WHR2-G54/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,500

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WHR2-G54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR2-G54/Pの価格比較
  • WHR2-G54/Pのスペック・仕様
  • WHR2-G54/Pのレビュー
  • WHR2-G54/Pのクチコミ
  • WHR2-G54/Pの画像・動画
  • WHR2-G54/Pのピックアップリスト
  • WHR2-G54/Pのオークション

WHR2-G54/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2003年 9月下旬

  • WHR2-G54/Pの価格比較
  • WHR2-G54/Pのスペック・仕様
  • WHR2-G54/Pのレビュー
  • WHR2-G54/Pのクチコミ
  • WHR2-G54/Pの画像・動画
  • WHR2-G54/Pのピックアップリスト
  • WHR2-G54/Pのオークション

WHR2-G54/P のクチコミ掲示板

(749件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR2-G54/P」のクチコミ掲示板に
WHR2-G54/Pを新規書き込みWHR2-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2004/03/09 11:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

スレ主 おどんひょぷさん

YahooBB24Mを使っています。
モデムをレンタルを止めて、買いたいですが何を買えればよろしいですか?
無線LANも使いたいです。
教えて下さい。

書込番号:2564166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/09 11:37(1年以上前)

モデムを購入しないと使えないけどね。

書込番号:2564175

ナイスクチコミ!0


スレ主 おどんひょぷさん

2004/03/09 15:15(1年以上前)

ありがとう御座います。
では、WHR2-G54とBBR-4HGを購入すれば良いことですが?
TAとADSLモデムとは何が違うのですか?


書込番号:2564771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/09 16:04(1年以上前)

>では、WHR2-G54とBBR-4HGを購入すれば良いことですが?

ルータとルータ購入してどうするのですか? 自分のスキルをつけるために購入するなら別になんともいいませんが・・・ 2重ルータ設定にするとか、1台をインターネットに。そして、サーバを構築してルータのスルプットを計測するとか、PPPoE認証のための鯖を作るとかならね。

>TAとADSLモデムとは何が違うのですか?

TAはターミナルアダプターの略。DSUを内蔵していて、ISDNはそのままでは使えないので一般の電話機でも利用可能なように変換する機器。
IP電話で、電話をIP電話にするために音声等をパケットに変換する機能や、使えないとき判断して一般電話に切り替える機能がついている。
中には、IP電話にはグローバルIPが必要なためにPCと接続するためにルータとしても機能するものがある。(YBBは例外)

書込番号:2564879

ナイスクチコミ!0


スレ主 おどんひょぷさん

2004/03/10 10:57(1年以上前)

ありがとう御座います。
おかけさまで、助かりました。

書込番号:2568034

ナイスクチコミ!0


びりけんさんさん

2004/03/11 14:55(1年以上前)

ヤフーの場合、モデムレンタルを停止して、市販品を使うというやり方はできないはずです、実際にはできるんですけど、モデム買取しないといけないはずですが、この辺見かけ上、激安を歌い文句にしてるヤフーの戦略ですね、かく言う私はヤフーのモデム買取者の1人です。

書込番号:2572393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初期設定について

2004/03/07 21:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

スレ主 せんむーさん

今週Bフレッツが開通するのでWHR2-G54を購入して準備しているのですが、環境は2階にデスクトップ2台。(win98 penV850MHz 1台、XP pen4 2.8GHz 1台)
1階にノート1台(XP duron850MHz)です。
接続方法について迷ってます。

とりあえず、将来IP電話も使えるように1階に回線終端装置を置き、ノートは有線にしようと思ってます。しかしCPUの性能からすると本当はデスクトップの方を有線にしたいところです。
電話回線を2階に持っていけばいいのでしょうが、そうもいきません。
850MHzでも有線なら速度はそれなりに出るんでしょうか。
ちなみにインターネットのメインはノートで使ってます。

あと、この組み合わせで問題は取説によると、初期設定のときは電波が弱いため機器を近くに置いてせってしてくれ、と書いてあります。
うちの場合1階と2階で直線3メーターくらいだが、思いデスクトップを運ぶのは避けたいと思っています。
この距離で初期設定できない場合は、ルーターを回線終末装置からはずして、2階にもっていって設定しようと思いますが、大丈夫なのでしょうか。

質問が2種類になりましたがよろしくアドバイス願います。

書込番号:2558090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/07 21:36(1年以上前)

ルータは、ONUを接続したまま初期設定すると言う必要はありませんので。
初期設定のときぐらいはずしていても問題はありませんよ。

書込番号:2558181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2004/03/07 21:43(1年以上前)

有線のノートで初期設定すればよいです。

書込番号:2558221

ナイスクチコミ!0


スレ主 せんむーさん

2004/03/07 21:58(1年以上前)

回答ありがとうございます。誤字脱字が多くてすいません。
有線で設定してから無線の設定をすることにします。

ところで、XPでduron850MHzの組み合わせで速度が落ちることがあるのでしょうか。
もう決めたのでこの構成でつなぐしかないのですか。

書込番号:2558304

ナイスクチコミ!0


スレ主 せんむーさん

2004/03/07 22:00(1年以上前)


もう決めたのでこの構成でつなぐしかないのですが。

2階に回線終端装置をもっていくことはない、という意味です。




書込番号:2558324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ダイナミックDNSについて

2004/03/03 00:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

スレ主 axis2005さん

現在、WHR2-G54の導入を検討しています。
マニュアル等によるとダイナミックDNSには対応していないようですが、本製品でダイナミックDNSを使用することは可能でしょうか?

上位モデルのWHR2-G54V(販売予定)では、バッファローオリジナルのダイナミックDNSが使えるようですが、他サイトのダイナミックDNSサービスを利用したいという点と予算の制約で、WHR2-G54の購入を検討しています。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授の程、宜しくお願いいたします。
失礼します。

書込番号:2539672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/03 00:35(1年以上前)

マニュアル等で対応していないなら、対応していないでしょう。
ただ、本体からIPアドレスを登録するには未対応でも、PCからソフトなどで登録するなら対応してるでしょう。

書込番号:2539707

ナイスクチコミ!0


スレ主 axis2005さん

2004/03/03 00:55(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございました。ソフトからの対応をもう少し調べて、導入を検討したいと思います。ありがとうございました^^

書込番号:2539807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

無線接続ができません。

2004/03/03 00:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

先日購入して、ノートPCで無線接続をしようとしたのですが(TEPCOひかりです)、クライアントマネージャーで「検索」ボタンを押すと、「検出されたアクセスポイント」にちゃんと私のエアーステーションの情報が表示されるのですが、「接続」をしようとすると、クライアントマネージャー左下に「エアーステーションに接続することができません」と一瞬表示され、結局接続ができません。
その後クライアントマネージャー左下に「接続状態100% 速度54Mbps」と表示されているのですが、リストに表示されるアクセスポイントは灰色の表示で、エアステーション名は空欄、IPアドレスは「不明」です。
マニュアル等にしたがってTCP/IPの確認等もしたのですが、一向に事態が改善しません。
私のPCに何らかの問題があるのを第一に考えているのですが、手を尽くしてもなにも進展しない状況なので、なんらかのアドバイスをいただければうれしく思います。些細なことでもかまいませんので、よろしくお願いいたします。

書込番号:2539582

ナイスクチコミ!0


返信する
長井 秀和さん

2004/03/04 12:59(1年以上前)

もう少し詳しく症状を書かれたほうがいいかもしれませんね。
ちなみにプライベートIP等の確認はされてますよね〜?
後はウイルスソフトを無効にして(安全のためモデム---エアステ間のLANケーブルを外す)インストールし直して見てください。

書込番号:2544689

ナイスクチコミ!0


スレ主 kineyさん

2004/03/04 15:19(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
症状としては、[設定]-[エアステーション設定]などを選択すると、「TCP/IPプロトコルがインストールされていないため、この操作を続行できません」とエラー表示が出ます。もちろん、マニュアル等にしたがってTCP/IPのインストールもしましたが、まったく同じエラーメッセージばかりが表示されてしまいます。
再インストールも何度かしたのですが…症状はまったく同じです。

書込番号:2544952

ナイスクチコミ!0


長井 秀和さん

2004/03/04 17:47(1年以上前)

???と言うことはエアステ設定ページを開けないということですか?
通常は設定画面---詳細設定でいろいろ設定しますよね。

書込番号:2545347

ナイスクチコミ!0


長井 秀和さん

2004/03/04 18:06(1年以上前)

それとwindows標準ユーティリティーの方はどうですか?
こっちが動作してると確かエアステのクライアントマネージャーでの設定は出来ないんじゃなかったかな?(違ってたらスミマセン)
私は標準の方で動作させてますが普通に無線でネットにも繋がりますよ。エアステのクライアントマネージャーにこだわり過ぎなくてもいいかもしれません。

書込番号:2545386

ナイスクチコミ!0


スレ主 kineyさん

2004/03/04 23:06(1年以上前)

お返事が遅くなってしまいました。
何度もアドバイスありがとうございます。
エアステーションに有線でデスクトップのPCがつながっていて(現在はそのPCからここに書き込みをしています)、そちらはすべて正常に作動するのです。設定等もデスクトップのほうからすべて行いました。説明不足でした。

windowsの標準ユーティリティーについては動作させていません。こっちのほうも試してみたいと思います。

なお、サポートセンターに電話して指示通りさまざまな操作を試みたのですが、解決の糸口が見つからず、「ドライバ・ユーティリティのアンインストール→インストールを試みよ」という指示のみ残してアドバイスは終わってしまいました。当然その操作を何度か繰り返したのですが、状況は改善されません。

エアステーションとの通信はできているのに接続ができないという状況はまったく変わらないようです。やはりPCの方に根本的な問題があるんですかねぇ…。

書込番号:2546498

ナイスクチコミ!0


長井 秀和さん

2004/03/05 21:08(1年以上前)

いろいろと難しい状況みたいですね。
私はwindows標準で全然問題なく動作してます、クライアントマネージャーが立ち上がっていると確か携帯のアンテナみたいのが表示されるみたいですが私のは表示されてません。設定はどうやって変更してるかと言うと、最初入れていたクライアントマネージャーのショートカットで設定画面(rootと入力する画面)が表示されます。理屈はよく分かりません・・・スミマセンf(--)

書込番号:2549533

ナイスクチコミ!0


せんむーさん

2004/03/12 21:30(1年以上前)

TCP-IPはネットワークブリッジが有効になっていると、そう言う表示がでます。
マイネットワークからネットワークの接続を表示させてネットワークブリッジが有効になってれば、右クリックでを削除しましょう。

書込番号:2577278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

A.O.S.S設定ができません

2004/02/23 13:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

バッファローのFAQにも出ていないので、こちらへ質問させて下さい。
添付の無線LANカードにて暗号化なしでは問題なく通信できておりますが、A.O.S.S設定を行ってみると、設定画面にて「親機が見つかりません」となり、設定が先に進みません。
皆さんは問題なく設定できているのでしょうか。
もうひとつ。
添付のマニュアルを読むと、A.O.S.S設定時、親機のA.O.S.Sボタンを押下と
書いているのですが、これって「設定初期化」ボタンですよね。(汗;
実際初期化されてしまっているようなのですが。。。

書込番号:2505383

ナイスクチコミ!0


返信する
ユーギさん

2004/02/23 21:56(1年以上前)

私は、デスクトップ(有線)とノートPC(無線カード)を接続しているのでちょっと違うかもしれませんがノートPCのクライアントマネージャ2の画面右下の「プロファイル」をクリックし、画面を切り替え、画面左の「AOSS」ボタンをクリックします。項目1を実行してから1分以内に無線接続を行うAirStation(WHR2-G54等)のINITスイッチ(設定初期化ボタン)をDIAG LEDが点滅し始めるまで押し続けます。点滅し始めたらINITスイッチを離して下さい。注意:DIAG LEDが点滅してから、さらにINITスイッチを押し続けると、DIAG LEDが消灯し、設定が初期化されます。AirStationのDIAG LEDが消灯すれば、AOSSの設定は完了。

書込番号:2507212

ナイスクチコミ!0


pimoさん

2004/02/24 00:24(1年以上前)

私もこの機種を使用していますが、ユーギさんのおっしゃるとおりAirStation本体のINITスイッチを数秒間押し続けるとDIAG LEDが点滅し始めるます。これで相互間の設定が開始されます。さらに押し続けたままにしていると初期化されます。
友人宅でもこの機種を使用していたので設定してあげましたが、はじめはパケットエラーが出て設定ができませんでした。本体のファームウエアと無線LAN Driverの更新をしたら何回かエラーは出ましたが、エラーが出たら本体とノートPCを近づけて時間を置いて挑戦したら、設定できました。
「親機が見つかりません」と表示されるのは、エアステーション本体のAOSS機能が開始されてないからではないでしょうか?PC(クライアントマネージャー2)のAOSSボタンを押した後、親機のAOSSボタンをDIAG LEDが赤色で激しく点滅するまで押していますか?
せっかく簡単に暗号化できるのですから、メーカーももう少しAOSSについて詳しく説明してほしいものです

書込番号:2508195

ナイスクチコミ!0


スレ主 komriさん

2004/02/24 12:17(1年以上前)

お二方、詳細な情報ありがとうございました。
今晩チャレンジ致します。
pimoさんの書き込みにあるように、どうも設定中の動作が不安定に
思います。
強制エラーが表示されてAPがストールしてしまったり。
また、マニュアルの記述も情報量が足りない個所が多いように思い
ました。
これまで使用していたNEC製品と比べるとこのあたりが残念です。
(無線感度は上昇しました)

書込番号:2509554

ナイスクチコミ!0


スレ主 komriさん

2004/02/27 12:41(1年以上前)

AOSSの設定、無事に完了しました。
アドバイスが大変役に立ちました、ありがとうございます。
ところで無線環境で使用されている方、OS起動(ログイン)後、
すぐにステーションに繋がっていますか?
我が家の場合、ログインしてから2分ほど経過しないと接続
されないようです。
以前使用していたNEC製無線LAN環境では、ログインすると一瞬で
繋がっていたのでストレスを感じます。
ちなみにNECのLAN環境の設定などは削除済です。

書込番号:2520896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WHR2-G54かWBR-G54か

2004/02/22 16:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

我が家にある2台のPCを無線LANにする予定ですがカタログを見たところWHR2とWBRの両方があるのですが、どちらがよいでしょうか?コストメリットはWBRの方が1万円以上安いのです。今はフレッツ24MHzですが有線で行う予定は今のところありません。アドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:2501386

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/02/22 19:18(1年以上前)


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/24 03:37(1年以上前)

安い方でよいと思います

書込番号:2508810

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WHR2-G54/P」のクチコミ掲示板に
WHR2-G54/Pを新規書き込みWHR2-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR2-G54/P
バッファロー

WHR2-G54/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2003年 9月下旬

WHR2-G54/Pをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング