WBR2-G54 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,500

セキュリティ規格:WPA/WEP WBR2-G54のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WBR2-G54の価格比較
  • WBR2-G54のスペック・仕様
  • WBR2-G54のレビュー
  • WBR2-G54のクチコミ
  • WBR2-G54の画像・動画
  • WBR2-G54のピックアップリスト
  • WBR2-G54のオークション

WBR2-G54バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • WBR2-G54の価格比較
  • WBR2-G54のスペック・仕様
  • WBR2-G54のレビュー
  • WBR2-G54のクチコミ
  • WBR2-G54の画像・動画
  • WBR2-G54のピックアップリスト
  • WBR2-G54のオークション

WBR2-G54 のクチコミ掲示板

(341件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WBR2-G54」のクチコミ掲示板に
WBR2-G54を新規書き込みWBR2-G54をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

設定方法

2004/05/02 21:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

初めて無線LANに取り組みました.環境は,フレッツADSL,モアU,モデムはADSLモデムNV, プロバイダはOCNナイスドリームです。これまで1.5MのADSLを使用していたのですが、将来IP電話を導入するために、モアUに変更し、無線LANを導入し、WBR2-G54を購入しました。ところが有線でデスクトップを接続しようとしましたが、うまくいきません。何度やり直しても接続に失敗と出てしまいます。ADSLモデムNV単体だけでPCに接続すると問題なく動きます。これは既存のフレッツ接続ツールをまだアンインストールしていないことが悪さしているのでしょうか。

書込番号:2760769

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 HOJO1さん

2004/05/04 09:56(1年以上前)

自己レスです。これは、WBR2-G54にも、ADSLモデムNVの両方にルータ機能が付いていたためでした。結局WBR2-G54の初期化スイッチを押して解決でした。なおこれはBUFFALOの無償電話サポートの方々に教えていただいたものです。この無償電話サポートは、連休期間中もやっており、大変お世話になりました。

書込番号:2766794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

起動時の有線LAN接続

2004/04/25 10:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

スレ主 一萬さん

はじめまして。

以前使用していたELECOMの無線ルータが突然死したため、この機種に買い換えました。

しかし、PC起動時に有線LAN接続側のマシンがネットワークに接続しようとすると、接続できません。
一度、LAN接続を無効にして再度有効にすることで接続できるようになります。

ちなみに、無線LAN側では何も問題ありません。

有線側は毎回起動時に切断してから接続するのは、結構不便です。
ファームウェアのアップでとで直ってくれると良いのですが…。

書込番号:2734427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッファローは割高???

2004/04/18 12:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

バッファーローの無線LANは、他社(IO、コレガ等)の同等の製品と比べて割高な気がしますが、どこが違うのでしょうか?
WBR2−G54とIOのWN-G54/RとコレガのCG-WLBARGPあたりで迷っています。値段がだいぶ違うので、どうちがうのかわかりません。
教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:2711819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/04/18 15:17(1年以上前)

IEEE802.11gのWiFi認証の確認機種にメルコ製のものが入ってる。
コレガとかIOは入っていないと思うが

書込番号:2712224

ナイスクチコミ!0


スレ主 駄犬さん

2004/04/19 18:54(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。バッファーローの方がつながる機種が多いと言う事ですか?

書込番号:2715944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

スレ主 春は眠いですねさん

無線LANは、初めてです。有線のLANは組んであるのですが・・・
WBR2−G54のルーター機能を止めれば WLA−G54として使えられるのですか?
というのは今後先に新たにルータを買った場合 古くなったルーター(WBR2−G54)
を無線のハブにしようかなとも思っているのです。
私は、古くなった有線のルーター(UPNP非対応でスループット遅い)のルーティング機能を止めてハブにして再利用しています。
ルーター以外にもWBR2−G54とWLA−G54との違いは他にもあるのですか?
なにぶん無線は、はじめてなので規格名からよくわかりません。
教えて下さるとうれしいです。

書込番号:2684766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/04/10 03:35(1年以上前)

>WBR2−G54のルーター機能を止めれば WLA−G54として使えられるのですか?

書込番号:2684768

ナイスクチコミ!0


スレ主 春は眠いですねさん

2004/04/17 11:32(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございました。

書込番号:2708013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AOSSの内容

2004/04/07 22:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

スレ主 ドーラーさん

家庭で無線LANを組むために、
WBR2-G54とWBR-G54のどちらを購入しようか検討しています。
違いは、「AOSS機能」で「ワンタッチでセキュアな無線LAN接続」できるということですが、具体的に、どのような設定をワンタッチでしてくれるのでしょうか?
ルータやネットワーク設定は、一通り分かるし(ただし無線LANには疎いです)、家庭内の使用なので、ワンタッチでセキュアがどれほど有用か、内容を吟味して検討したいと考えています。

書込番号:2677527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2004/04/09 00:26(1年以上前)

AOSSは無線LANカードのドライバインストールをした後ルータとの無線通信の設定を自動でやってくれるものです。

別に自動じゃなくても難しくはないと思いますが・・・。
暗号化の設定を記録しておけば困ることはないと思いますよ。

それより有線でルータを先に設定すると、無線の設定を自動で行うときにルータの設定が自動的に初期化されるようです。
自動で初期化なんてびっくり!
まぁ設定自体はデフォルトとして残っていますが・・・。
有線でPCを使用中にノートの接続をしてたもので・・・何が起こったのかわかりませんでした。

自分で設定できる人にはAOSSは不便だと感じました。

書込番号:2681364

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドーラーさん

2004/04/09 23:05(1年以上前)

寝不足パパ2さん、ありがとうございます。
AOSSが活躍するのは、ドライバインストール直後のみということでしょうか。それほど有難くないみたいですね。
それならば、安いWBR-G54の中古品を購入しようと思います。

書込番号:2684060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2004/04/09 23:11(1年以上前)

AOSSは無線LANのセキュリティ設定を自動で行えるものです。複数台を短距離でP2Pで自動設定していきます。設定の内容を記録しておく必要は全くありません。再設定時は再度AOSS認証を行えばいいのです。中規模の会社で使うような用途には寝不足パパさん2が言われるように自動になるため、使いにくいといえます。家庭内や小規模の会社での用途であればルーターの次はインターネットと決まっているので自動設定で問題がありません。仕事でCiscoやBayのネットワーク管理をしていた時期もあったので(CCNA取得)、暗号キーを考えてすべて設定する手間が省けるのは超楽ですよ。AOSSは慣れると端末なしで簡単に設定していけます。AOSSで設定した場合、暗号キーは管理者モードでルーターにログインしてもキーが表示されないので、セキュリティ面でも使いやすい機能だと思いました。

書込番号:2684088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WBR2-G54」のクチコミ掲示板に
WBR2-G54を新規書き込みWBR2-G54をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WBR2-G54
バッファロー

WBR2-G54

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

WBR2-G54をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング