WHR2-G54/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,500

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WHR2-G54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR2-G54/Pの価格比較
  • WHR2-G54/Pのスペック・仕様
  • WHR2-G54/Pのレビュー
  • WHR2-G54/Pのクチコミ
  • WHR2-G54/Pの画像・動画
  • WHR2-G54/Pのピックアップリスト
  • WHR2-G54/Pのオークション

WHR2-G54/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2003年 9月下旬

  • WHR2-G54/Pの価格比較
  • WHR2-G54/Pのスペック・仕様
  • WHR2-G54/Pのレビュー
  • WHR2-G54/Pのクチコミ
  • WHR2-G54/Pの画像・動画
  • WHR2-G54/Pのピックアップリスト
  • WHR2-G54/Pのオークション

WHR2-G54/P のクチコミ掲示板

(749件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR2-G54/P」のクチコミ掲示板に
WHR2-G54/Pを新規書き込みWHR2-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビ電話接続

2005/07/24 06:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

スレ主 MI-E1 Loveさん
クチコミ投稿数:19件

近未來通信という会社のTV foneというh.323をつかったIPテレビ電話をする商品を買ったのですが、DMZ転送を使わずポートフォワーディングで通話できるようにしようとしているのですが、うまくいきません。

H.323の場合だと、1719, 1720, 40000〜40007をポートフォワードさせてやればいいとおもったのですが、うまくいきません。
どなたがご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:4300984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/05/12 19:07(1年以上前)

H.323のP2P接続でやるなら
 TCP1720, 2720-2723
 UDP1719, 40000-40007
でいけるはずですよ

但し、GIP設定を電話機自体のプロキシ(500iの場合)にしての話ですが・・

書込番号:7798572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

スレ主 awakkoさん
クチコミ投稿数:71件

ルータにお詳しそうな方が多いので、質問させていただきます。
本当に困っています。
他のサイトでも質問したのですが、なかなかうまくいかなくて。

現在、光インターネットで接続しているのですが、何分かに一度BUFFAL
O WHR2-G54のDIAGランプが突然1回点灯し、しばらくインターネットに
接続できなくなり、またしばらくすると何事もなかったようにつながり
ます。考えられる原因は何でしょうか。BUFFALO WHR2-G54のファームの
アップデートが原因かなとも思ったりしています。ONUの故障も疑った
のですが、念のため一昨日ONUは交換してもらっています。 また、電源を挿しているタップ(6個口、家電用を流用していた)が原因の一つかとも思い、サージノイズフィルター内臓のタップ(6個口、OA用)に交換しました。このため、気のせいかもしれませんが、DIAGランプの点灯の頻度が減ったような気もしますが、依然として何分かに一度点灯し、接続が切れます。 考えられる原因等、何でも結構ですので、御教示をお願いします。
なお、BAFFALOに問い合わせると、故障ではと言われましたが、何分かに一度切れる以外はつながっています。よろしくお願いします。

書込番号:4468345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/30 20:42(1年以上前)

awakkoさん、こんばんは!

入れ違いで、最初に投稿された側に書き込みました。

書込番号:4468369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

繋がりません

2005/04/30 23:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

クチコミ投稿数:7件

誰かおしえてください
私、最近CATVから有線ブロ−ドネットワ−クの光に切り替えたのですが
モデムから直接ル−タ−に繋ぐとインタ−ネットがでいくのですが
モデムからIP電話のモデム(AtermBR500V)を経由してル−タ−に繋ぐと
認識してくれません
申し訳ありませんが教えてください

書込番号:4203799

ナイスクチコミ!0


返信する
yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/05/01 14:31(1年以上前)

> 私、最近CATVから有線ブロ−ドネットワ−クの光に切り替えたのですが
> モデムから直接ル−タ−に繋ぐとインタ−ネットがでいくのですが
> モデムからIP電話のモデム(AtermBR500V)を経由してル−タ−に繋ぐと
> 認識してくれません

モデムってメディアコンバーターの事?
以前と今の接続図とそれぞれの機器の型番を明記した方がいいと思いますよ。

あとそのIP電話アダプタ「Aterm BR500V」ってルーターの機能持ってるみたいですけど、
それはご存知ですか?

それぞれルーターとして使うなら、
ネットワークアドレスが被らないように正しくルーティングできるように、
設定する必要があります。
そうでなければ、どちらかをブリッジモードにして
一つのネットワークアドレスに統一した方がいいでしょう。

参考までに。

Aterm サポート情報
http://www.aterm.jp/kddi/500v/

書込番号:4205052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/05/05 22:30(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます
色々試しましたがわかりませんもう少し詳しくブリッジモ−ドのやり方を教えてください
過去 モデム(CPE-DMT100)→WHR2-G54/P→パソコン(2台)繋がる
               ↓
   モデム(CPE-DMT100)→Aterm500V →パソコン(1台)繋がる
               ↓
現在 モデム(CPE-DMT100)→Aterm500V →WHR2-G54/P→パソコン

が繋がりません分かる方教えてください

書込番号:4216648

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/05/06 06:49(1年以上前)

色々じゃ判らないですよ。
BR500VとWHR2-G54どちらもルーター機能を持っていて、
どちらか一方をブリッジモードにしますが、
BR500VをブリッジモードにするとIP電話が使えなくなるようですから、
WHR2-G54をブリッジモードの設定にして下さい。
(やろうと思えばどちらもルーター機能有りでも使えるのですが、
 説明が面倒ですし、勉強してもらわないと理解が及ばないでしょうから、
 それはパス。)

[ BUF8137 ]
ブリッジ接続の設定方法/ルータ機能を使用しないでHUB(ハブ)として利用する方法【AirStationルータモデル】
http://qa.buffalo.jp/eservice/qid.asp?id=BUF8137

書込番号:4217388

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/05/06 07:22(1年以上前)

あと「CPE-DMT100」ってこれ?
http://net.soliton.co.jp/products/dasan/v5916-dmt100/v5916-dmt100_index.html

VDSLモデムなのね。

書込番号:4217409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/05/08 11:27(1年以上前)

ご指導ありがとうございますやっとつながるようになりました
ところでブリッジモ−ドにするとアドレス変換(インタ−ネットゲ−ムの為)は利用できないのですか説明書どうり設定したのですが
申し訳ありませんが分かれば教えてください

書込番号:4223858

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/05/12 18:38(1年以上前)

とりあえず繋がるようになったのですね。
よかった。\(^▽^)/

でアドレス変換の話ですが、
アドレス変換の機能、目的は、
ルータ越しでNAT/IPマスカレードした場合、
内側からはルータがPCのふりして相手と通信できますが、
外からの呼び掛けにはルータがどのPCにふり分けていいのか判断ができないので、
「この受け口が呼び掛けられたらこのPCに取り次いでね」
と指定するためのものです。

なのでブリッジではできないのは当然の話で、
ルータになっているAtermの方で設定してみてください。

AIR-EDGE PHONEからの書き込みで、
参考になる情報は引くのはつらいので、
Atermの説明書やFAQあたりを参考に頑張ってね。


書込番号:4234292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2005/03/19 12:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

スレ主 初心者コアランさん

この機種と「WHR3-AG54/P」にどちらを導入しようかで迷っています。両機種の違いは、無線規格11aが自動切換えか手動切り替えかの違いだけの様に感じるのですが、他に何か特徴があるのでしょうか?
ちなみに使用環境は、
@70uの3LDKマンション
Aメインパソコンは、寝室に設置。親機もこちらに設置予定(有線接続)
 ちなみにデスクトップPCでOSはWINXPです。
Bサブパソコンは、リビングその他で使用(無線接続)
 ただし、リビングには、電子レンジ・IHクッキングヒーター等があります。
 ちなみにノートPCでOSはWINMEです。

その他、機種にこだわらずアドバイス・お勧めがあればお願いします。

書込番号:4092385

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/19 13:20(1年以上前)

aとかgに切り替えて実験するならこの製品でもいいと思うが、a規格はもう終わりかと思いますよ。マンションで障害物が多ければg規格の高出力タイプをお勧めいます。
ルーター製品は最新鋭品を買うのをお勧めします。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wzr-hp-g54_p/index.html
         ★---rav4_hiro

書込番号:4092474

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者コアランさん

2005/03/20 00:45(1年以上前)

rav4_hiro さんレスありがとうございます。
そういえば、a規格は障害物に弱いのでしたね・・・頭から抜けてました。
教えて頂いたg規格の高出力タイプも検討しながら進めます。
ありがとうございました。

書込番号:4095358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WHR2−G54/Pの設定について

2004/12/09 22:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

スレ主 えむりっとさん

単純な質問なのかも知れませんが分かりましたらどなたか教えてください。 無線ランにしようと親機としてWHR2-G54/P、子機WLI2-USB2-G54を購入して設定しようとしましたが、「エアーステーション設定」まで進み実行すると「無線ラン接続設定が完了していません。マニュアルを参照してエアーステーションに接続してください。 ・・・」のメッセージがでてそれ以上進みません。 Nortonのセキュリティーを無効にして下さい」に従って無効にしても改善しません。簡単設定できるとあったので買ったのですが、簡単に出来ません。何か考えられる原因があれば教えていただけませんか。 OSはWin XP、 プロパイダーはYAHOO BBです。

書込番号:3609235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

80番、21番ポートの設定

2004/11/29 01:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

スレ主 ポトラさん

この度、自宅サーバに挑戦していて掲示板を作ったのですが、サーバ側からは見れて、サーバのPCで外から接続しようとすると、エアステーションの設定ページが表示されています。
原因が80番と21番ポートだと思いますので、ルータの設定が間違っているのかな〜と思っています。

現在、ネットワーク設定/アドレス変換/アドレス変換テーブルで
WAN側IPアドレス プロトコル LAN側IPアドレス LAN側ポート
エアステーションのWAN側IPアドレス HTTP(TCPポート:80) <--> 192.168.0.2 HTTP(TCPポート:80)

エアステーションのWAN側IPアドレス TCPポート:20 ---> 192.168.0.2 TCPポート:21
のように設定しています。

何かおかしいところなどがありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします♪

書込番号:3561450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:416件

2004/11/29 18:03(1年以上前)

ルータの仕様によっては、LAN内のPCからWAN側IPアドレスにアクセスすると、設定画面が表示されるものがあります。もしかして、それかも知れません。

一度、WAN側にあるPCからアクセスしてみてください。たぶん串を刺してもいけると思います。

>エアステーションのWAN側IPアドレス TCPポート:20 ---> 192.168.0.2 TCPポート:21
21−−−>21の間違いでしょうか?掲示板には関係ないと思いますが。

書込番号:3563513

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポトラさん

2004/11/30 22:42(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!

サーバに関しては初心者な為、アドバイスされた内容がいまいちよく分からなかったので、
現在、2台のPCを無線で繋いでいるので、2台のPCからアクセスしたのですが、掲示板は表示されませんでした。
もしよろしかったら、もう少し詳しく教えて下さい♪

質問をもう少し詳しく書くと、
http://localhost/cgi-bin/admin/make.cgiとやると掲示板の管理者のパスワード画面が表示されるのですが、localhostの部分を○○○.zive.netなどのようにすると表示されません。

21番ポートに関してですが、
TCPポート:21 ---> 192.168.0.2 TCPポート:21 の間違いでした。
すみません。

書込番号:3568946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2004/12/02 00:26(1年以上前)

>ルータの仕様によっては・・・
WAN(インターネット)側からWAN側IPアドレスへアクセスした場合にはNATアドレス変換が機能するのに、LAN側からWAN側IPアドレスへアクセスした場合にはNATアドレス変換が機能せずに設定画面が表示されてしまうルータがあります。

>WAN側にあるPCからアクセスしてみてください。
自宅外のPCから掲示板を表示してみてください。

アドレスバーに「HTTP://○○○.zive.net」または「HTTP://ルータのWAN側IPアドレス」と入力したとき、ルータの設定画面が表示されるのですよね?

サーバを実行していない方のPCからローカルIPアドレスを指定してアクセスした場合には、掲示板が表示されるのですよね?

もし、質問の答えが両方ともYESの場合、LAN内のPCからはローカルIPアドレスを指定してアクセスするか、○○○.zive.netでアクセスしたい場合は、hostsファイルを使ってください。ただしノートPCなどでWANとLAN内の両方からアクセスする場合は、hostsファイルでは上手くいかないと思います。

書込番号:3573741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WHR2-G54/P」のクチコミ掲示板に
WHR2-G54/Pを新規書き込みWHR2-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR2-G54/P
バッファロー

WHR2-G54/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2003年 9月下旬

WHR2-G54/Pをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング