WLI2-PCI-G54 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥7,800
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLI2-PCI-G54の価格比較
  • WLI2-PCI-G54のスペック・仕様
  • WLI2-PCI-G54のレビュー
  • WLI2-PCI-G54のクチコミ
  • WLI2-PCI-G54の画像・動画
  • WLI2-PCI-G54のピックアップリスト
  • WLI2-PCI-G54のオークション

WLI2-PCI-G54バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月上旬

  • WLI2-PCI-G54の価格比較
  • WLI2-PCI-G54のスペック・仕様
  • WLI2-PCI-G54のレビュー
  • WLI2-PCI-G54のクチコミ
  • WLI2-PCI-G54の画像・動画
  • WLI2-PCI-G54のピックアップリスト
  • WLI2-PCI-G54のオークション

WLI2-PCI-G54 のクチコミ掲示板

(75件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLI2-PCI-G54」のクチコミ掲示板に
WLI2-PCI-G54を新規書き込みWLI2-PCI-G54をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入希望なのですが・・

2004/10/10 10:50(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI2-PCI-G54

この商品を買おうかと思っているのですが、少し質問したいことがあります。
昨日注文していたeMachinesのJ6420が届き、家ではBUFFALOのWBR−B11を使い無線LANをしているのでJ6420に合うものを探していてこの商品を見つけたのですが、これを使って問題ないでしょうか?

書込番号:3368913

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/10/10 11:37(1年以上前)

問題ないですが、gの子機で親はbではうまみがないです。
将来、親機をアップするならよいですが。

書込番号:3369056

ナイスクチコミ!0


スレ主 popoiさん

2004/10/10 12:08(1年以上前)

ありがとうございます。
親機はずいぶん前に買ったものなのですがまだ使えていますので、光回線をいれるようなことがあれば買い換えたいと思います^^

書込番号:3369141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アイコンの表示に2分以上かかります

2004/10/05 15:18(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI2-PCI-G54

スレ主 デルにはまっているさん

私の場合は、ログイン後タスクトレイにClient Manager2のアイコンが出るまでに、2分以上かかります。しかも黒い表示のままで接続できない状況です。
接続に関しては、原因を調査中なのですが、アイコン表示に2分以上かかるのは、「MARKIIIさん」と同様な原因なのでしょうか。
教えていただければと思います。

使用環境は以下の通りです。

機種 :dell optiplex GX280
CPU:pentium4 3.0
メモリ:512MB
OS :Windows XP Pro SP1

書込番号:3351391

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/10/06 11:51(1年以上前)

最新のClient Manager2でしょうか。1つ前のバージョンは正しくIPアドレスを取得できないことが多いようです。また、電波状態がやや不安定な状態では、IPアドレスをルータのDHCPサーバーから正しくもらえないことがあります。パソコン側のDHCPを無効で、手動設定で確かめてください。

書込番号:3354606

ナイスクチコミ!0


スレ主 デルにはまっているさん

2004/10/06 17:32(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
ソフトのバージョンをチェックしてみます。
やっっぱり、知識がないとトラブッタ時に辛いです。色々勉強しなくてはいけませんね。
本当に助かります。

書込番号:3355364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使用できるまでの時間

2004/09/26 13:54(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI2-PCI-G54

スレ主 MARKIIIさん

ログイン後、タスクトレイにClient Manager2のアイコンが出て
無線LANが使用できるようになるまで約2分かかります。
使用環境は次の通りなのですが、2分という時間は正常範囲なのでしょうか?

機種 :IBM NetVista A22 2256-2BJ
CPU:セレロン 1.30GHz
メモリ:256MB
OS :Windows XP Pro SP1
親機 :メルコ WHR3-AG54

書込番号:3316063

ナイスクチコミ!0


返信する
PARCさん
クチコミ投稿数:194件

2004/09/26 14:51(1年以上前)

XPをご使用でしたらClientManager2は不要です。
XPに標準で無線LAN接続ツールがありますのでそちらを使ってみては?
両者を同時に使うと無線動作が不安定になり予想できない不具合が出ます。

書込番号:3316250

ナイスクチコミ!0


pootanさん
クチコミ投稿数:274件

2004/09/26 15:40(1年以上前)

1〜2分はかかると思います。
クライアントマネージャ2はWINXPワイアレス機能を乗っ取って動くような
ソフトだと以前、まみたん。さんが、よく言われてました。
起動を少しでも速くと言うのであれば、クライアントマネージャー2を
アンインストールし、WINワイヤレス機能で、固定IPアドレスにした方が、
速いです。

書込番号:3316402

ナイスクチコミ!0


MARKV-2さん

2004/09/26 19:12(1年以上前)

PARCさん、pootanさん、レスありがとうございます。
起動に時間を食うのは異常でないことが分かり安心しました。
一度、Client Manager2を使わない方法を試みたものの駄目で、
初めて無線LANを導入したこともあり、簡単に出来る方に
なびいてしまいました。
Client Manager2を使わないで済むように勉強してみます。

書込番号:3317204

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/09/26 22:08(1年以上前)

クライアントマネージャをアンインストールすると、OS側でXP標準クライアントが有効にならないことがあります。

その場合は、同ソフトをアンインストール後に「コントロールパネル」「管理ツール」「サービス」を選んで、名前欄に「Wireless Zero Configuration」がありますから、「プロパティ」を選んで、「スタートアップの種類」で、「自動」にしてください。これと、「開始」を押して、OKで終了させ、再起動させれば有効になると思います。

クライアントマネージャ2ではほぼ自動で行えましたが、この方法ですと、「ワイヤレスネットワーク接続」のプロパティで、見出しの「ワイヤレスネットワーク」を選んで、「優先ネットワーク」で「追加」をあらかじめ「ESSID(SSID)」とWEPキーの設定をしてしまうと、楽でしょう。
できれば、見出しの「全般」でTCP/IPプロパティで、IPアドレス(192.168.11.30)
、サブネットマスク(255.255.255.0)、デフォルトゲートウェイ(192.168.11.1)、DNSサーバのアドレス(優先のみ192.168.11.1)を設定したほうが、起動後早く使うことができます(内はメルコのルータで工場出荷時の設定の例で)。
わたしはこの方法で使ってますが、起動後マウスが正常に使える状態で、20秒は掛かりませんでした。
以前、クライアントマネージャ2を興味で使ってましたが、立ち上げが遅く、検索時間が長いと「使いやすいだけ」で使うようなソフトだと思いますから、少しでも早くしたいのなら、標準でよいかなと思います。

書込番号:3318009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

G54Sを待つべきか?

2004/09/16 17:01(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI2-PCI-G54

スレ主 なお爺さん

マンションへ引っ越しを機に来月早々、4台のPCを有線LANから無線に環境を変えようと思っています。
親はWZR-HP-G54/Pがハイパワーだということでこれにしようと思っていますが、残り3台(デスクトップ型)に取り付けるアダプタを検討中です。
WLI-PCI-G54Sの発売が10月上旬と言うことですが、これを待つのがいいのか?WLI-PCI-G54で十分なのか?それとも他にお勧め機種あれば
ご意見とともにお聞かせ下さい

書込番号:3272244

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/09/17 03:04(1年以上前)

フレームバーストEXを使うのであれば、G54Sを待った方がよいですね。

書込番号:3274805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCIバスについて

2004/08/27 00:38(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI2-PCI-G54

スレ主 STi-Limitedさん

現在、マザーボートをAOpenのAX3S PROを使っております。
DOS/V(OADG仕様)対応のPCIバス(2.1以降)搭載パソコンっていう風に
書いてあるのですが取説やHPを見ても分かりません。
上記マザーボードが対応するか知っている方がいたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:3188927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こんな機種で使用できますか?

2004/07/18 08:41(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI2-PCI-G54

スレ主 無線LAN計画さん

WLI2-PCI-G54の購入を考えているのですが、
使用を考えているパソコンが古いのでちょっと心配になり、
お聞きしたくて書き込みをしました。

製品のサイト対応情報では、
対応機種
DOS/V(OADG仕様)対応のPCIバス(2.1以降)搭載パソコン、NEC PC98-NXシリーズ

対応OS
WindowsXP / 2000 / Me / 98SE となっております。

こちらのパソコンは購入当時の初期構成のまま使用しており、
機種名:SOTEC/PC STATION M260RB
CPU  :セレロン600MHz
メモリー:64MB SDRAM
OS  :Windows98 Second Editionです。
ただ、DOS/V(OADG仕様)対応のPCIバス(2.1以降)搭載パソコンなのかは、
知識不足と購入当時の仕様書がないのでわかりません。

無線LANルーターはBUFFALO:WBR-B11を使用しております。
現状はこのルーターにVAIOノート2台を無線接続し、使用しております。
使用可能か、教えていただきたいのでよろしくお願いします。

書込番号:3042853

ナイスクチコミ!0


返信する
reef-cruiserさん

2004/07/18 08:48(1年以上前)

おはよさまです。無線LAN計画さん。
こちら、SOTECのM250で使用してましたのできっと大丈夫ですよ(^^

書込番号:3042863

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/07/18 08:53(1年以上前)

810Eですから特に問題はありません。
OSがSEとなるとドライバは付属のCDからインストという事になります。

リソースの兼ね合いがデリケートなOSなのでXPと比較すると、やや難しい
かも知れません。

書込番号:3042870

ナイスクチコミ!0


スレ主 無線LAN計画さん

2004/07/18 08:58(1年以上前)

こんなに早く、書き込みをいただけるとは思っていなかったもので、
驚きと感謝です!
ありがとうございます!
取り付けの挑戦をしてみようと思います。m(__)m

書込番号:3042885

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WLI2-PCI-G54」のクチコミ掲示板に
WLI2-PCI-G54を新規書き込みWLI2-PCI-G54をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLI2-PCI-G54
バッファロー

WLI2-PCI-G54

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月上旬

WLI2-PCI-G54をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング