
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年11月11日 20:11 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月10日 22:43 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月8日 21:14 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月6日 21:36 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月6日 00:16 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月4日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P


WEPの暗号化キーを設定したら子機に接続出来なくなりました。
マニュアル(らくらくセットアップシート)をよんでも、いまいち要領が分かりません(汗
どこをどうすれば良いのでしょうか。
0点

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-08_1.html#
機種は違いますが、設定方法は同じです。
書込番号:2107967
0点



2003/11/09 12:11(1年以上前)
最近はじめました さん 有難うございます。
やっと暗号化出来ました。
子機の設定は、マニュアルだけ見ても分かりません。
Q/Aを見てやっとです。みなさん本当に暗号化しているのだろうか?
書込番号:2108366
0点



2003/11/11 20:11(1年以上前)
来月ファームウェアのバージョンアップがあり、初期化スイッチを押すだけで、自動的に最も暗号化強度の強い暗号化方式で通信を開始することが出来るようになるらしい。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/11/10/05.html
書込番号:2116315
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P


セキュリティについての質問なんですが、このルーターにはアタックブロックと言う機能がありますよね、これをオンにしたらもう本体でファイアウォールの設定はOFFでも問題ないのでしょうか?
ログを見ると、ファイアーウォールに関するものとアタックブロックに関するもの、別々になっているようなので…
初心者な質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
0点

ルータには、簡易ファイアーウォール機能がついているのが前提
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b38g0160.html
それは、インターネットからの受信に対してなので、一度PCに取り込んだ
物が送信する場合は、別と考えられる
ソフトウェアのファイアウォールには、送信に対しても送信しないようにする機能があるので、活用次第では有効かも
書込番号:2107596
0点


2003/11/09 12:17(1年以上前)
安易にお答えしにくいのですが、僕的にはWHR/WBRのアタックブロックがあればPC側にファイヤーウォールは不要かと考えます。
ただし、ウィルス検出ソフトなどは別に必要です。
ファイヤーウォールソフトによってはウィルス検出機能もあわせもっていますのでご注意下さい。
PCのファイヤーウォールを停止できればそれだけネットワークのスループット向上が期待できます。
一度、ご利用のファイヤーウォールソフトメーカにどう云った機能と効果があるのかをお尋ねになって決断されるのが適当と思います。
あくまでご参考まで。
書込番号:2108380
0点



2003/11/10 21:56(1年以上前)
なるほど…最近ネットワーク接続の欄を見たら、インターネットゲートウェイの中に、サービスのタグのところに今まで見た事がないmsmgrなるものができてまして、色んなポート番号を指定して、そこからアクセスできるようになっていました…侵入されているのでしょうか?^^;
でも、ルーターの方は一つだけのポート番号しか開放していないので、侵入は無理かと思うのですが…いかがでしょうか?
どうもWANのアクセスランプが光る度にビクビクしてしまいます(笑)
書込番号:2113328
0点



2003/11/10 22:43(1年以上前)
すいません、msmsgsの間違いでした…訂正します。
書込番号:2113562
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P


いままでフレッツISDNでしたが,遅いのでケーブルインターネットに切り替え予定です。10Mコースの予定です(30Mもあまり変わらないとのご近所の話を聞いて)。ADSLは損失51dbで,ちょっと不安。
現在,ヤマハのルータRTA50iで3カ所(win98se,win2000, win2000)に有線LANで配ってます。
こんど,このバッファローの製品にして,ノートは無線で飛ばして,ほかは既存のLANケーブルでつなぐ予定です。
また,ISDNは残して電話番号3つもらう予定です。そのときヤマハのルータは電話の分岐として使用予定です。
こんな,使い方で,インターネットへの接続の手間,ファイル共有(これはwindowsの機能かと思いますが),など従来と変わりそうでしょうか?
変な質問で申し訳ありません。
0点

メルコのものをルータと使い、ヤマハのものを、TAとかとして使うのですよね?それなら、出来ると思いますが。ただ、ヤハマの方で設定をして、自動接続とかしないようにしてみてもいいと思いますけどね・・・
LANないで通常出来ることは出来ますので。
書込番号:2104853
0点



2003/11/08 21:14(1年以上前)
ありがとうございます。
ヤマハの方にはPCのLANケーブルは接続しない予定ですので,自動接続って??
コレガの掲示板も見てきましたが,ずいぶんと評判が悪いようですね。
少し高いですがこのバッファローにしようかと考えてます。
書込番号:2106159
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P


本日購入しました。
マニュアル通り設定し無事無線でネットに接続出来ました(ノートPC)。
しかし有線でデスクトップからネットワーク接続でローカルネットワークのTCP/TPプロトコルを設定しようとした所、TCP/IPプロトコルが表示されず設定が先に進みません。このままではデスクトップからネット接続出来ないので誰か教えて下さい。
0点

TCP/IPをインストールしてないだけじゃない?
ローカルエリアのプロパで出来るよ。
書込番号:2096541
0点



2003/11/05 22:13(1年以上前)
sho-shoさんありがとうございます。
でもローカルエリアのプロパにその様な項目を見つける事は出来ませんでした。
書込番号:2096844
0点




2003/11/05 22:50(1年以上前)
即レスありがとうございます。
今設定しているのはデスクトップです。OSはXPです。ちなみにノートもXPです。
ローカルエリア接続のプロパにTCP/IPが見つかりません。。。
書込番号:2097024
0点


2003/11/06 13:42(1年以上前)
皆さんがいわれてるようにTCP/IPをインストールすれば問題ないです。
誤って削除でもしたのでしょうか。
私もこの製品を本日購入します。
楽しみ!
書込番号:2098826
0点



2003/11/06 19:08(1年以上前)
TCP/IPのインストールが分かりません。
何方か教えて頂けませんか?
書込番号:2099472
0点


2003/11/06 21:36(1年以上前)
ネットワーク接続からローカルエリアの接続のプロパティを出して
インストールボタンを押しTCP/IPを追加
書込番号:2099884
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P


WinXPのネットワークの設定をしてこの機種でファイル共有の設定をしたらノートPCのほうで「このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせしてください。」とのエラーが出てワークグループのコンピューターが表示しません。ちなみにバッファローのQ&Aのページのhttp://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b27g0190.htmlを参照して設定しなおしても表示しません。何かよい解決方法がありましたら情報お願いします。
0点

共有先のパソコンのフォルダは、「共有」だけでなくて
「セキュリティ」の方も設定していますか?
XP-Homeならスマンです。
書込番号:2094066
0点

WHR2-G54の設定でプライバシーセパレータを有効にしていませんか ?
プライバシーセパレータが有効の場合、有線接続PCから無線接続PCにはアクセスできますが、無線接続PCから有線接続PCにはアクセスできません。
書込番号:2094167
0点


2003/11/05 00:01(1年以上前)
まとを得てないかもしれませんが、ログインユーザのパスワードが省略されているとネットワークは見れなかったような気がします。
パスワードは、設定されていたら、ごめんなさい。
書込番号:2094178
0点


2003/11/05 22:08(1年以上前)
ノートンが入ってると、ファイヤーウォールにてはじかれますので、ノートン→ファイヤーウォール→設定→ネットワーク→追加で我が家は追加できました。ちなみにインターネットセキュリティ2004ではできました。もし見当違いの場合すいませんです。
書込番号:2096814
0点



2003/11/06 00:16(1年以上前)
XJRR2さん、最近はじめましたさん、おざしんさん、KIKUです。さん 情報ありがとうございました。いろいろやった結果、KIKUです。さんのご指摘どうりノートンのファイアーウォールが影響していたようです。信頼ゾーンにネットワークアドレスを追加し直したところワークグループが見えるようになり共有ができるようになりました。最初に追加した信頼ゾーンのIPアドレスが違っていたようです。いろいろありがとうございました。
書込番号:2097455
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P


IP電話アダプターと無線ランをつないでIP電話を使用したいと思っていますが、アイオーデーターのWN−AG/BBR−SとバッファローのWHR2-G54/Pどちらがいいか悩んでいます。フレッツの光を導入していますがやはりスピードが出るのはバッファローでしょうか。WN−AG/BBRとPCをつないでスピードを確認したら21M(下り)しか出ていませんでした。こんなものなのでしょうか。光でWHR2-G54/Pを使用している方、どのくらい出ていますか。
0点

IOの方はスルプットは不明だけども、メルコの方はスルプットが公開されてますからね・・・
そこそこのスルプットはでると思いますけどね・・・
光なんて環境とか、測定サイトにより速度異なるからね・・・
書込番号:2093357
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





