
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2006年11月25日 14:46 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月11日 03:06 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月9日 20:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54
何やら面白そうなものが出回っているようですね。
メーカー保障外の行為になりますので、ご利用は自己責任でどうぞ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061124_dd_wrt/
既存の無線LANアクセスポイントや無線LANブロードバンドルータの代替ファームウェアとして機能し、VPN機能やQoS機能、SSH、Syslog、Samba、SNMPによる管理、Telnet、UPnP、VLAN、Wake On Lanなどの機能も利用可能になり、暗号化もWPA/TKIP、AES、WPA2、RADIUS認証などが可能になるというとんでもないものです。
国内ではバッファローやLinksysの無線LANアクセスポイントに適用できます。ちゃんとブラウザ経由でコントロールできるようになっているので難しい操作も必要なし。インストールも通常のファームウェアアップデートの手順とほぼ同じなのでかなり簡単。
動作が確認されている無線LANアクセスポイントもリスト化されているので、数千円の無線LANアクセスポイントを数万円クラスの機能を搭載した無線LANアクセスポイントにすることも可能というわけです。
1点

なかなか面白そうなファームウェアですね。LANディスクに内蔵されているLinuxマシンを使えるようにする裏技なんてのがあるようですが、それの無線LANルータ版みたいなものでしょうか。
この件に関係ありませんが、私の使っているプリンタにもtelnetの機能がありログインできます。ログインしても使えるコマンドがごく少なく各種設定をするだけしかできませんが、この機能のことを知ったときはちょっと嬉しくなりました。
書込番号:5676894
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54
2005年1月から利用しております。
このたび、マンションの都合でYahoo!BB45MからUSENマンションイーサネットコースに変更しました。
スループット比較(だいたいの数値)を簡単に記載します。
1.Yahoo!BB 45Mbit/s
<ダウンロード>
モデム直結 15Mbit/s
ルータ経由 15Mbit/s
<アップロード>
モデム直結 800Kbit/s
ルータ経由 800Kbit/s
2.USEN マンションE 100Mbit/s(ルータでPPPoE)
<ダウンロード>
回線直結 45Mbit/s
ルータ経由14Mbit/s
2台同時 WinXP12Mbit/s MacOS10.38 9Mbit/s
<アップロード>
回線直結 46Mbit/s
ルータ経由12Mbit/s
2台同時 WinXP10Mbit/s MacOS10.38 9Mbit/s
以上のような感じです。
2台同時の時は、Mac側は無線LANにて接続(Winは有線)しております。
上記の結果から、ルータが大きくボトルネックになっているようです。
やっぱり光を生かすなら買い替えですかね・・・。
(XP ProでDMZを使ってサーバを立てたいし・・・。)
ちなみにYahoo!は、NTT基地局から1.4キロメートルでした。
USENは、部屋までイーサネットケーブルが直接配線されているが、セキュリティ上問題が無いのだろうか?
ルータのみがマンションの他の部屋とのネットワークを隔離するための唯一のディバイスとすれば、このルータで安心してよいものだろうか?
0点

11gでは、MIMO等の高価な商品を買わないと、どうやってもボトルネックになりますね。
やはり光用には次世代11nしかないでしょう。
繋ぎで高速有線ルータを追加されてはどうでしょうか?
書込番号:5519888
0点

ひまJINさんレスありがとうございます。
でも14Mbpsは、WindowsがLANポートに有線接続で、Macが無線LAN(AirMac)の10gでの結果なんです(有線と無線とほぼ同じ数値)。
ですから、ルータの純粋なスループットかと思います(説明不足ですいません)。
(昔はアクトンの3Mbpsしかスループットの無いルータで、実行6MbpsのADSLを使っておりましたので、それに比べれば早いです。購入当時は感動していました)
ひまJINさんの書き込みにありましたように11nまで、我慢しようか、それとも購入しようか迷っております(現在、動画などスループットを求められるネットをしていない事も迷いに拍車をかけております)。
でも、11nが出るときは、多分Macも買い換えないといけないようですね。
次の欲しいルータは、Gigabitイーサネットと100Mbps以上の無線LAN、ステルスSSID、ネットワークプリンタで、ネットワークを組みたいと思っております。
書込番号:5520456
0点

MTUやRWINの設定変更はしていますか? これらの数字がスループットに大きく関係しています。以下のソフトなどはお勧めです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/bb/20030818/105596/
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/customize/winhand.html
書込番号:5520654
0点

joeblow2006さん
ありがとうございます。
WindowsXPに関しては、設定済みです。
やはり、高性能のルータが必要なのでしょうかね・・・。
書込番号:5526737
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

2004/05/09 16:23(1年以上前)
我が家ではマンションタイプのBフレッツ(VDSL)でつないでいますが有線側だと30〜35MB/Sでます。無線側だと7〜15MBくらいにおちます。mx21さんの数字が無線側だとしたら、そんなものではないでしょうか。
書込番号:2789188
0点


2004/05/09 20:55(1年以上前)
返信ありがとうございます。
18Mで満足していますのでこれでヨシとします。
今のところコンテンツが無いのも事実です。
一昔前のマザーボードでは5Mぐらいしか出ません。
いろいろ発見がありました。
書込番号:2790196
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





