WHR2-A54G54/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥30,500

セキュリティ規格:WPA/WEP WHR2-A54G54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR2-A54G54/Pの価格比較
  • WHR2-A54G54/Pのスペック・仕様
  • WHR2-A54G54/Pのレビュー
  • WHR2-A54G54/Pのクチコミ
  • WHR2-A54G54/Pの画像・動画
  • WHR2-A54G54/Pのピックアップリスト
  • WHR2-A54G54/Pのオークション

WHR2-A54G54/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2003年11月下旬

  • WHR2-A54G54/Pの価格比較
  • WHR2-A54G54/Pのスペック・仕様
  • WHR2-A54G54/Pのレビュー
  • WHR2-A54G54/Pのクチコミ
  • WHR2-A54G54/Pの画像・動画
  • WHR2-A54G54/Pのピックアップリスト
  • WHR2-A54G54/Pのオークション

WHR2-A54G54/P のクチコミ掲示板

(285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR2-A54G54/P」のクチコミ掲示板に
WHR2-A54G54/Pを新規書き込みWHR2-A54G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2004/07/23 00:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-A54G54/P

スレ主 ふうしんさん

無線LAN初心者なのですが、ケーブルからBフレッツに変更するのでこの機種で挑戦しようと思っています。
PCは2台、自作機とノート(VAIO PCG-FX99V/BP)です。

せっかくBフレッツにするのだから速度重視で、自作機は有線、ノートは無線で使用するつもりです。
そこで質問なのですが、

有線と無線では、速度にどれくらいの違いがあるのでしょうか?

有線の場合11a,11b,11g,のどれになるのでしょうか?

無線は、2階から1階に飛ばしたいのですが(木造)11a,11b,11g,のどれが適切でしょうか?

初歩的な質問なのかもしれませんが、27日に光開通するので、取り急ぎ以上の3つの疑問が解消すれば即購入しようと思っています。

どなたかアドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:3060878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2004/07/23 07:41(1年以上前)

>有線と無線では、速度にどれくらいの違いがあるのでしょうか?
有線は100Mbps。特徴:速いがケーブルが邪魔。
11aは5.2GHzの54Mbps。特徴:電波干渉が少ないが屋外で使えない。
11bは2.4GHzの11Mbps。特徴:普及しているが速度が遅い。
11gは2.4GHzの54Mbps。特徴:高速で障害物に強い。

>有線の場合11a,11b,11g,のどれになるのでしょうか?
これは無線の規格なので有線はどれにも属しません。

>無線は、2階から1階に飛ばしたいのですが(木造)11a,11b,11g,のどれが適切でしょうか?
私は11gがおすすめです。

注意:WHR2-A54G54/Pは3つの規格に対応していますが、5.2GHzと2.4GHzの同時使用は出来ません。

書込番号:3061523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2004/07/23 07:46(1年以上前)

訂正:WHR2-A54G54/Pは5.2GHzと2.4GHzの同時使用ができます。

失礼しました。

書込番号:3061534

ナイスクチコミ!0


pootanさん
クチコミ投稿数:274件

2004/07/23 07:58(1年以上前)

>有線と無線では、速度にどれくらいの違いがあるのでしょうか?
かなり差の出る場合(有線の半分以下)とほとんど差の出ない場合がありますが実数で表すのは難しいです。環境や設定内容に大きく左右されますので。

>有線の場合11a,11b,11g,のどれになるのでしょうか?
有線の場合は関係ありません。無線の通信規格です。

>無線は、2階から1階に飛ばしたいのですが(木造)11a,11b,11g,のどれが適切でしょうか?
11gが良いかもしれませんが実際は購入後に一番、スピード、安定する規格に合わしたらいいと思います。
前のスレから1台PCが減ったんですね。2台でしたらWHR3-AG54/P(カード付)だけでいいと思いますよ。

書込番号:3061550

ナイスクチコミ!0


pootanさん
クチコミ投稿数:274件

2004/07/23 07:59(1年以上前)

↑かぶちゃいました。

書込番号:3061551

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふうしんさん

2004/07/23 08:46(1年以上前)

きつねとたぬきさん、親切にありがとうございます。
非常にわかりやすく説明していただき感謝です。

POOTANさん、覚えていたんですね!
またまたアドバイスありがとうございます。
デスクトップは仕事用なので、カードは余裕ができてから購入しようと思っています。

ココで質問すると、皆さん親切に答えてくれるので感動しています。
ありがとうございます。

書込番号:3061634

ナイスクチコミ!0


Nyanbooさん

2004/07/28 17:40(1年以上前)

WHR3-AG54は不具合でて無償交換やってる機種だから
辞めた方がよいと思われます。
それと、この機種Win2000ではクライアントマネージャ2を使っても
WPA接続できないので暗号化が必須なら注意が必要です。
(AirSupplicantを使えば可能)

書込番号:3081400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USEN GATE01でお使いの方いますか?

2004/06/23 13:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-A54G54/P

スレ主 初めてのLANさん

USEN GATE01 TypeEU(マンション)に契約しました。同じ条件で、この製品をお使いの方いらっしゃいますか?ホームページに動作確認が載っていなくて不安です。

書込番号:2953369

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/23 23:57(1年以上前)

基本的には、USENはなんでも使えます。動作確認はごく一部ですが、使ってみましょう。せっかく、光ファイバーを使うのならIODATAのSuperA&Gに対応のものを使いましょう!速度が速いですよ。EX)IODATA
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2003/wn-apgbbr/

書込番号:2955355

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのLANさん

2004/06/24 11:47(1年以上前)

ご親切にお教え頂きありがとうございました。チャレンジしてみます。

書込番号:2956562

ナイスクチコミ!0


USENで使ってるよさん

2004/06/25 14:54(1年以上前)

USEN GATE01 TypeEUで使ってます。何の問題もありません。
他にWHR-G54、CoregaのCG-WLBARGP-Pも使ってます。

書込番号:2960479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビックの店員って・・・。

2004/06/23 03:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-A54G54/P

スレ主 Nyanbooさん

6/18にビックカメラ池袋店で\24800で購入してしまいました(悔)

 6/頭までは、このページ値段をチェックしていたので随分と安く
なっているので不信に思い、店員に聞いたところ「バーゲン中だから」
との事。帰ってからユーザ登録するためにBUFFALOのHPを訪れると
「価格改訂」の記述が・・・。
しかも、W2KでのTKIP/AESの対応状況もOKと教えられたのですが、
実際にはb版のファームを利用しないと正常動作しない・・・。

ちゃんと調べてから購入しなかった自分が悪いのですが、
(TKIP/AESは結果オーライでしたし、価格も長期保証の事を考えると
そんなに大損したわけでもありませんし)平気で嘘をつく店員に腹が立ち
GETできた事を素直に喜べない悔しさから投稿させてもらいました。
単なる愚痴になってしまいすみません。

みなさんも衝動買いには気をつけましょう^^;

書込番号:2952347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-A54G54/P

スレ主 5963デスさん

WHR2-A54G54/Pを購入したのですが、ブラウザーやメーラーを起動すると【サーバーが見つかりません】の表示が現れ、メーラーも接続エラーが出てしまいます。

仕方がないので、いちいち出荷時のデフォルトIPを打ち込んで接続画面から入る手順を踏んでからインターネットへ接続しないといけないという他社(アイオーデータ/エレコムも使用中)では起きえないトラブルで困っています。

メーラーはその作業後でないと、送受信が全く不可能なのです ・・・ (´m`)アゥッ! (;´`;) ウウウ・・・

これは、BUFFALO社の仕様なのでしょうか?  お手上げ状態です。

環境
・デスクトップPC  WindowsXP-PRO/Home・MacOS10.3 全てケーブル接続
・ノートPC  WindowsMe (無線LAN/WHR2-A54G54/Pに同梱のカード)

トラブル解消の方法、ご存じの方がおられましたら教えて下さいませ。

書込番号:2911987

ナイスクチコミ!0


返信する
マニュアルですさん

2004/06/12 13:37(1年以上前)

少し下(11件目)にある「[2689992]ローカルエリア接続について」と同じ症状だと思われます。
マニュアル別紙「ADSL回線やFTTH回線でPPPoE接続をする方へ」が同梱されていますので読みましょう。

書込番号:2912276

ナイスクチコミ!0


スレ主 5963デスさん

2004/06/13 10:50(1年以上前)

ありがとうございます。
さっそく見て、やってみます。

書込番号:2915774

ナイスクチコミ!0


スレ主 5963デスさん

2004/06/13 14:00(1年以上前)

マニュアルです さん。
オンデマンド→常時接続に設定し直しました。
有り難うございました。

書込番号:2916379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

11gをWSD専用回線に

2004/06/09 18:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-A54G54/P

スレ主 とおりゃんせさん

11gをWDS専用回線にできるのでしょうか、部屋で使用するノートは11aで使う予定です。

書込番号:2901785

ナイスクチコミ!0


返信する
設定はできるさん

2004/06/12 13:23(1年以上前)

設定画面を見ると11aと11gでそれぞれ個別にWDSを設定することができます。
おそらく11gはWDSで11aはAPで可能かと思いますがバッファローに電話して確認するほうが良いでしょう。
土曜日も電話受付していますよ。

書込番号:2912236

ナイスクチコミ!0


とおりゃんせ2さん

2004/06/12 21:44(1年以上前)

設定はできるさんありがとうございます、近所の実家へは11gのWDSでDataを送ってあげることができそうです。

書込番号:2913779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-A54G54/P

スレ主 yasuakiさん

yasuakiです。始めまして。
WHR2-A54G54を買おうか、WHR2-54G54を買おうか迷っています。
現在持っているノートパソコンLet's Note W2には11gが搭載されています。また
デスクトップPCには、11bのカードが差してあります。
近々11b接続のプリンターサーバーも購入しようと計画しています。
11aと11g(11b)を同時に使う予定は現在はありませんが、同時に使えた方が良いことが将来出てきますでしょうか。例えば家電LANとの同時使用などはそのようなことが当てはまりますでしょうか。
雑誌によりますと、11aと11gが同時に使える機種の方が切り替えて使う機種より速度が遅いと出ていたように思いますので、それが気にかかります。

書込番号:2872383

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/06/01 12:10(1年以上前)

現状では、11aと11gは周波数帯が違うだけで、電波の性質を踏まえて、aまたはb、gを選んで、使っていけばよいと思います。

11b、gと比べ電波干渉が少ないのが11aで、5GHz帯の周波数を使っていますから、2.4GHz帯で比較すると、電波の直進性が高く、壁などの障害物に弱い性質があります。また、屋外での使用は電波法上できないことになっています。

将来には、11aは屋外アクセスポイントとして、通信事業者に優先して免許が与えられて、使われるようになると思いますから、一般の方が使うのは難しくなっていくのではと思います(一般でも使えないことはないです)。また、今後、別に屋外でも利用可能な、11aに変わる、5GHz帯の通信規格ができる予定です。そのことから、現状では11aが使えるからといって、将来的によいとは限らないと思います。

その間には家電に通信機能が付加されていくのはわかりますが、これも11g、bの延長上か、Bluetoothなどの新たな通信規格を利用するものが出てくるとは思いますが、きっと、メーカー間の競争で統一したものが出てくるかどうかです。それによっては、また、それに準拠したアダプタなりを購入したりと、将来先を予想するには難しいものがあります。

11aと11g同時に使える機種は、同時に2種類の電波を扱うので、効率的には速度が落ちると思います。1つの製品の中に入るので、変調回路やデータを交換する部分など共通回路を作るので、速度が落ちるのは仕方ないこです。

わたしの意見ですから、間に受けないでください。

書込番号:2872560

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasuakiさん

2004/06/01 22:01(1年以上前)

まみたんさん 早速のご教示ありがとうございます。
まず、11g(11b)について考えておけば良いことが分かりました。
また、11aと11gを同時に使用する機種は速度が遅くなることが分かりました。
ですから切り替えて使うWHR2-54G54を購入しようと思います。
家電LANについては、まだこの先どうなるか分からないわけですね。
ありがとうございました。

書込番号:2874219

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasuakiさん

2004/06/01 22:31(1年以上前)

11aと11gを切り替えて使うのは、WHR3-AG54 でした。
間違えまして申し訳ありません。

書込番号:2874344

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WHR2-A54G54/P」のクチコミ掲示板に
WHR2-A54G54/Pを新規書き込みWHR2-A54G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR2-A54G54/P
バッファロー

WHR2-A54G54/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2003年11月下旬

WHR2-A54G54/Pをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング