


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB2-G54


勝手に再起動したり、IPが0000になったり
全然ネットワークにつながらない状態です。
しかし、別のPCでやったところうまく繋がりました。
東芝のダイナブックV9です。
全く問題ありません。
動かないのはギガバイトのGA-7VAXです。
かなり、動作しない物が多いようですね
早く対応してほしいものです。
新しいドライバーが出るまで買わないほういいと思います。
書込番号:2412903
0点


2004/02/01 04:38(1年以上前)
説明書読んでるとUSBドライバーの修正プログラム
発見しました
それ適用したら動くようになりました。m(__)m
買ってよし XPと2000のみ
書込番号:2412935
0点


2004/02/09 12:21(1年以上前)
それでも、不安定ですね〜
いつのまにか動作しなくなります。
再接続してくれればいいんですが
USBを抜き差ししないと動きません;;
何とかして〜
書込番号:2446327
0点


2004/02/09 18:59(1年以上前)
不安定ですよね。我が家ではINTEL製M/B D845GERG2+WindowsXPではWindowsの起動に必ず失敗しますし、ASUS製M/B CUSL2-M+Windows2000SP4+Adaptec AUA-3100LPでは稀にしか正常に動作せず、使えないときにはUSBランプが2秒ごとに点滅してしまいます。早くドライバの改善をお願いしたいですね。
書込番号:2447391
0点


2004/02/14 19:11(1年以上前)
我慢して使ってたのですがPCは完全に止まるし(マウスも)
ネットはすぐ使えなくなるし、最悪です。ドライバーはアップデート
されないし。
有線にしました;;
書込番号:2468753
0点


2004/02/15 22:42(1年以上前)
うちも今日買ってみたのですが、ウインドウズ起動時は100%認識してくれません(;;
ケーブルを抜き差しするとようやく認識してくれます。
そのあともホームページ1ページ表示したぐらいで突然切断・・・
なんですか、これは。。。仕様ですか?
サポートセンターにWEBで問い合わせてみようと思ったものの
メールフォームにだ取り付くまでに人を馬鹿にしたような質問攻め。
あきらめて別のを買ったほうがいいのでしょうか?
書込番号:2474494
0点


2004/02/22 00:38(1年以上前)
MBをINTEL D845GERG2LからD865GLCLKに交換したら使えるようになりました。困ったものです。
書込番号:2498698
0点


2004/05/12 08:36(1年以上前)
ShuttleのSN85G4も使用してると繋がらなくなりますね。
しかも抜き差しすると認識が始まった時点で100%ブルー画面。
ああ、ここを見てれば…
書込番号:2799380
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WLI-USB2-G54」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2004/09/20 2:41:13 |
![]() ![]() |
1 | 2004/03/28 0:53:00 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/17 18:57:51 |
![]() ![]() |
7 | 2004/05/12 8:36:17 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/12 22:17:16 |
![]() ![]() |
3 | 2004/01/18 14:19:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





