
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年4月28日 03:13 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月21日 04:05 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月1日 04:36 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月28日 03:11 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月12日 14:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月4日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P


昨年の11月の購入して最近まで順調だったのですが、PCを立ち上げたとき今までは自動的にネットに接続できたのですが、最近自動的に接続できない時があり、そのつどエアーステーションの設定画面から手動で接続している状態です。原因が分からないのですが何方がお分かりになる方いらっしゃいませんか?よろしくお願い致します。
0点


2004/04/28 03:13(1年以上前)
S/Nの頭3桁が166ではないでしょうか?
該当する場合は初期不良の可能性があります。
主にWANのリンクがまれに途切れる現象が出ます。
詳細は過去ログを参照してください。
書込番号:2744647
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P


はじめまして。
登録番号366使用で購入したのですが、どうにも速度が遅いのです。
環境は、フレッツモア40で、NTTの局からは離れているのですが、それでも、ダウンロードの下りで3.3MBのテスト結果が出ています。
しかし、実際に使用してみると20KBしかでないのです。
NTTも、それはおかしいと言ったのですが、ルータのせいだと言われ、バ
ッファローはモデムのせいだと言うのです。初期不良の番号も伝え交換
交換を希望しましたが、あれはデマだと言われ、テストして交換しますということになりました。
回線速度は、異常なんでしょうか?
0点

ダウンロード先のサーバが遅いことが多いですが・・・。
インターネットでは自分だけ速くても相手を含めて一番遅いところがボトルネックになります。
それとは別にプロバイダが速度制限する場合もあります。
ファイル交換とか・・・。
それからスピードテストは普通b/S単位で、ダウンロード時はB/S表示だと思います。
ダウンロード20KB/S=160Kb/Sです。
アクセスが多いサーバの場合、160Kbも出てれば速いほうかもしれません。
書込番号:2716207
0点


2004/04/19 21:52(1年以上前)
さっそくのアドバイスありがとうございます。
友達の自宅でテストとしてダウンロードしてもらったのですが、2メガは出て
おりました。フレッツモア40で同じなのですが、距離や環境で左右されるこ
とはあるでしょうが、私のところでは、やはり50キロ程度でした。
書込番号:2716655
0点


2004/04/19 23:26(1年以上前)
>実際に使用してみると20kBしかでないのです
をもう少し具体的に細かくかかないと誰も答えられないね。
スピード計測サイトを片っ端から試してみれば?
書込番号:2717195
0点


2004/04/21 03:58(1年以上前)
参考になるかどうかわかりませんが...
うちでもレンタルルーターからWHR2-G54に切り替えたとき、同じように速度が異常に(100kbps以下)遅くなりました。ところが、ある日設定画面の「簡易設定」で設定してみたところ、非常に快適な速度(30Mbps以上)で動作するようになりました。それまではもっぱら詳細設定だけで設定しようとしていたのが裏目に出たようです。
ためしにマニュアルどおりの簡易設定をやってみてはいかがでしょうか?どうもマニュアル外の手順で設定しようとするとうまくいかない場合があるような気がします。
書込番号:2721047
0点


2004/04/21 04:05(1年以上前)
>非常に快適な速度(30Mbps以上)
あ、ちなみにBフレッツファミリー100で有線接続の場合です。
書込番号:2721055
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P


光ファイバーもBフレッツがメインでUSENブロードワークスの対応は
あくまでも無線でなくLANケーブルで接続する事推進してるとか
それはわかるのですが
設置場所の問題とかいろいろありまして何処の機種が対応してるか聞いても教えてくれませんよ
家電店で聞いてもいい顔しないのですが
買ったものの使えないって困りますし
どなたかバアッファローで使ってる方感想お願いします。
また新機種も出てるようですし
0点


2004/04/15 13:06(1年以上前)
当方はLANケーブルで1台、無線で2台繋いでおりますが問題はありません。
書込番号:2702072
0点


2004/05/01 04:36(1年以上前)
当方 WHR-G54 & WLI-PCI-G54 という組み合わせで使っております
※LANケーブルを6m以上も這わせたくなかったのと
※ディスクトップPCという事でこの組み合わせにしました
間に木製扉が2枚ありますが、平均27M程度出ています
書込番号:2754992
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P


有線でDT(ショップブランド Windows98)、無線でNECノートの環境でBフレッツを楽しむため購入しました。有線ではつながったのですが、無線PCからはAOSSで認識しません!何回もチャレンジしたのですが・・・マニュアルどおり色々やってみたのですが、*NECのPCゲートをはずしたり、*virusソフトを削除し*ドライバーの再インストール*本体近くでの設定など限られる事はやってきたと思いますが、無線からairStationが検出されません、どなたか良くご存知の方お教えください。
0点


2004/04/13 22:56(1年以上前)
下記を見る限り、AOSS時は最低レベルまで電波出力を下げてるようなので、とにかく距離を近づけて再トライですかね。
取説にAOSSは近づけて行ってくださいみたいな記載はないですか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/pronow/aoss/qanda.html
書込番号:2697290
0点



2004/04/13 23:43(1年以上前)
kakyさん、肩こり太郎さん早速のレスありがとうございます。AOSSの設定時は電波出力を下げているということはマニュアルで見ていましたので、本体の真横で設定もしました。やっぱり初期不良なのでしょうか?BUFFALOに問い合わせしてみます。
書込番号:2697532
0点

下でも書きましたが、10cmくらいまでアンテナ部分を近づけないと接続されませんよ。
アンテナが50cmも離れていると接続不可でしたよ。
書込番号:2699546
0点



2004/04/16 11:57(1年以上前)
寝不足パパ2さん返信有難うございます。設定は真横でしましたので1aもないかかと思います。サポセンより新しいクライヤント マネジャー2をインストールするよう指示がありましたが、結果は同じでした。AOSSの表示2個目までは行くのですが、3個目(完了)まで行きません。
書込番号:2705025
0点

パソコンじゃなくて無線LANカードの出っ張りにあるアンテナをルータ本体上部にあるアンテナに近づけたんでしょうか?
それでしたらどこかに不良があるのでしょうか?
ところで無線LANのネットワークを有効から無効−−−有効と切り替えてみてはどうでしょうか?
以前うちのパソコンが繋がらなくなったときこれで繋がったことがありますが・・・あんまり希望を持てないですが・・・・。
書込番号:2709731
0点


2004/04/28 03:11(1年以上前)
私も何回もやったけどAOSSでは設定出来ないことがありました。
最近になって設定したらすんなり設定できました。
ローカル エリア接続は無効の状態でDHCPサーバーから
IPアドレスが貸し与えてない状態で設定するといいかも。
書込番号:2744646
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P





直付けで50M出ていればPCのMTU/RWIN調整は必要ありません。
無線が原因ですね。
接続の設定でADSLやCATVなどの項目や接続業者の設定があると思いますがその辺が無線区間のMTUに成るのではないでしょうか?
また、11gであっても距離があるとすぐスピードが落ちます。
スピード低下は11bに比べて著しいようですから距離を縮めたり、ルータやPCの場所・向きを変えたりしてみてください。
電波出力制限機能搭載とホームページにありますのでこれで自動的に電波が弱まっている可能性もありますね。
無線の現状を確認してみてください。
電波が弱いときやデスクの足元にあって電波が飛びにくい時は外部アンテナも考えてください。
書込番号:2691726
0点

MRUってのがMTUのことだそうです。
設定できますか?
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=27a2ad85-b24c-4e2d-a69e-0dfd75c80371&resource=&number=0&isExternal=0
書込番号:2691794
0点


2004/04/12 14:32(1年以上前)
無線の設定が11bになっているのでは? 私のもなぜか初期設定がそうなっていました。仕様かな?
書込番号:2692573
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P


すみません。WHR2-G54にも掲示してしまいました。
最近、ZAQのプレミアムコース(ダウン20Mbps)に加入し、バッファローのWHR2-G54/Pを購入しました。
OSはWindowsXP Proを使用しています。
無線LANの電波状態は強く、速度は54M〜48Mbpsと画面右下のタスクトレイに表示されており問題ないと思われるのですが、インターネットに接続すると新たに「インターネット ゲートウェイ」のアイコンが現れ、表示を見ると10Mbpsとしか表示されません。
スピードテストでも無線LANを使用すると4Mbps前後、WHR2-G54/Pを使用せず直接PCを接続すると15Mbps前後の速度が出ます。
コントロールパネルから「インターネット ゲートウェイ」を削除できません。
ルータ無しとの速度の差が3倍あるのですが、無線LANはこんなものなのでしょうか?
原因があるのでしょうか?
レギュラーコース(ダウン10Mbps)に変更しても大差が無いような気がします。
解決策や情報をお持ちの方、ご回答お願いします。
0点


2004/04/04 19:30(1年以上前)
マルチはやめた方がいいですよ。
書込番号:2666172
0点

インターネットゲートウェイの削除方法
ネットワークのプロパティの詳細設定→オプションネットワークコンポーネント→ネットワークサービス→詳細→ユニバーサルプラグアンドプレイのチェックをはずす。
もしくは、ルータの設定でUPnPを無効にする
書込番号:2666601
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





