WBR2-G54 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,500

セキュリティ規格:WPA/WEP WBR2-G54のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WBR2-G54の価格比較
  • WBR2-G54のスペック・仕様
  • WBR2-G54のレビュー
  • WBR2-G54のクチコミ
  • WBR2-G54の画像・動画
  • WBR2-G54のピックアップリスト
  • WBR2-G54のオークション

WBR2-G54バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • WBR2-G54の価格比較
  • WBR2-G54のスペック・仕様
  • WBR2-G54のレビュー
  • WBR2-G54のクチコミ
  • WBR2-G54の画像・動画
  • WBR2-G54のピックアップリスト
  • WBR2-G54のオークション

WBR2-G54 のクチコミ掲示板

(341件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WBR2-G54」のクチコミ掲示板に
WBR2-G54を新規書き込みWBR2-G54をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

スレ主 春は眠いですねさん

無線LANは、初めてです。有線のLANは組んであるのですが・・・
WBR2−G54のルーター機能を止めれば WLA−G54として使えられるのですか?
というのは今後先に新たにルータを買った場合 古くなったルーター(WBR2−G54)
を無線のハブにしようかなとも思っているのです。
私は、古くなった有線のルーター(UPNP非対応でスループット遅い)のルーティング機能を止めてハブにして再利用しています。
ルーター以外にもWBR2−G54とWLA−G54との違いは他にもあるのですか?
なにぶん無線は、はじめてなので規格名からよくわかりません。
教えて下さるとうれしいです。

書込番号:2684766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/04/10 03:35(1年以上前)

>WBR2−G54のルーター機能を止めれば WLA−G54として使えられるのですか?

書込番号:2684768

ナイスクチコミ!0


スレ主 春は眠いですねさん

2004/04/17 11:32(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございました。

書込番号:2708013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AOSSの内容

2004/04/07 22:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

スレ主 ドーラーさん

家庭で無線LANを組むために、
WBR2-G54とWBR-G54のどちらを購入しようか検討しています。
違いは、「AOSS機能」で「ワンタッチでセキュアな無線LAN接続」できるということですが、具体的に、どのような設定をワンタッチでしてくれるのでしょうか?
ルータやネットワーク設定は、一通り分かるし(ただし無線LANには疎いです)、家庭内の使用なので、ワンタッチでセキュアがどれほど有用か、内容を吟味して検討したいと考えています。

書込番号:2677527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2004/04/09 00:26(1年以上前)

AOSSは無線LANカードのドライバインストールをした後ルータとの無線通信の設定を自動でやってくれるものです。

別に自動じゃなくても難しくはないと思いますが・・・。
暗号化の設定を記録しておけば困ることはないと思いますよ。

それより有線でルータを先に設定すると、無線の設定を自動で行うときにルータの設定が自動的に初期化されるようです。
自動で初期化なんてびっくり!
まぁ設定自体はデフォルトとして残っていますが・・・。
有線でPCを使用中にノートの接続をしてたもので・・・何が起こったのかわかりませんでした。

自分で設定できる人にはAOSSは不便だと感じました。

書込番号:2681364

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドーラーさん

2004/04/09 23:05(1年以上前)

寝不足パパ2さん、ありがとうございます。
AOSSが活躍するのは、ドライバインストール直後のみということでしょうか。それほど有難くないみたいですね。
それならば、安いWBR-G54の中古品を購入しようと思います。

書込番号:2684060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2004/04/09 23:11(1年以上前)

AOSSは無線LANのセキュリティ設定を自動で行えるものです。複数台を短距離でP2Pで自動設定していきます。設定の内容を記録しておく必要は全くありません。再設定時は再度AOSS認証を行えばいいのです。中規模の会社で使うような用途には寝不足パパさん2が言われるように自動になるため、使いにくいといえます。家庭内や小規模の会社での用途であればルーターの次はインターネットと決まっているので自動設定で問題がありません。仕事でCiscoやBayのネットワーク管理をしていた時期もあったので(CCNA取得)、暗号キーを考えてすべて設定する手間が省けるのは超楽ですよ。AOSSは慣れると端末なしで簡単に設定していけます。AOSSで設定した場合、暗号キーは管理者モードでルーターにログインしてもキーが表示されないので、セキュリティ面でも使いやすい機能だと思いました。

書込番号:2684088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

家庭内LAN

2004/04/07 10:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

スレ主 とんぼ26さん

現在二階のデスクPCでBroadBandルータ(WLAR-L11G-L)をサーバーとして使用していています。
クライアント側は
三階の部屋でデスク形PCにPC Cardスロット用無線LANカード(WLI-PCM-L11G)を
取り付けて家庭内LANを組んでいます。
また同じ部屋でゲーム機には無線LAN Ethernetメディアコンバータ
(WLI-T1-B11)を使っていますが今回購入予定の東芝DVDレコーダ
を無線LANに加えたいのですがやはり無線LAN Ethernetメディアコンバータ
を選択するしかないのでしょうか?
無線LAN Ethernetメディアコンバータの有線ポート部が一つしかないので
経済的に負担が大きくなってしまいます、
確かこの製品はハブの使用が出来ないということですがスイッチングハブなら同時に使用できないのでしょうか?ちなみに無線状況が悪いので全てに
WLE-NDRのアンテナもつけています。
わたしの薄弱な知識で考えているのはもう一台、BroadBandルータを購入し
三階の周辺機器を全て一括させてからクライアントとしてサーバーに繋ごうかと思っています。その方が今後の増設に対して得策かと思っているのですが合っているんでしょうか?

書込番号:2675576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:630件

2004/04/09 23:33(1年以上前)

メディアコンバーターからクロス接続でスイッチングハブに接続すれば
いけそうな感じがするんだけどねー。できないという情報がどのような
状況で不可能だったのか気になります。ルーター買うよりは安い冒険な
ので試してみる価値はありそうですね。このスイッチハブは激安品でOK

ゲーム機でグローバルIPを使用しているので三階にルーターを設置する
のは不可能な選択だし、プライベートIPだけならルーター設置で確実に
いけるとは思いますが...それがとんぼ26さんの考えですよね。
グローバルIPを使用するインターネットの諸サービスが使えなくなる
可能性があります。ゲーム機でネットできない可能性があるのです。
ルーターが2台連結した場合のグローバルIPの取り扱いについて、メルコ
に要確認だと思います。

グローバルIP....インターネット上の直アドレス。たいてい1つ提供され
ています。ネットゲームでは必須です。追加は月500円からあるようです。

スイッチハブなんて2000円あれば買えた気がするので、クロスケーブルと
あわせても3000円! うまくいかなかったらゴメンナサイです!
メディアコンバーターからクロス接続でスイッチハブを経由させてみて
ください。

書込番号:2684196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2004/04/09 23:56(1年以上前)

※パソコンやプリンタなどの機器と1対1で接続し使用する製品に
 なりますのでHUBに取りつけて使用することはできかねます。

あ、見つけた。何か問題が起きるだろうから書いてあるんだね。
こういうことは実際に試してみないと真実は見えてこない。原理から
考えるとメディアコンバーターは、ただ単に親ポートの情報を子ポート
に渡しているだけだからいけそうな気がするだけどねー。問題が起きる
可能性としては同時利用かな。メディアコンバーターを経由する機器が
1台より多くなると問題が生じるから、できないと書いてあるだけかも
しれない。必ず1台だけなら問題は生じない気がします。気がするだけ
で根拠はありません。

書込番号:2684295

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2004/04/17 02:45(1年以上前)

無駄に可能性大だから止めた方がいい。
WBR-G54の方にレスしておいたから。

書込番号:2707279

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2004/04/17 02:49(1年以上前)

訂正
>無駄に可能性大だから止めた方がいい。
無駄な可能性大だから止めた方がいい。

書込番号:2707280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2004/05/30 18:29(1年以上前)

この方はうまくいったようです。「HABをかますことについて」
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=007740&MakerCD=52&Product=WLI%2DTX1%2DG54&CategoryCD=0077#2669785

他の人もできるという保証はありませんが。

書込番号:2866296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使用レポート(XP,2000,imac) CATV

2004/03/25 16:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

クチコミ投稿数:630件

今日から接続完了まで、使用レポートを少しづつ書いていきます。

通販サイトでWBR2-G54とWLI-TX1-G54を2台注文しました。無線子機をLAN接続タイプにしたのはimac接続と将来未知のOSを使ってみたい時に使えるからです。今日、悲しいことにWBR2-G54だけ届きました。明日CATV工事なので準備がしたかったのですが残念です。まずLANケーブルをつなげてやったこと、パソコンのTCP/IP設定を手動でIP192.168.11.3/255.255.255.0に設定しました。それからAirstationNabigatorを起動してAirStationの設定を選びます。WBR2-G54ダイアログがでてrootでログイン。CATV工事はまだなのでADVANCE、WAN側の設定、SPEED-AUTOからSPEED-10Base-Half(半二重)に設定。これは接続安定性を高める効果があり、切れやすい時はこうしてみましょう。次にIPアドレスを192.168.1.1に変更しました。パソコンのTCP/IP設定も192.168.1.3に変更します。そしてWBR2-G54が見えるのを確認。今日はここまで。

とりあえずファーム更新しなくて済む点を評価したい。Ver2.2でした。

書込番号:2627170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:630件

2004/03/26 15:17(1年以上前)

今日はCATV工事がありました。

最近のCATVモデムって、昔の3分の1ですね。かなり小さく感じます。昨日設定したので、すぐ繋がると思ったんだけど失敗しました。ゲートウェイの設定など正しいはずなんだけど失敗。手動設定は諦めて、ルーターのDHCPサーバー機能を利用。192.168.1.3から3台自動割当の設定にして、パソコン側のTCP/IPを自動取得に変更しました。これで成功。状態表示では手動と同じなんだけど、なにがいけなかったのかわからない。半二重の設定のせいかレスポンスは光並みで、10M契約でスピードは6Mbpsを記録しました。他の家でテストした時は3Mから4Mだったのでうれしい。残りは無線LAN部分です。

CATVモデムとルーター接続について。自動設定はとても簡単かつ正確な設定ができた、ネット初心者でも頑張れば何とかなると思います。手動設定はマニュアル記述が不足していて、わかりにくく、たぶんネットワーク上級者でないと正しく設定できない気がしました。

書込番号:2630898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2004/03/28 19:03(1年以上前)

無線子機 WLI-TX1-G54 2台が届きました。

まず子機のファーム確認、一方は最新ファーム、他方は最古ファームだったので、最新ファームに更新。この時、ケーブルを繋いだパソコンのTCP/IPの設定を手動で192.168.1.2に設定、メディアコンバータを検索してIP設定する(192.168.1.10/11)手間が必要だった。(買うなら最新のWLI2-TX1-G54の方が楽かも)。まずAOSSで1台目を設定して、続いて2台目を設定、この作業は非常に簡単でした。接続確認はケーブルを繋いだパソコンでDHCP自動取得にして確認できました。子機のIP設定はファーム更新時のみ必要になるので、WLI-TX1-G54でなくWLI2の最新版なら多分不要です。

親機、子機2台の暗号化設定はAOSSの機能で非常に簡単にミスなくできました。ただ設定確認をする場合はパソコンと機器のIP設定しないといけないようなので、そこが初心者には難しいかもしれません。

書込番号:2639653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2004/03/28 19:17(1年以上前)

Windows2000の無線LAN接続

XPパソコンで設定完了した子機を離れた場所にある2000のパソコンに設置しました。繋いだのですがローカル接続がありませんでした。いろいろなFAQを読んでサービスを開始したところ表示されました。それでもローカル接続が切れてるので、メディアコンバーターの電源を入れなおしたら、ワイヤレスの表示が点灯するようになりました。DHCPの自動取得をONにして、デフォルトゲートウェイはルーター設定にして、パソコンを再起動したら繋がるようになりました。ルーターも子機2台も設定表示を見ることができました。

パソコン側の設定ミスで苦労しましたが、ちゃんと設定できてればLAN接続するだけで終わっていました。

書込番号:2639715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2004/03/28 20:02(1年以上前)

iMac-DV の無線LAN接続

XPパソコンで設定完了した子機を離れたiMacに接続しました。コントロールパネルのTCP/IP 設定でDHCP自動取得にして再起動。これだけで繋がるようになりました。

むかしの接続は大変だったような記憶があるが、AOSSで非常に楽に設定できました。

書込番号:2639873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2004/04/02 18:45(1年以上前)

いろいろソフトウェアの動作ちぇっく&初プレイ、WLI-TX1-G54から

WINAMPのインターネットラジオ・ビデオ共に良好。切れることがほとんどない。iTunesのインターネットラジオは最高、全く切れる事がない。この中のお気に入りはDanceTranceのWINAMPラジオと韓国POPのWINAMPラジオそれからレゲエ128のiTunesラジオです。

MMORPGに初挑戦。ログインに体験版のついていたモンスターミキサー?だったかな、遊べました。ただ単調だったのでシールオンラインもやってみた。どちらもプレイにあたり、グローバルIPが使えているのかどうか分かりませんでしたが快適にプレイできました。(アドレス変換は未設定)

株式チャートソフトAlphaChart。光接続とあまり変わらないスピードで株価をダウンロードできた。エラーがでたが3時間に1度、10年分ダウンロードのときだけだった。

書込番号:2658347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2004/05/30 17:45(1年以上前)

2ヶ月間の使用レポート

CATVモデム、ルーター、メディアコンバーターは電源入れっぱなしでOFFにしたことはありません。有線LAN、無線LAN共に快調で、トラブルはまったくありません。無線LANで150MBなど大きなファイルのダウンロードでも、なんどやっても1回目で正常にダウンロードできました。

書込番号:2866143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

家庭内LAN構築(無線)は簡単

2004/03/16 03:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

スレ主 ojisannさん

今週の日曜日にWBR2-G54を、PCカードのセットで、13300円弱で購入しました。(柏のヤマダ電機)で購入しました。掲示版の最安値よりも安かったのでとってもお得でした。
早速家に帰って、デスクトップ1台(直結)と無線LAN2台をつないで見ましたが、こんなに簡単に繋がるのかととても驚き!
もっと早く対応すればよかったと後悔している反面、やった!という感じですね。  これからは、無線LANの進めを推奨していきたい。
ほぼ同一性能のWHR2-G54は、20000をちょっと超える程度の価格でした。

書込番号:2590585

ナイスクチコミ!0


返信する
k-kuuさん

2004/03/17 17:11(1年以上前)

これから無線LANを構築するのですが、
WBR-G54と比べるとはるかに簡単なのでしょうか。
どちらにしようか検討中です。

書込番号:2595782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2004/03/22 19:20(1年以上前)

手動ですると使える暗号化の種類を調べて、暗号化のための16進コードを12桁考えて、それぞれに設定するという手間が必要。imacとPS2で私は使おうと考えていてメディアコンバーターを使うんだけど、LAN接続してこれらの手間をかけなきゃいけないことを考えると、注文する前からうんざりです。ちょっとの値段の差しかないんだから、自動設定があるほうが便利だと思います。FAQみると1台設定後、2台目設定すると1台目も自動で変更になると書いてあったから便利そうです。

書込番号:2615687

ナイスクチコミ!0


楽したい人さん

2004/04/05 19:01(1年以上前)

ojisann さん、無線LAN2台はこの機種に付属と同型のLANカード
ですか?私もこのWBR2-G54を購入しましたが、2台目の接続がどう
にもうまくいきません。AOSS以外の手法は使われていますか?

ぽぽろんのりゃ さん、FAQには2台目設定すると1台目も自動で
変更になるとのことですが、どちらのURLですか?

書込番号:2669655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2004/05/30 17:31(1年以上前)

WBR2−G54とメディアコンバーター2台の接続は容易でした。
AOSSだけで行けます。ただメディアコンバーターの1台が古い
ファームだったのでAOSSが効きませんでした。ファームを更新。

1台目 AOSS接続 3分
2台目 AOSS接続 3分
複数台あってもAOSSで簡単に繋がると思いますよ。

書込番号:2866103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WBR2-G54」のクチコミ掲示板に
WBR2-G54を新規書き込みWBR2-G54をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WBR2-G54
バッファロー

WBR2-G54

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

WBR2-G54をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング