
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P


現在「ANY接続」が「許可する」になっており、
「拒否」に変更しようとしています。
そこで教えてください。
ヘルプには、
ANY接続 とは 無線LANパソコンのESS-IDを"ANY"に設定
した場合に、無線シグナルレベルが一番良い状態のアク
セスポイントに接続することです。この場合アクセスポ
イント(エアステーション含む)のESS-IDに関係無く接続
が可能です。但しWEPキーを合わせる必要があります。
この時、禁止に設定した場合は無線LANパソコンからの無
線レベルの検索からは、検索されません。
とありますが、
1.「パソコン側のESS-IDを"ANY"に設定する」というのは、
クライアントマネージャの「ファイル」→「手動設定」
の「ESS-ID:」欄に「ANY」と入力する、という理解で
よいのでしょうか?
2.仮に上記1の理解が正しいとすると、上記1の通りにする
と、それまで接続出来ていたものが接続できなくなって
しまいました。
これは何故でしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくご教示のほど
お願い致します。
0点

>1.「パソコン側のESS-IDを"ANY"に設定する」
Windows XPの場合、OSの標準機能として設定されています。
ワイヤレスネットワーク接続のプロパティで接続可能なアクセスポイントが表示されるのは、OSがANY接続で探すからです。
クライアントマネージャを使用する場合は、フリースポットがANY接続機能になります。
>2.仮に上記1の理解が正しいとすると
理解が間違っているので、接続は出来ません。
ANY接続では、接続相手のアクセスポイントのESSIDを見つけます。
見つかったESSIDを使用して、アクセスポイントに接続する操作を行わなければなりません。
WEPやMACアドレス制限が設定してあるアクセスポイントには接続できません。
書込番号:1775770
0点



2003/07/19 23:58(1年以上前)
>クライアントマネージャを使用する場合は、フリースポットがANY接続機能になります
了解しました。
無知で申し訳ありませんでした。
疑問が解決したおかげで、ANY接続拒否で設定が出来ました。
ありがとうございました・
書込番号:1776969
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P


メルコの製品は無線では長時間使用すると切れてしまうと聞いたのですが実際は同なのでしょうか??使われている方教えていただけませんか??もしそのようなことがないならこの製品を買いたいのですが・・・?
0点


2003/07/19 09:37(1年以上前)
長時間使っていると必ず切れやすくなってしまうわけではないと思いますよ。
実際他のメルコ製品を使ってますが問題なく使用できています。
ただ初期不良や電源の不良などが他のメーカーと比べて多いように思えます。
今まで調子よく使えてて急に電波状況が悪くなったというのは近くで環境の変化(お隣も無線を使い出して同じチャンネルを使用等)があったりする場合もあります。
どのメーカーでも基本的には中身のチップの性能やアンテナの質によって変わってきます。
実際この製品も初期ロットで回収?騒ぎがありましたので疑っている人もオイかな?
まあ私なりの結論としては初期不良等なければ問題はないかと思います。
途中から電波状態が悪くなるのは環境変化によるものが大きいと思います。
設定等で改善できると思います。
ただ設定等でメルコのサポートは期待しないほうがいいと思いますよ。
かなり評判が悪いみたいです。
書込番号:1774864
0点

WHR-G54を入手してから、七日間使用しています。
通信状態は安定していますし、PC二台で48時間以上ネット接続していても、問題はありません。
ただ、WBR-G54と比べると、本体とACアダプタが熱くなります。
これから気温が上がったら、問題になるかもしれません。
書込番号:1775111
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P


yahooBBでインターネットをしています。無線のLANに以前から興味があったのですが、あまり詳しくないので以下のことを教えてください。
@yahooBB8Mの契約なのですが、無線にすることで、通信速度が遅くなりますか?
A家の中の複数のパソコンで、データ、メールのやり取りはできますか?
Bここでの質問じゃないかもしれませんけど、複数のメールアドレスの設定は可能ですか?
以上よろしくお願いします
0点


2003/07/15 22:19(1年以上前)
@なりません。
A可能です。
Bそれはルータの機能ではありません。一般には可能です。
書込番号:1764205
0点

丸囲み文字はダメよ
1無線にすることで、若干は通信速度が遅くなります
直接モデムに繋ぐよりは落ちるという意味です。
それ以前に8Mの契約とはいえ 実際はさまざまな要因でそんなには出てないですけど。
2複数のパソコンで、データ、メールのやり取りはできます
3一台でも複数台でも 複数のメールアドレスの設定は可能です
メーラーのアカウントを設定すればいいだけですから
書込番号:1764241
0点



2003/07/16 07:11(1年以上前)
ありがとうございました
書込番号:1765449
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P


MELCO WHR-G54/P と同格のCOREGA CGWLBARGTSCのどちらにしたら良いか迷っています。何かアドアイスをいただけませんでしょうか?
ちなみに、PCはVAIO、YahooBB 12M、を使っています。NTT局から3500m位で、スピードはかなり遅いです。
どなたか教えてください。
0点


2003/07/13 00:29(1年以上前)
機能的には殆んど差が無いので
購入予定店舗で安く売っているほう。
製品本体のスタイルが良いと思っているほう。
などで決めてしまってかまわないと思いますよ。
ただYahooBB/12Mをお使いなら、本体が100MのFTTH対応の物ではなく、20Mくらいの物でも充分ですし、無線もIEEE802.11gではなくIEEE802.11b対応の
もっと価格の安い物で充分ですよ。
将来的にADSLからフレッツに変更する予定なら別ですけどね。
書込番号:1754642
0点


2003/07/13 07:50(1年以上前)
アドバイスありがどうございます。 しかしお店でどっちがいいか聞くとMELCOの方をしきりにすすめられたのですが、 なにか理由があるのですか?
書込番号:1755317
0点


2003/07/13 07:51(1年以上前)
アドバイスありがどうございます、めろでぃ〜ぬさん。 しかしお店でどっちがいいか聞くとMELCOの方をしきりにすすめられたのですが、 なにか理由があるのですか?
書込番号:1755318
0点


2003/07/13 23:02(1年以上前)
単に仕入れが安いんじゃ?
私も複数候補がありましたがWHR-G54を購入しました。
これに決めた要因は設定が他より簡単そうでしたので(^^ゝ
書込番号:1757801
0点


2003/07/15 22:02(1年以上前)
IEEE802.11bは実測だと4Mbpsでるか出ないかぐらいの場合があるので
ADSLでもリンク速度が5Mbpsを超えるようでしたら
やはりWHR-G54の方がよろしいかと思います。
WHR-G54の場合、有線部分は性能があまりよくない(70Mbps弱程度)ですが
無線部分については現在では一番速い部類ですので。
書込番号:1764117
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P


複数のPCでルーターを使用しようと思ってるんですが(仮にA.B.C.D.Eとします)AとBとCにはネットのみを許可、DとEにはネット及び双方向間でのファイルのやりとりをさせたいとします。
このような使い方が出来る物はありますか?
ご存じの方おられましたらご教授ください。
よろしくお願いします。
0点

ABCのPCを共有しない設定にし、DEのみ共有の設定をすればOKじゃないでしょうか?
1円もかかりませんし、どのルータでも出来ます(というか関係ない)
書込番号:1751563
0点


2003/07/13 23:54(1年以上前)
ユーザー間で設定を変えさせたくないのであれば、VLAN対応ルータがよろしいかと。BA8000PROとかBLR04FMとか。
書込番号:1758024
0点



2003/07/15 00:40(1年以上前)
たつまさん、hermioneさんありがとうございます。
hermioneさんが言われるように設定は変えさせたくありません。
わかりやすいかどうかわかりませんが、例えるならビジネスホテル
なんかでノートPCを持って行って接続したらネットできるっていう感じです。
VLANを調べてみたところなんとなく理解は出来たんですがそういうことが可能かどうかがわかりませんでした。
可能な製品ってありますか?
書込番号:1761598
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P


教えてください。
フレームバーストについて、よく親機と子機の両方を設定しなくては
ならないと書いてありますが、親機の設定はフレームバーストを有効に
するようチェックするだけで分かるのですが、子機の設定って
なんですか?
0点


2003/07/13 02:05(1年以上前)
対応ドライバを落して組み込みます。
設定方法はWLI-CB-G54/WLI-PCI-G54補足事項.txtに書かれています。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wdrv.html
書込番号:1754982
0点


2003/07/14 18:25(1年以上前)
スピードは解決しましたか?
書込番号:1760072
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





