
製品不良だ!!!と言うことで購入したヤ○DA電気に電話したら
即新品交換交渉成立!!!
本日簡単に接続できました。
YahooBBですが、快適です。
メイドインJAPANではないのかしら
よくあることなのですか?
PC関連製品を購入して初めての初期不良でした。
0点

私はメルコのWBR-B11購入2日目で壊れました。
でも私の勤めている会社も関係していることなので…
状況を知ると絶対買えないよ。
リョウユミ さん、ごめんなさい。
書込番号:1799898
0点


2003/07/26 23:41(1年以上前)
>よくあることなのですか?
PC関連製品を購入して初めての初期不良でした。
どこのメーカーにしても、大なり小なりあるようです。全く無いというメーカーのほうが珍しいでしょうね。特にこういう製品では、ネットワーク関係に詳しくないと、故障か使い方が悪いのか見分けるのは本当に厄介でしょう。
書込番号:1799949
0点



2003/07/27 01:00(1年以上前)
返信ありがとうございます。
やっぱりPC関連製品も当たり外れあるのですね
生産会社は品質管理をしっかりして
目指すところは、製品不良ゼロかな?
書込番号:1800313
0点

オフトピですが
以前もWBR-G54にて接続できないという方が
ヤ○ダ電器さんで返品を受け付けていただいたと言うのを
見たのですが返品、交換に気軽に応じてくれる
ヤ○ダ電器さんの姿勢は◎ですね。
以前、メモリを増設するためにコ○マで購入したのですが
相性問題(メーカーではOKになっていたのですが)で
認識してくれず交換を申し入れたところ
「PCを持ってきて確認してみないと交換できない」
などというふざけたセリフを浴びせられたことがあります。
片道30分、往復で1時間。
「交通費にこれだけの費用を負担してくれるのなら
PCを取りに帰りますが」と値段を提示したところ
渋々、他メーカーのメモリと交換してくれました。
電気店の姿勢の違いにあきれてしまいました。
書込番号:1804711
0点

>前、メモリを増設するためにコ○マで購入したのですが
>「PCを持ってきて確認してみないと交換できない」
>などというふざけたセリフを浴びせられたことがあります。
○ジマ電器は私の経験上でも最悪ですね。
避けた方が良いと思います。
「安値世界一に挑戦!」ってCMしてるけど、価格交渉してみたら、
「近郊エリアの電気店との価格比較でしか、値引きはできません」
って言われて、正直おもしろかったです。(笑
どこが「世界一に挑戦」なのかと...
書込番号:1809970
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P

2003/07/26 23:14(1年以上前)
誰もレスしないので可哀想だからとりあえず。
「Cカップの女の子はアンダーバストのサイズは
普通いくつ?」
と聞いているような少々お間抜けな質問ですね。
書込番号:1799827
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P


現在WHR-G54ですがMTUは1454ですがRWINはどのようにして設定したらよいのですか?FTTHで無線で8M位ですのでもう少しはやくしたいのでご存知の方が居られたらお願いします。
0点


2003/07/16 16:22(1年以上前)
そんなことよりも、無線の場合は信号強度のほうが問題になります.
アクセスポイントと子機を隣において通信すると、どのくらいになりますか?
梢
書込番号:1766355
0点


2003/07/16 16:55(1年以上前)
WHR-G54本体にはRWINを設定できません。
PCの設定はこちらを参考にして下さい。
http://www.broadband-ana.com/index.html
RWINの計算方法はMTUの値から40を引いて整数倍した値です。
書込番号:1766406
0点

MTUの値も自分の環境によって違うよ。
無線の距離が問題かと・・・ あと、どこのサイトで計測したとかあるけど・・・ OSのバージョンも
書込番号:1766424
0点


2003/07/25 21:32(1年以上前)
書込番号:1796342
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P


WBR-G54/PからWHR-G54/Pに先日買い換えました
メインで使用しているデスクトップではWLI-PCI-G54で繋いでいます
Bフレッツで繋いでいるのですが、フレッツスクウェアで
速度を測ると10M程度でした。
プロバイダのせいで遅いのかと思い
確認の為、WHRから有線で繋いで見ると23M程度出ています
「何で?」と思いメルコのサポセンに電話して聞いてみると
「無線の限界速度以下でも有線より無線の方が遅くなります。
23Mが無線で10Mでしたら正常の範囲です」と言われました。
「有線で40位出ているのに無線にすると25M位しか出ない。なぜだ」
と言うのは無理な話なのはわかりますが23M位なら
無線で出るであろう速度なので無線でも同じ速度位は
出ると解釈していました。
この解釈は間違っているのでしょうか?
教えてください。
ファームウェア&ドライバは最新版を使っていて
両方ともフレームバーストはオンの設定です。
PCの性能もそれなりにあります
(P4の2.0A)
0点


2003/07/10 16:53(1年以上前)
確かに、802.11gで10Mbpsは少し遅いですね。私はWindowsXPを利用していますが、導入当初速度が出ませんでした。(3Mぐらいでした。)ところが、MTUとRWINの設定を変更してみると、劇的に効果があり改善されました。もしかすると、OS側の問題かもしれないので、一度、MTUとRWINを設定してみてください。私が驚いた点はWindowsXPでもMTUの調整が必要だったことです。まあ、私のような例は珍しいかもしれませんが、試してみてください。
それと、電波状態についても注意が必要です。無線LAN(IEEE802.11b,g@2.4GHz)が通信に使用する周波数帯は非常に混雑しています。(使っている人が多いんです。)だから、電波が干渉したり混信している場合があって、その場合、リンク速度が54Mbpsでも実際通信を行うと速度が出ないという事があるそうです。この場合、無線LANのチャンネルを変更すると改善されますので、試してみてください。また、使用しているパソコンがアクセスポイントから遠方にある場合は、1m〜3m程度まで接近して試してみてください。
P.S WEPやアクセスブロックを使用すると多少、速度が遅くなるということです。。。が10Mbpsはやはり遅いですねw
書込番号:1747060
0点



2003/07/10 22:39(1年以上前)
ちゃったさん、はじめまして。
自分はMTUとRWINの設定はまだ試しておりません
有線では23M程度出ていたのでMTUとRWINの設定は
必要ないと思っていました。
無線のみ遅いので問題があるとすれば
無線関係の設定等ではないかと・・・
どうなんですかね?
で、書き忘れていましたがチャンネルの方も
いろいろ試してみましたがダメでした。。。
アクセスポイントは近いので問題ないと思います。
(測っている時PCは1M位のところにあります)
ちゃったさんは今有線と無線でどの位出ていますか?
無線と有線は速度違いますか?
自分がおかしいと思った事は有線で23M出ているのに
同じPCで無線の場合のみ遅いことです。
しかもメルコのサポセンの人が
それが正常と言った事です。
自分は知識がないのでよくわかりませんが
メルコのこの商品はフレームバースト未使用でも
20M程度は出るのですよね?
その位の速度までは有線無線共に同じ速度が出ると思っていました
ですが、サポセンでは有線で出ている速度より
無線での速度のほうが遅くなる。
(有効スループットではないです)
有線で23M出ているのを確認しても無線ではそれより遅くなる
10Mは正常です。ルーターが速度を食っている
と言われた事にビックリしました
で、知識のある人にそれが当たり前なのか聞きたかったのです
わかる方、いらっしゃらないでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:1748017
0点

WHR-G54/Pを購入されたのなら、WLI-CB-G54を使用して通信速度がどのくらい出るか確認されてはいかがですか ?
WHR-G54の不良なのか、WLI-PCI-G54の不良なのか判ると思うのですが。
あと、802.11g プロテクションを使用すると通信速度が遅くなります。
書込番号:1749929
0点



2003/07/11 22:34(1年以上前)
最近はじめましたさん、こんにちは
アドバイスありがとうございます
毎回毎回書き忘れがあって申し訳ありません
ノートでWLI-CB-G54でも確認しましたがデスクトップの
WLI-PCI-G54使用時と同じ速度でした
ですのでWLI-PCI-G54・WLI-CB-G54の不良ではないと思います
あと、メルコのサポセンと電話しながら確認しましたが
速度低下になるような設定はしていません
最近はじめましたさんはこの機種を使用していますか?
使用していましたら有線で出ている速度より
無線での速度のほうが遅いのか教えていただけないでしょうか?
無線LANってそんなモンなのかなぁ〜
ショック・・・・
書込番号:1750975
0点


2003/07/11 22:43(1年以上前)
私も同じ状態です有線40Mで無線で10Mぴったし(無線は54Mで繋がってます)
なんかリミッターでもあるかのようです
で上りを測定すると18Mでそれなりの速度が出ているようです
http://www.musen-lan.com/speed/ にて
上りは早いようだが・・・
何かあるなこれは。なんだろか
書込番号:1751009
0点



2003/07/15 19:20(1年以上前)
ひかる1さん、こんにちは
やっぱり速度出ないんですか・・・
技術的に詳しい人が書き込みをしてくれそうもないので
最近は有線より無線の方が遅いんだなって思い込むようにしています
でも有線40Mで無線で10Mってのは遅いですね。
他の掲示板などを見ていると20Mとか25Mとか
出ているってのをよく見かけます。
ですから、自分の解釈では有線20M位では無線は10M
有線で40M位出ていれば無線は20Mというように
有線の半分くらいは出るのかと思っていました
ひかる1さん、フレッツスクウェアで計ったらどの位ですか?
でも有線で40M出ているって事ですので
どこで計っても同じことか。。。
最近は有線より無線の方が遅いって思うように
してるとは言ったものの
技術的に本当のところはどうなんだろ
書込番号:1763603
0点


2003/07/23 13:31(1年以上前)
touch-25さん こんにちは。 私はBフレッツファミリー100を使っています。ADSLより高い金出しているのだから遅いことで不満をいうのは当然のことです。以下はWHR−G54/Pではなくダイレクト接続の例です。参考にしてください。
当初設置してもらったときに業者のノートではスクエアで60Mでした。私のでは20M。散々文句言いました。結局XPの初期のPPPoEが原因ということでNTTからのに入れなおしました。すると56Mに。ラッキー。(これでも他HPでは20M程度ですが。)
ただやはりみなさんがいっているようにルーターを入れることでスピードは落ちます。無線ならなおさらです。メルコの人が当然のようにいっているのは困り者ですがこれが現実です。あとはどれくらい低下させないようにするかでしょう。以下を参考にしてください。
http://www.takarajimasha.co.jp/books/pcmook/index.html
書込番号:1789217
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P


初歩的な質問ですみません。
先日WHR−G54/Pを購入しました。
帰宅してから気づいたのですが、
箱にはWIN98SE以降のOSに対応とありますが、
家のPCは98でした。
この場合は使えないのでしょうか?
ISDNをケーブルにして、
このPC(WIN98)を有線で、
新しく購入したPCを無線で使おうと思っていたのですが・・・
0点


2003/07/16 20:00(1年以上前)
使えるように思うのですが:
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/whr-g54_p/index.html#spec
書込番号:1766871
0点


2003/07/16 20:13(1年以上前)
追伸です。無線カードが対応していないということになっています:
http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/whrg54_100/katsuyo/spec_g54frame.htm
書込番号:1766905
0点

ひな吉 さん こんばんは。
>このPC(WIN98)を有線で、
>新しく購入したPCを無線で使おうと思っていたのですが・・・
これなら問題はないでしょう。
vaio55さんが仰るように、無線時の問題ですね。
まさか新しいパソコンがWin98ってことはないですよね?(^^);
書込番号:1766988
0点

無線の場合は対応OSが関係するけど、有線だと対応OSは、LANでTCP/IPが使えるものと言う条件に変わります。そうとう古いWindowsは無理だけど、Windows95以降は大丈夫だし、Linuxでも同様だし、MACでも そうとう古くてLANが使えないとかなら別だけどね。
書込番号:1768672
0点


2003/07/18 10:45(1年以上前)
便乗質問ですみません。
このルーターで、Win98のノートパソコンに
WLI-PCM-L11GP を挿して使用はできるのでしょうか?
3台目として使えるかなと思いまして・・・
どなたか教えていただけましたら嬉しいです。
書込番号:1771959
0点

>このルーターで、Win98のノートパソコンに
WLI-PCM-L11GP を挿して使用はできるのでしょうか?
完全に互換性があるのか確認してるのがメルコだからメルコに問い合わせるのがいいよ。 たまたま使えたとしてもたまたまかもしれないからね。動作保証出来ないので・・・ メルコならしてくれる。
規格的には使えるけど、実際使えるかは別の話だから。実際は多々切断されたりして使えないと言うこともあるので。
書込番号:1772317
0点


2003/07/18 19:02(1年以上前)
マニュアルの中で、WLI-PCM-L11GPのことを触れているので、使える可能性は高いと思われます。ただ、明確な情報が必要となれば、先に書き込まれた方のとおり、直接メーカーへ照会すべきです。
パソコンに取り付けた無線LANカード、WLI-PCM-L11GPを取り外す方法を説明します。
http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/net/wlag54/katsuyo/hosoku.htm
もし、すでにWLI-PCM-L11GPをお持ちでご質問されたのなら、躊躇せずに試してみましょう。
書込番号:1772967
0点



2003/07/19 01:11(1年以上前)
みなさん、どうもありがとうございます。
お返事が遅くなってすみません。
箱には『98SE』以降のマークしかなかったのですが、
中の説明書には『95』まで対応可とありました。
(開封すると交換してもらいにくいかもと思って
開けてなかったのでした)
WIN98のPCを有線で、
XPのPCを無線で使う分には支障なさそうですね。
どうもありがとうございました。
がんばって設定してみます。
書込番号:1774204
0点


2003/07/20 11:06(1年以上前)
便乗質問してしまったひとみっち☆です。
ひな吉さん、95まで対応と言うことでよかったですね!
て2くんさん、vaio55さん、お返事ありがとうございました。
WLI-PCM-L11GPは持っているのですが、WHR-G54は検討中で
これから購入するので、買ったら試してみます!
ありがとうございました!
書込番号:1778145
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P


WN-G54/BBR-Sの方にも書いたのですが、レスがつきませんので
失礼ながらこちらにも書かせていただきます。
よろしくお願いいたします。
今度ADSLモアにするのですが、WN-G54/BBR-Sにするか
メルコのWBR-G54/P かWHR-G54/P か迷っています。
予算はあまりありません。。。
無理してちょっと高いのを買ったほうがいいのか、
どうせモアだし12Mだし、なのか・・・
WN-G54には“ステルス機能”がないのが要注意と
聞いたこともあるのですが、ないと危険なのでしょうか?
みなさま、何かアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点


2003/07/18 14:14(1年以上前)
今後の増速、ADSLにしてもFTTHにしても、考えるとWHR-G54はお勧めですよ。ステルス機能(Any接続拒否)は不可欠だと思います。ID丸見えなのはプロテクトしてあっても安心できないですよね。
書込番号:1772390
0点



2003/07/20 10:58(1年以上前)
お返事遅くなってすみません。
無線LAN屋さん、レスありがとうございました。
やっぱりWHR-G54はいいんですね。
検討したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:1778122
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





