
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年9月6日 01:00 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月23日 00:22 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月29日 01:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月15日 20:02 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月14日 18:00 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月8日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-B11


古いノートPCを活用して、無線LAN環境にしたいと思っています。
使うPCは、
NEC LaVie NX LW-23C/5DD : MMX Pentium 233MHz : RAM 64MB
でOSはWin2000ProSP4にしています。
購入した無線LANの親機(WR7600H)に付属していたカード(WL54AG)をPCに差し込むと、何度やってもフリーズしてしまいまったく操作できなくなります(汗)
カード自体は他のXP機では正常に動くので
PCのほうがこのカード(WL54AG)に対応してないっぽいです。
あきらめて他のカードを買おうと思っています。
そこでいろいろ調べてみたところ
IO-DATAのWN-B11/CBHというカードがLaVie NX LW-23C/5DDにも対応していることがわかったのですが、なんと6月に生産終了になっていて近所の電気屋に聞いても「入荷しない」と言われてしまいました…。
そこでBUFFALOで同等(?)と思われる本機の購入を検討しているのですが、メーカーHPの対応情報を調べても載っていませんでした。
やっぱり対応してないんでしょうか?
0点

CardBus搭載パソコン対応だから無理だと思う。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/special/lan_selection/ethcardsel05.html
書込番号:3007946
0点


2004/07/08 17:54(1年以上前)
情報提供しか出来ませんが。
■PCの仕様
>NEC LaVie NX LW-23C/5DD
PC本体は、CradBus/ZVポート対応です。
参照http://121ware.com/e-manual/m/nx/lv/a1/pg/v1/mst/lvp____1.pdf
■PCカードスロットとWL54AGの相性(?)問題
Ricoh RL5C475 CardBus Chipを採用している機種だと動作しない無線LANカードがあると聞いています。該当するCardBus Chipですか?
■WLI-CB-B11とRicoh RL5C475 CardBus Chip
VersaPRO VA26CとWindows2000の組合せの動作情報あり。
NetStumblerは動作しない可能性高。
■WLI-PCM-L11G/GP
純正PCIアダプタは、Ricoh RL5C475 CardBus Chip採用だから動作する可能性が高いと思われます。(WLI-CB-B11と比べると価格も高い)
P.S.
NECに無線LANカード全般の動作状況を確認してはいかがですか、NEC純正無線LANカードの旧型11bカードはWLI-PCM-L11G/GPと同じ旧LucentChipです。
このカードが動作すればWLI-PCM-L11G/GPも動く可能性が高いです。
書込番号:3008022
0点


2004/07/08 19:57(1年以上前)
肝心な点が抜けていました。
■NEC LaVie NX LW-23C/5DDとPC-WL54AGの問題
WL54AGのインストール方法は説明書通りですか?
インストール方法に注意事項があったはずですが。
書込番号:3008341
0点


2004/07/13 09:21(1年以上前)
補足情報
■IO-DATA WN-B11/CBH
ほぼ同等品で、ADTEC ADLINK2422Cがあります。
ただ、掲示板ではNEC PC-LW2042DS2に対応していないとの情報があります。
NEC LaVie NX LW-23C/5DDは同系列の機種ですので避けた方が無難だと思います。
※LaVie NX LW-23C/5DDでは、非CardBusの無線LANカードでないと動作しない可能性が高いと思われます。
書込番号:3024832
0点



2004/07/14 21:14(1年以上前)
URADAさん
貴重な情報ありがとうございます!(レス遅くてすみません)
>■PCカードスロットとWL54AGの相性(?)問題
>Ricoh RL5C475 CardBus Chipを採用している機種だと動作しない無線>LANカードがあると聞いています。該当するCardBus Chipですか?
CardBus Chipの確認というのはどうやるんでしょうか?ドライバがRicoh R/RL/RB/5C478(U),R5C522 or Compatible Cardbus Controllerということは確認できたのですが…無知ですみません。
>WL54AGのインストール方法は説明書通りですか?
>インストール方法に注意事項があったはずですが。
説明書は何度も読み返して指示通りにやったつもりなんですが…(汗)
らくらくウィザードを使用してドライバインストールを試みましたが指示されたときにカードを挿入するとインストール途中でフリーズしてしまう、といった状況です。
こうなるとCtrl+Alt+Delもきかなくなってしまうので強制的に電源を切ってます。
カードを抜いて再度、起動すると何度かに一度はドライバのインストールまでは完了しているのですが、やはりカードを挿入するとフリーズしてしまいます。
OSをクリーンインストールしてやってみてもやはり駄目でした。
>NECに無線LANカード全般の動作状況を確認してはいかがですか
そうしてみようと思います!結果がわかりましたら報告します。
書込番号:3030313
0点


2004/07/16 06:05(1年以上前)
ご参考になれば・・・。
>CardBus Chipの確認
[マイコンピュータ]-[プロパティ]で表示されるシステムのプロパティからハードウェアのダブを選択。その中のデバイスマネージャを押して表示されたPCMCIAアダプタがそうです。
※NECの場合、Windowsアップグレード時は121wareで公開されているインストール手順で実行しないとOS自体が安定しない場合があります。
書込番号:3035323
0点


2004/09/06 01:00(1年以上前)
横レスで失礼します(^_^;)
私のPCもスレ主さんと似通った状況
(CPU:Pen2-266 Memory:192M,OS:W2K 無線LAN 親機:NEC WR6600H)
で付属の無線カード(WL/54AG)のドライバをインストールするとフリーズしてました
ウィルスソフト、ファイアウォールをオフにし、説明書に従った手順を何度と行っても毎回フリーズ、サポセンに相談したところ「何かのドライバとぶつかってませすねぇ」とツレない返答しか受けれず…
ホント途方に暮れてました。
PCMCIAアダプタのドライバもスレ主さんと同じ
Ricoh R/RL/RB/5C478(U),R5C522 or Compatible Cardbus Controller
でした(^_^;)
付属の無線カードはあきらめ、WLI-CB-B11を購入しRealtekのHPからドライバーをダウンドロ−ドしインストールしてみたら……
使えました! Wi-Fiなのでドライバーさえインストールできれば何とかなるのは予測できてましたが、ホント古いノートPCでもちゃんと無線LANの環境が作れた事の嬉しさと、この掲示板に感謝です!
書込番号:3229614
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-B11


というメッセージが出て、インターネットが出来ません。助けて下さい。有線接続ではつながります。パソコンは、最近購入したエプソンダイレクトのMW-3500HでOSはWINDOWS XP H.E.です。他に、有線接続で富士通FMV-NE3/500LR(OSはWINDOWS XP H.E.に入れ替え)で問題なくインターネットを使用しています。無線LANは2002年から使用していますが、運良くマニュアル通りのインストールで動いた場合は良いのですが、エラーーメッセージが出るとお手上げです。有料サポートに電話しても、なかなかうまく行かないし、出張サポートを依頼しようかとも思っていますが、以前別件でこのサイトに助けていただいたので,また質問してみました。
0点


2004/08/23 00:22(1年以上前)
ルータ(アクセスポイント)は何を使ってますか?
無線LANの場合、IPを取得するときは近い場所で電波が100%でないと、取得に失敗します(といいますか、不都合なのですが)。
DHCPサーバーから自動取得をなさっていると思われますが、これを手動でなさってはどうでしょうか。きっと、クライアントマネージャ2がインストールなさっていると思いますが。
書込番号:3174023
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-B11


PC立ち上げ時、自動でairstationに接続することが出来ず、毎回手動にて接続しなければなりません。
唯一ドライバのVer4.60βなら自動で接続出来るのですが、β版だからだと思いますが、電波状態が不安定でどうも納得できませんでした。
何でも良いのでアドバイスの程、宜しいお願い致します。
OS:Windows98SE
ドライバ:Ver3.90 or 4.60β
airstation:WLAR-L11G-L Ver.1.48.181
0点



2004/02/25 22:52(1年以上前)
追記ですが、クライアントマネージャのバージョンは、Ver4.62です。
宜しくお願い致します。
書込番号:2515402
0点


2004/04/29 14:46(1年以上前)
上ににも書きましたが、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/clmg2.html
にある、クライアント・マネージャー2を使うと大丈夫でした。
古いクライアント・マネージャーは削除してからインストールするように指示されました。またサポートいわく、『クライアントマネージャ2の動作仕様上、IPアドレス取得に多少時間がかかる傾向がございます。お手数ですがしばらくお待ち頂きましてから無線LANの通信をお試し下さい』だそうです。
書込番号:2748900
0点



2004/05/29 01:51(1年以上前)
久しぶりに覗いてみたら!!!
クライアント・マネージャー2を使用することで無事解決致しました。
長いこと諦めていたので本当に嬉しいです。
pasapasaさん、こんな古い書き込みにまでご回答くださりありがとうございました。
書込番号:2860322
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-B11


YAHOO BBの無線LANパックで子機として使用したいんですが、
ESS-IDは認識されるのに接続しようとすると"アクセスポイントが
見つかりません"となって接続不可になってしまいます。
WLI-USB-L11Gでも同じようになるんですが、どこが悪いんでしょう?
教えてください。
0点



2004/05/15 20:02(1年以上前)
すいません。モデム側でMACアドレスの制限をかけているのを忘れてました。おさわがせしました。
書込番号:2811010
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-B11

2003/07/19 10:33(1年以上前)
他の掲示板にもあるようにカードバス未対応ノートPCなどにさしたらフリーズやブルーバックになると同様の症状が出るかと思いますのでやめたほうがいいと思いますよ。
書込番号:1774989
0点


2004/03/14 07:39(1年以上前)
未対応なんですか、普通にWLI-PCI-OPで使ってました。
書込番号:2582756
0点


2004/05/14 18:00(1年以上前)
ダメモトで購入しました。
BUFFALO純正のドライバを入れてみたら動かず・・・
ここの掲示板に書いてあった
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloads1-3.aspx?Keyword=8180L
からドライバを入手したら、動くようになりました。
環境が違うと動く保障はありませんが、参考までに。
書込番号:2807090
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-B11


初心者です。
今まで、WLI-PCM-L11GPを使用していました。
最近、具合が悪いので買い替えを検討しています。
WLI-CB-B11は、「Card Busスロット用」とありますが、
PC Card TypeUのインターフェースでも使えるのでしょうか。
PCは、2002年夏頃に購入したノートです。
ご教示いただけましたら幸いです。
0点

最近の物ならCardBusに対応しているはずですが、念のためメーカのHPか取扱説明書で仕様を確認して下さい。
書込番号:2679795
0点



2004/04/08 18:13(1年以上前)
まきにゃんさん、ありがとうございました。
PCは、CardBusに対応しているようです。
WLI-CB-B11を購入してみようと思います。
書込番号:2679954
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





