WHR2-G54/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,500

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WHR2-G54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR2-G54/Pの価格比較
  • WHR2-G54/Pのスペック・仕様
  • WHR2-G54/Pのレビュー
  • WHR2-G54/Pのクチコミ
  • WHR2-G54/Pの画像・動画
  • WHR2-G54/Pのピックアップリスト
  • WHR2-G54/Pのオークション

WHR2-G54/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2003年 9月下旬

  • WHR2-G54/Pの価格比較
  • WHR2-G54/Pのスペック・仕様
  • WHR2-G54/Pのレビュー
  • WHR2-G54/Pのクチコミ
  • WHR2-G54/Pの画像・動画
  • WHR2-G54/Pのピックアップリスト
  • WHR2-G54/Pのオークション

WHR2-G54/P のクチコミ掲示板

(749件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR2-G54/P」のクチコミ掲示板に
WHR2-G54/Pを新規書き込みWHR2-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

同時接続

2004/02/03 15:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

スレ主 はる3さん

この商品、同時接続可能なの?

書込番号:2422600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/03 15:39(1年以上前)

同時接続といいましても、クライアントマシーンを複数台接続して同時に接続するという意味ですか? それとも複数の接続先に同時に接続が出来るか?と言うことですか?
どちらにしろ、どちらも可能ですが

書込番号:2422612

ナイスクチコミ!0


あすなろ.さん

2004/02/04 19:14(1年以上前)

AirStation One-Touch Secure System (A.O.S.S)って、前から宣伝してますが、今どうなっとるんでしょうか?

書込番号:2427144

ナイスクチコミ!0


猫はコタツで...さん

2004/02/06 22:59(1年以上前)


あすなろ.さん

2004/02/08 23:44(1年以上前)

情報速いですね。
早速試してみます。
これから購入する人にも魅力かな?

書込番号:2444907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷い中。。。

2004/02/07 22:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

スレ主 ゆかりんごさん

先日、Bフレッツが開通しました。ノートパソコンでもインターネットをしたいため、WBR-G54かWHR2-G54を購入しようと思っています。

でも、ノートパソコンを使用したい部屋が、デスクトップのあるところとは別の建物で、直線距離で30m程離れてしまっています。向かい合った建物の窓際同士なのですが、この距離では電波は届かないでしょうか?

速度が遅くなるのはある程度覚悟しています。
それでも有線のほうがいいですかね?

よろしくお願いします。

書込番号:2440094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/07 22:56(1年以上前)

残念ながら届かないでしょうね。

書込番号:2440113

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆかりんごさん

2004/02/07 23:07(1年以上前)

て2くん さん、ありがとうございます。

駄目ですか(;_;)
本当に残念です。。。

書込番号:2440161

ナイスクチコミ!0


q-qさん

2004/02/08 12:05(1年以上前)

ガラス窓越しなら電波は通過しますので、
間に障害物がない、という条件なら30mは通信範囲と思われます。
感度さえあればアンテナなどで多少感度アップも可能ですので、
まずはお試しになられては如何でしょうか?
実際に店舗間のガラス窓越しに100m程度飛ばした事もあります。
※このケースでは片方の窓に網線が入っていました
※5Mbps〜11Mbpsでリンクしていました
※WLA-AWCGでの実績です
以上、ご参考まで

書込番号:2442106

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆかりんごさん

2004/02/08 15:21(1年以上前)

間に障害物はありません。

私も試してみたいのですが、お店の人に返品は出来ないと言われたので、届かなかったらどうしようと少し不安で。

でも、これで望みがわいて来たので、今度WHR2-G54/Pを購入して挑戦してみたいとおもいます。ダメだったらヤフオクで売ることにします。

丁寧なアドバイス、ありがとうございます♪

書込番号:2442732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2004/01/30 23:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

木造で1階から2階、直線距離で10m程なのですが、無線LANにするか有線で工事するかを迷っています。もし無線にしたとしたら、どのぐらい出るのでしょうか?環境はFTTH、有線で50M程出ています。

書込番号:2407570

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2004/01/30 23:57(1年以上前)

一概にはいえんけども、WHR2とG対応のクライアントアダプタを
Bフレッツの親戚に買わせたら、10−18Mbits/s位でした。
50Mからかなり落ちることは間違いないでしょうね。

書込番号:2407712

ナイスクチコミ!0


よりみっちさん

2004/01/31 00:05(1年以上前)

環境によって様々です。としか言いようがありません。

有線で50Mbpsとの事ですが、g規格は最大値54Mbpsですからかなりのダウンとなりますね。

速度優先なら 有線
配線優先なら 無線

よほどの障害がない限り電波状況は90%以上を維持すると思います。

書込番号:2407756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/31 00:58(1年以上前)

最大32M、その家なら22Mでればいいがだいたい15Mぐらいじゃないかな。

書込番号:2407983

ナイスクチコミ!0


スレ主 激迷さん

2004/01/31 01:04(1年以上前)

トンヌラさん、よりみっちさんありがとうございます。
やっぱ無線だと速度はかなり落ちるみたいですね・・・。

>よほどの障害がない限り電波状況は90%以上を維持すると思います。
という事は、もし90%だった場合10%の確立でいきなり接続が切断されたりしてしまうという事でしょうか?

書込番号:2408018

ナイスクチコミ!0


スレ主 激迷さん

2004/01/31 01:12(1年以上前)

あ、NなAおOさんありがとうございます。
そうですか。やっぱ無線にすると全くFTTHの速度を使い切れないようですね。まぁ普通に使う分には体感速度はそんなに変わらないとは思いますけどね。

書込番号:2408062

ナイスクチコミ!0


よりみっちさん

2004/01/31 03:27(1年以上前)

まず最初に訂正させてください。
誤;電波状況
正:電波状態


>10%の確立でいきなり接続が切断されたりしてしまうという事でしょうか?

いいえ。
90%の品質でデータ送受信を行っている状態です。
100個のデータのうち10個がうまく送受信できず、やり直しを行い、結果として速度が遅くなるという現象が発生する。

10%の確率で切断されるわけはありませんが、不安定なために切断にいたる可能性も高まります。



電波状態とはそのように認識しています。
間違っていたら、どなたか訂正レスをお願いいたしますm(__)m

書込番号:2408388

ナイスクチコミ!0


最近始めましたさん

2004/01/31 08:39(1年以上前)

電波状態とは電波の強さを表しています。

>90%の品質でデータ送受信を行っている状態です

これはクライアントマネージャで接続テストを行った際に接続状態で表されています。
他のメーカのようにリンク品質とかで常に見られるようになっていれば良いのですが・・・

書込番号:2408718

ナイスクチコミ!0


Yo_miさん

2004/01/31 08:57(1年以上前)

せっかくのFTTHですから、有線工事をした方が良いと思います。
とりあえず見積もってだけもらったら?

CATVで二階と無線してる者(泣 より  激迷さん へ

書込番号:2408754

ナイスクチコミ!0


ユーギさん

2004/01/31 10:57(1年以上前)

私の場合もBフレッツで測定サイトはhttp://www.bspeedtest.jp/ここでの速度が29M程度の環境で1階と2階で無線接続をしていますがMTU変更前で8Mだったので少しいじってみたところ17Mまで上がりました!!有線工事もしてありますが無線の手軽さで無線接続ばっかりです。ただ、無線だとVAIOのPicoPlayerなどのTVを見たりする動画では画像が途切れ途切れになったりします。

書込番号:2409047

ナイスクチコミ!0


スレ主 激迷さん

2004/01/31 13:56(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

>不安定なために切断にいたる可能性も高まります。
今実際に無線LANをご使用になられている方はそのような現象は頻繁に起こっているのでしょうか?
僕はネトゲを結構やるので、そのような事が頻繁に起こるのはちょっと困るんで・・・。

>せっかくのFTTHですから、有線工事をした方が良いと思います。
僕も最初はそのつもりでcommufaに電話したのですが、状況にもよりますが、有線ルーターと工事費合わせて4万円ぐらいかかると言われまして・・・。そこで無線ルーターが2万円程と言うことで考えてみたわけです。学生の僕にとって差額の2万はカナリ大きいもので・・・。

書込番号:2409566

ナイスクチコミ!0


フルヴェンさん

2004/01/31 17:06(1年以上前)

現在テプコひかりを使用しているのでその状況を参考にどうぞ。
使用パソコンは98、ME、XPの3台で、使用ルーターはこのバッファローの機器で,無線子機はこの機器と同じものを買い増ししてます。98はセレロンの300Mと4年以上前のノートなので、無線は無理で有線接続。ほかの2台は無線ですが、XP(ペンティアムM1・6GH)は有線でも使います。
有線ではXPだといいときには80Mをちょっと超えるときも、98ではOSと性能のために15M前後に落ちますね。
無線では2階でも1階でもほとんど変化なく2階十分使えますよ。
ただし、80MでているXPでも無線では20M前後です。無線で20M出ていれば無線使用はかなり快適です。

書込番号:2410109

ナイスクチコミ!0


スレ主 激迷さん

2004/01/31 21:03(1年以上前)

フルヴェンさんレスありがとうございます。
参考にさせていただきます。でも有線で80M出るのはいいですね〜。僕もMTUなどを少しいじったのですが、たま〜に60M出る程度です。
あと電子レンジやドライヤー等ををつけた場合、その20Mからいきなり落ちたりするのでしょうか?

書込番号:2410997

ナイスクチコミ!0


スレ主 激迷さん

2004/02/01 00:57(1年以上前)

あと僕のPCにはPCカードスロットが付いていないのですが、下記アドレスの様な物を付ければいいのでしょうか?
http://www2.elecom.co.jp/products/LD-WL54GPCI.html

書込番号:2412345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/01 02:34(1年以上前)

それはだめですよ
将来使えなくなるから。

LANコネクターに接続するメルコ製かIODATAのを買いましょう

書込番号:2412725

ナイスクチコミ!0


スレ主 激迷さん

2004/02/01 11:47(1年以上前)

NなAおOさんレスありがとうございます。

>LANコネクターに接続するメルコ製かIODATAのを買いましょう
メーカーHPなどで探してみたのですが、どの様な物なのかわかりません。店頭に行けばあるのでしょうか?
あとこの様な物もあったのですが、どうなのでしょうか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pci-op/index.html

書込番号:2413671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/01 22:38(1年以上前)

PCカードだと電波が悪くて遅いし指向性がきつくてよくないから

WLA-G54C みたいにデスクトップのLANカードにつなぐやつの方がいいです。

書込番号:2416209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/01 22:40(1年以上前)

これは子機の方ですが親機にもなれます

両方できて便利だと思うんですが
使い回しの聞かない物を買うのは・・しかも無駄にPCI1つ使いつぶすともったいないし

書込番号:2416224

ナイスクチコミ!0


スレ主 激迷さん

2004/02/01 23:29(1年以上前)

NなAおOさん何度もありがとうございます。

>無駄にPCI1つ使いつぶすともったいないし
確かにそうですね。僕のPCはまだ1週間程前に組んだばっかなのでPCIは1つも使っていませんが、キャプチャーカードなど色々拡張していく内に足りなくなるおそれもありますね。
あの、先程有線工事の予算の件で親と交渉した結果、親が一部お金を出してくれると言う事で、有線工事をする事になりそうです。
みなさん今までありがとうございました。

書込番号:2416499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WIRELESS点灯しません

2004/01/31 19:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

スレ主 WIRELESSさん

皆様、初めまして、、
今日、購入しました。
早速、接続して電源を投入しましたが。何故かWIRELESSのLEDが点灯しません。有線の方は設定できました。
一度、本体をリセットして再投入しても無点灯の状態です。
原因は何でしょう?初期不良?操作不良?でしょうか、、
ご多忙中のところご教示ください。過去に同じ質問が有ったの有無も確認していません。急いでいましたもので無精者ですいません。
よろしく

書込番号:2410712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/01/26 01:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

スレ主 無線計画さん

PC起動後しばらくの間、クライアントマネージャーの検索ではアクセスポイントが見えているのに、いざ接続すると成功しないという症状が発生します。(何度か接続作業を繰り返すとそのうちつながりますが...)
何かアドバイスをお願いします。

書込番号:2388929

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 無線計画さん

2004/01/30 22:36(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WHR2-G54/PとIP電話

2004/01/28 17:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

スレ主 しまなみ海道さん

WHR2-G54/Pを購入しデスクトップ(有線)ノートリブレット無線 いずれもWinXP使用で上手くいっていますが、このたび、IP電話使いたくて、OCNと契約。NTT西日本でIP電話の工事依頼したところが、モデムがNTTのMSUとWHR2-G54/Pとの動作確認が出来ていない。合うマデム情報欲しいとの事でメルコにメール。回答は各回線業者の提供のIP電話の組み合わせの動作確認製品は無い。動作の可否の案内はできませんとのこと。どなたか、WHR2-G54/PでIP電話されている方情報お待ちしてます。モデム情報を。

書込番号:2398729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/28 18:07(1年以上前)

あのおっしゃってる意味がよく分かりませんが・・・

モデムのMSIIはでてくるのは分かりますが、どこからIP電話がでてくるのですか? MSIIのモデム単体ではIP電話は利用不可。MSIIだと12M程度のADSL対応だったはずだから、その無線機器がでるときには、MSIIのモデムはでていたので、そのルータは使えると思いますが。
ルータとVoIPアダプターの動作確認を聞きたいのですか? それならそれと書いてる方がいいと思いますが・・・

モデムがレンタルの場合、私なら、MSIIを返却してSVかMVあたりのIP電話対応モデムをレンタルしますね・・・ そして、今の無線ルータをアクセスポイントとして利用する。 そっちの方が若干だが安い・・・
490+380円=870円だけども、780円ですむから・・・ 東なら490円だけどね。

書込番号:2398789

ナイスクチコミ!0


スレ主 しまなみ海道さん

2004/01/29 14:16(1年以上前)

て2くんさん。早速の投稿ありがとうございます。舌足らずの文章ですみません。MSUにVoIPアダプターを付けてもIP電話出来るかどうか分からないとNTT今治に言われてます。WHR2−G54/Pに合うモデム情報をお客さんの方で集めて欲しいといわれているのですが、SV.MNV,MV.NVで上手く行っている情報が欲しいのですが。

書込番号:2401933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/01/30 07:49(1年以上前)

先に一言。機種依存文字を使って書くのはやめようね。言わなかったけども・・・ わざわざ機種依存文字を使わないで書いたから気づくと思ってたが・・・

MSIIはただのモデム。VoIPアダプターはルータに取り付ける用にレンタルとか販売されてる機器。ただのVoIPアダプタだからセキュリティー的にそれほど高くなく、実測スルプットもアダプターモードで10Mbpsと低い。普通は、MSIIにルータをさし、そのあとにVoIPアダプタを取り付けます。
それか、MSIIのあとWebcaster V100をつけるのが一般的。
SV等は、ADSLモデム&ルータ&IP電話アダプタ(TA)を内蔵した端末(以下IPモデムと言う)。
IPモデムには最初からそれだけの機能があるから、あとは電話を取り付けるだけですね。その下にパソコンをつけますね。どうしても無線がしたいならアクセスポイントを・・・
IPモデムに、WHR2をそのまま取り付けると2重ルータになり設定は比較的難しくなります。(初心者には無理だろう)WHR2のルータ機能をOFFにすれば問題ありません。
基本的に、ルータとアクセスポイントの相性はありません。 IPモデムも基本的にルータ

書込番号:2404978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WHR2-G54/P」のクチコミ掲示板に
WHR2-G54/Pを新規書き込みWHR2-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR2-G54/P
バッファロー

WHR2-G54/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2003年 9月下旬

WHR2-G54/Pをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング