このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年4月11日 12:50 | |
| 0 | 1 | 2004年4月23日 22:00 | |
| 0 | 2 | 2004年4月4日 23:26 | |
| 0 | 2 | 2004年4月20日 06:35 | |
| 0 | 2 | 2004年3月28日 21:39 | |
| 0 | 2 | 2004年3月27日 21:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-A54G54/P
無線LANのスピードについて教えて下さい。
私は現在Yahoo!BB・12MBで有線での実行速度は2Mbpsです。
無線LANにすると実行速度が落ちると耳にしますが、実際どの
程度実行速度は落ちるのでしょうか?
無線LANを使用されている方のなまの状況をお聞きしたいので
宜しくお願い致します。
0点
無線の場合は、理論的に20M前後まで速度低下します。
それ以下の環境の場合は理論的には速度低下しません。
書込番号:2688321
0点
2004/04/11 11:17(1年以上前)
て2くんさん、有難うございます。
つまり私の環境では無線にしたからと言って2Mbpsから
速度が低下することは理論的に無く、ほぼ現状維持できると
言うことでしょうか?
現状の2Mbpsからさらに速度が低下してしまうことを
心配しています。
書込番号:2688843
0点
ヤフーの12Mは11bだったと思います。
11bは11Mでリンク時に4M弱のスループット。
電波が弱くなると5.5M、2M、1Mとリンク速度を落とし、最終的に使用不可となります。
結構使用不可の人はいますが、途中の遅い状態はわかり難いですね。
うちでも11bですが、ちょっと離れると遅くなりますが遅かったりリンク切れしたり安定しません。
遅い状態ではリンク速度はしょっちゅう変化するようです。
ちなみに(うちのバッファロー製品ですが)手動で遅いリンクにしても実際は11Mのままのようです。
書込番号:2689075
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-A54G54/P
先日この商品を購入し使用している者です。
ノートPCを無線化し、満足な結果を得られています。
今回はデスクトップPCの無線化を考え、イーサネットコンバーターの購入を考えているのです。(有線では難しい場所の設置なもので)
そこで考えているのがWLI2-TX1-G54の購入ですが、この製品はg.b対応ですが、aには対応してない模様、、、
そこで、NECのPA-WL/54TEの購入を考えています。この商品は2台接続可能ですし、a.b.g すべてに対応してるのも魅力な気もします・・・
そこでWHR2-A54G54とNECのPA-WL/54TEを利用している方が居ましたら使用感などを教えてください。
それと過去ログにてWLI-TX1-G54をHUBに付けて複数接続可というのを見たのですが、製品情報にはHUBにての接続は不可と書いてありりました。そこでHUB接続可能なのであればどのような設定を行えば良いのか教えてください。よろしくお願いします
0点
2004/04/23 22:00(1年以上前)
自己レス
NECのPA-WL/54TEにて設定できました
付属の接続ソフトでの設定は不可でしたが、手動設定にて問題なく接続できました。
ただAirStationクライアントマネージャーを立ち上げて見てみると
有線接続扱いになってますが(汗
取りあえずは接続できてるので報告までに・・・
書込番号:2729448
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-A54G54/P
マニュアルを見てること
機能にかんしての設定は、意味が解らないとダメだね
難しくするかどうかは、あなたの心掛け次第
書込番号:2648030
0点
2004/04/04 23:26(1年以上前)
昨夜届いて、今朝設置しましたが、
マニュアルに沿ってやればすごく簡単でした。
セレロン300うぃん98のノートを無線で、
デスクトップは有線で繋いでいます。
設定は20分ほどですみました。
接続状態は良好です、ノートは有線より早くなった
ような気がします。
書込番号:2667237
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-A54G54/P
先日A54G54/Pを購入し、
1階にて、WAN⇒親機⇒有線LANでPC1台
2階にて、子機利用でのノートPCを利用しています
接続後すぐには2台のPCにてエアーステイション設定画面に行けたのですが、
有線LANのPCに対してノートンインターネットセキュリティをインストールした後設定画面に行けなくなってしまいました。
設定画面に飛ぼうとするとタイムアウトに成ってしまいます。ノートン側のファイヤーワォール等は切っているのですが、原因が解りません。
とても初歩的なことなのですが、お教え願えますでしょうか。
0点
2004/03/28 12:57(1年以上前)
自己レスですが
有線でつないでるマシンは
Dell Dimension4500C OSはXP Homeです
無線でつないでいるマシンは
VAIO PCG-Z505N/BP OSを自分で2000にしたものです
書込番号:2638482
0点
2004/04/20 06:35(1年以上前)
私もA54G54とノートンのセキュリティーを使用したいますが、
ノートンの「ファイアウォール」の「設定」の「ネットワーク」のところと
「侵入検知」の「設定」の「AutoBlock」の「例外」のところ
にローカルIPを指定してやればいいのでは?
私のところでは、それでうまく動作していますよ。
間違ってたら、ごめんちゃい!です。
書込番号:2718022
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-A54G54/P
NTTから400mのADSL12Mで、NECのWBR75Hを使っています。無線だと2Mしか出ず、有線では7M出ています。情けないことを聞いてすみませんが、ルータが古いため無線の速度が出ないんですよね。4月から40Mになりますが、この機種であれば、そこそこの速度は期待できますでしょうか?また、1階と2階の利用で電波状態が思わしくないので、A54G54/PかG54/Pか悩んでいます。11aか11gの違いは価格程度と割り切ってもよろしいでしょうか?
0点
2004/03/27 17:15(1年以上前)
自己レスです。すみませんが「11aか11b」のまちがいでした。
書込番号:2634913
0点
有線は実力としては90Mbps以上もってますので、
WAN側が速ければ速いほど速くなります。
無線は、20Mbps程度が上限です。
ただしMTUとRWINをいじっての話です。
デフォルトのままですと、無線では7〜8Mbps程度が上限です。
ちなみに、A54G54の方がいいですよ、a規格が使えるので
gよりは、若干aのほうが速いですし、使ってる人が少ないので
混信が少ないですし、電子レンジとの干渉がないです(あたしの場合はこれが重要です)
bに比べてはaもgも断然速いですよー
書込番号:2640299
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-A54G54/P
実家で一回に優先デスクトップ、二回でノートを使用しようと考えています。優先はケーブルひいてくるのがかなり面倒になりそうなので無線にしようと考えているのですが、無線LANは初めてで製品情報見たり、いろいろ情報してるのですが、ユーザーの使用状況「この製品はいいよ!」「このメーカーはやめたほうが」などなど使用状況の情報が欲しく書込みしました。当方プロバイダDION ADSL12M、OS XP、インターネットセキュリティ常駐。高速で回線のとぎれができだけないもの、ひっくるめて言うと性能のいいやつ!何かあったら教えてください。
0点
デザインはショボイけどこの機種の前のやつで十分です。2じゃないほうね。価格差でアンテナ買った方が高速で切れません
書込番号:2634943
0点
2004/03/27 21:29(1年以上前)
NなAおOさんお答えありがとうございました。早速前の型のやつをチェックしてみたいと思います。他にも沢山の情報お待ちしております。
書込番号:2635705
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






