このページのスレッド一覧(全174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2004年1月8日 20:56 | |
| 0 | 4 | 2004年1月6日 23:10 | |
| 0 | 3 | 2004年1月6日 21:43 | |
| 0 | 4 | 2004年1月6日 04:07 | |
| 0 | 1 | 2004年1月5日 15:45 | |
| 0 | 5 | 2004年1月5日 01:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P
皆様に質問が有ります。
マルチセション機能を使用し、プロバイダとフレッツスクエアへ接続は可能なんですが、
フレッツスクエアのHP(http://www.flets/)を指定してもHPが開けません。
怪しそうな設定(IP Spoofing)はしていなのですが・・・。
HPを表示する際、なにか特別な事は必要でしょうか。教えてください。
0点
2004/01/08 06:23(1年以上前)
バッファローのQ&Aのページを参考しては
書込番号:2319159
0点
2004/01/08 06:32(1年以上前)
みちっこさん、返信ありがとうございます。
環境ですが、
・ネットワーク構成
WAN=WHR2-G54=HUB=(1)
|
PC1
(1):Linux,PC2(windowsXP)
PC1:windows98SE
Linuxでは、DNS,WEBサーバ、FTPサーバ、mailサーバが起動中
・症状
マルチセションでプロバイダ、フレッツスクェアに接続。
PC1,PC2どちらからも、WHR2-G54経由でフレッツスクェアに接続できない。
PINGを”www.flets”向けに打つとアンノンホストとして返る。
です。他に不明な所があれば教えてください。また書きこみます。
書込番号:2319164
0点
2004/01/08 06:39(1年以上前)
S140さんへ
ええ、一応、Q&Aも目を通したのですが、マルチセションを行なう情報はあっても、接続が成功しているのにHPが見れない事について書いてなかったのでこちらで質問しました。
どうも、名前の解決が出来ない様です。
追記:
先ほどのネットワーク構成図ですが、PC1は直接WHR2-G54に接続されていて、
他はHUB経由で接続、となっています。
書込番号:2319172
0点
2004/01/08 07:03(1年以上前)
又、自己レスになります。ちと、記述が間違っていました。
下記の”症状”の所の、「〜WHR2-G54経由でフレッツスクェアに接続できない。」は、
「WHR2-G54経由でフレッツスクェアに接続できるが、フレッツスクェアのHPが開けない。」
が正しいです。
書込番号:2319194
0点
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/whr2-g54.html
ファームウェアをバージョンアップしてもダメかな。
書込番号:2319301
0点
サーバーとして動いているPCが接続されているのが気になりますが
手動で動的ルーティングの設定をされてみては?
書込番号:2319467
0点
2004/01/08 20:56(1年以上前)
レス頂いた皆様、アドバイスありがとうございます。
その後、色々見直した結果、なんとかフレッツスクェアノHPを見る事ができました。
で、見れなかった原因ですが、
(1)我が家のネットワークはDHCPを使用せず、手動でローカルアドレスを
指定していた。
(2)そのため、DNSにプロバイダ(OCN)を指定していた。
(3)結果として、フレッツスクェアのアドレスを引けず接続出来なかった。
です。解ってしまえば「なんだそんな事」的ですが、今回はハマりました。
解決策ですが、
・PCのDNS指定欄にはWHR2-G54のローカルアドレス(工場出荷状態は92.168.11.1)を指定する。
です。
FAQになれば、幸いかと。
書込番号:2321236
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P
WHR2-G54/Pを11月に買ってしまった。当初から接続がされたりされなかったりと不安定。使用方法が悪いと自分で納得してしまっていた。今日掲示板を見て早速明日サポートセンターへ電話しよう。WANのインジケーターが点灯せず通信が出来ないのだ。ケースを持ち上げたり横にしたりすると点灯する。WANコネクターに触れると点灯したりしなかったりと不安定。ちなみに製造番号は「166235311278**」だ
0点
2004/01/05 22:08(1年以上前)
私も同機ユーザーですが一向に問題点を呈していません。
WAN側コネクタをいじり回してもネット断することもなく、快適に動作しています。
ファームもAOSS対応のβ版にしてみましたが、特に問題といえるような現象は発生していません。
使っているのは東芝G6X18PMEでWinXPProに更新し、マイクロソフトの各種UpDate導入済みのマシンです。
ところで、製造番号記載桁の意味って?
下二桁以外の桁でロットが確定するのでしょうか?
ちなみにわたしのWHR2の製造番号は【1662353113****】です。
#メルコファンなので偏った文章かもしれませんが、ご了承ください。
書込番号:2309896
0点
2004/01/05 23:24(1年以上前)
私も、横置きにすると電波が不安定になりメーカーに相談したところ新しいものに気持ちよく交換してくれました。
すごい良いメーカーだと思います。。。
書込番号:2310383
0点
2004/01/06 22:52(1年以上前)
私も、友達とで同じ時期(11月上旬)に4台購入しましたが、その内2台が同じ症状です、1台はバッファローに送って修理中です。私は、とりあえずNTTのルーターで代替しています。確率から考えると非常に品質が悪いと思いました。
書込番号:2314065
0点
2004/01/06 23:10(1年以上前)
ここで愚痴ってもしょうがないんですが、やはり安いぶん、どこかに無理があるんだろうなあと思ってしまいますよね。
僕もメルコ製品は自分にとって使いやすくて好きなんですが、やはりとある無線LAN製品が買って3ヶ月で通信不能になって壊れたことがありました。
メルコに限らず、価格競争の激しすぎる昨今では、どこのメーカーも、何かを犠牲にして安くしているんでしょうが、多少値段が上がっても、もっと品質管理をしっかりして欲しいなとは思いますね。
この製品は近いうちに購入する予定だったんですが、初期ロットの不具合とかだったら面倒なので、もうちょっと待った方がいいのかな?
書込番号:2314185
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P
当たり前の話ですが、私にとっては新発見のような出来事だったので報告します。同じ家の中で、測定する場所によって、スピードが大きく変わることがわかりました。具体的には、「WHR2-G54」の設置してある2階の部屋の真下の和室では、6.27Mbpsでしたが、その和室の横のリビングにノートパソコンを移動させて測ると、2.14Mbpsでした。当たり前といえば当たり前の話ですが、通信距離が遠くなることや家具や部屋の様子などで、通信速度がかなり違ってくることが実際にわかり驚きました。
0点
2004/01/06 14:48(1年以上前)
無線LANのスピードは、実際の環境で使ってみないと分かりませんからねぇ・・・
書込番号:2312395
0点
2004/01/06 19:11(1年以上前)
斜め下というと私とよく似たパターンですが
その状態で別売りのアンテナを付けると
またたまげた状態になるんですよ。>良い意味で。
家具の配置等で多少スピードの上下はあるでしょうけど。
書込番号:2313097
0点
2004/01/06 21:43(1年以上前)
変な予備知識を持たずに、いろいろ試した方がよさそうです。
私も、最初に設置するときは「電波の放射は無指向性だろうし、1階2階間の天井に使われてる建材の中を電波が通る距離はあまり変わらないし」とか思って適当に設置しました。通信速度が遅かったけど「こんなもんなんだろう」と思って使い続けていましたが、偶然横に2m程動かすと速度は4,5倍に跳ね上がりました。私の場合、家の構造とかも絡んで大幅に変わったのだとは思いますが、確かにいろいろ動かしたりするのが大事なようで。場合によっては、中継機(アクセスポイント)を追加した方が速くなることもあります(各機器の間の電波の強度を強くする自由度が上がるため)
書込番号:2313628
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P
米国に赴任予定です。PCは日本製品を持ち込むのですが、無線ルーター・カードは日本製品を利用できるのでしょうか?(規格は一緒ですよね)
OSはXP日本語版ですので、米国でルーター等を購入して設定ができるか心配なんです。
0点
日本製品といってもほとんどPC系は世界共通なので問題ないと思いますけど
書込番号:2306147
0点
2004/01/05 00:09(1年以上前)
NなAおOさん、きこりさん
ありがとうございました。実は今無線じゃないんですよ。英語の説明書読むのも辛いので出来れば日本で買って行きたい、というのが本音です。メーカーのHPとかにゃ当然のごとく書いてないし。電気店の店員も言うことがまちまちでして…
そもそも「無線機」だけに税関通る?なんてことも心配になってきました。
書込番号:2306859
0点
2004/01/06 04:07(1年以上前)
税関って比較的日本人には甘いから、その機器がどんなものかをちゃんと説明できて、納得してもらえれば通してもらえると思いますが…最近はテロ警戒の影響で厳しくなってるかもしれませんね。
先月頭に海外へ行った時は、無線機である携帯電話は通してもらえました。無線ルータくらいはなんともないとは思うんですがね…。
書込番号:2311361
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P
この製品購入を検討しています。
しかしまた別途、有線ルーター+WLI-TX1-G54の組み合わせも考慮しています。
カード代を考えに入れなければ、どちらの選択も価格的には同等なのですが、電波の強度というか、安定度はこの製品とWLI-TX1-G54では違うものなのかを知りたいと思っています。
実は現在、WLA2-S11という11b規格でブリッジタイプの物をルーターに繋いで使っているのですが、同社製品で同時期に発売されたルーターと一体型の物よりも電波が弱い、不安定という評判でした。
なので、WLI-TX1-G54もこの製品に比べて弱いのではないかと疑ってしまいます。
もしそうでもないのであれば、ルーターとアクセスポイントを別にしたいなと思っているのですが…。
どなたかご存じないでしょうか?
0点
2004/01/05 15:45(1年以上前)
すみません、一部訂正です。
比較検討している製品は「WLI-TX1-G54」ではなく、「WLA-G54C」でした。失礼しました。
書込番号:2308550
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P
昨日ヨドバシドットコムでWHR2-G54/Pを25,095(込)+4,518Pで買いました。で今日届いて早速繋いでみました。今までCABLE10Mのモデム直で4.5〜5M出ていたのですが、初期設定のままだと1M程度に落ちたため当ログを参考にさせていただきルータの設定をゴチャゴチャやったところ3M程度まで復旧しましたが納得いかず、MTU/RWINを1420->1472 / 16560->65535にしたところ9.7M!!出ました!何度もテストしましたが結果はほぼ同じです!念のためモデム直でも試しましたが同じく9.7M程度出ています!こんなに出ていいんでしょうか??技術的なことは全く分かりませんが、非常に喜んでいます!
0点
2004/01/04 13:03(1年以上前)
最近はまり気味さん、非常に急身のある話なので教えて下さい。
エアーステーションの設定画面にて『MTU』の値は『1500』となっていました。『RWIN』は分かりませんでした。
『MTU』『RWIN』の値の設定方法が分かりません。
すみませんが、教えて頂けないでしょうか。
書込番号:2304203
0点
2004/01/04 14:43(1年以上前)
散財金欠さん、
過去ログにも書かれていますが私は以下を参考にしました。
非常に勉強になります。
http://www.geocities.jp/hamdah3502213/spd/spd.htm
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/
ご参考まで。
なぜ無線とモデム直で同等のスピードがでるのか私には分かりません。。。
書込番号:2304513
0点
2004/01/04 23:33(1年以上前)
最近はまり気味さん、有難うございます。
教えていただいたサイト、過去のログを見ましたが私には難しく、設定を変更するにも勇気がいるので、暫くはこのまま使用して行こうと思います。折角教えて頂いたのに済みません。
MTUなどの設定に関係あるか分かりませんが、DIONで『BB Tuner』なるものを提供しています。これを使用するとMTUなどの設定を変更するのでしょうか。
書込番号:2306663
0点
2004/01/05 00:58(1年以上前)
BB Tunerのことは分かりませんが、
http://www.netvision.co.jp/new2002/bbtuner2/
にそう書いてあるのでいけるんじゃないですか(よく調べましょう!)
EditMTUも簡単でしたよ!
@@私もほとんど初心者なのであとは頑張ってください!
速くなるとやっぱり嬉しいよ。
書込番号:2307104
0点
2004/01/05 01:34(1年以上前)
たびたび有難うございます。
勉強不足でした。
とりあえず、BB Tunerを入れてみます。
書込番号:2307251
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





