WHR2-G54/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,500

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WHR2-G54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR2-G54/Pの価格比較
  • WHR2-G54/Pのスペック・仕様
  • WHR2-G54/Pのレビュー
  • WHR2-G54/Pのクチコミ
  • WHR2-G54/Pの画像・動画
  • WHR2-G54/Pのピックアップリスト
  • WHR2-G54/Pのオークション

WHR2-G54/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2003年 9月下旬

  • WHR2-G54/Pの価格比較
  • WHR2-G54/Pのスペック・仕様
  • WHR2-G54/Pのレビュー
  • WHR2-G54/Pのクチコミ
  • WHR2-G54/Pの画像・動画
  • WHR2-G54/Pのピックアップリスト
  • WHR2-G54/Pのオークション

WHR2-G54/P のクチコミ掲示板

(749件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR2-G54/P」のクチコミ掲示板に
WHR2-G54/Pを新規書き込みWHR2-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/01/26 01:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

スレ主 無線計画さん

PC起動後しばらくの間、クライアントマネージャーの検索ではアクセスポイントが見えているのに、いざ接続すると成功しないという症状が発生します。(何度か接続作業を繰り返すとそのうちつながりますが...)
何かアドバイスをお願いします。

書込番号:2388929

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 無線計画さん

2004/01/30 22:36(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

一方通行しか共有できません

2004/01/25 18:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

スレ主 共有したい!さん

PC間の共有についなんですが、双方向ができません。現在の環境ですが

ルーター=========(有線)=======A PC(XPpro).共有フォルダA
||  ↑ |
(無線)  (Aにアクセス可)| |
||  | |(Bのアクセス不可) 
B ノートPC(XPHome)共有フォルダB ←---------|

○両方ともインターネットには接続できます。
○同一のワークグループに属しています。ネットーワークのウインドに は両PCが表示されているのですがAのPCでBのノートのアイコンをクリ ックするとウインドがプリーズしてしまいます。
○セキュリティーソフト、OSのファイアーウォールも両方PCとも無効に しています。
○ルーターではDHCPを使用せず手動でIPを振り分けています。

今日一日できることは試したのですがもうお手上げ状態です。BUFFALOのサポートナビや過去ログを見たのですが一部共有ができないといった事例はなかったので、どなたか教えていただけないでしょうか?お願いします。

書込番号:2386939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/01/25 19:38(1年以上前)

とりあえず、
コントロールパネル〜フォルダ・オプション〜表示で、
「簡易ファィルの共有を使用する」のチェックを外す。
今時は共有したいフォルダのプロパティ〜共有で
「このフォルダを共有する」にチェック
同じく、セキュリティで共有させたいユーザーを追加する。
よく分かんなかったら「Everyone」でもできるけど、セキュリティを考えたら、
LAN上のPCのログオン名にした方が良い。
共有できることを確認したら、フォルダ・オプションの設定を元に戻す。

で、やってみて。

書込番号:2387152

ナイスクチコミ!0


スレ主 共有したい!さん

2004/01/25 21:17(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
この方法はXPProでの設定ですよね。
ノートの方はXP(HOME EDITION)なのでできませんでした。
有線のPCは設定しましたが、やはりノートPC(無線)からはアクセスできましたが、有線の方からはクリックするとフリーズしてしまいますね。
ちょっといい忘れたことがあるのですがワークグループのアイコンをクリックした時点で「(ワークグループ名)にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかサーバーの管理者に問い合わせてください。 このワークグループのサーバー一覧を現在、利用できません」とダイアログが表示されます。
しかし[マイネットワーク]から自分のPCを検索するとちゃんと表示されます。ノートのほうはやはりクリックするとフリーズしてしまいます。
これ自体おかしいですよね。やっぱり。
もうお手上げ状態です。

書込番号:2387590

ナイスクチコミ!0


ユーギさん

2004/01/25 22:57(1年以上前)

過去ログの2003年11月4日、「[2094050]ファイル共有が上手くいかない!」の私の質問と同じかと思います?読んでみて。

書込番号:2388167

ナイスクチコミ!0


紅スターさん

2004/01/26 17:28(1年以上前)

セキュリティーソフトってPCGATEですか?
私は同じ現象でPCGATE削除したら繋がるようになりました。
あとTCP/IP WINSの設定でNetbios設定は既定値になってますか?

書込番号:2390659

ナイスクチコミ!0


スレ主 共有したい!さん

2004/01/27 22:30(1年以上前)

なんとか共有することが無事できました。
ノートPCのGUESTアカウントをオンにしたつもりがオフになってしました。確認をきちんとせず、すいませんでした。
 しかしどうもすっきりしない点があります。マイネットワークでPCを検索しないと表示されない場合があることです。なんかすっきりしませんね。
 でもとりあえず共有できったということに関して、皆さん本当にありがとうございました。
 紅スターさんに質問があるのですが「TCP/IP WINSの設定でNetbios設定」はどこでやったらいいのですか?

書込番号:2395911

ナイスクチコミ!0


紅スターさん

2004/01/27 22:57(1年以上前)

スタート→設定→ネットワーク接続→ローカルエリア接続(もしくはワイヤレスネットワーク)→インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティ→全般→詳細設定→WINS→NetBIOS設定を既定値に。
NetBIOSoverTCP/IPを無効にするとネットワーク上で見えなくなります。

書込番号:2396099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なんでだろう?

2004/01/24 21:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

クチコミ投稿数:183件

「30MbpsのCATV」から「100MbpsのBフレッツ(BIGLOBE)」に変えました。ルーターはもちろんこの製品です。「WHR2-G54」に有線で接続した2階の「ソーテックPC STATION V4150xp-L5」は[12.34Mbps]→[19.65Mbps]にスピードアップしたのですが、1階の「WLI-CB-G54」で無線接続した「dynabook A9 422CME PAA9422CME」は[6.27Mbps]→[5.58Mbps]に、「WLS-L11GSU-L」で無線接続した「エプソンダイレクトVZ-4000」は[6.24Mbps]→[2.49Mbps]に、それぞれスピードダウンしてしまいました。条件として変わったのは、「VoIPアダプター」を加えた点です。でも、「WHR2-G54」のLAN端子に「VoIPアダプター」を接続しただけなので、これはあまり関係ないと思うのですが、これが素人考えなのでしょうか。せっかく光接続にして、無線LANの速度アップを期待していたのに、がっかりでした。私の接続などが悪いのでしょうか?

書込番号:2383096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

WAN LEDの不規則点滅

2004/01/24 13:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

昨日WHR2-G54/Pをセットアップし、有線無線共ネット接続出来ているおりPC間での共有も問題ないのですが、親機のWAN LEDが不規則に「点滅」します。皆様はいかがですか?
「かんたん導入ムービー」の説明やWAN LEDの画像、「らくらくセットアップシート」の説明共「点滅」ではなく「点灯」となっておりますので。「点滅」では何か問題があるのかと。

しかしこの「らくらくセットアップシート」ってわかりずらいですね。マニュアルを作る側の手抜きの「らくらく」という感じ。
最初のほうで「有線カードのドライバーをインストールします」とだけ書いてありますが今どきのPCはLANポートがあるので既にインストールされていて不要でしょうに。こんなこと書いてあると逆に初心者はまごついちゃいます。「使っているPCに、もしもLANポートが無い場合は、LANカードを取り付けて、そのドライバーをインストールします」とすべきで「こういう場合は・・・」が抜けているんですよね。また「モデムを30分ほどオフにします」とは書いてあるが、親機を接続する時、いつの時点でモデムをオンにするか書いてない。まあ最初にオンするんでしょうが初心者はそこまで書かないと分からない。またステップ2の最後で「有線接続(ケーブル)する場合は、ステップ5へ」となっていて、そのステップ5の最初には「無線アダプタ(子機)からAirstationを設定します。」なんて書いてある。おいおい親機接続からはじめようとしているのに、なんで突然「無線アダプタ(子機)」が出てくるんだよ。
こんなマニュアルなので、実際は「点滅」していても説明は「点灯」としてしまっているのかもしれませんが。でもムービーのWAN LEDは継続点灯だから気になるんです。
しかしマニュアルのまともな会社って少ないですね。

書込番号:2381836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件

2004/01/24 20:40(1年以上前)

私の場合も、親機のWAN LEDが不規則に「点滅」しています。それで全く問題ないので、特に気にしませんでした。私も、「子機から親機を設定する」という点に気づかず、困ってしまいました。

書込番号:2383020

ナイスクチコミ!2


スレ主 TRXさん

2004/01/25 04:16(1年以上前)

Dream Factoryさん、ご返事ありがとうございます。
同じように不規則に「点滅」していて問題ないとのこと。
心配することなさそうですね。

書込番号:2384665

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRXさん

2004/01/26 00:29(1年以上前)

自己レスです。バッファローの以下のページでLEDの「点滅」「点灯」を説明しているのを見つけました。WANは「点滅」もOKとのこと。
だったらマニュアルに最初からそう書けっていうの!

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-07_6.html

書込番号:2388701

ナイスクチコミ!0


悩める辻さん

2004/01/26 02:17(1年以上前)

>だったらマニュアルに最初からそう書けっていうの!
同感です。
こういうインターネット接続の根幹を成す機器は、接続できなければweb上で調べようもないので、マニュアルか、「こんな場合は…」というFAQ集は最低限つけるべきだと思います。

しかも、この製品からかどうかわかりませんがマニュアルがCD-ROMで、調べにくい。まだPDFでやってくれていたほうが観易いと思いました。
古くからのメルコ(BAFFALO)ファンとして最近の体たらくはがっかりすることが多いですね。

書込番号:2389094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

スレ主 阿部っちさん

WHR2-G54/Pを購入しました。
すんなりLAN内パソコンでの通信は出来るようになったのですが、インターネットに接続することが出来ません。
(電波状態は「非常に強い」となっていますが、時々クライアントマネージャでも見つからなくなります)

ダメもとでネットゲーム(GNO)を立ち上げてみたら、きちんとサーバに接続できています。
また、無線ではなく有線で接続するとちゃんと接続できます。

何か特別な設定が必要なのでしょうか?
対処方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか。

回線環境はフレッツADSL、プロバイダはぷららです。
接続状況は、

 ADSLモデム---(有線1m)---WHR2-G54---(距離3m、遮蔽物無し)---ノートパソコン(WinXP+SP1)

です。
設定はすべてデフォルトでセットアップシートどおりに行なっています。
やはり過去の書き込みにあるような初期不良なのでしょうか。
(私も悩める辻さんと同じ 4662353091xxxx番台です)

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:2362965

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2004/01/19 11:56(1年以上前)

再起動してみては?
それと、80番ポートになにかフィルタとかかけてませんか?

書込番号:2363022

ナイスクチコミ!0


スレ主 阿部っちさん

2004/01/19 13:20(1年以上前)

トンヌラさん、ご回答有難うございます。
2,3回時間を置いて再起動してみましたが、状況は変わりません。
書き忘れましたが、ノートン先生(インターネットセキュリティ)は、インストールしてますが、AntiVirus以外はすべて無効にしております。

ポートへのフィルタはかけていませんが、初期設定ではかかっているのでしょうか?(192.168.11.1の設定画面をみてみましたが、それらしい設定はありませんでした)

無線LANはなかなか難しいですね

書込番号:2363248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2004/01/19 13:43(1年以上前)

LANで通信出来るのであれば単にPC側の設定かと思われますが、
IEのインターネットオプションで接続→セットアップを
「LANを使って接続」でやり直してみてはいかがでしょうか。

書込番号:2363297

ナイスクチコミ!0


マルセイユルーレットさん

2004/01/19 20:24(1年以上前)

セッションの問題とかは関係ないんですか?

書込番号:2364522

ナイスクチコミ!0


スレ主 阿部っちさん

2004/01/20 11:32(1年以上前)

昨日、初期化してもランプが点灯しなかったりいよいよおかしくなったので販売店に持ち込んで検証してもらいました。店員がメーカーと1時間ほど電話していましたが結局初期不良交換になりました。今では問題なく使用できています。もう少し品質管理をして欲しいですね。

書込番号:2366838

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2004/01/20 14:18(1年以上前)

成る程、そういう壊れ方もあるのですね。
お疲れ様でした。

書込番号:2367200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

スレ主 悩める辻さん

WLAR-8MACGTにてフレッツADSL(8M)でインターネットに接続できています。
このたび、ようやくBフレッツ対象エリアになったので工事日の連絡がくるのを待ちつつ、Yカメラ博多でWHR2-G54/Pを購入しました。

早速「らくらくセットアップシート」にしたがって下記の通り設定しましたが、インターネットに接続できません。というよりIPアドレスが自動取得できていないようです。また、DIAG赤ランプが5回点滅しています。

○WLAR-8MACGTのポート1とWHR2-G54のWANポートを接続(WANのランプは点灯しています)
○WHR2-G54のDHCP機能は「使用しない」に設定
○WLAR-8MACGTのポート2に有線接続したノートPC(winxp+sp1、ファイアウォールは無効にしています)でWLAR-8MACGTに接続可能、WHR2-G54へは接続できない。

LANの知識が乏しいので、おそらく設定の仕方が悪いのだと思いますが、皆さんの過去ログを拝見していますと「WANポート不良ロット」があるそうで、もしかしたらそうではないかとも思っています。(ですが、WANポートのランプは点灯していますからおかしいですね)ちなみに製造番号は4662353091xxxxです。

つきましては、私の設定方法が悪いのか、WHR2-G54の不良の疑いなのか、また前者の場合にはご存知の方、解決方法をご教示をお願いします。

それにしてもCD-ROMマニュアルは見にくいですね...

書込番号:2358280

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 悩める辻さん

2004/01/18 02:38(1年以上前)

アイコンが違ってました

書込番号:2358288

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2004/01/18 02:53(1年以上前)

恐らくこれでしょう。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b3ag1730.html

書込番号:2358321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/01/18 05:21(1年以上前)

機器の接続し本体リセット設定しないでPCを立ち上げIEをクリックしてみてはどうでしょう。OSがXpパソコンなら。

書込番号:2358488

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める辻さん

2004/01/18 13:32(1年以上前)

みずっしさん、とんぼ5さん早朝にもかかわらず迅速なご教示ありがとうございます。みずっしさんのリンク先のとおりに初期化してみました。
今度はDIAGは点灯していないのですが、WHR2-G54のポートに有線接続したパソコンからインターネットに接続できません。

割り振られているはずのアドレスを入力しているのですが、どれも応答無しです^^;もう少しがんばってみます。

書込番号:2359491

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2004/01/18 16:26(1年以上前)

この場合WLAR-8MACGT側でルーティングの設定が必要なのかも知れません。
例えば
WHR2-G54のWAN側IPが192.168.0.2などでLAN側IPが192.168.11.1
WHR2-G54につないだPCのIPが192.168.11.2など
となっている場合、WLAR-8MACGT(192.168.0.1)からPC(192.168.11.2)へパケットを送ろうとしたときにルーティングの設定がないと送ることができないためです。
なんて書いてみたけど違っているかもしれませんので詳しい方からのフォロー、訂正、ツッコミ等々お待ちしております。(^^;>

書込番号:2360008

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める辻さん

2004/01/18 18:38(1年以上前)

みずっしさん、引き続きご教示有難うございます。

とりあえず1時間ほど、WHR2-G54の電源を抜いておいて、初期化すると今度はインターネットに接続できるようにはなりました。しかし、WLAR-8MACGTとWHR2-G54のそれぞれのポートに接続したパソコン同士で接続ができません。

みずっしさんの教えてくださったBAFFALOのリンク先によるとWAN側とLAN側のIPアドレスを別にする必要がある旨書いてありました。
恥ずかしながらこのあたりのことは知識がないのでいろいろ調べながら設定している最中です^^;

すみません、きちんとIPの状況を書いておかねばなりませんでしたね。初期不良だったら早急に検証しないと、と思って気が動転してしまって(汗、必要な情報を書いていませんでした。

○WLAR-8MACGT 
 DHCP機能有効、IPアドレス192.168.1.254 、割り当て範囲192.168.1.2から16台
 ポート1に有線でデスクトップパソコンA(Winxp+sp1)を接続。

○WHR2-G54
 DHCP機能無効、IPアドレス192.168.11.1 、割り当て範囲192.168.11.2から16台
 ポート2に有線でノートパソコンB(Winxp+sp1)を接続。

上記の状態では、問題なくインターネットに接続できているのですが、パソコンAとBが相互に通信できません。
同じIPグループにすると[2358280]で書きましたような症状になってしまいます。
こういう場合はどうしたらよいのでしょうか^^;

みずっしさんの書いてくださったルーティングについても試してみます。

書込番号:2360480

ナイスクチコミ!0


NEW_DORAGONさん

2004/01/18 21:47(1年以上前)

ブリッジにされたらどうです?
現在の接続(WHR2−G54のWAN)ですとどうしても同じグループのIPではWANポート接続は出来ない仕様になっているので無理です
なのでHUB側同士で繋いで見たらどうでしょう?
wan接続する物はWLAR−8MACGTがモデム券ルーターとなりますのでもしWHR2−G54の無線を使いたいのであればブリッジで良いと思いますよ

書込番号:2361176

ナイスクチコミ!0


NEW_DORAGONさん

2004/01/18 22:18(1年以上前)

先ほどの追記です
確かにルーティング機能を使えば接続できますが、WHR2−G54側に繋いだPCはダブルルーターとなり、インターネット速度は落ちてしまいますので、そのつもりで行って下さいね

書込番号:2361330

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める辻さん

2004/01/18 23:23(1年以上前)

NEWDRAGONさん、ご教示有難うございます。
そうですね、HUBにつなげれば何の苦労もなかったですね(滝汗
WHR2-G54のLANポートに接続して無事パソコンAとBで相互通信することができました。難しく考えすぎて、まったくの盲点でした。

よい機会ですので、ルーティングについても今後勉強してみようと思います。(速度が落ちるのはやむを得ないですね^^;)
ご教示くださったみずっしさん、とんぼ5さんにもあらためてお礼申し上げます。有難うございました。

書込番号:2361654

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2004/01/18 23:33(1年以上前)

NEW_DORAGONさんこんばんわ
なるほどブリッジ接続が簡単ですね。勉強不足でした_| ̄|○
悩める辻さんすみませんm(_ _)m
IPの例を挙げると
WLAR-8MACGT(192.168.1.254)
PC-A(192.168.1.2)
WHR2-G54(192.168.1.3)手動?
PC-B(192.168.1.4)手動?
こんな感じになるでしょうか。

書込番号:2361710

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2004/01/18 23:38(1年以上前)

悩める辻さん重ね重ねすみません。
書きながら他の作業もしていたので少し行き違いになりましたね。
無事接続できたみたいですね。
私も返信書きながらも逆に学ぶことの方が多いです。(^^;>
Bフレッツが待ち遠しいですね。

書込番号:2361738

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める辻さん

2004/01/19 02:14(1年以上前)

みずっしさん、最後までお付き合い有難うございます^^
いや、難しく考えると本当に足元が見えなくなりますね^^;
貴重な休暇をまる2日潰してしまいました^^;;;;;

結局、ブリッジ接続した結果、IPは次のとおりに割り振られました。
WLAR-8MACGTが192.168.1.254(DHCP機能有効)、
WHR2-G54が192.168.1.5(DHCP機能無効)
パソコンAが192.168.1.2、パソコンBが192.168.1.3です。
192.168.1.4はプリンタサーバです。

書込番号:2362306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WHR2-G54/P」のクチコミ掲示板に
WHR2-G54/Pを新規書き込みWHR2-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR2-G54/P
バッファロー

WHR2-G54/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2003年 9月下旬

WHR2-G54/Pをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング