このページのスレッド一覧(全69スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年10月27日 01:36 | |
| 0 | 7 | 2004年10月25日 22:42 | |
| 0 | 2 | 2004年10月20日 05:52 | |
| 0 | 8 | 2004年9月25日 00:47 | |
| 0 | 6 | 2004年9月5日 19:46 | |
| 0 | 1 | 2004年9月3日 20:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-A54G54/P
有線LANに繋いだPCで、ウィンドウズの更新プログラム等をダウンロードしようとすると、
『
ページを表示できません
検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。
(省略)
サーバーが見つからないか、DNS エラーです。
Internet Explorer
』
というエラーメッセージが表示され、ダウンロードできません。
ちなみに、無線LANに繋いだノートPCでは問題なくダウンロードできるのですが。DNS等の設定を変更してみても、結果は同じです。誰か、お力になってください。宜しくお願いします。
0点
Windows Update に関するエラー回避
http://www.device-net.com/SC/dnn/prescription/win/prescription012.htm
参考まで・・・。
書込番号:3417935
0点
[WINUP] Windows Update の Web サイトにアクセスした際に "ページを表示できません" やエラー メッセージが通知される
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;436858
こちらも参考にしてください。
書込番号:3417974
0点
2004/10/24 10:35(1年以上前)
みちっこさん、有り難う御座います。
一つ目のURLを試してみましたが、関係ありませんでした。
二つ目のURLに関しては、まさに先程述べた『ページを表示できません。』となってしまいます。
何が原因なのか、よく分からないのですが、無線LANのノートPCで問題なくダウンロードできる事を考えると、ルータが関係しているような気がするのです。引き続き、様々な御意見お待ちしております。
書込番号:3418267
0点
C:\WINNT\system32\drivers\etcの中にhostsというファイルがあれば、メモ帳で開いて見てください。多数の"http://127.0.0.1/"が記述されていませんか?
もし存在すれば、ウィルスに感染しています。何のウィルスかは、だいぶ前の話ですので忘れましたが…。
書込番号:3420900
0点
2004/10/25 09:47(1年以上前)
PARCさん、有り難う御座います。
今ひとつ仰ってる事が理解できません><申し訳ありませんが、
多数の"http://127.0.0.1/"とは、どういう風に記述されているのでしょうか!?
下の方には、0.0.0.0とういうのが沢山ありますが。
書込番号:3421597
0点
2004/10/25 22:42(1年以上前)
PARCさん、
他のPCとも照らし合わせながら、オカシイ事に気づき、ファイルの中身を書き換えると正常にダウンロードできるようになりました。
本当に、どうも有り難う御座いました。
書込番号:3423814
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-A54G54/P
いけますよ。
有線の端子が4個ありますので4台まではこれだけで大丈夫です。
書込番号:3402245
0点
2004/10/20 05:52(1年以上前)
ご親切に回答有難うございました。
助かりました。
書込番号:3404065
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-A54G54/P
無線LAN初心者です。どなたかご教示下さい。
YahooBBを利用しています。アエナビゲーターから802.11gで接続設定すると上手く繋がり、インターネットも見られるのですが、PCを再起動すると、自動的に接続できず、その度ごとに接続設定をしなければならず煩わしい状態です。設定方法に問題があるのでしょうか?
OS WinXP SP1
0点
うーん、はっきり言って情報が足りなすぎ。。。
これではレスが付かないと思いますよ。
以下の点をお分かりの範囲でカキコしてもらえれば、何かアドバイスできると思います。
・再起動後自動接続時のエラーメッセージ
・再度実施している接続設定とは何ですか?(DHCP,WEP,AOSSなど)
・使用している無線クライアントは何ですか?(ClientManager,WinXP標準ツールなど)分かればバージョンも併記ください。
書込番号:3300807
0点
2004/09/23 10:04(1年以上前)
自己レスです。PARKさん、ご指摘有難うございます。自分なりに分かる範囲で書いてみます。
・再起動後自動接続時のエラーメッセージ
特にエラーメッセージが出ませんが、タスクトレイの接続状態アイコンが×が表示されます。
・再度実施している接続設定とは何ですか?(DHCP,WEP,AOSSなど)
自動的にIPアドレスを取得する設定にしています。DHCP有効、WEPを設定しています。AOSSは使用していません。チャンネルは11と6の両方試してみましたが、どちらも手動では繋がりますが、PC再起動では自動接続しません。
・使用している無線クライアントは何ですか?(ClientManager,WinXP標準ツールなど)分かればバージョンも併記ください。
不具合が起きているのはClientManagerです。Verは2.04?(ファームウェアのこと?) WinXP標準ツールで接続できますし、PC再起動時も問題なく自動接続できています。
尚、デスクトップPC(自作機)で、無線アダプターはLinksys WMP54G-JPを利用しています。
サポセンに問い合わせたら、無線チャンネルをデフォルトの11から6に変更してみたらとのことで、トライしましたが改善しませんでした、
バッファローHPのFAQ「BUF4032」の改善項目1〜6もチェック試してみましたが、改善しませんでした。唯一、項目7のWindowsXP標準ツールで接続できましたので、これで良しとするのでしょうか? 無線アダプターとの相性問題なのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:3301709
0点
PCはスタンバイじゃなくて電源断なんでしょうか?
スタンバイでは接続できないPCがあるようですが・・・。
バッファローに問い合わせたらスタンバイはサポートしてませんとのことです。
でも以前、電源断でも接続できないという書き込みがありましたので、どこかに相性があるんでしょうかねぇ?
書込番号:3302021
0点
2004/09/23 23:08(1年以上前)
自己レスです。寝不足パパ2さん、ありがとうございます。
<PCはスタンバイじゃなくて電源断なんでしょうか?>
PCの電源断および再起動で接続できません。
多分、サポセンは他社製の無線アダプターは動作保証外といわれるのがオチのような気がします。
他の方で、同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
書込番号:3304835
0点
2004/09/24 00:04(1年以上前)
>PCの電源断および再起動で接続できません。
有線LANのアダプタや設定が残っていませんか?。
内蔵LANの機種であれば、デバイスマネージャで無効にしてみましょう。
はずれでしたらゴメンですけど。
書込番号:3305176
0点
多分、バッファロー製のClient Manager2をお使いと思います。
このソフトウェアはバッファロー製無線アダプタ専用で他社製アダプタはサポートしていません。ダウンロードサイトにサポートしている製品がリストアップされています。
お使いの無線アダプタはLinksys WMP54G-JPとのことですので、このアダプタに付属しているLinksys製クライアントソフトウェアを使用するか、Windows XPの「コントロールパネル」->「ワイヤレスネットワークセットアップウィザード」を使用するしか方法はありません。
いずれもClient Manager2と同等機能のはずです。
ESS-IDとWEPを設定し、DHCPでIP自動取得に設定するだけですのでバッファロー製ルーターと接続できるはずです。
XPでしたら、XP標準のウィザードのほうが確実と思います。
書込番号:3306517
0点
2004/09/24 21:02(1年以上前)
>WinXP標準ツールで接続できますし、PC再起動時も問題なく自動接続できています。
あ〜、なるほど、Buffaloのクライアントマネージャでやるとうまくいかないと云うことでしたか。
これはPARCさんのおっしゃっているとおりBuffalo同士で無いとダメなのでしょうね。
うちの場合は逆に、他社製(ICOM)の無線ルータとBuffaloのアダプタで、クライアントマネージャではルータがみつからないといわれました。
手動設定ではあっさり繋がりましたが。(11bですけど)
書込番号:3308395
0点
2004/09/25 00:47(1年以上前)
PARKさん、寝不足パパ2さん、ツキサムアンパンさん。ご親切なご助言を有難うございます。
皆さんのご指摘のように、他社製PCアダプターをバッファロー接続ソフトはサポートしていないようですね。
現在はWinXP標準ツールで接続し、PC再起動後も自動接続でき快調です。
これで疑問は解けました。ご協力いただき本当に有難うございました。
書込番号:3309816
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-A54G54/P
またまた初歩的な事でしたら恐縮です。MACアドレス制限をした所、アクセスポイントまでは検出されるのですが、接続が出来ません。MAC制限を失敗したのかも知れませんが、ドライバー等再インストールしましたがNGでした。デバイスは問題なさそうです。通信モードのタブのPC間接続は可能。利用できるワイアレスネットワークの設定での一覧でも表示されてません。またまたアドバイスお願いします。
0点
この制限を子機側だけされたような節を感じます。
アクセスポイント側も同じく設定されてないと通信は出来ません。
書込番号:3227442
0点
2004/09/05 17:22(1年以上前)
そうなんですよ。それで確認も含め、エアーステーションの設定で、エアナビゲータの進捗で接続されていないとのメッセージでエアステーションに接続出来ないのです。他の有線PCからも制限のせいか出来ませんでした。工場出荷時リセットしかありませんかね?
書込番号:3227539
0点
WEPと勘違いしました<(_ _)>
一度工場出荷時に(リセット)して再度やり直しましょう。
書込番号:3227575
0点
2004/09/05 19:39(1年以上前)
工場出荷持に無事設定終わりました。迅速なレス有難うございました。
おそらく、チェック項目変更クリック忘れで制限設定したと思われます。不精せず、マニュアルゆっくり(笑)照らさないとダメですね。(私レベルの場合)^^
書込番号:3228055
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-A54G54/P
初心者なのですみません。
僕の家ではCATVで有線接続のほかに新たに無線接続をしてみようと思い、
このホームページを参考にしながら、
この機種(WHR2-A54G54/P)を購入し、取り付けをやろう
としているところですが、ここで二の質問が生まれました。
説明書にはモデムの電源を切ってとは書かれていないんですが、
やはり、電源を抜いてからこの機種と接続した方がいいのですか?
そして、いままでモデムと旧パソコンを繋いでいたあいだに
この機種を接続しろと書いてあったのですが、
この機種と前のケーブルを使って旧パソコンにつなげれるのでしょうか?
そのとき、旧パソコンの電源は抜いた方がいいんですか?
些細なことですが、ちょっと気になったので質問しました。
よろしくお願いします。
0点
有線で接続されている時はCATVからPCにIPアドレスが割り振られています。
新しく無線で接続する場合は古いIPアドレスを開放する必要があります。
一番簡単な方法はPCの電源を落とすことです。
再起動する前にLANケーブルを抜いておきましょう。
ルータを接続するときに電源を切る必要はありません。
書込番号:3219331
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





