WBR2-G54 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,500

セキュリティ規格:WPA/WEP WBR2-G54のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WBR2-G54の価格比較
  • WBR2-G54のスペック・仕様
  • WBR2-G54のレビュー
  • WBR2-G54のクチコミ
  • WBR2-G54の画像・動画
  • WBR2-G54のピックアップリスト
  • WBR2-G54のオークション

WBR2-G54バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • WBR2-G54の価格比較
  • WBR2-G54のスペック・仕様
  • WBR2-G54のレビュー
  • WBR2-G54のクチコミ
  • WBR2-G54の画像・動画
  • WBR2-G54のピックアップリスト
  • WBR2-G54のオークション

WBR2-G54 のクチコミ掲示板

(341件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WBR2-G54」のクチコミ掲示板に
WBR2-G54を新規書き込みWBR2-G54をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使用レポート(XP,2000,imac) CATV

2004/03/25 16:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

クチコミ投稿数:630件

今日から接続完了まで、使用レポートを少しづつ書いていきます。

通販サイトでWBR2-G54とWLI-TX1-G54を2台注文しました。無線子機をLAN接続タイプにしたのはimac接続と将来未知のOSを使ってみたい時に使えるからです。今日、悲しいことにWBR2-G54だけ届きました。明日CATV工事なので準備がしたかったのですが残念です。まずLANケーブルをつなげてやったこと、パソコンのTCP/IP設定を手動でIP192.168.11.3/255.255.255.0に設定しました。それからAirstationNabigatorを起動してAirStationの設定を選びます。WBR2-G54ダイアログがでてrootでログイン。CATV工事はまだなのでADVANCE、WAN側の設定、SPEED-AUTOからSPEED-10Base-Half(半二重)に設定。これは接続安定性を高める効果があり、切れやすい時はこうしてみましょう。次にIPアドレスを192.168.1.1に変更しました。パソコンのTCP/IP設定も192.168.1.3に変更します。そしてWBR2-G54が見えるのを確認。今日はここまで。

とりあえずファーム更新しなくて済む点を評価したい。Ver2.2でした。

書込番号:2627170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:630件

2004/03/26 15:17(1年以上前)

今日はCATV工事がありました。

最近のCATVモデムって、昔の3分の1ですね。かなり小さく感じます。昨日設定したので、すぐ繋がると思ったんだけど失敗しました。ゲートウェイの設定など正しいはずなんだけど失敗。手動設定は諦めて、ルーターのDHCPサーバー機能を利用。192.168.1.3から3台自動割当の設定にして、パソコン側のTCP/IPを自動取得に変更しました。これで成功。状態表示では手動と同じなんだけど、なにがいけなかったのかわからない。半二重の設定のせいかレスポンスは光並みで、10M契約でスピードは6Mbpsを記録しました。他の家でテストした時は3Mから4Mだったのでうれしい。残りは無線LAN部分です。

CATVモデムとルーター接続について。自動設定はとても簡単かつ正確な設定ができた、ネット初心者でも頑張れば何とかなると思います。手動設定はマニュアル記述が不足していて、わかりにくく、たぶんネットワーク上級者でないと正しく設定できない気がしました。

書込番号:2630898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2004/03/28 19:03(1年以上前)

無線子機 WLI-TX1-G54 2台が届きました。

まず子機のファーム確認、一方は最新ファーム、他方は最古ファームだったので、最新ファームに更新。この時、ケーブルを繋いだパソコンのTCP/IPの設定を手動で192.168.1.2に設定、メディアコンバータを検索してIP設定する(192.168.1.10/11)手間が必要だった。(買うなら最新のWLI2-TX1-G54の方が楽かも)。まずAOSSで1台目を設定して、続いて2台目を設定、この作業は非常に簡単でした。接続確認はケーブルを繋いだパソコンでDHCP自動取得にして確認できました。子機のIP設定はファーム更新時のみ必要になるので、WLI-TX1-G54でなくWLI2の最新版なら多分不要です。

親機、子機2台の暗号化設定はAOSSの機能で非常に簡単にミスなくできました。ただ設定確認をする場合はパソコンと機器のIP設定しないといけないようなので、そこが初心者には難しいかもしれません。

書込番号:2639653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2004/03/28 19:17(1年以上前)

Windows2000の無線LAN接続

XPパソコンで設定完了した子機を離れた場所にある2000のパソコンに設置しました。繋いだのですがローカル接続がありませんでした。いろいろなFAQを読んでサービスを開始したところ表示されました。それでもローカル接続が切れてるので、メディアコンバーターの電源を入れなおしたら、ワイヤレスの表示が点灯するようになりました。DHCPの自動取得をONにして、デフォルトゲートウェイはルーター設定にして、パソコンを再起動したら繋がるようになりました。ルーターも子機2台も設定表示を見ることができました。

パソコン側の設定ミスで苦労しましたが、ちゃんと設定できてればLAN接続するだけで終わっていました。

書込番号:2639715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2004/03/28 20:02(1年以上前)

iMac-DV の無線LAN接続

XPパソコンで設定完了した子機を離れたiMacに接続しました。コントロールパネルのTCP/IP 設定でDHCP自動取得にして再起動。これだけで繋がるようになりました。

むかしの接続は大変だったような記憶があるが、AOSSで非常に楽に設定できました。

書込番号:2639873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2004/04/02 18:45(1年以上前)

いろいろソフトウェアの動作ちぇっく&初プレイ、WLI-TX1-G54から

WINAMPのインターネットラジオ・ビデオ共に良好。切れることがほとんどない。iTunesのインターネットラジオは最高、全く切れる事がない。この中のお気に入りはDanceTranceのWINAMPラジオと韓国POPのWINAMPラジオそれからレゲエ128のiTunesラジオです。

MMORPGに初挑戦。ログインに体験版のついていたモンスターミキサー?だったかな、遊べました。ただ単調だったのでシールオンラインもやってみた。どちらもプレイにあたり、グローバルIPが使えているのかどうか分かりませんでしたが快適にプレイできました。(アドレス変換は未設定)

株式チャートソフトAlphaChart。光接続とあまり変わらないスピードで株価をダウンロードできた。エラーがでたが3時間に1度、10年分ダウンロードのときだけだった。

書込番号:2658347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2004/05/30 17:45(1年以上前)

2ヶ月間の使用レポート

CATVモデム、ルーター、メディアコンバーターは電源入れっぱなしでOFFにしたことはありません。有線LAN、無線LAN共に快調で、トラブルはまったくありません。無線LANで150MBなど大きなファイルのダウンロードでも、なんどやっても1回目で正常にダウンロードできました。

書込番号:2866143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

家庭内LAN構築(無線)は簡単

2004/03/16 03:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

スレ主 ojisannさん

今週の日曜日にWBR2-G54を、PCカードのセットで、13300円弱で購入しました。(柏のヤマダ電機)で購入しました。掲示版の最安値よりも安かったのでとってもお得でした。
早速家に帰って、デスクトップ1台(直結)と無線LAN2台をつないで見ましたが、こんなに簡単に繋がるのかととても驚き!
もっと早く対応すればよかったと後悔している反面、やった!という感じですね。  これからは、無線LANの進めを推奨していきたい。
ほぼ同一性能のWHR2-G54は、20000をちょっと超える程度の価格でした。

書込番号:2590585

ナイスクチコミ!0


返信する
k-kuuさん

2004/03/17 17:11(1年以上前)

これから無線LANを構築するのですが、
WBR-G54と比べるとはるかに簡単なのでしょうか。
どちらにしようか検討中です。

書込番号:2595782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2004/03/22 19:20(1年以上前)

手動ですると使える暗号化の種類を調べて、暗号化のための16進コードを12桁考えて、それぞれに設定するという手間が必要。imacとPS2で私は使おうと考えていてメディアコンバーターを使うんだけど、LAN接続してこれらの手間をかけなきゃいけないことを考えると、注文する前からうんざりです。ちょっとの値段の差しかないんだから、自動設定があるほうが便利だと思います。FAQみると1台設定後、2台目設定すると1台目も自動で変更になると書いてあったから便利そうです。

書込番号:2615687

ナイスクチコミ!0


楽したい人さん

2004/04/05 19:01(1年以上前)

ojisann さん、無線LAN2台はこの機種に付属と同型のLANカード
ですか?私もこのWBR2-G54を購入しましたが、2台目の接続がどう
にもうまくいきません。AOSS以外の手法は使われていますか?

ぽぽろんのりゃ さん、FAQには2台目設定すると1台目も自動で
変更になるとのことですが、どちらのURLですか?

書込番号:2669655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2004/05/30 17:31(1年以上前)

WBR2−G54とメディアコンバーター2台の接続は容易でした。
AOSSだけで行けます。ただメディアコンバーターの1台が古い
ファームだったのでAOSSが効きませんでした。ファームを更新。

1台目 AOSS接続 3分
2台目 AOSS接続 3分
複数台あってもAOSSで簡単に繋がると思いますよ。

書込番号:2866103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

802.11b+802.11g

2004/05/15 21:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

スレ主 それからどうしたさん

最近PDAを購入し、家にあるルータ(WARPSTAR WB45RL)に無線で繋ごうとしたのですが、うまく繋げることができません。PDAに挿しているのはAirStation WLI2-CF-S11です。相性問題なのかと思い、このルータの購入を考えました。そこで質問なのですが、802.11bと802.11gの同時使用は可能なのでしょうか。パソコンには有線で繋いで802.11gを使用し、PDAには無線で802.11bで繋ぎたいと考えています。

書込番号:2811290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/16 15:56(1年以上前)

gとb同時使用出来るようですが、同時に使って見たときにgでリンクしているかどうか良く判りませんでした。
両方ともbのような気がしました。

ただパソコンに有線でつなぐということは100Mでしょう。
(インターフェースによる)
無線のg(20M)やb(4M)よりずっと早いですよ。
gもbも無線限定の通信方式です。

書込番号:2814550

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/05/16 21:12(1年以上前)

WARPSTAR WB45RLとWLI2-CF-S11が繋がらない件、WB45RLはワイヤレスセットですかそうでなければ対応無線LANカードは増設済みですよね?
それで繋がらないなら相性ではなく多分設定の問題だと思います。

それと新規に無線LANルータの購入を検討するなら後継機種のWHR3−AG54の方良いと思いますよ。

書込番号:2815894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問です。

2004/05/07 01:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

スレ主 やふへいさん

現在、BUFFALOのWBR-B11(LANカードではなくアクセスポイント)を使用しているのですが、WBR2-G54の本体だけ購入してアクセスポイントはWBR-B11のままってできますか?やっぱ無理ですかね?出費をできるだけ抑えたいもので(笑)

書込番号:2778818

ナイスクチコミ!0


返信する
URADAさん

2004/05/07 05:50(1年以上前)

質問内容が良く理解出来ないのですが、WBR-B11は無線LANルータですがどのような事をWBR2-G54と組合わせて実現したいのでしょうか?
例えば、WAN-WBR-B11<=WDS=>WBR2-G54-PCx4台とか?WHR-G54の方が実売が安い場合もありますし、802.11bならコスト優先でWBR-B11の中古でもかまわないのでは。

書込番号:2779179

ナイスクチコミ!0


楽に設定できましたさん

2004/05/09 01:49(1年以上前)

>例えば、WAN-WBR-B11<=WDS=>WBR2-G54-PCx4台とか?

この機種に、WDS(リピータ機能、アクセスポイント間通信)は付いてない

書込番号:2787003

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/05/09 03:32(1年以上前)

「楽に設定できました」さん
製品紹介 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wbr-b11/index.htmlに書いてあるし、マニュアルにも記載されているけど。
調べてから書き込みしてるの?
P.S.
FAQだってあるけど。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-06_4.html#answer

書込番号:2787253

ナイスクチコミ!0


楽に設定できましたさん

2004/05/10 05:37(1年以上前)

こんにちは(「おはようございます」ですね)

後継機である、WBR2−G54(G11)にはWDS機能が削ぎ落とされて
います。それを前提とし本題に入りますが、Airstationの場合、
2台繋げてWDS機能を使用する条件に、両機とも「WDS対応品」で
あることが求められているはずです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-46_1.html#answer

事実、本機種(WBR2−G54)の設定画面にはWDSの項目が
無かったと思うのですが・・・

もし間違いがあったらご指摘ください。<(_ _)>

書込番号:2791863

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/05/10 07:59(1年以上前)

「楽に設定できました」さん
大変失礼しました。これは見落としていました。
ご指摘ありがとうございます。
WBR2-G54、WBR2−B11はWDS機能が無いのですね。(対応予定も無い様子)
基本的にAOSS対応だけかと思っていたのですが、CPUとかキーデバイスが大幅に変更されたとも思えないのですが、気になるのは削除された理由です。
WHR3-AG54発売予定があったから、ラインアップを整理するためにWDS機能を削除したのかな。そうなるとWHR2-G54/Vの出荷延期の理由も気になる。

書込番号:2791949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

定価が下がってるよ

2004/05/09 22:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

スレ主 クレーテさん

安くなってるのに
以前の価格のまま表示してる店は
定価より高くなってますね。
普通に近所の店で買おうかなあ。

書込番号:2790754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2004/05/04 15:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

スレ主 mx21さん

光が開通してこのルーターをかませた。
スピードテストして、モデムのみで84M、ルータ経由だと18M。
こんなもんか?

書込番号:2767919

ナイスクチコミ!0


返信する
ヨッシー_3さん

2004/05/09 16:23(1年以上前)

我が家ではマンションタイプのBフレッツ(VDSL)でつないでいますが有線側だと30〜35MB/Sでます。無線側だと7〜15MBくらいにおちます。mx21さんの数字が無線側だとしたら、そんなものではないでしょうか。

書込番号:2789188

ナイスクチコミ!0


mx21さん

2004/05/09 20:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。
18Mで満足していますのでこれでヨシとします。
今のところコンテンツが無いのも事実です。
一昔前のマザーボードでは5Mぐらいしか出ません。
いろいろ発見がありました。

書込番号:2790196

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WBR2-G54」のクチコミ掲示板に
WBR2-G54を新規書き込みWBR2-G54をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WBR2-G54
バッファロー

WBR2-G54

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

WBR2-G54をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング