
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年6月19日 13:03 |
![]() |
0 | 10 | 2004年6月16日 06:53 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月13日 11:31 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月10日 11:04 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月30日 20:58 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月27日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P


WBR-G54と無線カードのWLI-CB-G54を使ってインターネットしてたんですが、ある日突然まったくつながらなくなってしまいました。インターネットゲートウェイというところが「無効」か「デバイスが利用不可」とか出ていて、初心者の私にはどうすることもできません。一体、これは何が原因なのでしょうか? ちなみに、使用PCはWINDOWS XPで、YAHOO BBを使ってます。
0点

そのインターネットゲートウエイを右クリックすると有効にするってメニューありませんか?いずれにせよ、無線LANのプロパティで有効無効を確認すべきですね。
書込番号:2937384
0点



2004/06/19 10:51(1年以上前)
返信ありがとうございます。「有効にする」をやってみましたが、「接続失敗」とか出て、無効のままです。それどころか、最初「無効」だったのが「デバイス利用不可」に変わったりでますますわかりません。モデムに直接ケーブルをつなぐとインターネットにつながるのですが、ルータを使用すると、上記のようになってだめです。
書込番号:2937425
0点

てことはルーターの設定が変わってしまって無線ルーターが正しく動いてないんでは?
そのルーターにLANケーブルを繋いで設定画面が見られるとおもいます。説明書を片手にまずはルーターの設定。その後、PC側に挿している無線LANの設定を説明書どおりやり直しましょう。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF2100
書込番号:2937441
0点



2004/06/19 11:00(1年以上前)
はい、わかりました。今からやってみます。本当にありがとうございました。
書込番号:2937454
0点


2004/06/19 11:09(1年以上前)
YahooBB使用者で不具合が出ているみたいですね
サポート情報を確認してみてください
書込番号:2937474
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P


皆さん今日は。どうしようもなく困っています。
今までメルコのBBR4HGでインターネット接続をしておりましたが、
配線のわずらしさから、この度同社のWHR2-G54に買い換えました。
カード型の無線ラン、WLI-CB-G54をノートに挿して組んでみました。
シャープのメビウスは簡単にすぐ認識して繋がったのですが、もう一台
のNECのLaVieC LC700/7Dは何度ドライバーを入れても、何をしても
ドライバーが組み込まれません。ヘルプを見ますと「cyber Trio NX を
アドバンストモードに設定して下さい」と出ますが、意味も分からず
設定方法もわかりません。
昨日二.三時間も試してみましたが結局未だにわかりませんでした。
ここの掲示板で「アドバンストモード」で絞り込んでみましたがヒット
しませんでした。中古品ですので説明書もなく、困り果てております。
詳しい方、同じ設定を体験されました方、是非私に愛の手を。
あと、4HGとWHR2-G54を繋げて使用できる設定方法お教え下さい。
お尋ねばかりで恐縮ですが宜しくお願い致します。
0点



2004/06/13 14:23(1年以上前)
すみません、情報が抜けていました。
プロバイダーはヤフーBB12Mで、ウインドウズXPです。
宜しくお願い致します。
書込番号:2916451
0点


2004/06/13 15:47(1年以上前)
NEC LaVieC LC700/7D のマニュアルはPDFで公開されていませんか?
探してみてください。
※cyber Trio NXはモード毎に出来る操作を制限するソフトです。
書込番号:2916684
0点

La.ホウシュウさんこんにちは
CYBER TRIO NXは一昔前にNECのパソコンに添付されている簡易の設定制限のアプリケーションです。キッズ・ベーシック・アドハンストモードの3種類あったと記憶してます。スタートからプログラムでCYBER TRIO NXを選択してアドハンストモードにできると思いますが。
>4HGとWHR2-G54を繋げて使用できる設定方法お教え下さい
2つのルータをつかう理由がわかりません。BBR4HGをどういう理由でつかいたいのか書いて頂ければ宜しいかと・・・
書込番号:2917314
0点



2004/06/14 11:33(1年以上前)
URADA さん 、pootan さん書き込みありがとうございました。
>NEC LaVieC LC700/7D のマニュアルはPDFで公開されていませんか?
探しきれませんでした。(眠くて気がつかなかったのかも)
>スタートからプログラムでCYBER TRIO NXを選択してアドハンス
トモードにできると思いますが。
スタートボタンをクリックしてプログラムを探してみましたが
アドバンストモードの項目がありませんでした。
コントロールパネルの中にも見あたりませんが、どこを開けば
よいのでしょうか。
>2つのルータをつかう理由がわかりません
建物がコの字形なんです。電話線が部屋のコの字でいうと上の角
にあり、パソコンを主に使用する場所はコの字でいうと下の横棒
の左端あたりです。ちょっと距離がありますので、なるべく近く
にと思い上の横棒左端あたりの窓際にWHRを電話のところから線を
引いて置いております。
ただ有線でも使用したいので、ヤフーのモデムすぐのところに4HG
を置いて繋げて使用出来れば便利かなーと考えたものですから。
なんか上手に説明出来ませんが、ご理解頂けましたでしょうか。
ドライバーが入らない理由が「アドバンストモード」にあるのか
違うのか不明ですが、また何かご存じのことがありましたらお教え
下さい。皆様方もアドバイス、宜しくお願い致します。
書込番号:2919775
0点


2004/06/14 12:06(1年以上前)
>>NEC LaVieC LC700/7D のマニュアル・・・
>・・・
>>CYBER TRIO NX・・・
>・・・
↑PDFじゃないけどマニュアルはしたのURLを参照してください。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/lv/200309/html/lc7007d.html
>>2つのルータをつかう理由がわかりません
>・・・
↑HUBのスタックと同じ考え。
>ドライバーが入らない理由が・・・
>・・・「アドバンストモード」にあるのか
↑CYBER TRIO NXがONなら「アドバンストモード」でないとドライバを組み込むなどシステムの変更は出来ない。よってこれが原因だと思う。
書込番号:2919865
0点

LaVieC LC700/7Dにはcyber Trio NXはありません。
とりあえずデバイスマネージャーでPCMCIAアダプタが在るかどうか確認してください。
!マークが出ていたり、無い場合は故障も考えられます。
書込番号:2920920
0点

>LaVieC LC700/7Dにはcyber Trio NXはありません。
最近はじめましたさんのおっしゃる通りだとスロットの故障かドライバーがうまくインストールできなかったのどちらかでしょうね。
一度、カードを抜きインターネットから最新のアダプターのドライバーをダウンロードしてダウンロードしたファイルからインストールしてはいかがでしょうか。この機種はカードスロットが2つあるみたいなので、失敗したスロットと違うスロットでしてみて下さい。
BBR4HGの件は
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=2e
87e144-5685-4515-993c-988fce43ce6a&resource=&number=0&
isExternal=0
書込番号:2921127
0点


2004/06/14 20:12(1年以上前)
↑
そういえば、最近(XPから?)は付いてないんですね。
※旧い99年夏モデルのLavieNX(98SE)は入ってました。
書込番号:2921145
0点

書込番号:2921150
0点



2004/06/16 06:53(1年以上前)
URADA さん 、最近はじめました さん、pootan さん 、皆様有難う
ございました。どうもカードスロットが壊れているのではないかと
想像しています。去年十月に買い求めましたので保証期間内ですので
修理に出したいと思います。
皆様にはご多用の中、多くのアドバイスなど頂き誠に有難うござい
ました。修理が終わりパソコンが戻りましたらご報告させて頂きます。
書込番号:2926780
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P


以前I/Oデータの無線ブロードバンドルータWN-B11を使用していましたが、壊してしまったので、WHR2-G54/Pを購入しました。
最近の周辺機器は、導入がとっても親切&ラクですね。
ところで、母艦とは有線で接続してWAN側と接続し、
もう1台ノートPCには無線LANカードを挿して使用しています。
どちらも問題なく使えています。
ただ、もう1台、シグマリオンIII+純正?無線LANカード
P-in Free 2PWLを使用しているのですが、こちらがうまく接続できません。
スポットは検索できるのに、接続しようとすると
「関連付けに失敗しました」と表示されてしまいます。
あれこれ試したのですが、わかったのはアドホックモードに
すると接続だけはできることが確認できましたが、
でもこれって母艦とつながっただけで、意味ないんですよね(T_T)
シグマリオンIIIを他に使用している方、いらっしゃいますか?
何かわかることがあれば教えてください。
0点


2004/06/06 14:52(1年以上前)
もしかしたら過去ログ[2728723]で解決できるかもしれません。
書込番号:2890644
0点



2004/06/07 01:29(1年以上前)
おたずねものさん、返信ありがとうございます。
2728723の過去ログですが、見当たらないのですが。。。
どういう内容か教えていただけますか?
書込番号:2892949
0点


2004/06/07 07:14(1年以上前)
シグマリオンIIIの板か、すべてを表示するから書き込み番号を入力してください。
書込番号:2893270
0点



2004/06/08 00:10(1年以上前)
おたずねものさん、ご親切にありがとうございます。
アホな質問ですみませんでした。
早速過去ログを見て試しましたが、やはりダメです。
WHR2-G54/PのAOSSによる自動設定が、逆に仇になっているんですかね。。。
あと、暗号のタイプがWHR2-G54/P側でWEPでなくてAESになっているのも
関係しているのでしょうか。。。
今は仕方なく@FreedでPHS通信で我慢してます。。。
書込番号:2896283
0点


2004/06/08 18:43(1年以上前)
お役に立てませんでしたか。
シグマリオンIIIの板で聞いたほうが答えが出るかもしれませんね。
書込番号:2898475
0点

>暗号のタイプがWHR2-G54/P側でWEPでなくてAESになっているのも
関係しているのでしょうか。。。
お互いの機器が同じ暗号形式じゃないとつながらないのでは?
とりあえず、セキュリティ無しから試行錯誤してみてはいかがでしょうか?
書込番号:2900496
0点


2004/06/13 11:31(1年以上前)
きっとシグマリオンがWEPにしか対応していないのでしょう。
アドバンスドー管理ーAOSS で、暗号化のレベルをWEPに変更して
AOSSを行います。
そこで、作成されるAOSSがWEPで出てきます。
この作成された暗号化KEYをシグマリオンに入れればOKです。
書込番号:2915921
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P


向かいの家の無線LANを受信してしまい、困っています。
我が家のパソコンに無線LANの設定をしたときは当然ながら、接続設定は一つしかなかった(右下のアイコンが一つのみ)のですが、しばらくするとそれが二つになり、二つになると接続がしばしば切断されるという不具合が生じるようになりました。
なぜ、向かいの家の無線LANだと分かったのかといいますと、その家でも同じ機種の無線LANを使用していることを本人から聞いたことがあることと、ときどき現れる二つ目の無線LANの接続名がその人の名前と同じだったからです。どうしたらよろしいのでしょうか。
0点

隣の人と話し合ってチャンネルをずらすのと、
IDやWEPで他のネットワークにつながらなくする。
書込番号:2902536
0点


2004/06/10 00:36(1年以上前)
工場出荷値でお互い使われると、混信しますね。チャンネルが同じですから。当事者同士の話し合いで解決することになっていますから、使用チャンネルのことについて話し合ったらどうでしょうか。
それとも、空きチャンネルがあるのなら、自分が避けて移動するとかでしょうね。
書込番号:2903385
0点



2004/06/10 07:49(1年以上前)
そのひぐらしさん、まみたんさん、ありがとうございます。
>当事者同士の話し合いで解決することになっていますから、使用チャンネルのことについて話し合ったらどうでしょうか。
当事者同士で話し合うようなことがあるとは知りませんでした。
>それとも、空きチャンネルがあるのなら、自分が避けて移動するとかでしょうね。
こちらの方で対処しようかと思います。
書込番号:2903965
0点

(おお、名前をちゃんと読んでもらえた。)
暗号化も忘れずに行ってくださいね。
つい先日、他人の暗号化されていないLANからハッキングという事件もありました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040609-00000105-yom-soci
書込番号:2904365
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P


WHR2-G54との値段差見ると、実質無線LANカードの分で2000〜3000円の差ですよね?
ちょっと財布に余裕ある人は将来買うノーパソのことも考えてG54/P買った方がいいのでしょうか。
でもこれから出るノーパソなんてほとんど無線搭載ですよね。
ちなみに今持ってるノーパソも搭載してます。
皆さんの意見聞かせてください。
0点


2004/05/29 12:53(1年以上前)
パソコン関連のものは2〜3年もすれば時代遅れで価値がタダ同然になるものが多いですから、あまり先のことを考えてもしょうがないのでは?
2〜3年前だと11bの無線LANカードでさえ1万円近くしたと思いましたが。
書込番号:2861546
0点

3月から5月上旬頃、これじゃなくて安物のWBR2−G54/Pなんですが、カードなしのものより3000円くらい安かったですよ。
カードありの方が流通量が多く競争が激しいためのようです。
PCは11bが多いのでgのカードはやっぱり欲しいのでは?
書込番号:2866872
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P


みなさんセキュリティソフト導入されてると思うのですが
接続が簡単で安全なのは何処のメーカーですか
現在おまけで貰ったウィルスセキュリティ2004を使ってますが
ユーザー登録してるのにアドレスに誤りあるとでて
ID、パスワードも同じ状態なのです
サポートに電話してもつながらず・・・
日々いらいらがつのるばかりです。
0点

やっぱりウィルスバスターかノートンでしょう。
アンチウィルスだけでいいのか、ファイヤーウオール・スパム・・・などは調べてね。
書込番号:2855870
0点



2004/05/27 21:57(1年以上前)
アドバイス有難うございます
明日家電店に行って購入検討したいと思います。
書込番号:2856314
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





