
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年10月18日 16:59 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月18日 12:08 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月15日 11:10 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月9日 00:00 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月6日 10:06 |
![]() |
0 | 11 | 2003年10月2日 13:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P


1ヶ月ほど前にこの機種を購入し、現在有線でデスクトップ(winXP)1台、無線でデスクトップ(win98)1台を接続しています。
無線の方はもともと「距離が長いので繋がりにくい」と覚悟をしていたのですが、無線の方がインターネットに接続している時に有線の方も接続しようとすると繋がりません。
LANとかは初めてなのでさっぱり訳が分からなくて困ってます。
メーカーのサイトとかも色々調べてみたのですが、思い当たるような解答に出会えていないので、何かアドバイスを頂きたいと思い書き込みました。
よろしくお願いします。
0点



2003/10/18 14:34(1年以上前)
↑の補足ですが、接続はBフレッツです。
書込番号:2039842
0点

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-07.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-01.html
このあたりかな ?
フレッツ接続ツールやWinXPの広帯域接続は使用していませんか ?
書込番号:2039916
0点



2003/10/18 15:44(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
上の方が参考になりそうですので、早速家に帰ったら確認してみます。
「LANアダプタのIPアドレス」の設定はエアステーション設定画面で出来るのでしょうか?
また、フレッツ接続ツールは使用していませんが、winXPの広帯域接続とはどのようなものなのでしょうか?
知らないと言う事は使用していないと言う事でしょうか。。。
書込番号:2039979
0点

>「LANアダプタのIPアドレス」の設定はエアステーション設定画面で出来るのでしょうか
WHRの詳細設定画面のDHCPサーバ画面で、割り与えているIPアドレスが確認できます。
PC側では、ネットワーク接続のプロパティから確認するか、コマンドプロンプトでipconfig /all | more と記入してEnterで現在の状態が表示されます。
>winXPの広帯域接続
http://www.enjoy.ne.jp/info/enjoywave/manual/win5.html
上記ページで説明されている、接続設定のことです。
書込番号:2040040
0点



2003/10/18 16:35(1年以上前)
上記の説明を見てみると思い出しました。
アウトルックかアウトルックエクスプレスの設定を行おうとした時にこのウィザードが開いたような気がします。
それで、画面どおりに設定したように思います。
と言う事は、広帯域接続を使用しちゃってるんですね、私は。。。
このような場合は、どうすれば改善できますか?
広帯域接続を削除するだけでいいのでしょうか?
書込番号:2040076
0点

>広帯域接続を削除するだけでいいのでしょうか
いいと思います。(自信なし・・・)
接続設定を削除した後、IEを起動すれば「新しい接続ウィザード」が起動すると思うので、LANを使用する接続設定を作ってください。
書込番号:2040125
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P


2003/10/18 11:06(1年以上前)
スループット速度の差でしょう WHR2-G54は、
有線の実効スループット96.5Mbps※1(最大98.7Mbps※2)実現!業界最速!フレッツ(PPPoE)スループット94.1Mbps※3を実現
※1.WAN/LAN側に接続した2台のPC間にて100MBファイルをFTP転送し実行速度を測定。
※2.SmartBits2000によるWAN⇔有線LAN間の測定値。
※3.環境のWAN側にPPPoEサーバを設置して実行速度を測定。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless.html
を参考にどうぞ
書込番号:2039400
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P


使い始めて1月ぐらいになるのですが、購入当初はアタックブロックの設定を行うとすぐにアタックが検出され、ネットワークの設定のアタックブロック情報に次々とログが表示されていたのですが、最近ファームのアップを行うために設定画面を開いたところ、ログがまったくなく検出されていませんとだけ表示されています。そういえばいつのまにかポップアップで通知もされないことにも気づきました。
おかしいと思ってエアーステーションを再起動させるとすぐにログが記録されるようなので、まったくアタックされていないからではないようです。偶々かなと思いそのまま使いつづけるとまたログが削除されています。意図的に削除ボタンを押さずにログが消えることはあるのでしょうか?またこの現象は製品の不良だと思われますか?サポセンに聞くのがよいと思いますが、同じような現象が起こる方がおられるのか聞いておきたくてここに書きました。よろしくお願いします。
0点

Blasterの関係で、大量のアタックが検出されてその様な状態になります。
検出されてから、1週間同じアタックが無ければ消去されるようになっているので仕方が無いかと・・・
私の環境では、ISPがBlasterをブロックしているので、現在は正常に機能しています。
ISPがブロックしていない間は、起動後30分でそうなりました。
書込番号:1954753
0点



2003/09/19 00:07(1年以上前)
最近はじめました さん早速の返答ありがとうございます!
>Blasterの関係で、大量のアタックが検出されてその様な状態になります
そうなのですか〜、じゃあログ残らなくても正常なんでしょうかねぇ… 1週間同じアタックがなければ削除されるのは説明読んで知ってましたが、再起動後2,3時間もたたないうちにそういう現象が発生していたんで不良かなぁっと思ったしだいです。確かにアタックブロックの機能自体は正常に動作してるみたいですので困ってはいないのですが、せっかくの機能なので「検出されてません」と表示されるとちょっと不安ですね。
うちのISPもブロックしてくれると良いんですが。
サポセンに対策とかないのかも含めメール出してみようと思います。
ほかの方でも同様の現象発生する方、皆さんもメルコに対処できないか打診してみましょう!! ファームのUPで対策できるようになるかも知れませんし♪
書込番号:1955382
0点


2003/10/15 11:10(1年以上前)
うちも同様の現象が起きます、本当にBlasterの関係でしょうか?
アクセスしている感じはしないのですが・・・
他の方も同様な人おられますか?
書込番号:2030945
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P


初歩的な質問ですが、この製品を使えば2台のパソコン間でデータのやり取りとかプリンタの共有とかもできるのでしょうか?それともハブも必要になるのでしょうか?ルーターとハブの違いが良く分かりませんのでどなたか教えていただけないでしょうか?
0点

あきゆう さんこんばんわ
LANでお互いに通信できる環境でしたら、共有できるフォルダを置くことで、お互いにデータのやり取りが出来ますし、プリンターの共有も出来ます。
HUBとルータの違いは外部のネットワークと繋ぐことができる機能がルータにはありますけど、HUBの場合お互いにLAN構築されている内部でのデータのやり取りしか出来ません。
こちらを参考にして下さい。
ルータ
http://yougo.ascii24.com/gh/74/007441.html
HUB
http://yougo.ascii24.com/gh/73/007334.html
書込番号:2004339
0点


2003/10/05 23:41(1年以上前)
>この製品を使えば2台のパソコン間でデータのやり取りとか
>プリンタの共有とかもできるのでしょうか?
有線でも無線でも出来ます。
書込番号:2004341
0点

ルータには通信するために自らがパソコンの変わりに接続しにいって接続を確立するという機能をもってたりしますので。
プリンターの共有とうはLANの構築ですので。ルータがなくてもやろうと思えば可能ですので。
書込番号:2004620
0点



2003/10/07 00:41(1年以上前)
皆様ありがとうございます。
しかし、早速、試して見ましたがうまくいきません。OSはWindows2000です。
ネットワークIDを設定し、ワークグループを同一に設定しました。
また、コントロールパネル→ユーザーとパスワードからアクセスできるPCのユーザー名をAdministraterで設定。(PCのユーザー名は、2台目のコンピュータ名を設定)TCP/IPはIPアドレス自動取得とDNSサーバーの自動取得に設定(このあたりはAir Stationのデフォルトの設定)を行いましたが、マイコンピュータに現れてきません。何か他に設定すべき点はありますでしょうか?
どこかに設定のマニュアルがありましたら教えてください。
書込番号:2007274
0点

ファイアウォールソフトを導入してる場合はその設定を行ってください。
それでも直らないなら、お互いのPCにはPingが通るかを試してください。通らない場合は、もう一度設定を見直されることをお勧めします。通る場合は、ExplorerからそのIPアドレスを入力すればそのPCに入れるかを確かめてください。
ネットワークコンピュータが表示されるときって、ログオンしてすぐだと表示されない場合あるけどね・・・ しばらくたつと勝手に表示されるけども。
書込番号:2007555
0点


2003/10/07 08:08(1年以上前)



2003/10/09 00:00(1年以上前)
ありがとうございました。
LANを構築することができました。
原因はTCP/IPのプロパティのWINSのNETBIOS over TCP/IPを無効にするに
チェックが入ってました。外すとつながるようになりました。
皆様にお手数をおかけしました。本当にありがとうございました。
書込番号:2012469
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P


日本で購入し海外で利用されている方、いらっしゃいますか?
私は現在カナダに住んでいます。今度、帰国した際ルーターを購入しカナダの自宅で無線LANを構築しようと思っています。先日BUFFALO のサポートに電話をしたところ「利用できるか分かりません。」と言われました。
どなたか詳しい方いらしたら教えて下さい。宜しくお願いします。
ちなみにPCは日本で購入したノート型の物。インターネットはケーブルです。
0点

電圧に気をつけて、利用周波数も免許や何もいらなくて利用できるなら問題はないでしょう・・・ 理論的にgだから問題はないと思うけども・・・ 海外で使っても・・・ たしかメルコのときに、メルコが金をだしてアメリカにホットスポットを提供してたな・・・ そのときの機器はもちろんメルコのものみたいだけども・・・
書込番号:2002826
0点



2003/10/06 10:06(1年以上前)
て2くん さん、お返事ありがとうございます。
利用できないかもしれませんが、購入してどうにか繋いでみたいと思います。
書込番号:2005161
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P


今から、この製品を買いに行こうと思いここをチェックしにきました。
なんと新製品がでるのですね??
特に急がないし、店頭に並ぶのを待とうと思いますが・・・・
近くに量販店がないので確認できません。
メルコのサイトでは9月下旬とありますが 商品はまだ並んでいないですよね?
最近、量販店に行かれ見られた方いましたら、レポお願いします。
0点


2003/09/21 12:43(1年以上前)
10月10日に延期されたと聞きましたが、間違いでしょうか?
私も急がないので、待つつもりですがNECのWR7600Hを買ってしまうかも...
書込番号:1962501
0点


2003/09/21 13:13(1年以上前)
やはり新発売ののWHR2-G54の発売を待った方がいいんでしょうか?
さらに高速化とのことですが速度的にはこちらのWHR-G54/Pでも十分のようにも思いますよね。
筐体は新製品の方がすっきりしていてよさそうですが・・・。
私も値下がりしたWHR-G54/PかNECのWR7600Hで迷っています。
ご意見聞かせて頂けますか?
書込番号:1962604
0点


2003/09/21 15:56(1年以上前)
リリースを読む限り、最新ファームのWHR-G54との差異は実行するープットが若干改善した程度に見えます。
筐体の形状や、フレッツスクェアの設定がしやすい等を除けばです。
2千円値上げになっていますので、WHR-G54が在庫処分などで安くなっていたらお買い得かもしれませんね。
さっそく、ショップをチェックしてみましょう(^^;
書込番号:1963058
0点


2003/09/22 21:51(1年以上前)
新製品がでるのですか。
どうりで、今月オープンした川崎駅前DISE「さくらや」の
オープン記念で19800円ポイント20%付で売っていたのですね。
NEC7600Hとの比較は私もしました。
でも、この記事を読んで私はWHRに決めました。
http://allabout.co.jp/computer/lan/closeup/CU20030710A/index.htm
書込番号:1967060
0点



2003/09/24 21:35(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます。
書き込みには店頭で見かけたという報告はなかったので、
まだのようですね!!
一応自分自身でも近くのお店に足を運んで聞いてみたんですが、メルコ製品は注文しないと店に入ってこないとのことでした。
今後、量販店などに行かれ見かけた方、
いらっしゃいましたら報告お願いします。
書込番号:1973356
0点


2003/09/26 21:17(1年以上前)
WHR2-G54の購入を考えているのなら、2〜3ヶ月待ったほうがいいですよ。
1・2回ファームウェアのUPが行われてからのほうが無難だとおもいます。
書込番号:1978922
0点


2003/09/26 23:46(1年以上前)
私もWHR2-G54の購入を考えていたのですが、WR7600HがSuper A/Gに対応予定とありました。対応すればWHR2-G54なみのスループットになりそうです。
以下にSuper A/Gを説明したサイトを載せます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0822/ubiq20.htm
また、BBR-4HGに無線のアダプタを付ける、なんてのは駄目でしょうか?
書込番号:1979458
0点



2003/09/28 02:38(1年以上前)
さらに自己レスです。
昨日27日にビックカメラ(難波店)に見に行ってきましたが、まだ並んでませんでした。店員さんにいつ頃ですか??と質問しましたが、まだ入荷の予定は入っていませんと言われました。
ちなみに現行のWHR-G54/Pの値段は24900円の18%ポイントでした。
>haru111さん
1・2回ファームウェアのUPの件は承知しています。
新製品がでると、ここの掲示板にいつも書いてありますよね。
読んでるのはメルコ製品のみですので、ほかの製品については全く無知ですけど・・・
書込番号:1982797
0点


2003/09/29 16:05(1年以上前)
>WHR2-G54の購入を考えているのなら、2〜3ヶ月待ったほうがいいですよ。
>1・2回ファームウェアのUPが行われてからのほうが無難だとおもいます。
ファームのアップなら購入後でも可能なので問題ないですが、
ハードがマイナーチェンジされたりしたら困りますね。
書込番号:1986565
0点


2003/09/29 22:20(1年以上前)
WHR2-G54とWR7600Hを検討していますが、先ほどNECよりSuper A/G対応についての回答がありました。
今秋、対応予定ですので、もうしばらくお待ちくださいと言うことでした。
WHR2-G54に傾いていたのですが、また分からなくなってしまいました。
みなさんの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
書込番号:1987527
0点


2003/10/02 13:18(1年以上前)
悪評高いcoregaから変更して購入することにしました。店頭にはなかったので、取り寄せてます。一週間くらいかかるようです。使用してみての感想は来週あたりWHR2−54G/Pに載せてみます。つなぎでBLR−TX4MにWLA−54C/Pで使っています。
書込番号:1994165
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





