
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年6月28日 21:20 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月30日 17:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54
家庭内の無線LANはAOSSで統一されていて、無線LANが標準装備の
ニューiMacG5で簡単に使えるかどうか不安だった。
まずWBR2−G54で、アドバンス>管理>AOSS、WEP128
の鍵をメモに書く。次にiMacのAirMACの設定でWEP128
の鍵を、手動で入力する。入力したらすぐにインターネットできた。
時間にして5分ぐらいで終わりました。
以上、報告おわり!! 質問、しばらく受けつけます。
0点

大筋理解できて
iBook G4で 同じようにやってみましたが、
何度やっても パスワードが認証されません。
具体的には、
WINの設定画面で 32文字のパスワードを みて
そのまま 打ち込んでいます。
AirMac アシスタントは AOSSで認識・設定してます。
パスワードはそのまま打ち込んだんでは だめなのでしょうか?
書込番号:4248643
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54
今日から接続完了まで、使用レポートを少しづつ書いていきます。
通販サイトでWBR2-G54とWLI-TX1-G54を2台注文しました。無線子機をLAN接続タイプにしたのはimac接続と将来未知のOSを使ってみたい時に使えるからです。今日、悲しいことにWBR2-G54だけ届きました。明日CATV工事なので準備がしたかったのですが残念です。まずLANケーブルをつなげてやったこと、パソコンのTCP/IP設定を手動でIP192.168.11.3/255.255.255.0に設定しました。それからAirstationNabigatorを起動してAirStationの設定を選びます。WBR2-G54ダイアログがでてrootでログイン。CATV工事はまだなのでADVANCE、WAN側の設定、SPEED-AUTOからSPEED-10Base-Half(半二重)に設定。これは接続安定性を高める効果があり、切れやすい時はこうしてみましょう。次にIPアドレスを192.168.1.1に変更しました。パソコンのTCP/IP設定も192.168.1.3に変更します。そしてWBR2-G54が見えるのを確認。今日はここまで。
とりあえずファーム更新しなくて済む点を評価したい。Ver2.2でした。
0点

今日はCATV工事がありました。
最近のCATVモデムって、昔の3分の1ですね。かなり小さく感じます。昨日設定したので、すぐ繋がると思ったんだけど失敗しました。ゲートウェイの設定など正しいはずなんだけど失敗。手動設定は諦めて、ルーターのDHCPサーバー機能を利用。192.168.1.3から3台自動割当の設定にして、パソコン側のTCP/IPを自動取得に変更しました。これで成功。状態表示では手動と同じなんだけど、なにがいけなかったのかわからない。半二重の設定のせいかレスポンスは光並みで、10M契約でスピードは6Mbpsを記録しました。他の家でテストした時は3Mから4Mだったのでうれしい。残りは無線LAN部分です。
CATVモデムとルーター接続について。自動設定はとても簡単かつ正確な設定ができた、ネット初心者でも頑張れば何とかなると思います。手動設定はマニュアル記述が不足していて、わかりにくく、たぶんネットワーク上級者でないと正しく設定できない気がしました。
書込番号:2630898
0点

無線子機 WLI-TX1-G54 2台が届きました。
まず子機のファーム確認、一方は最新ファーム、他方は最古ファームだったので、最新ファームに更新。この時、ケーブルを繋いだパソコンのTCP/IPの設定を手動で192.168.1.2に設定、メディアコンバータを検索してIP設定する(192.168.1.10/11)手間が必要だった。(買うなら最新のWLI2-TX1-G54の方が楽かも)。まずAOSSで1台目を設定して、続いて2台目を設定、この作業は非常に簡単でした。接続確認はケーブルを繋いだパソコンでDHCP自動取得にして確認できました。子機のIP設定はファーム更新時のみ必要になるので、WLI-TX1-G54でなくWLI2の最新版なら多分不要です。
親機、子機2台の暗号化設定はAOSSの機能で非常に簡単にミスなくできました。ただ設定確認をする場合はパソコンと機器のIP設定しないといけないようなので、そこが初心者には難しいかもしれません。
書込番号:2639653
0点

Windows2000の無線LAN接続
XPパソコンで設定完了した子機を離れた場所にある2000のパソコンに設置しました。繋いだのですがローカル接続がありませんでした。いろいろなFAQを読んでサービスを開始したところ表示されました。それでもローカル接続が切れてるので、メディアコンバーターの電源を入れなおしたら、ワイヤレスの表示が点灯するようになりました。DHCPの自動取得をONにして、デフォルトゲートウェイはルーター設定にして、パソコンを再起動したら繋がるようになりました。ルーターも子機2台も設定表示を見ることができました。
パソコン側の設定ミスで苦労しましたが、ちゃんと設定できてればLAN接続するだけで終わっていました。
書込番号:2639715
0点

iMac-DV の無線LAN接続
XPパソコンで設定完了した子機を離れたiMacに接続しました。コントロールパネルのTCP/IP 設定でDHCP自動取得にして再起動。これだけで繋がるようになりました。
むかしの接続は大変だったような記憶があるが、AOSSで非常に楽に設定できました。
書込番号:2639873
0点

いろいろソフトウェアの動作ちぇっく&初プレイ、WLI-TX1-G54から
WINAMPのインターネットラジオ・ビデオ共に良好。切れることがほとんどない。iTunesのインターネットラジオは最高、全く切れる事がない。この中のお気に入りはDanceTranceのWINAMPラジオと韓国POPのWINAMPラジオそれからレゲエ128のiTunesラジオです。
MMORPGに初挑戦。ログインに体験版のついていたモンスターミキサー?だったかな、遊べました。ただ単調だったのでシールオンラインもやってみた。どちらもプレイにあたり、グローバルIPが使えているのかどうか分かりませんでしたが快適にプレイできました。(アドレス変換は未設定)
株式チャートソフトAlphaChart。光接続とあまり変わらないスピードで株価をダウンロードできた。エラーがでたが3時間に1度、10年分ダウンロードのときだけだった。
書込番号:2658347
0点

2ヶ月間の使用レポート
CATVモデム、ルーター、メディアコンバーターは電源入れっぱなしでOFFにしたことはありません。有線LAN、無線LAN共に快調で、トラブルはまったくありません。無線LANで150MBなど大きなファイルのダウンロードでも、なんどやっても1回目で正常にダウンロードできました。
書込番号:2866143
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





