
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年10月4日 03:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月3日 23:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月26日 00:16 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月19日 23:36 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月14日 17:52 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月10日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-B11


現在、yahoo BBでインターネットやメールを楽しんでおります。
ところで、現在有線なので無線でモデムとPCを接続したいと思っております。
そこで、この無線LAN CARDを2枚買って、1枚をモデム側、後のい1枚をPC(ノート型でOSはWINDOWS XP)に付ければ無線でのDATA伝送が可能とのことをある方から聞きました。
しかしながら、Yahooの話だとモデム側の無線カードはトリオ・モデム専用の独自のもので、使えない(yahooの無線LANパックを申し込みで取得してくださいとのこと)、メルコの話だと動作保証できないとのこと。
モデムにこのカードを付けても問題なく作動するのでしょうか。
0点

無理だと思うよ。
ホームページでそのようなことをかいてあるページあったけど、今のファームは出来なくなってるみたいなことかいてったけども・・・ YBB推薦の物以外は無理なようにと・・・
書込番号:1990823
0点


2003/10/04 03:09(1年以上前)
素直にAirStationと無線LANアダプタを購入したほうが安心、確実です。
書込番号:1998693
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-B11


この度、ノートPC&リナザウC700を無線LANに、
しようと考えている者ですが、
無線LANにする場合このカード一枚で良いのでしょうか?
また追加契約は必要ないのでしょうか?
環境は、母艦がFMV Deskpower C5/80Lで
回線は、@niftyのフレッツ1,5Mです。
素人的な質問で申し訳ないです。
0点


2003/08/29 07:31(1年以上前)
まず無線アクセスポイントをお持ちですか?
無線LANカードだけあっても無線インターネットはできませんよ。
フリースポット等での仕様をお考えなら別ですが(^^;;
そして複数台でのインターネット接続をお考えならモデムにルーター機能がついているか確認しましょう
ルーター付のモデムであればブリッジタイプ(ルーター機能なし)の無線アクセスポイントをルーターなしの場合はルーター機能付の無線アクセスポイントを購入しましょう。
アクセスポイントが親機となりカードが子機の役割をします。
電話の親機子機を創造してみてください
また無線には802.11a/b/gと三つの規格があります。
aは54Mbpsの速度で電波障害等に強いですが屋外での使用はできません。
bは現状でもっとも普及している規格で最近ノートパソコン等に搭載されているのはこの規格です。通信速度は11MbpsでISDNや家電製品の電波干渉を受けやすいのが弱点です。
gはbと互換性を持ち通信速度が54Mbpsの規格です。最近正式認証され各社から正式版が続々販売され始めています。この規格であればgでもbでも両方使えます。
費用はカードとセットでbで1万から1万5千円、a/gで2万円から2万5千円程度です。
ちなみにadomisoさんがお考えのWLI-CB-B11は802.11b規格です。
参考になればと思います。
書込番号:1895066
0点



2003/09/03 23:44(1年以上前)
レスが大変遅れて、本当に申し訳ありません。
どうやら、投下他の場合はアクセスポイントが必要のようです。
大変分かりやすかったです。ありがとうございました。
書込番号:1911723
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-B11


WLI-CB-B11と、coregaCG-WLCB11、I-O WN-B11/CBLを比較検討しています。
このカードの設定ソフトには、プロファイル切替機能はついているのでしょうか? アクセスポイントごとに、ESS-IDやWEPキーを登録しておいて、メニューから切替えられる機能です。
前述3製品のうち、他社2製品には実装されていることをPDFマニュアルで確認しました。melcoのサイトには、当該製品のマニュアルはまだ簡易なものしか上がっていなかったので、使用中の方、ご存じでしたらご教授下さい。
また、サスペンド、レジュームに対応していないということですが、そうした際にはカードを抜く必要があるのでしょうか?
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-B11


本日購入して、ドライバーをインストールしようとしたところ
インストールできません。OSはWIN98ですが、サポートされていないようです。
しかし、WLI−CB−G54は無事インストール使用できます。
インストールは無理なのでしょうか?
WIN−MEでは問題なく使用できます。
0点

98SE以降からサポートされてるけど。ただの98ならサポートされていないけども・・・
インストール出来ないならメーカのサポートを頼りにしてもいいと思うけども・・・
書込番号:1868127
0点



2003/08/19 23:36(1年以上前)
返信ありがとうございます。98はサポートされていないのに
WLI−CB−G54は使用できる事が何か変です。
ドライバーが違うからとうぜんですg
書込番号:1870981
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-B11


インストール自体はうまくいったのですが、
カードの動作が不安定です
使っているうちにいつの間にかPOWERランプが消え、
カードが認識されなくなってしまいます。
抜いてさわってみるとものすごく熱いので熱暴走している可能性が高いようなのですが
一度こうなると、以降は「イーサーネットコントローラ」として認識され
使えなくなります。再インストールするとまた使えるようになるのですが
非常に不便です。
同じような症状の方いませんか?
パソコンはNECのLavieMX LX60T6S1EC Windows2000です。
0点


2003/08/14 17:52(1年以上前)
サポセンに聞くほうが先だと思いますが・・・.
梢
書込番号:1854946
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-B11


今日購入して、ドライバをインストールして、使い始めました。
無線LANカードのドライバのインストールでは、大変苦労したことが
あるので、このカードを購入する時もパソコンとの相性を心配しました。
このメルコ WLI-CB-B11 は、ドライバのインストールが非常に楽で、
直ぐに使い始めることができました。接続速度も速く、快適です。
パソコンは、DELLのInspiron 1100 CPUはセレロン 2Ghz
OSは、Windows XP Home Edition です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





