WBR2-G54 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,500

セキュリティ規格:WPA/WEP WBR2-G54のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WBR2-G54の価格比較
  • WBR2-G54のスペック・仕様
  • WBR2-G54のレビュー
  • WBR2-G54のクチコミ
  • WBR2-G54の画像・動画
  • WBR2-G54のピックアップリスト
  • WBR2-G54のオークション

WBR2-G54バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • WBR2-G54の価格比較
  • WBR2-G54のスペック・仕様
  • WBR2-G54のレビュー
  • WBR2-G54のクチコミ
  • WBR2-G54の画像・動画
  • WBR2-G54のピックアップリスト
  • WBR2-G54のオークション

WBR2-G54 のクチコミ掲示板

(341件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WBR2-G54」のクチコミ掲示板に
WBR2-G54を新規書き込みWBR2-G54をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANの接続で困っています

2006/01/14 17:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

クチコミ投稿数:3件

初歩的な質問です。過去ログとマニュアルを読んでみましたがうまく接続できませんので質問させていただきます。

本機購入後、デスクトップPCへの、有線LAN接続は可能でした。
無線LANで接続しようと考えているvaioノートへ無線で接続できません。このPCは無線内臓で、職場ではいつも無線で利用しています。OSはxp(サービスパック2)です。
「利用できるワイヤレスネットワーク」を開くと状態は「非常に強い」で「接続」になっています。
動作状況を見ると、送信は数字が出ているのですが、受信はずっと0のままです。
vaioへケーブルをつなぐとネットにつながります。

アドバイスございましたらよろしくお願いいたします。


書込番号:4733743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2006/01/14 20:58(1年以上前)

会社で無線接続との事なら、もしかして固定IPになってませんか?
VAIO内蔵無線デバイスのLAN設定はどうなってますか?
インターネットプロトコル(TCP/IP)でIPアドレスは自動取得になっていますでしょうか。
一度確認してください。

書込番号:4734393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/14 22:29(1年以上前)

ひまJINさん、アドバイスありがとうございます。
IPアドレスを調べたところ、固定だったので、自動で取得するにチェックをいれてみましたが、無線ではつながりませんでした。
ワイヤレスネットワークは「非常に強い」で接続されているのですが、ネットにつながらない状態です。
動作状況は送信も受信も数字が出るようになっていました。
他にもアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:4734795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2006/01/14 22:47(1年以上前)

つながらないと言うのはインターネットにつながらにと言う事ですよね...
IPアドレスを自動設定にすると同時に、DNSサーバーのアドレスも自動取得にして下さい。
初期値はどちらも自動取得ですが、IPを固定から自動にしても、ここは元に戻りません。

ちなみにIP設定を変えると職場の無線には接続できなくなります。
元の設定値は記録してありますか?
IP設定を簡単に切り替えるソフトもありますので探してみて下さい。
最近のPCでは付属している場合もあります。

書込番号:4734893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/15 00:56(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
ご指摘の通り、DNの方を自動取得にしていませんでした。自動取得にしてみたところ、ノートPCは無線で、デスクトップPCは有線でインターネットに同時に接続することができました。

ご親切なアドバイス、本当にありがとうございました!

書込番号:4735436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

スレ主 Nao0209さん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは、どなたか伝授して戴けないでしょうか

実は、TEPCOひかりを使ってまして
メディアコンバータ⇒IP電話機器をレンタルすることになったのですが

この機器は、NEC社製AtermWR7610HVという名称で
親機自体に無線カードスロットがあるが使えない仕様であった。
仕方が無く有線LANで繋いてみました。

(ちなみにNECの親機ポートはWAN=1ポート(6芯)LAN=4ポート(6芯)電話回線ポート(4芯)=1個、IPポート(4芯)=1個がついてます。ルーター機能装備済

(現時点での接続)
メディアコンバーター⇒WAN接続 ポート1から有線でパソコンへ
IP電話は電話回線(本線)とIP変換後の電話機への接続をしています。
IP電話機との接続動作、パソコンでの有線接続は確認出来ましたが。IPの機能をそのままにして、既に持っている、WBR2-G54を使って無線で飛ばしたいのです。

なにやっても、上手く繋げません
単なるHUBとして、WBR2−G54を繋げば良いと思いますが
一体、どう繋げば良いのでしょうか。

東芝Dynabook Qosmio F20 型番PQF20/390LS1ノート内臓
Inter(R) PRO Wireless 2200 BG を子機とし
親機を、WBR2−G54に指定したいのですが・・・

宜しくお願い致します。

書込番号:4412234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/09/09 00:58(1年以上前)

WBR2をブリッジにしてアクセスポイントとしてやっていますか?

書込番号:4412341

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nao0209さん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/09 08:13(1年以上前)

ブリッジの設定にしたら、出来ました。ありがとうございます。

ひかりコンバーター(LANコードを使う)⇒NECのモデム、AtermWR7610HV
WANポートに差し込む。

WBR2-G54⇔NECのモデム間は(4番同士をLANコード使って結ぶ)

エアロステーション1番とパソコンをLANコードで繋ぐ、この状態で


*エアステーション親機の設定をする*

192.168.0.1に接続して
rootと打ち込むと@の操作画面が出てくる。

*Point*
有線LANでエアステーションの1番スロットを使い
親機とパソコンを繋ぐ(検出&設定保存させるため)
この時は、ローカルを選択して親機検出をさせて下さい。

192.168.0.1とインターネットエクスプローラのアドレスに打ち込み「Enter」キー押す。
ログイン画面で、上の行に「root」を打つ(パスワードは記入不要)
「OK」を押す。しばらくして

エアステーション本体の設定画面が登場するので
「アドバンスト」⇒「LAN設定」⇒「LANポート」を表示させます

ここで・・・ブリッジ接続の設定をする

親機エアステーション、LAN側IPアドレスを 192.168.100に設定
サブネットマスク 255.255.255.0にする。

モデム、または ルータが割り振るIPアドレスは 192.168.101〜16台と設定する。

*Point*
DHCPサーバー機能を「使用しない」にチェックを入れる
デフォルトは「使用する」になってるので注意。

設定して再起動させる。192.168.100に接続をする。
正しければ、トップ画面に「ADSL」と「アドバンスト」しか
表示されない。これでブリッジになりました。

さらに、Inter(R) PRO/Wireless 2200 BG内蔵のパソコンならば

「管理」⇒「AOSS」を選択

「手動での暗号化レベルの設定」

暗号化レベルを「AES」ではなく「TKIP」にする

暗号化レベル TKIP
ESSID(SSID)と、事前共有キーが表示されますので
事前共有キーをプリントアウトをするか、メモ帳にコピーして残す。
OS側にある、Interのカード設定で 後ほど必要となるので。

*内蔵パソコンにあるInter(R) 2200 BG 無線LANカードの設定*

WINDOWS XP「スタート」⇒「コントロールパネル」
「ネットワーク接続」で「Inter(R)PRO 2200 BG Netwrok〜」右クリック⇒「利用できるワイヤレスネットワークの表示」
と出るので、クリック

ESSIDが出てくるので、「接続」を押す

暗号2行書く込む画面が出て来ますので
AOSSで発行された「事前共有キー」を上下打ち込んで
「OK」を押す

エアロステーション、1番に刺さってる。LANコードを取り外し
パソコンからもLANケーブルを外し、動作確認をする。




書込番号:4412668

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nao0209さん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/09 08:21(1年以上前)

誤記・・・エアステーション親機側のIPアドレスは、「192.168.1.100」にしてください。
同様に、割り振る側は「192.168.1.101」〜「16」台などにします。

書込番号:4412673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブリッジモードなのに

2005/07/12 22:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

スレ主 クオレさん
クチコミ投稿数:2件

初心者です。
プロバイダーのレンタルでこの機種を使っていたので、購入しました。ADSLなのでブリッジモードで設定したのですがDIAGランプが点灯して、ネットに接続できませんでした。
何度か初期化スイッチを押し再設定をしたら、4番のランプとDIAGランプが点灯したままでネットに接続してしまうようになりました。今まさにこの状態なのですが・・・
これって大丈夫なんでしょうか?

書込番号:4276521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/07/12 22:28(1年以上前)

片方を、WAN側の方にケーブルをさしていませんでしたか?
ブリッジで利用する場合は、どちらもLAN側に接続しますが。
初期化スイッチをおすと言うことは、今までの設定が消えているので、ブッリジモードではないと思うが・・・

書込番号:4276565

ナイスクチコミ!0


スレ主 クオレさん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/14 03:51(1年以上前)

回答ありがとうございます。
今は親機と子機同士接続はしているのですが、ネットに繋がらないようになってしまったので、
プロバイダーに問い合わせをしていろいろやったのですが、
結局原因が分からないので、バッファローに聞いてくださいと
いわれてしまいました。
WANには繋いでいません。1番のみです。
今はコンセントを入れると4番とDIAGランプが点灯してしまう状態です。

試しにやったら2機とも(購入したもの、レンタルのもの)そうです。
今は仕方が無いので有線で接続しています。
本日、バッファローに聞いてみようと思います。

書込番号:4279041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/19 00:10(1年以上前)

本体が手元にないので、詳細はわかりませんが、これってブリッジモードってのはなかったような気がするんですけど。
デフォルト設定ではDHCPがONになってるので、PCがIPアドレス自動取得になってるとうまくいかないのでは?
DHCPを無効にする必要があると思いますよ。
無線で接続したときにパソコンのIPアドレスをチェックしてみてください。
192.168.11.2とかだったらDHCPがONになっていてブリッジがうまくいってないと思います。

でもこの機種はルーターなのにルーターモードで使用しないんですか?
モデムからのケーブルをWANに接続して、プロバイダーがPPPoE接続(通常のADSL)でもYahooBB!でもトップのメニューから簡単に接続できます。設定方法は、インターネットエクスプローラーから 192.168.100.1 を開いて、ユーザー名に root と入力すればメニューがでてきます。
この機種ならパソコンは複数台同時に接続できます。
ブリッジならWLAシリーズですが。1台しか接続できません。

書込番号:4289842

ナイスクチコミ!0


manasoさん
クチコミ投稿数:1件

2005/07/31 19:47(1年以上前)

私もブリッジモードで使用して、
スタンバイ、再起動、エアステ使用後に
親機を再起動(電源の抜き差し)しなければ
ネットにつなげなかったので
サポセンに電話したら、解決しました。
この機種は一応マニュアルどおりにすれば
ブリッジモードになるようになっていますが、
コマンドプロントでIPアドレスなど設定する
必要があるみたいです。
詳細はサポセンに電話するといいと思います。

書込番号:4318041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

bとgって…

2005/07/09 17:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

スレ主 miyuki0808さん
クチコミ投稿数:2件

初心者です。

新しいPCには「インテルPRO/Wireless2200BG(802.11b/g対応)」という無線?が内臓されてます。
この場合bよりgの設定にした方が速さとかでメリットがあるのでしょうか?現在、ヤフーの8Mなのですが、50Mとかに変更しないとメリットは出ないのでしょうか?

無線は初めてなので、変な質問になってるかも知れませんが、よろしくお願いします。

書込番号:4269448

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/07/09 18:48(1年以上前)

>この場合bよりgの設定にした方が速さとかでメリットがあるのでしょうか?現在、ヤフーの8Mなのですが、50Mとかに変更しないとメリットは出ないのでしょうか?

8Mでも有線で接続してた場合、3Mとか5Mとかでるようなかなりいい環境なら、gの方がその速度そのままにでるでしょう。
すでに2M程度の回線なら、gだとうとbだとうと速度的な違いは感じないでしょう。ただ、自分のLAN内だと、gの場合、20M程度でたりしますが・・・

書込番号:4269599

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyuki0808さん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/11 13:13(1年以上前)

て2くんさんありがとうございました。
とりあえず、gの方で設定してみようかと思います。

もうひとつ追加で質問なのですが、
セキュリティー設定が多分自分では出来ないと思うので、この機種についているAOSSを使いたいと思っています。
しかしその場合、子機の方も対応する機種でなければダメだそうで、仕方なく、前記のPC内蔵無線を使わずに、バッファローの子機(WLI-CB=G54)を使おうと思っています。

その場合、PC内蔵の無線とカードの間で電波が干渉し合って障害がでることはないのでしょうか?内蔵の方を無効にするような操作をしなければならないのでしょうか?OSはXPsp2です。

たびたび初歩的な質問ですみません。m(__)m

書込番号:4273619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/07/11 18:12(1年以上前)

同じPCに複数のネットワークカードが存在すると、たまに不都合が起こる場合があります。(Windowsは特に) でも、最近の2000やXPは問題はない場合が多いですが・・・

AOSSなどで簡単設定もいいかもしれませんが、自分で暗号化を行ってもいいかもしれませんけどね・・・ AOSSに比べればかなり難しいかもしれませんが。AOSSに比べて、手動の方がセキュリティーが高い可能性がありますし・・・

書込番号:4273982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者の私に教えてください

2005/06/27 21:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

スレ主 優李さん
クチコミ投稿数:1件

店員さんに勧められるがまま購入しました。パソコンそのもののセットアップは出来る所までやり、今日、YAHOO.BBからモデムが届き、やっとネット開通となりました。・・・が、今後無線LANを使用してどのようにネットにつなげればよいのですか?
何とか適当にケーブルつなげても、ダウンロード出来ず、未だにモデモの黄色や青や緑の線と、電話・パソコンを繋げている始末です。

書込番号:4247032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/06/27 22:25(1年以上前)

YBBのモデムの下に、電話と、WBR2をつけて、WBRから無線や有線でPCと接続

パソコンのところに、WBR2をつなげると思えばいいでしょう。

書込番号:4247132

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2005/06/27 22:28(1年以上前)

厳しいこと書くと、それでは解らない

マニュアルは読んだのか?
どんな接続方法をとったのか?
この製品には、子機が付属していないけど
どうしたのか?

使用しているパソコンは、どんなものなのか?
ノート?デスクトップ?
OSは?windowsxp(home?pro?)?windowsMe?
yahooのモデムって、そのタイプは?

書込番号:4247140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/06/30 20:08(1年以上前)

無線LANパックですか?無線の場合Yahooから送られてきたモデムに装着するカ−ドが必要ですので無線LANパックじゃないとYahooのトリオモデムなどは使用できません。無線LANパックでしたら、https://emerald.bbtec.net/でお確かめになってみたらどうでしょうか?

書込番号:4252026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AOSS環境下での新iMacG5接続

2005/05/13 04:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

クチコミ投稿数:630件

家庭内の無線LANはAOSSで統一されていて、無線LANが標準装備の
ニューiMacG5で簡単に使えるかどうか不安だった。

まずWBR2−G54で、アドバンス>管理>AOSS、WEP128
の鍵をメモに書く。次にiMacのAirMACの設定でWEP128
の鍵を、手動で入力する。入力したらすぐにインターネットできた。

時間にして5分ぐらいで終わりました。

以上、報告おわり!! 質問、しばらく受けつけます。

書込番号:4235563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/06/28 21:20(1年以上前)

大筋理解できて
iBook G4で 同じようにやってみましたが、
何度やっても パスワードが認証されません。
具体的には、
WINの設定画面で 32文字のパスワードを みて
そのまま 打ち込んでいます。
AirMac アシスタントは AOSSで認識・設定してます。
パスワードはそのまま打ち込んだんでは だめなのでしょうか?

書込番号:4248643

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WBR2-G54」のクチコミ掲示板に
WBR2-G54を新規書き込みWBR2-G54をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WBR2-G54
バッファロー

WBR2-G54

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

WBR2-G54をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング