
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月20日 23:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月21日 17:05 |
![]() |
0 | 12 | 2004年8月7日 14:04 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月7日 12:04 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月31日 15:11 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月26日 12:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54V


こいつを家のルータにしてPPTPサーバ機能を利用し、会社のパソコンから家のパソコンにアクセスできるようにしていますが、まったく安定しません。FTPやWindowsファイル共有などで、でかいファイルを転送しようとしても、ものの1分ぐらいで通信不可になってしまう。pcAnywhereでの遠隔操作も同じく。インターネットへのアクセス回線種別は両端とも光で安定しています。
家のルータを同じくPPTPサーバ機能付きのYAMAHAのRTA55iにすげ変えると切れるということはまったくないので、WHR2-G54Vが怪しいです。ただ速度ではWHR2が圧勝なのでこれを安定して使いたいのですが。会社←→家のVPNセッション上でのファイル転送で8Mbps程出ます。ただ1分ほどで切れますが…
みなさんはこのルータのPPTP機能は安定していますか?
0点


2004/08/16 23:58(1年以上前)
私のところでは安定しています。
200MBを超えるようなAVIファイルを
友人とやり取りするのに大変重宝しています。
BUFFALOのHPに公開されているアカウントがありますので
そちらを使ってダウンロードしてみたらいかがでしょうか?
書込番号:3151927
0点


2004/08/20 10:49(1年以上前)
会社にこのルーターを導入し、仕事上のパートナーの拠点からアクセスしてもらっていますが、拠点によってアクセスできたりできなかったりしています。自分の自宅からは、PPTP接続は可能ですが、サーバーにアクセスできない状態が続いています。メルコのサポートに電話するとアンチウィルスソフトをオフにしてみて、というアドバイスでしたが、オフにしてもうまくいきません。ファームウェアが更新されるまでだめなのでしょうか…
書込番号:3163892
0点


2004/08/21 17:05(1年以上前)
拠点によって使用しているルータが異なりませんか?
PPTP派するルーに対応していない可能性が考えられます。
お確かめください。
書込番号:3168317
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54V


3月12日から3月20日に延期、一週間はまあ我慢した。
今日自宅に届くはずだと思ってワクワクしてた。
で、今度は5月中旬かよ・・・。フザケンナ!!
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2003/089_1.html
どうせ、「バッファロー・ダイナミックDNSサービス」の稼動が
うまく言ってないとかなんでしょ。それは後でいいからとにかく
物を出してくれよ。
おかげで、WHR2-A54G54が処分出来無いじゃんか・・・。
0点


2004/05/22 16:49(1年以上前)
DiCE で VPN だとどのような不都合があるのですか。
ちなみにまた7月に延期とのことです。
書込番号:2836775
0点


2004/05/25 05:17(1年以上前)
えー!! 本当に延期なんですか?
ホームページにはそのようなアナウンスはありませんが・・・
2ヶ月待たされて、更に2ヶ月は待てませんね。
製品ができて大量生産に入って、梱包・出荷にどの位かかるか
分かりませんが、もっと早くアナウンスする姿勢が欲しいですね。
「誠意」が感じられません!←誹謗中傷になるのかなぁ?
それ程、ユーザーは頭に来るってことです。
7月に出荷される保証もないし、諦めましょうかねぇ。
書込番号:2847031
0点


2004/05/26 17:06(1年以上前)
7月中旬から下旬に延びてます。 メーカに直接確かめましたから確実です。
DiCEだとやはりビジネスで使用する場合はサポートが無いので、お金を払っても信頼性を買いたいということろなのでしょうか。
うちは7月まで有線ルータで頑張るつもりです。
書込番号:2852025
0点


2004/05/31 00:55(1年以上前)
「ずーっと待っていたのに」さんに同感です。バッファローさんに頑張ってもらいたいです。
書込番号:2867993
0点


2004/06/07 07:22(1年以上前)
製品情報の出荷開始日は、5月28日に更新されした。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/whr2-g54v/index.html
P.S.
出荷されないまま別型番の製品に切り替ったりして・・・。
書込番号:2893281
0点


2004/07/09 00:19(1年以上前)
7月中旬にそろそろなるわけだが・・・
どなたか、現品手に入れた方いっらしゃいますか??
書込番号:3009634
0点


2004/07/12 22:11(1年以上前)
私も知りたいです。 メーカに電話すればすぐわかることなんですけどね。
書込番号:3023306
0点


2004/07/16 11:21(1年以上前)
バッファローと取引している業者ですが本日(7/16)入荷予定です。
書込番号:3035768
0点


2004/07/17 15:06(1年以上前)
ようやく入荷の知らせがあったようです。注文して以来3ヶ月以上待ちました。これから取りにいってみます。楽しみです。
書込番号:3040101
0点


2004/07/17 15:30(1年以上前)
VPNのレポートお願いします。
ファイルのダウン速度や遠隔操作時の反応速度など。
書込番号:3040149
0点


2004/07/25 00:20(1年以上前)
発表時点から心待ちにしてましたが、やっと購入することできましたので
簡単にレポートしますね。
環境はADSLモデムに接続し実測で下り7Mbps、上り900kbps程度の自宅に
Bフレッツ100Mbps回線の外出先からIPsecVPNでアクセスした場合、自宅→外が500kbps、
外→自宅のファイル転送で2Mbps程度でした。回線が高速ならもう少しアップしそうです。
自宅内での11g無線LAN←→有線のファイル転送は40Mbpsは出ることを確認できました。
ダイナミックDNSですがフリーのDynDNSにも対応しているので、300円払って「バッファロー・ダイナミックDNSサービス」を利用する必要は感じませんでした。
PPTPクライアント機能もあるので必要なときだけ自宅から会社へVPN接続を自動で行うように設定でき、仕事でノート持って帰って作業するときでも場所を全く意識することなくショートカットをクリックするだけで会社のマシンにアクセスできるので非常に快適にになりました。
VPN機能がない機器でも離れた拠点と繋げられるようになるので、いろいろ面白い事が出来そうです。
書込番号:3067969
0点


2004/08/07 14:04(1年以上前)
うちの事務所も導入完了しました。有線LANでずっと頑張っていたからノート用の配線が無くなりすっきりです。DNSサービスも当初は無料なのでバッファローDNSサービスを利用しています。でもさすがにサーバ側がADSLでは遅いですね。RAには光は必須になりますね。
書込番号:3116554
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54V


WHR2-G54Vの有線ポートに接続しているLAN側PC(※WHR2-G54V背面の有線ポートに接続)に対してWAN側(外出先)のノートPCからWake on LANで電源を入れたいと思っております。
マジックパケットが送信できるソフトとしては「Remote Power Control」やAMDの「Magic Packet Utility」などがあると思いますが、とりあえずLAN内で試そうと思い「Magic Packet Utility」のほうをDLし、下記の2箇所を設定後、WHR2-G54V背面の空き有線ポートにノートPCを
つなげマジックパケットを送りましたが、ルータのランプが点滅するだけでPCの電源は入りません。
「Magic Packet Utility」の現在の設定箇所
●IP Broadcast Address(現在は255.255.255.255)
●Destination Ethernet Address(オンボードの3COM(3C940)のMacアドレスを入力しております)
エアーステーション(WHR2-G54V)の設定や使用するマジックパケットソフトなどを含め、WOLできる方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
ちなみに現在、ダイナミックDNSを利用しWan側/Lan側共にリモートデスクトップ機能は快適に利用できております。
(初めてダイナミックDNSとリモートデスクトップ機能を利用したので他と比較できませんが)
--- 使用環境 ---
LAN側PC
OS :WindowsXP Pro
マザー :ASUS P4P800
LAN :3COM(3C940)※オンボード
WAN側PC:レッツノート
使用ソフト:AMD「Magic Packet Utility」
0点



2004/07/27 17:31(1年以上前)
肝心な事を書き忘れておりましたので追記させて頂きます。LAN側からでしたら「スタンバイ状態」から難なくWOLできます。しかし「電源が切れた状態」からのWOLと、WAN側からのWOLができません。とりあえず色々試してみます。
書込番号:3077388
0点



2004/08/03 15:04(1年以上前)
LAN側からマジックパケットの送信を送信して起動できなかったのは、BIOSで設定を保存したつもりが完了していなかったのが原因でした。従って今は「電源が切れた状態」でもLAN側PCからWOLで起動する事は出来るようになりました。※PCによっては「スタンバイ状態」からの起動しか出来ないものもあるようです。問題のWAN側からのマジックパケットの送信は結局のところできなかったです。こちらにレビューがあります http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/6113.html 苦肉の策としてLAN側のPCを「システムスタンバイ」又は「システム休止状態」にしておき、外出先からVPN接続後にリモートデスクトップを起動すると(LAN側PCのIPアドレスは固定)LAN側のPCが休止状態を解除するので当面はこの方法で外部から接続する事にしました。
書込番号:3102768
0点



2004/08/06 10:55(1年以上前)
コントロールパネルの電源オプションで「システムスタンバイ」「システム休止状態」を設定しても、ルーターの「アタックブロック機能」を有効にしているとサスペンド状態や休止状態になりません(私の環境では・・・)
スタンバイ状態や休止状態をご利用になる方は以下の2点に気を付けたほうが良いと思います。
Windows XP 修正プログラム : スタンバイまたは休止状態になるとハード ディスクが壊れる可能性がある
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=B997CC5F-4483-4EDC-A17E-6F659A033B0D&displaylang=ja
Windows XP 修正プログラム : 1 GB の RAM を搭載したコンピュータの休止に関する問題
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=4cbc68d2-09e1-4511-af14-03f357180135&displaylang=ja
書込番号:3112659
0点



2004/08/06 17:13(1年以上前)
うまく「システム休止状態」に移行しなかったのは、「アタックブロック機能」を有効にしたからではなく、
ドライバーのインストール時に、AirStationから不正アクセスの通知があった際パソコンにポップアップで通知されるようにユーティリティをインストール(アタックブロックのインストールにチェックを入れた)した為でした。
アタックブロック機能はそもそもルーター単独で働いているので「システム休止状態」の邪魔はしないのですが、このユーティリティがタスクに常駐していると阻害するようです。
不正アクセスとされるログもルーターの設定画面上の「アタックブロック情報」でいつでも見れるので全然問題ないです・・・。
書込番号:3113422
0点


2004/08/07 12:04(1年以上前)



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54V


この機械は
WHR2-A54G54のように
IEEE802.11a/b/gの同時接続ができるのでしょうか?
メーカのホームを見たところできないような・・・
どなたかご存知の方レスください。
0点

商品名がそのまま対応機器ですね。
(GはBを含む)
書込番号:2952795
0点



2004/06/23 13:35(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
返事が遅くなりまして申し訳ないです。
ということは、同時接続はできないということですか・・・
書込番号:2953330
0点


2004/07/31 15:11(1年以上前)
年内には発売されるでしょうね。
WHR2-A54G54V
書込番号:3091776
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54V


ヨドバシのネットショップで激安にて販売しています 店頭では30200でポイントですがネットでは22800+4104ポイントです 18696円で買ったことになっちゃいます 7/26 12:36現在
私は即購入しちゃいました
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





