WBR2-G54 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,500

セキュリティ規格:WPA/WEP WBR2-G54のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WBR2-G54の価格比較
  • WBR2-G54のスペック・仕様
  • WBR2-G54のレビュー
  • WBR2-G54のクチコミ
  • WBR2-G54の画像・動画
  • WBR2-G54のピックアップリスト
  • WBR2-G54のオークション

WBR2-G54バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • WBR2-G54の価格比較
  • WBR2-G54のスペック・仕様
  • WBR2-G54のレビュー
  • WBR2-G54のクチコミ
  • WBR2-G54の画像・動画
  • WBR2-G54のピックアップリスト
  • WBR2-G54のオークション

WBR2-G54 のクチコミ掲示板

(341件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WBR2-G54」のクチコミ掲示板に
WBR2-G54を新規書き込みWBR2-G54をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

クチコミ投稿数:25件

このルーターでNTTのVPNのフレッツグループアクセスを使いたいのですが、使えるかどうか、設定はどうすればいいのかを知りたいのですが、お知りの方がいましたら、お教えいただきたいと思います。
もしここで質問する内容でなければ、ご指摘ください。よろしくお願いします。

書込番号:8007160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/06/29 20:52(1年以上前)


クチコミ投稿数:25件

2008/06/30 19:04(1年以上前)

ありがとうございます。そうなんですよね、HPでは、未確認になっているのでできるかどうか知りたかったのですが、やっぱり無理そうですね。

書込番号:8011266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Airmacを使用したいのですが。

2007/11/28 05:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

スレ主 kikku39さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
現在、win機で無線LANで使用しているのですが、
Mac(os9.2.2)でも無線LANで使用したいと思っています。

WBR2-G54でMacの無線接続はできるのでしょうか?
Mac側にはAirmacカードを入れています。

色々調べてみたのですが、設定の問題なのか、最初からムリなものなのか分かりません。
よろしくお願いします。

書込番号:7039720

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/11/28 05:58(1年以上前)

バンドルされてるユーティリティが使えないだけで、無線LAN接続はできます。

>・AirNavigator:WindowsXP / 2000 / Me / 98SE / 98 / 95 / NT4.0
・クライアントマネージャ2:WindowsXP / 2000 / Me / 98SE

Windows環境で構築するためのものですから、上記のソフトが使えなくても、問題はありません。

Macの無線LANツールを使って電波を検索し、設定すればOK。

番外編となりますが、このような裏技?を使う方もおられます(参考として)
http://homepage3.nifty.com/anikikobo/hardware/AirMacCompatible.html

書込番号:7039753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2007/11/28 09:51(1年以上前)

ちなみに、自動セキュリティ設定「AOSS」は使えませんのでご注意。
もしAOSS使われてる場合は、いったん解除して、手動で暗号化等を設定する必要があります。

書込番号:7040119

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikku39さん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/29 02:49(1年以上前)

sho-shoさん ひまJINさん お返事ありがとうございます。

ということは、設定の問題ということなんですね…。

>Macの無線LANツールを使って電波を検索し、設定すればOK。

Macの無線LANツールというのは、AirMacアプリケーションのことでしょうか?(とても初歩的な質問で申し訳ありません…)
AirMacアプリケーションでは、「AirMacネットワーク」の「ネットワークの選択」欄にはWBR2-G54は表示されず、何も選択できない状態です。

TCP/IPは「経由先:AirMac」、「DHCPサーバを参照」で設定しています。
AOSSも切ってみましたが、やはりMac側で電波を見つけることができません。
度々申し訳ありませんが、もし設定方法がお分かりになられましたらよろしくお願いします。

書込番号:7043817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2007/11/29 09:24(1年以上前)

WBR2-G54で、ANY接続拒否、MACアドレス制限等の設定はされてませんか?
これらが設定されてると接続出来ないです。
一旦、暗号化も解除して試してみて下さい。

書込番号:7044268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

帰省中に使いたいのですが。。。

2007/07/13 15:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

クチコミ投稿数:5件

PCに関して、よく分からないので初心者的な質問かもしれませんが
よろしくお願いします。

自分の使っているノートを帰省のため実家に持っていって使いたいのですが
実家のネット環境は、モデムから直にデスクトップのPCにつないで使っている状態です。

そのモデムが弟の部屋にあるため、そこに無線LANを取り付けて
1階のノート(このPC)に飛ばそうと思っているのですが。。。

お聞きしたいことが

1、実家に帰って、新しく無線LANの機械を買って飛ばすときに
どの様な設定が必要なのか。
2、機械を買わなくっても、他の方法でもつなげることは出来るのか?

の2つです。


今の設定環境は
So-netのADSLで、電話回線ーモデムーWBR2-G54有線1台、無線1台
PCは、VAIOtypeA OSはXP
セキュリティはプロバイダサービスのMcAfeeです。
実家の環境は、CATV経由で繋いでいるようです。


よろしくお願いいたします。

書込番号:6529609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2007/07/13 16:43(1年以上前)

>モデムから直にデスクトップのPCにつないで使っている状態です。

言葉どうり、接続をPCから行っているのだとすると、3通りの方法があります。

一つはルーターを導入する方法で、装置代がかかりますが、安定/安全です。

もう一つは、弟さんのPC経由で接続する方法で、確かLANボードの増設が必要だったと思います。弟さんのPCが正常動作していないとつながりません。

三つ目は少々イリーガルで、あなたのPCから直接接続します。弟さんのPCと同時利用は出来ません。無線LANが使えるかもちょっと怪しい (ブリッジ設定しないといけない)。

この機種は1つめの接続方法が可能ですのでお勧めは1つめのやり方です。

>1、実家に帰って、新しく無線LANの機械を買って飛ばすときに
どの様な設定が必要なのか。

どうぞ
http://buffalo.jp/download/manual/w/wbr2g54.html

さらに弟さんのPCの接続設定を解除して、ローカルエリアネットワークを設定してやる必要があります。

>2、機械を買わなくっても、他の方法でもつなげることは出来るのか?

2の方法を取るにしても、LANボードとHUBとLANケーブルは必要でしょうね。3ならHUBとLANケーブルで可能です。

実家の環境はすでにルーターが入っているなら、HUBとケーブルがあればつながります。

書込番号:6529776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/07/13 18:02(1年以上前)

雨宮流香さん こんにちは。

最近はインターネットやPCがないと何かと不便ですね。

>実家の環境は、CATV経由で繋いでいるようです。

まずご実家が契約している環境等を、もう少し詳しく調べたほうが、いいかもしれませんね。
その上で、必要な機器等を判断されてはどうしょうか?

例えばCATVによくあるLAN(NIC)のMACアドレス制限等(解除は可能)や、複数接続制限等もたまにあるようです。

書込番号:6529961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/14 15:29(1年以上前)

ムアディブさん、お返事ありがとうございます。
遅くなってしまって申し訳ありません。

1のやり方で検討してみようと思います。

また分からないことが出てくると思うので
その時はまたお力を貸してください。

ありがとうございました。



SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。

遅くなってしまい、申し訳ありません。

そうですね。。。
実家の環境を今日にでも弟に電話して聞いてみようと思います。
帰省するまでにいい方法で設定が出来たらと思います。

ありがとうございました。

書込番号:6533506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WBR2-G54の電源をオフにすると

2007/02/03 05:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

クチコミ投稿数:134件 diet7 

WBR2-G54の電源を夜オフにし、翌朝オンにすると毎回ログイン入力が求められます。
メーカーに尋ねると、WBR2-B11の場合は電源を落としてもOKですが、WBR2-G54は高速化が図られているため、そういう仕様なのでしかたがないとの回答でした。

この板でも、ログイン入力を避ける方法がないか、以前にお尋ねしましたが、皆さんが購入以来ずっと電源を入れっぱなしにしているとのことでした。

納得がいかないので、その後もWBR2-B11を使っていましたが、最近、思い切ってCoregaの無線ルータ54Mbpsを購入してみました。
Coregaの無線ルータは、電源を落としても、WBR2-B11と同じように、しばらくステータスランプが点灯し、ステータスランプが消えると接続が完了します。このような仕様が当然ではないでしょうか?

WBR2-G54の仕様は、その後すでに改良されているかもしれませんが、もしもまだなら改良してほしいと思います。
ルーターの電源を落としたあと、再起動がスムーズにできるかどうかは商品を購入してみないとわかりません。私の場合はかなり逡巡しましたが、うまくいったので、結果を報告させていただきました。

書込番号:5955330

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/03 05:37(1年以上前)

>Coregaの無線ルータは、電源を落としても、WBR2-B11と同じように、
>しばらくステータスランプが点灯し、ステータスランプが消えると
>接続が完了します。このような仕様が当然ではないでしょうか?

テレビの電源を入れるようにはいかないんでしょう。
ファームウェアを起動してリンクを確立するには時間が必要なのかな?

ほとんどの方は電源入れっぱなしでしょう。

書込番号:5955345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

別のLANカードも使えるのでしょうか?

2006/05/07 00:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

クチコミ投稿数:2件

PCにそんなに詳しくないので、見当違いな質問かもしれませんが、どなたか教えてください。

WBR2-G54を無線LANカードWLI-CB-G54で、PC1台に飛ばして使っていますが、今回もう1台増やす必要が出ました。カードを購入すれば良いとは思いましたが、以前使っていた無線LANカード(WLI-PCM-L11GP)があったことに気づいたのでいろいろやってみましたが、どう設定したらよいのかわかりません。ルーターにセットじゃない無線LANカードに飛ばすことはできるのでしょうか?また、できるならどんな設定をすればよろしいのでしょうか?知識不足で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスをお願いします。

文中にも書きましたが・・・
無線LANカードは、WLI-PCM-L11GPです。回線はCATVで、PCはwindowsMEです。よろしくお願いします・・・。

書込番号:5056500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/05/07 02:01(1年以上前)

>ルーターにセットじゃない無線LANカードに飛ばすことはできるのでしょうか?
>以前使っていた無線LANカード(WLI-PCM-L11GP)があったことに気づいたので
使用可能ですy
さらに言えば、IODATAなどの無線LANカードでも可能です。
ただ、同社の品の方がいろいろと設定楽なところはあります。

>どう設定したらよいのかわかりません。
どのような作業をしましたか?


追加するPCに、クライアントマネージャを入れてAOSSで使用は出来ませんでした?

書込番号:5056735

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/05/07 06:34(1年以上前)

このツールでAOSS設定ができます。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/clmg.html

(WLI-PCM-L11GP)も対応してますので問題はないでしょう。


さて、WBR2-G54とWLI-CB-G54はどんな方法で接続したのでしょうか。

AOSSで仕組んだのならWBR2(親機)へWEBでアクセスしてAOSS設定
情報を閲覧することで現在の状況が確認できます。

この情報を元にWLI-PCM(子機)の接続ツールへ同じ設定をしても
OKです。


書込番号:5056972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/07 11:38(1年以上前)

パーシモン1wさんsho-shoさん、さっそくのアドバイスありがとうございました。しかし、再チャレンジしてはみたものの、「アクセスポイントが見つかりません」と出てしまいます。本当に知識不足で・・・。今も昔の本などを読んでいるのですが、どうもG54の説明書をなくしてしまったようで・・・。申し訳ありませんが、さらに質問させていただきます。

ところで、WBR2-G54とWLI-CB-G54は、カードを入れてAOSSをクリックし、ルーターの赤ボタンを押して接続しました。
これで繋がらない場合は、手作業での設定もできるのでしょうか?

また、アドバイスに「AOSSで仕組んだのならWBR2(親機)へWEBでアクセスしてAOSS設定情報を閲覧することで現在の状況が確認できます。」とありましたが、どのように閲覧したらよいのですか?

クライアントマネージャーで検索をかけると「無線LANアダプタがないためこの操作を続行できません」とも出てしまいます。
手動でやろうにも何も入れてよいのやら・・・。さらに勉強したいと思います。
今後ともできましたらよろしくご指導下さい。

書込番号:5057589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/01/18 22:45(1年以上前)

便乗で申し訳ないのですが、質問させてください。

WBR2-G54を頂いたのですが無線LANカードをはじめから
付属されていたWLI-CB-G54ではなく
WLI-CB-G54Sを使用しようかと思い試みたところ、ドライバが対応していなかったため、サイトよりダウンロードしましたが、どこに解凍して保存すればよいのでしょうか。

また、クライアントマネージャ2が自動でインストールできなかった及びWLI-CB-G54Sが対応していなかったためクライアントマネージャ3をインストールしました。

パソコンに詳しくないのでAOSSにて接続を試みましたが、最後の最後で接続できません。
何がいけないのか分析するにもお手上げでどなたかご教授お願いしたく書き込みさせていただきました。

書込番号:5897381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/01/19 01:42(1年以上前)

>どこに解凍して保存すればよいのでしょうか。
どこでも良いです。
とりあえず、デスクトップにでもダウンロードしてください。
その後、ソフトをクリックすれば自動解凍され、インストールがはじまります。

>何がいけないのか分析するにもお手上げで
何故ダメなのか、接続不可について、注意書きが出たと思いますが・・
たぶん、ウイルス対策ソフトが起動しているためと思います。
設定するときは、一時的に停止させてください。

書込番号:5898209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/01/19 18:41(1年以上前)

パーシモン1wさん

早速のご返信ありがとうございます。

windowsのファイアウォールやディフェンダー、ウイルスソフトは使用不可にしているのですが、出来ません。

ワイヤレスネットワーク接続のところに
接続が限定されているか、接続不可能です。と、表示されます。

以前はplanexのUSB無線LANアダプタを使用していました。

書込番号:5899825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/01/20 00:33(1年以上前)

もとスレと内容が違ってきてますから、新しいスレ立てた方が良いですね。
立てると、古い機種の物でも、人目につきますから

そのさいに、このクチコミ番号も書いておいた方が良いですy

[5056500] 別のLANカードも使えるのでしょうか?で書き込んだのですが、もとスレと違った内容となりましたので、新規にスレを立ち上げました。
と一言

書込番号:5901069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/01/20 20:39(1年以上前)

パーシモン1w様
譲り受けた友人に相談したところ
本体のルータ機能を切っていたそうで、それが原因かもと・・・
本体を初期化しましたら何の問題もなく接続できました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
また、ご相談に乗っていただき有り難うございました。

書込番号:5903778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/01/20 22:35(1年以上前)

解決できて、なによりです。

書込番号:5904348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

高性能化 改造ファーム

2006/11/24 17:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

スレ主 makt7さん
クチコミ投稿数:266件

何やら面白そうなものが出回っているようですね。
メーカー保障外の行為になりますので、ご利用は自己責任でどうぞ


http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061124_dd_wrt/

既存の無線LANアクセスポイントや無線LANブロードバンドルータの代替ファームウェアとして機能し、VPN機能やQoS機能、SSH、Syslog、Samba、SNMPによる管理、Telnet、UPnP、VLAN、Wake On Lanなどの機能も利用可能になり、暗号化もWPA/TKIP、AES、WPA2、RADIUS認証などが可能になるというとんでもないものです。

国内ではバッファローやLinksysの無線LANアクセスポイントに適用できます。ちゃんとブラウザ経由でコントロールできるようになっているので難しい操作も必要なし。インストールも通常のファームウェアアップデートの手順とほぼ同じなのでかなり簡単。

動作が確認されている無線LANアクセスポイントもリスト化されているので、数千円の無線LANアクセスポイントを数万円クラスの機能を搭載した無線LANアクセスポイントにすることも可能というわけです。

書込番号:5673205

ナイスクチコミ!1


返信する
easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2006/11/25 14:46(1年以上前)

なかなか面白そうなファームウェアですね。LANディスクに内蔵されているLinuxマシンを使えるようにする裏技なんてのがあるようですが、それの無線LANルータ版みたいなものでしょうか。
この件に関係ありませんが、私の使っているプリンタにもtelnetの機能がありログインできます。ログインしても使えるコマンドがごく少なく各種設定をするだけしかできませんが、この機能のことを知ったときはちょっと嬉しくなりました。

書込番号:5676894

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WBR2-G54」のクチコミ掲示板に
WBR2-G54を新規書き込みWBR2-G54をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WBR2-G54
バッファロー

WBR2-G54

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

WBR2-G54をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング