
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年10月18日 16:59 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月18日 12:08 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月20日 23:11 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月9日 00:00 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月6日 10:06 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月26日 13:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P


1ヶ月ほど前にこの機種を購入し、現在有線でデスクトップ(winXP)1台、無線でデスクトップ(win98)1台を接続しています。
無線の方はもともと「距離が長いので繋がりにくい」と覚悟をしていたのですが、無線の方がインターネットに接続している時に有線の方も接続しようとすると繋がりません。
LANとかは初めてなのでさっぱり訳が分からなくて困ってます。
メーカーのサイトとかも色々調べてみたのですが、思い当たるような解答に出会えていないので、何かアドバイスを頂きたいと思い書き込みました。
よろしくお願いします。
0点



2003/10/18 14:34(1年以上前)
↑の補足ですが、接続はBフレッツです。
書込番号:2039842
0点

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-07.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-01.html
このあたりかな ?
フレッツ接続ツールやWinXPの広帯域接続は使用していませんか ?
書込番号:2039916
0点



2003/10/18 15:44(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
上の方が参考になりそうですので、早速家に帰ったら確認してみます。
「LANアダプタのIPアドレス」の設定はエアステーション設定画面で出来るのでしょうか?
また、フレッツ接続ツールは使用していませんが、winXPの広帯域接続とはどのようなものなのでしょうか?
知らないと言う事は使用していないと言う事でしょうか。。。
書込番号:2039979
0点

>「LANアダプタのIPアドレス」の設定はエアステーション設定画面で出来るのでしょうか
WHRの詳細設定画面のDHCPサーバ画面で、割り与えているIPアドレスが確認できます。
PC側では、ネットワーク接続のプロパティから確認するか、コマンドプロンプトでipconfig /all | more と記入してEnterで現在の状態が表示されます。
>winXPの広帯域接続
http://www.enjoy.ne.jp/info/enjoywave/manual/win5.html
上記ページで説明されている、接続設定のことです。
書込番号:2040040
0点



2003/10/18 16:35(1年以上前)
上記の説明を見てみると思い出しました。
アウトルックかアウトルックエクスプレスの設定を行おうとした時にこのウィザードが開いたような気がします。
それで、画面どおりに設定したように思います。
と言う事は、広帯域接続を使用しちゃってるんですね、私は。。。
このような場合は、どうすれば改善できますか?
広帯域接続を削除するだけでいいのでしょうか?
書込番号:2040076
0点

>広帯域接続を削除するだけでいいのでしょうか
いいと思います。(自信なし・・・)
接続設定を削除した後、IEを起動すれば「新しい接続ウィザード」が起動すると思うので、LANを使用する接続設定を作ってください。
書込番号:2040125
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P


2003/10/18 11:06(1年以上前)
スループット速度の差でしょう WHR2-G54は、
有線の実効スループット96.5Mbps※1(最大98.7Mbps※2)実現!業界最速!フレッツ(PPPoE)スループット94.1Mbps※3を実現
※1.WAN/LAN側に接続した2台のPC間にて100MBファイルをFTP転送し実行速度を測定。
※2.SmartBits2000によるWAN⇔有線LAN間の測定値。
※3.環境のWAN側にPPPoEサーバを設置して実行速度を測定。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless.html
を参考にどうぞ
書込番号:2039400
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P



WinXPノートで使用していますが、立ち上げと同時に接続します。
無線チャンネルが違うとか何かありそうな気がしますが‥。
書込番号:2035599
0点


2003/10/18 07:51(1年以上前)
私も全く同じです。毎回毎回接続するのに時間が・・・・プロパティを開いて最新の情報に更新ボタンをクリックしたり、カードの抜き差しをしたりと、何十回に1回は立ち上げと同時に繋がることも。(親機の横でも一緒)一度購入店に相談しようかとも思っているのですが、私からもアドバイスお願いします。
書込番号:2039020
0点

aethjserymktedk,uytさん、たけぴょんまるさん、こんばんは。
接続するのにご苦労されているとはお気の毒です。
外れているかもしれませんが、以下のことを確認してはいかがでしょうか?
1.WHR−G54本体の送信出力は「22mW」になっていますか?
2.WHR−G54本体とPCの無線チャンネルは一致していますか?
3.無線チャンネルを変更したら改善されないですか?
書込番号:2047580
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P


初歩的な質問ですが、この製品を使えば2台のパソコン間でデータのやり取りとかプリンタの共有とかもできるのでしょうか?それともハブも必要になるのでしょうか?ルーターとハブの違いが良く分かりませんのでどなたか教えていただけないでしょうか?
0点

あきゆう さんこんばんわ
LANでお互いに通信できる環境でしたら、共有できるフォルダを置くことで、お互いにデータのやり取りが出来ますし、プリンターの共有も出来ます。
HUBとルータの違いは外部のネットワークと繋ぐことができる機能がルータにはありますけど、HUBの場合お互いにLAN構築されている内部でのデータのやり取りしか出来ません。
こちらを参考にして下さい。
ルータ
http://yougo.ascii24.com/gh/74/007441.html
HUB
http://yougo.ascii24.com/gh/73/007334.html
書込番号:2004339
0点


2003/10/05 23:41(1年以上前)
>この製品を使えば2台のパソコン間でデータのやり取りとか
>プリンタの共有とかもできるのでしょうか?
有線でも無線でも出来ます。
書込番号:2004341
0点

ルータには通信するために自らがパソコンの変わりに接続しにいって接続を確立するという機能をもってたりしますので。
プリンターの共有とうはLANの構築ですので。ルータがなくてもやろうと思えば可能ですので。
書込番号:2004620
0点



2003/10/07 00:41(1年以上前)
皆様ありがとうございます。
しかし、早速、試して見ましたがうまくいきません。OSはWindows2000です。
ネットワークIDを設定し、ワークグループを同一に設定しました。
また、コントロールパネル→ユーザーとパスワードからアクセスできるPCのユーザー名をAdministraterで設定。(PCのユーザー名は、2台目のコンピュータ名を設定)TCP/IPはIPアドレス自動取得とDNSサーバーの自動取得に設定(このあたりはAir Stationのデフォルトの設定)を行いましたが、マイコンピュータに現れてきません。何か他に設定すべき点はありますでしょうか?
どこかに設定のマニュアルがありましたら教えてください。
書込番号:2007274
0点

ファイアウォールソフトを導入してる場合はその設定を行ってください。
それでも直らないなら、お互いのPCにはPingが通るかを試してください。通らない場合は、もう一度設定を見直されることをお勧めします。通る場合は、ExplorerからそのIPアドレスを入力すればそのPCに入れるかを確かめてください。
ネットワークコンピュータが表示されるときって、ログオンしてすぐだと表示されない場合あるけどね・・・ しばらくたつと勝手に表示されるけども。
書込番号:2007555
0点


2003/10/07 08:08(1年以上前)



2003/10/09 00:00(1年以上前)
ありがとうございました。
LANを構築することができました。
原因はTCP/IPのプロパティのWINSのNETBIOS over TCP/IPを無効にするに
チェックが入ってました。外すとつながるようになりました。
皆様にお手数をおかけしました。本当にありがとうございました。
書込番号:2012469
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P


日本で購入し海外で利用されている方、いらっしゃいますか?
私は現在カナダに住んでいます。今度、帰国した際ルーターを購入しカナダの自宅で無線LANを構築しようと思っています。先日BUFFALO のサポートに電話をしたところ「利用できるか分かりません。」と言われました。
どなたか詳しい方いらしたら教えて下さい。宜しくお願いします。
ちなみにPCは日本で購入したノート型の物。インターネットはケーブルです。
0点

電圧に気をつけて、利用周波数も免許や何もいらなくて利用できるなら問題はないでしょう・・・ 理論的にgだから問題はないと思うけども・・・ 海外で使っても・・・ たしかメルコのときに、メルコが金をだしてアメリカにホットスポットを提供してたな・・・ そのときの機器はもちろんメルコのものみたいだけども・・・
書込番号:2002826
0点



2003/10/06 10:06(1年以上前)
て2くん さん、お返事ありがとうございます。
利用できないかもしれませんが、購入してどうにか繋いでみたいと思います。
書込番号:2005161
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P


最近になってやっとADSL(24M)を導入しました。
当初モデム→コンピュータ(有線)では問題なく使用できていたのですが、
間にエアステーションを入れると全くつながらなくなりました。
いろいろ原因を調べた結果、プロバイダ(CTnet:中国電力系)のモデムが
ルータータイプだったので、二重ルーターにすればというのを見てやってみました。
すると一旦はつながるのですが、5分くらいたってつながらなくなります。
モデムやエアステーションのランプはすべて正常に点灯しています。
何が原因なのか全然わかりません。よろしくお願いします。
0点



2003/10/06 14:05(1年以上前)
て2くんさん、ありがとうございます。
いろいろ調べてブリッジもしているはずなんですがダメです。
いじればいじるほど泥沼状態です。
書込番号:2005543
0点

当方も初心者で的外れだったらすいません。
家は平成電々電光石火でルータ付きモデムをブリッジにして使用しています。使えてます。
チェック項目として、
・無線ルータの設定で、WANのPPPOEの設定をちゃんと出来てますか?
・インターネットファイアオールとかで、セキュリティー関係をかつくしていませんか?
書込番号:2063942
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





