WHR2-G54/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,500

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WHR2-G54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR2-G54/Pの価格比較
  • WHR2-G54/Pのスペック・仕様
  • WHR2-G54/Pのレビュー
  • WHR2-G54/Pのクチコミ
  • WHR2-G54/Pの画像・動画
  • WHR2-G54/Pのピックアップリスト
  • WHR2-G54/Pのオークション

WHR2-G54/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2003年 9月下旬

  • WHR2-G54/Pの価格比較
  • WHR2-G54/Pのスペック・仕様
  • WHR2-G54/Pのレビュー
  • WHR2-G54/Pのクチコミ
  • WHR2-G54/Pの画像・動画
  • WHR2-G54/Pのピックアップリスト
  • WHR2-G54/Pのオークション

WHR2-G54/P のクチコミ掲示板

(749件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR2-G54/P」のクチコミ掲示板に
WHR2-G54/Pを新規書き込みWHR2-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IP電話

2004/01/12 13:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

クチコミ投稿数:183件

光ケーブルの接続工事が24日なので、その工事が終わってからの話なのですが、「IP電話」を使えるようにしたいのです。「パソコン」「WHR2-G54」「VoIPアダプター」「回線終端装置」の接続方法が不安です。説明書を読んで自分なりに理解しましたが、次の方法でよいか、わかる方お教えください。@「回線終端装置」(Bフレッツ)と[WHR2-G54のWAN端子]を接続する。A[WHR2-G54のLAN端子]と[VoIPアダプターのWAN端子]を接続する。B[パソコンのLAN端子]と[WHR2-G54のLAN端子]を接続する。これでよろしいでしょうか。

書込番号:2336233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/12 13:50(1年以上前)

書込番号:2336313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2004/01/12 15:03(1年以上前)

早速の返信有難う御座いました。これで24日の工事を待つばかりです。

書込番号:2336547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

b と g は同時使用出来ますか?

2004/01/10 17:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

この製品は b と g は同時使用が出来ますか?それとも切り替え式ですか?1台のノートPCはカードバスに未対応なため b のカードしか繋げないものですから。一方もう1台のノートPCは g のカードも繋げるカードバス対応なので、同時使用できないと困るのです。一番いいのはカードバスでない16ビットの旧PCMCIAの g のカードを出してもらうことですが、時代逆行なそんなことするメーカーないでしょうし・・・

書込番号:2328072

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/01/10 18:04(1年以上前)

同時使用をしたいならここで確認。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless.html

PCカードでgができなきゃ、LANでも使いますか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-tx1-g54/index.html
但しイーサネット端子は必要です。(LAN端子)

ネット主体ならbでも十分です。(ADSL)

書込番号:2328235

ナイスクチコミ!0


猫はコタツで...さん

2004/01/10 22:35(1年以上前)

普通、g 対応製品は、b+g同時通信モードがあります。

I・O DATAから安い製品が出ますね。
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2003/wn-g54r/index.htm#06

書込番号:2329315

ナイスクチコミ!0


猫はコタツで...さん

2004/01/10 22:37(1年以上前)

ちょっとリンクが違いました。
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2003/wn-g54r/

書込番号:2329325

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRXさん

2004/01/11 03:18(1年以上前)

sho-shoさん、回答ありがとうございます。
ご紹介されたバッファローのページを見ると「2.4GHz・54Mbpsと2.4GHz・11Mbpsの同時通信が可能」となっていますから同時使用出来ますね。それと g の無線カードはみんなCard Bus対応製品なので、未対応PCでもLAN端子にWLI-TX1-G54を接続すればgが使えるわけですね。でもこれだとWLI-TX1-G54の躯体をくっつけて、またその電源のAC100V接続も必要で移動できるノートPCの手軽さがスポイルされて何のための無線化か分からなくなりますね。やはりCard Bus非対応のノートはCard BusでないWLI-PCM-L11GPを使って b にして、Card Bus対応のノートはこの製品付属のカードで g にして同時使用するのがよさそうです。

猫はコタツで...さん、回答ありがとうございます。
>普通、g 対応製品は、b+g同時通信モードがあります。
そうですか同時通信モードがあるのが普通なんですね。

それでは b+g同時通信モードでのgのスループットスピードは、g だけのモードでのスループットスピードより落ちるのでしょうか。この製品でbとgを混在同時使用されている方、お答えいただけますか?

書込番号:2330514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/11 12:04(1年以上前)

そうですね。かなり落ちます。
目安として、bg同時使用でbが3〜5M、gが8〜10M位でしょうか。またgのみで20M、各種バースト機能を使って25〜35M位ですね。
またbg同時使用時に高速なのはコレガのモデルだったとどこかの雑誌のテスト結果で見たことがあります。(Webにも載ってた筈)
個人的にはコレガは信用できないので買ったことはありませんが・・・

書込番号:2331385

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRXさん

2004/01/11 15:19(1年以上前)

きゃらめさん回答ありがとうございます。
bg同時使用は、かなり落ちるんですね。ADSLでは問題ないでしょうが、将来FTTHにした時は、かなりこの差は大きいですね。しかしその頃にはCard Bus非対応PCはお払い箱にして、gのみのモードにすればいいのかな。

書込番号:2332095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

繋がらない・・・

2003/12/30 01:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

スレ主 なんでだーさん

こんにちはみなさま。この掲示板評価でWHR2-G54/Pを購入したのですが最初は繋がっていたのですが2日目にまったく繋がらなくなってしまいました。過去RESでWANのコネクター接触不良なるものがありましたがそれなのでしょうか?ちなみにモデムに直接だと何の問題もありません。WANは常時消灯が正しいのでしょうか?WANのコネクターを手で触るとWANランプが点滅します。でもすぐ消灯してしまいます。

書込番号:2286464

ナイスクチコミ!0


返信する
そらのんさん

2003/12/30 19:05(1年以上前)

今月9日に買いましたが、私も同様の現象です。
2〜3日前までは何ともなく使えていました。
Bフレッツの終端装置とWANコネクタを繋ぐのに付属のケーブルを使っていますが、一見接触不良と言った感じです。
終端装置の真ん中2つのLEDとWHR2−G54のWANランプが同時に消えて、インターネットに接続できなくなります。
HUBと有線でパソコンを繋いでも同様です。
他のLANケーブル(CAT5,6)交換してみましたが改善しませんでした。
ハードの不良だとしたら、メーカーからも何らかの発表があるものと思いますが、ほとんどの方が問題無く使えているらしい事が不思議でなりません。

書込番号:2288573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/12/30 22:15(1年以上前)

>なんでだーさん

購入してから日にちが経っていないのだから、交換、返品したら ?

>そらのんさん

症状が出るのが遅かったので、交換、返品は無理かもしれないけど購入先で見てもらったほうが良いです。

特定のロットで出る現象かもしれないので、出来れば製造番号14桁のうち頭から12桁を書いてもらえれば、ほかの人の為にもなります。
ちなみに私のは、466235309433**で何の問題も発生していません。

書込番号:2289233

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんでだーさん

2003/12/31 10:26(1年以上前)

こんにちは そらのんさん 最近はじめましたさん とりあえず購入店のビ○クカメラにTELし交換をしていただく事になりました。石川県在住の為ロットb見ずに発送(返却)してしまいました。残念です。過去ログを拝見すると同一現象で交換とあったので、そらのんさんも一度購入店もしくはバッファローのアフターに問い合わせてみてはいかがでしょうか? 商品が着き次第おって報告します。

書込番号:2290728

ナイスクチコミ!0


そらのんさん

2003/12/31 18:13(1年以上前)

なんでだーさん、最近はじめましたさん、回答有難うございます。
私の製造番号は、
166235311482**
です。
購入した店に問い合わせたところ、交換してくれるとの事でした。
交換後どうなったか、追って報告いたします。

書込番号:2292101

ナイスクチコミ!0


そらのんさん

2004/01/10 21:57(1年以上前)

購入後1ヶ月経過しましたが、購入したYバシカメラで無条件に交換してもらえました。
製造番号は、466235309225** で、ACアダプターも小型になっていました。
店頭で、新しい製品のコネクター部分に接触不良が無い事を確認してもらい、家でセットしたところ全く問題は発生していません。
明らかにロット不良があった事になります。
販売店の対応は大変気持ちの良いものでしたが、メーカーの反応が今のところ無く、その点が残念です。

書込番号:2329116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

スレ主 masa_0108さん

皆様に質問が有ります。
マルチセション機能を使用し、プロバイダとフレッツスクエアへ接続は可能なんですが、
フレッツスクエアのHP(http://www.flets/)を指定してもHPが開けません。
怪しそうな設定(IP Spoofing)はしていなのですが・・・。
HPを表示する際、なにか特別な事は必要でしょうか。教えてください。

書込番号:2319134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/08 06:03(1年以上前)

http://flets.com/square/con_index.html
環境をもう少し詳しく教えてください。

書込番号:2319147

ナイスクチコミ!0


S140さん

2004/01/08 06:23(1年以上前)

バッファローのQ&Aのページを参考しては

書込番号:2319159

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa_0108さん

2004/01/08 06:32(1年以上前)

みちっこさん、返信ありがとうございます。 

環境ですが、
・ネットワーク構成
WAN=WHR2-G54=HUB=(1)
     |
     PC1
(1):Linux,PC2(windowsXP)
  PC1:windows98SE
Linuxでは、DNS,WEBサーバ、FTPサーバ、mailサーバが起動中

・症状
マルチセションでプロバイダ、フレッツスクェアに接続。
PC1,PC2どちらからも、WHR2-G54経由でフレッツスクェアに接続できない。
PINGを”www.flets”向けに打つとアンノンホストとして返る。

です。他に不明な所があれば教えてください。また書きこみます。

書込番号:2319164

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa_0108さん

2004/01/08 06:39(1年以上前)

S140さんへ

ええ、一応、Q&Aも目を通したのですが、マルチセションを行なう情報はあっても、接続が成功しているのにHPが見れない事について書いてなかったのでこちらで質問しました。
どうも、名前の解決が出来ない様です。

追記:
先ほどのネットワーク構成図ですが、PC1は直接WHR2-G54に接続されていて、
他はHUB経由で接続、となっています。

書込番号:2319172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/08 06:47(1年以上前)


スレ主 masa_0108さん

2004/01/08 07:03(1年以上前)

又、自己レスになります。ちと、記述が間違っていました。
下記の”症状”の所の、「〜WHR2-G54経由でフレッツスクェアに接続できない。」は、
「WHR2-G54経由でフレッツスクェアに接続できるが、フレッツスクェアのHPが開けない。」
が正しいです。

書込番号:2319194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/08 08:38(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/whr2-g54.html
ファームウェアをバージョンアップしてもダメかな。

書込番号:2319301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/08 08:40(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b35g0130.html
参考まで。

書込番号:2319306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2004/01/08 10:06(1年以上前)

サーバーとして動いているPCが接続されているのが気になりますが
手動で動的ルーティングの設定をされてみては?

書込番号:2319467

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa_0108さん

2004/01/08 20:56(1年以上前)

レス頂いた皆様、アドバイスありがとうございます。

その後、色々見直した結果、なんとかフレッツスクェアノHPを見る事ができました。
で、見れなかった原因ですが、
(1)我が家のネットワークはDHCPを使用せず、手動でローカルアドレスを
   指定していた。
(2)そのため、DNSにプロバイダ(OCN)を指定していた。
(3)結果として、フレッツスクェアのアドレスを引けず接続出来なかった。
です。解ってしまえば「なんだそんな事」的ですが、今回はハマりました。

解決策ですが、
・PCのDNS指定欄にはWHR2-G54のローカルアドレス(工場出荷状態は92.168.11.1)を指定する。
です。

FAQになれば、幸いかと。

書込番号:2321236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外国への持ち出しについて

2004/01/04 18:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

スレ主 あるすたあさん

米国に赴任予定です。PCは日本製品を持ち込むのですが、無線ルーター・カードは日本製品を利用できるのでしょうか?(規格は一緒ですよね)
OSはXP日本語版ですので、米国でルーター等を購入して設定ができるか心配なんです。

書込番号:2305358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/04 21:56(1年以上前)

日本製品といってもほとんどPC系は世界共通なので問題ないと思いますけど

書込番号:2306147

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/01/04 22:01(1年以上前)

電波の規制は各国で違うので、説明書などを読む。

書込番号:2306177

ナイスクチコミ!0


スレ主 あるすたあさん

2004/01/05 00:09(1年以上前)

NなAおOさん、きこりさん
ありがとうございました。実は今無線じゃないんですよ。英語の説明書読むのも辛いので出来れば日本で買って行きたい、というのが本音です。メーカーのHPとかにゃ当然のごとく書いてないし。電気店の店員も言うことがまちまちでして…
そもそも「無線機」だけに税関通る?なんてことも心配になってきました。

書込番号:2306859

ナイスクチコミ!0


おもいつきのとおりすがりさん

2004/01/06 04:07(1年以上前)

税関って比較的日本人には甘いから、その機器がどんなものかをちゃんと説明できて、納得してもらえれば通してもらえると思いますが…最近はテロ警戒の影響で厳しくなってるかもしれませんね。
先月頭に海外へ行った時は、無線機である携帯電話は通してもらえました。無線ルータくらいはなんともないとは思うんですがね…。

書込番号:2311361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電波の強さは?

2004/01/05 15:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

スレ主 おもいつきのとおりすがりさん

この製品購入を検討しています。
しかしまた別途、有線ルーター+WLI-TX1-G54の組み合わせも考慮しています。

カード代を考えに入れなければ、どちらの選択も価格的には同等なのですが、電波の強度というか、安定度はこの製品とWLI-TX1-G54では違うものなのかを知りたいと思っています。

実は現在、WLA2-S11という11b規格でブリッジタイプの物をルーターに繋いで使っているのですが、同社製品で同時期に発売されたルーターと一体型の物よりも電波が弱い、不安定という評判でした。
なので、WLI-TX1-G54もこの製品に比べて弱いのではないかと疑ってしまいます。
もしそうでもないのであれば、ルーターとアクセスポイントを別にしたいなと思っているのですが…。

どなたかご存じないでしょうか?

書込番号:2308520

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 おもいつきのとおりすがりさん

2004/01/05 15:45(1年以上前)

すみません、一部訂正です。
比較検討している製品は「WLI-TX1-G54」ではなく、「WLA-G54C」でした。失礼しました。

書込番号:2308550

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WHR2-G54/P」のクチコミ掲示板に
WHR2-G54/Pを新規書き込みWHR2-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR2-G54/P
バッファロー

WHR2-G54/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2003年 9月下旬

WHR2-G54/Pをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング