WHR2-G54/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,500

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WHR2-G54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR2-G54/Pの価格比較
  • WHR2-G54/Pのスペック・仕様
  • WHR2-G54/Pのレビュー
  • WHR2-G54/Pのクチコミ
  • WHR2-G54/Pの画像・動画
  • WHR2-G54/Pのピックアップリスト
  • WHR2-G54/Pのオークション

WHR2-G54/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2003年 9月下旬

  • WHR2-G54/Pの価格比較
  • WHR2-G54/Pのスペック・仕様
  • WHR2-G54/Pのレビュー
  • WHR2-G54/Pのクチコミ
  • WHR2-G54/Pの画像・動画
  • WHR2-G54/Pのピックアップリスト
  • WHR2-G54/Pのオークション

WHR2-G54/P のクチコミ掲示板

(749件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR2-G54/P」のクチコミ掲示板に
WHR2-G54/Pを新規書き込みWHR2-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

わかりませーん

2003/10/14 23:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

スレ主 初心者 Tさん

どなたか教えてくださーい!
デスクトップ 自作製 windows XP
デスクトップ 富士通製 windows 98
ノート型 富士通製 windows XP

以上の3機種をこのルータに接続して特に問題ないんでしょうか?
 1.Bフレッツがうまく作動しますか?
 2.ファイル等共有できますか?
なにとぞよろしくお願いします。

書込番号:2029802

ナイスクチコミ!0


返信する
よりみっちさん

2003/10/14 23:55(1年以上前)

1.する。 ”うまく”という表現が・・・・。
   ネット接続は基本的にルーターの役目でないような・・・。
2.出来る。そのための機器です(設定は必要だけど)。

>問題ないんでしょうか?
LANケーブル挿すだけだから、問題なんて起こりようが無い気がするけど。無線カードは個々のPCとの相性とか関係あるかも知れないけど。

んーーーー。

っていうか、とりあえず検索で「LAN」とか「ネットワーク」「Bフレッツ」などのキーワードである程度ネットで検索してみてください。
いろいろと情報が集まるかと思います。

書込番号:2029898

ナイスクチコミ!0


q-qさん

2003/10/16 00:34(1年以上前)

ルータにファイル共有の機能はありません。
あくまで、Windowsのネットワーク設定を行うのみです。
上記及びよりみっちさんの説明はルータ一般に共通です。
ご参考まで。

書込番号:2033098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PPPoEマルチセッションがうまくいかない

2003/10/14 21:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

スレ主 私困ってますさん

1週間前に購入して使っています。BROBAポータルプランと別のメインプロバイダ(フレッツ24M)とで、PPPoEマルチセッション接続しようと設定しましたが、うまくいきません。デフォルト接続先をメインプロバイダ(TikiTiki)にして、第2接続先をBROBAにして、接続先情報をバッファローのQ&Aにある通りに設定していますが、どちらの接続先も「接続中」と表示されるにも関わらず、BROBAには直接つながらない状況です。どちらもデフォルト接続先にしていすると、問題なく繋がります。バッファロー社に問い合わせると、「WHR2-G54ではBROBAとの接続は確認していない」との回答でした。新製品ゆえの不具合なのか、私の設定がおかしいのか?前に使っていたNTT-ME社の古いルータでは問題なく2セッション接続できていたので、設定が悪いとも思えないのですが。どなたか、BROBAとの2セッション接続をされている方いましたら、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:2029327

ナイスクチコミ!0


返信する
q-qさん

2003/10/16 00:41(1年以上前)

解決法ではありませんが、
僕はBLR3-TX4を使用していてやはりマルチセッションが通信中になるにも関わらずネットはできない事がありました。
散々設定を試みて、改善しないので初期化して設定したら普通に繋がりました。
機種も違うので適合しないかと思いますがご参考まで。

書込番号:2033122

ナイスクチコミ!0


スレ主 私困ってますさん

2003/10/16 22:35(1年以上前)

q-q さん ありがとうございます。
本体底部の初期化スイッチを長押ししてリセット後、初めから設定してみましたが、結果は変わりませんでした。両方とも「通信中」にはなるのですが、
低いビットレートしか選べないことから、Broba経由では繋がっていないようです。マルチセッションは私にとっては必須条件なので、結局以前の古いルータに戻してしまいました。せっかく買ったのに宝の持ち腐れです。

書込番号:2035306

ナイスクチコミ!0


スレ主 私困ってますさん

2003/10/16 22:44(1年以上前)

本題からは外れますが、本体を初期化をすると「フレッツスクウェア」の接続設定が、全部消えてしまうようです。

書込番号:2035342

ナイスクチコミ!0


私困ってましたさん

2003/10/23 12:04(1年以上前)

上記、「フレッツスクウェアの設定が消えてしまう」は、勘違いでした。再設定で元に戻せました。訂正しておきます。フレッツスクウェアとのマルチセッションは問題なしなのに、BROBAはダメ。接続先経路情報に、何か追加しないといけないのかも?しれません。

書込番号:2055039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

/Pは要らないんですが

2003/10/14 19:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

スレ主 ゲゲゲのQ太郎さん

WHR2-G54のページに発言が無いのでコチラで質問させて頂きます。
本機の導入を検討しています、端末側はドコモの2PWLを予定しています。
この組み合わせでの受信感度は、どのくらい期待できるでしょうか?
旧メルコのCFタイプの受信感度が良いと評判なので、ちょっと迷っています。

書込番号:2028844

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ゲゲゲのQ太郎さん

2003/10/23 06:57(1年以上前)

自己RESです。

昨日、WLI2-CF-S11の中古の出物が有ったので購入しました。
しばらく様子見です。

書込番号:2054562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ADSLのリンクが切れてしまいます

2003/10/11 09:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

スレ主 juventusさん

NTTのフレッツADSLモア2を利用しています。
ADSLモデムはレンタルです。
その隣にWHR2−G54を置いています。
ADSLモデムのリンクが切れることが多々発生しますが
設置場所等に問題があるのでしょうか?

書込番号:2018508

ナイスクチコミ!0


返信する
Qaz924さん

2003/10/13 11:45(1年以上前)

まずは問題の切り分けを…

1:ADSLモデムから(長いLANケーブルでつなげて)
ルーターを離して使用しても切れますか?
 [設置場所に問題あり]

2:ADSLモデムにPCを直接つなげて使用しても切れますか?
 [ADSLモデムに問題あり]

書込番号:2024675

ナイスクチコミ!0


スレ主 juventusさん

2003/10/13 19:57(1年以上前)

Qaz924さん、今晩は!!

とりあえず、ADSLモデムとルーターの距離を離したら大丈夫になりました。
これを購入以前はADSLモデムからPCに直接つなげていたのですが
このときはほとんどリンクが切れることがなかったもので。。。
初めての無線LAN導入ですが非常に便利で気に入っております。

返信ありがとうございました。

書込番号:2026072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モデムとの相性

2003/10/07 11:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

スレ主 sumaso211さん

VDSLモデムとの相性をお伺いしたいのですが、
わが家にもやっと高速インターネット(イオメガファイバー、マンションタイプ)が開通しインターネットライフを楽しんでいますが今まで使っていた無線LANがボトルネックとなってイマイチDL速度がでません。
そこで、思い切ってスループットの高い無線LANに買い換える決意をしたのですがVDSLモデム(NEC製 型番VF100T)はルーターとの相性があって繋げない物があると聞きました。今まで使っていたルーターはバッハロー製で使い勝手もよく知っているので次もバッハローと思い物色していた所、WHR2−G52/Pが候補にあがったのでですが、前記のモデムとの相性がどうかをご存知の方が居ましたら教えて頂きたく思います。

書込番号:2008026

ナイスクチコミ!0


返信する
q-qさん

2003/10/12 13:08(1年以上前)

IOメガファイバユーザではないのですが、ご参考までに。
VDSLとの相性はたまに聞くトラブルのようです。
仮に動作確認が取られていたとしても、製造時の誤差ですべて同じ品質とは限らないのでトラブルが出たりすると考えます。
結論としては、ネゴシエーションミスが起こるようであれば、間にHUBを入れて解決する方法があります。
気に入った機能のルータを導入して、問題があれば対策する、という方向ではいかがでしょうか?
(今お持ちのルータをブリッジ設定にしてHUB代わりに使う手もあります)
ご参考まで。

書込番号:2021727

ナイスクチコミ!0


たこたこらさん

2003/10/15 00:09(1年以上前)

当方、コミュファでNECの同じVDSLモデムを使用していますが、問題なく
使えています。WHR2-54との相性に問題はありませんでした。シリアルナンバーなどでの差があるかもしれないので、完璧にとはいえませんが

書込番号:2029969

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumaso211さん

2003/10/15 10:42(1年以上前)

色々レスありがとう御座います。10月13日に思い切って買ってしまいました。当方の環境ではやはりモデムとルーターとのリンクが悪くスイッチHUBを間に入れなければリンクが確立しませんでした。たこたこらさんの環境では問題無く使えているようですので今後のファームウェアーのバージョンUPを期待する事に致します。

書込番号:2030897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

無線LAN

2003/10/04 19:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

まだ細かいところを見ていませんが、無線は明らかに以前使用していたWBR11より遅くなってしまいました。使用環境もあるのかもしれませんがLANカードのみをL11GPに戻すと、スピードテストも早いし、ファイルのDLはどういうわけかG54は、半分しか出ません。WBR11に戻したほうが結果がよいかも知れません。

書込番号:2000337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/04 21:21(1年以上前)

う〜ん、ダメですか。
こういう書き込みがあると迷ってしまうなぁ。
心は殆ど決まってたんだけど・・・
NECも考えてみるか。

書込番号:2000593

ナイスクチコミ!0


スレ主 taaaさん

2003/10/04 22:36(1年以上前)

ちなみに接続環境ですが
CATV J−COM西東京 30M像増速に備え購入したんですがちょっと、いや、かなりはやまったかな?(11月以降だし)
無線 Vaio PCGF65BP(WIN98)
   Libretto FF1100(WIN98)
有線では現状3から4メガ程度
無線では2から3メガ(VaioとLibであまり変わらず)
ファイルのDLは有線で250kバイト/秒、無線で150k 
G54をVaioに挿したところ1.5から2.5メガ
ファイルDLは70から90kといったところです。
設定は特にいじっておりません。
さてどこをいじってみたらよいやら?

書込番号:2000867

ナイスクチコミ!0


おざしんさん

2003/10/05 13:13(1年以上前)

無線LANの状態でスピードテストしてみました。
--
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/05 13:08:30
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ニューファミリー/wakwak/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 26Mbps(9971kB,6.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 25Mbps(16870kB,6.1秒)
推定最大スループット: 26Mbps
--
taaa さんのファイルDLとは、どういう環境のテストですか?

書込番号:2002523

ナイスクチコミ!0


スレ主 taaaさん

2003/10/05 17:00(1年以上前)

試したのは、BAFALOのホームページでドライバーのDLと後は、ネットワークゲーム(アッピーというやつ270M)のファイルです。一応、時間帯を変えて試してはみましたが結果は同様でした。(有線も心持遅く感じてきました?)クライアントマネージャーやドライバーを削除し再インストールもしましたが改善しませんでした。Librettoでも同様です。
同じ環境で、WBR-B11のほうが良い結果が得られます。
使用してる周波数とかの違いで何か障害になっているものでもあるのでしょうか?


書込番号:2003004

ナイスクチコミ!0


おざしんさん

2003/10/06 00:40(1年以上前)

WBR-B11ってことは、IEEE802.11b(11M)で動作させてるってことですよね。
この製品(WHR2-G54/P)は、APもカードも11gをサポートしてるんで、無線モードを11g(54M)-Turboにしてもて強制的に11gで動作させて見るというのは、どうでしょう。
また、11bのクライアントもあるんでしたら、802.11gプロテクトモードをOnにして、11gの通信を優先するという設定もあります。
まだ、無線LANは、入門したてなんで、よいアドバイスになってないかもしれませんが、何らかのアドバイスになれば幸いです。

書込番号:2004542

ナイスクチコミ!0


スレ主 taaaさん

2003/10/06 21:41(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

無線モードを11g(54M)-Turboにしてもて強制的に11gで動作させて見るというのは、どうでしょう。

私も設定がオートになっているので、混在させると多少影響があると思いましてこれについては試してみましたが、目に見える効果はなかったです。


書込番号:2006627

ナイスクチコミ!0


おざしんさん

2003/10/06 23:47(1年以上前)

11gも、混在させると、多少ではなく、かなり性能は出ないようですね。
DOS/V Magazineの[Vwalker.com] で、テストしていますが、
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5843
同時接続の11gでは、3M程度のようですね。
11bで統一されているほうが干渉しないのでWBR-B11のほうがそれなりの性能が出るのかもしれませんね。
すべて、11gで統一するとよいかも知れませんが、投資対効果は?ですね。結局クライアントが2台以上だと、帯域をシェアするんで性能は落ちるでしょうから。
これが本当の理由かどうかは検証していないのでなんともいえないですが、なんらかのアドバイスになれば、幸いです。では。

書込番号:2007089

ナイスクチコミ!0


スレ主 taaaさん

2003/10/07 21:36(1年以上前)

たびたび、ありがとうございます。
DOS/V Magazineの[Vwalker.com]
この記事通りとするとちょっと残念ですね。
ただ私の環境では、11bと11g同時使用でも11gで1台のみ使用時でも同じ結果だったので?・・・・まあしばらく使って様子を見ます。
メーカーのほうにも一応問い合わせしてみます。

書込番号:2009150

ナイスクチコミ!0


nayusukeさん

2003/10/08 14:58(1年以上前)

こんにちは、taaaさん。
ルーターの設定の他に無線LANアダプターの詳細設定を確認されましたか?
 
 デバイスマネージャーからネットワークアダプターのWLI-CB-G54のプロパティーを確認してみてください。
 詳細設定の【IBBS 54g(tm)Mode】が、《802.11b only》になっていませんか。
もし、そうであれば《54g-performance》に変更してみて下さい。

 無線LANカードがbモードで通信している可能性があります。
一度確認をされては如何でしょうか。

書込番号:2011012

ナイスクチコミ!0


スレ主 taaaさん

2003/10/08 22:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。
>【IBBS 54g(tm)Mode】が、《802.11b only》になっていませんか。

これについても確認済みなんですが、初期値で《802.11b only》に
なっていましたので《54g-performance》に変更はしています。
ただ、気持ち改善していますがやはり劇的な変化にはいたっておりません。 相性とかもあるんでしょうかね?
ちなみにメーカーの回答は、「WANのSPEEDの設定をAUTOから半二重に変更」とうありがちな答えでした。




書込番号:2012058

ナイスクチコミ!0


nayusukeさん

2003/10/08 23:32(1年以上前)

こんばんは、taaaさん。
そうですか、無線LANアダプターの設定は確認済みでしたか。
 後考えられるのは無線使用CHを変更するか、WIN98での使用でしたらMTU,RWINの値の変更位でしょうか。
 でも、その辺は既に確認済みかもしれませんね。

 私もWBR11、WHR2-G54を使用しましたがWBR11より遅いことはありません。

書込番号:2012376

ナイスクチコミ!0


スレ主 taaaさん

2003/10/10 21:07(1年以上前)

こんばんわ
無線チャンネルの変更をやってみました。
初期値?は11CHになってました。
バッファローのHPに6CHに設定して改善したと記載があったので
変更して、クライアントマネージャーで接続テストを見ると感度は
よくなったもののファイルのDLは、相変わらずです。
ただ、多くのサイトでテストしたわけではないのですが、良い結果を
出すサイトもあります。混んでいるサイトの大きなファイルをDLすれば
速度が出ないのは当然でしょうが、遅いサイトではL11GPに変えた方が速度が出ているのが現状です。

書込番号:2017023

ナイスクチコミ!0


kazzshoさん

2003/10/10 21:39(1年以上前)

今日ちょっと計測してみました。マシンはepsonNH16G(M−pen4の1.6G、WinxpPRO、xpのwirelessZEROconfigはサービスを停止しています)yahoo12M契約で有線では6M〜7M程度出てます。
設定内容(無線はルータ設定をターボ、レートはALL、11gプロテクションON、フレームバーストONでWEP、MACフィルタを設定、アダプタの方はフレームバーストON、11gパフォーマンス)チャンネルは11chです。ルータが見えないところから接続して電場状態78%程度で48Mbps程度でした。距離は10m程度です。SpeedEyeで測定して4.5M〜5.5M程度でした。まあまあじゃないでしょうか。
セントリーノ対応ノート(epsonNW14M)で11bで接続もしてみました。2M程度でしたね。これもこの程度かという感じです。
ドライバ、クライアントマネージャを入れ直してみる、ルータ、アダプタの設定をもう少し見直してみるか、設置している場所を変えてみたらどうでしょう。
ルーターが見えるところで接続して速度を計測してみて、遅い場所で計測してみて、その場所の違いは何かを考えてみると良いと思います。
WLA−G54C/Pも使っていますが、こちらのチャンネルは6chです。こっちも同じ設定です。
Win2000のPen3−600のノートもありますが、11gでも2M程度しか出ませんね。CPUパワーも必要なのでしょう。xpのほうが速度は出るようです。

書込番号:2017116

ナイスクチコミ!0


美紀ちゃん大好きさん

2003/10/13 23:28(1年以上前)

素の(SEでない)Win98じゃないでしょうね。
それだとカードが対応してないはずですが。素の98に使えるgのカードは多分無いのでは。

書込番号:2026932

ナイスクチコミ!0


スレ主 taaaさん

2003/10/14 21:49(1年以上前)

OSは最初のほうの書き込みが間違いでVAIOは、SEです。
LIBRETTOは98ですが、普通に動作はしていまして、クライアントマネージャーでは、11gで動作していると表示はされます。
DLするサイトによっては速度が出る事もありますが、11GPを
挿したほうが(前述のように倍近く)速いサイトがあるというのが、
どうも納得いかないんですけど?
無線チャンネル変更後は電波状態は良くなりましたが(90%前後)、瞬間的に0とか40%に落ち込むことがあるのですが、何か関係あるんでしょうか?
接続している時刻によって違えば、電波障害とか?
今のところ、何かの相性なのか、不具合なのか、電波障害なのか
はっきりしていません。
皆さんいろいろとありがとうございます。

書込番号:2029294

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WHR2-G54/P」のクチコミ掲示板に
WHR2-G54/Pを新規書き込みWHR2-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR2-G54/P
バッファロー

WHR2-G54/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2003年 9月下旬

WHR2-G54/Pをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング