WBR2-G54 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,500

セキュリティ規格:WPA/WEP WBR2-G54のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WBR2-G54の価格比較
  • WBR2-G54のスペック・仕様
  • WBR2-G54のレビュー
  • WBR2-G54のクチコミ
  • WBR2-G54の画像・動画
  • WBR2-G54のピックアップリスト
  • WBR2-G54のオークション

WBR2-G54バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • WBR2-G54の価格比較
  • WBR2-G54のスペック・仕様
  • WBR2-G54のレビュー
  • WBR2-G54のクチコミ
  • WBR2-G54の画像・動画
  • WBR2-G54のピックアップリスト
  • WBR2-G54のオークション

WBR2-G54 のクチコミ掲示板

(341件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WBR2-G54」のクチコミ掲示板に
WBR2-G54を新規書き込みWBR2-G54をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブリッジ接続について質問です。

2005/05/02 21:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

スレ主 TaKa.comさん
クチコミ投稿数:13件

ブリッジ接続に詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

MAC1台とWindows2台を持っているのですが、MACを無線化するのにPCカードスロットなどがないため難しい状況です。

そこで無線ルーターを2台用いて、次のようなことは可能でしょうか?それぞれを無線ルーター1と2とする(両方ともWBR2-G54)


無線ルーター1にモデムをつなぐ。
無線ルーター1と無線ルーター2をブリッジ接続でつなぐ。

Windows1を「有線」で無線ルーター1とつなぐ。
Windows2を「無線」で無線ルーター2とつなぐ。
MACを「有線」で無線ルーター2とつなぐ。

上記の有線、無線に関しては家の設置条件で仕方なくこのようになっています。上記の設置方法で全てのPCはネットに繋がるでしょうか?

書込番号:4208444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/05/02 22:03(1年以上前)

つながる。

書込番号:4208552

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/05/02 23:22(1年以上前)

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/satellite/wl54te.html
を使ってMacを無線化したほうが簡単な気もしますが。。

書込番号:4208835

ナイスクチコミ!0


スレ主 TaKa.comさん
クチコミ投稿数:13件

2005/05/03 00:08(1年以上前)

さっそく返答ありがとうございます。
MACをブリッジ接続でつなごうとしたのは、これが一番安く済むかなと思ったからです。

一番安く済む方法は、ブリッジでつなぐ以外に何かあればよろしくお願いします?

書込番号:4208988

ナイスクチコミ!0


10.02さん
クチコミ投稿数:194件

2005/05/11 12:05(1年以上前)

こんにちわ。TaKa.comさん。
別にブリッジ接続の必要性はないと思いますが。
自己レスけど[4076313] [4139986]を参考にするのも
一つの方法ではないでしょうか。

書込番号:4231367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メールの送受信ができないのですが....

2005/02/03 21:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

スレ主 ちらほらさん

今回、デスクトップを購入し、いままで持っていたノートブックと
双方を使おうと「WBR2-G54」 を買いました。
有線でデスクトップを使用し問題なくインターネットへ接続でき、
メールの送受信も問題ありません。
しかし無線のノートブックの方は、インターネットには接続できますが
メールの送受信が出来ません。
何か設定が必要なのでしょうか?
ノートブックを有線で接続すると問題はありません。
OSは双方ともWin-XPです

書込番号:3877899

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ちらほらさん

2005/02/03 21:11(1年以上前)

すいません。「WBR2-G54/P」でした。

書込番号:3877918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/08 15:20(1年以上前)

はじめまして。

メールの送受信のみが出来ないという事ですが、具体的には
どんな「エラー表示」があるのでしょうか?
エラーの内容によって対象法が変わってきます。

もう一度メールのご設定見直しと、お持ちのPCに入っている
セキュリティソフト等の一時無効化等で大抵は直るはずです。
詳しくはご利用のプロバイダにお聞きするのが確実ですね。

書込番号:4224402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

この製品を買うならご注意を!

2005/04/01 03:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

スレ主 獅堂 光さん
クチコミ投稿数:104件

この製品は度々過去にもレスしていますが、
とにかく電波が悪い。このルーターの下位製品である
WBR-B11よりも確かに通信速度は上だが、電波出力は悪い。
無線機器で最も大事だと思われる電波の感度が
下位製品よりも悪いとはどういうことか。納得できない。
ひどい製品だと思いますよ。

書込番号:4133101

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 獅堂 光さん
クチコミ投稿数:104件

2005/04/01 09:07(1年以上前)

たったいまちょっとした実験をしましたので報告致します。
購入する時の参考にしてください。
まずは、WBR2-G54の角度、場所を1ミリ程度くらいにちょっとずつ
ずらして、電波の感度を測ってみました。すると
少しずれるだけで確かに大きく電波状況は異なるのですが
最善の場所に設置したとしても、時々4本立つもののほとんど2本から3本をうろうろしている状況です。そのベストポジション以外の場所に設置
すると(1ミリでもずれていると)、時々3本立つときも
ありますが、常時2本しかたたない状態に・・。

これくらい電波の感度が悪いWBR2-G54ですが
その下位機種であるWBR-B11 ( http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00774010174 )
【IEEE802.11bにしか対応していない機種です】
を接続してみて、速度は無視して(IEEE802.11bなのだからIEEE802.11gに
かなうはずが無いので。あくまで電波の感度を見るため)
電波の感度を見てみました。
すると、WBR-B11では1cmも2cmもずらして設置してもどういう設置をしても(極端に悪く設置しなければ)、常時3本以上はたっている状態でして、
ベストポジションに設置すると常に4本立っていて決して3本に落ち込む事は無いほどに電波は良好でした。
この点を見てもやはり下位機種であるWBR-B11の電波の方が上位機種であるWBR2-G54よりも優れている・・・WBR2-G54の電波は劣っている
事が分かるんです。
で、私なりにWBR2-G54でも最善のパフォーマンスを発揮すべく
色々設定をいじって電波状況を確認した所、
無線チャンネルを2ちゃんねるに設定した時が最も良かったです(良かったといっても
常時3本【時々2本】で、たまに4本になる程度)
以下実験中にメモった各ちゃんねるでの電波強度

1 良い
2 とても良い
3 まあまあ
4 あまり良くない
5 最低
6 ひどい
7 平均よりちょっと下
8 良い方
9 悪いな
10 平均
11 悪い
12 悪い
13 悪い
こんな感じです。この製品を買おうと考えている方がもしいらっしゃるなら
この製品を買うよりも、WZR-G108/P ( http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00774010613 ) を
購入した方が絶対に良いと思います。
"安物買いの銭失い"とはまさにこのような製品を買う事を言うのだと痛感させられています。

書込番号:4133258

ナイスクチコミ!0


スレ主 獅堂 光さん
クチコミ投稿数:104件

2005/04/01 20:10(1年以上前)

さっきメーカーのBuffaloから返事が来ました。
2点確認してほしいとのこと。
1点目は、無線のちゃんねるを変更して電波状況の確認をしてほしいという点、
2点目はコンセントを他の場所から取ってみて、たこ足配線をやめてみてほしいという点です。
無線ちゃんねるは↑のレスでもしていますが、2ちゃんねるが最善なので
この事はそのままBuffaloに伝え、
コンセントはたこ足配線をやめて、全く電源を他にとっていない所に接続して電源をルーターに供給してみましたが、
全く症状は改善せず。
今日で私はこのルーターを購入して11日目になりますが、
メーカーのカタログにも「電波状況が下位機種よりも劣る可能性がございます」等と言う注意書きは見ていませんし
HPにもそのようなことは・・・。
こういう場合って返品は不可能なのですかね?分かる方レスお願いします。

ちなみにBuffaloも、WBR-B11とWBR2-G54ではチップの種類が違うから、電波状況に悪化する可能性がある
と言う点は今回の返信メールで認めていました。やはり私の勘違いではなかったようです。
電波出力が弱いという点をメーカーも自分も、自他共に認めたわけですから、この点をメーカーの過失だと考え
通常は7日以内の返品を11日目になってますが、返品させてもらえないもんでしょうかね。購入店にも連絡してみます。

書込番号:4134279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/01 21:28(1年以上前)

WBRより上位機種のWHRは更に電波が弱いと書き込みがありますよね。

電波が強いという以外の機種に価格と電波の強さに相関関係はないでしょう。
電波の強さは変わらないはずですからアンテナの性能やカードの出っ張り具合などの条件が大きいのでは?

gはbと信号方式が違い、電波の強さは関係ないでしょう。
あるとすればgとbが同時に使えるようにするとそれぞれの方式で通信できる時間は減るわけですからこれが原因かも・・・。

電波だけを考えるなら信号をbにしてみれば判るかもしれませんね。

書込番号:4134433

ナイスクチコミ!0


スレ主 獅堂 光さん
クチコミ投稿数:104件

2005/04/13 18:13(1年以上前)

>>寝不足パパ2 さん
いや・・。
Buffaloに問い合わせたところ、内部に使用しているチップセットが
違うらしいです。チップセットが違うので、電波出力スペックにも
当然違いが出るみたいな回答をメールで頂きました。

それから、私の場合は、全て11gカードなので、11gのみのモードに
設定してやっていますので、通信できる時間が減っているということは
ありえません。11bモードに設定して通信すれば何かしらの実験は
できたかもしれませんが、もうすでに手元にありません。
それから、条件ですが、カードのでっぱり具合、設置場所色々全く同じ条件ですよ。
この製品は根本的に電波出力能力が弱いです。内部チップが違うから。

ま、これからの時代は WZR-G108/Pですかね!
AirStation Mimoってやつです。

書込番号:4162929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/23 23:56(1年以上前)

獅堂 光 さんの書き込みを見て私も少し納得がいきました。

というのは、私は昨年末に無線LAN(KDDI光)に変えてからネットが度々切断されて苛立っていたからです。
PCはあまり詳しくない私ですが、自分で配線と無線LAN設定をしました。(「駆けつけサポート」で業者に接続設定をしてもらうとカネがかかるので。)
しかし、無線が繋がらず、しかたなくサポートを呼びました。
業者の人(KDDIの下請け)は親切でしたが、自分の配線&無線LAN設定もバッチリ合っていたのにカネを取られました。

繋がらなかった原因は、獅堂 光さんの仰る通り電波が悪いからでした。
親機と子機(?)はほぼ直線で見通せる位置にあり、5mくらいの距離で、部屋のドアも開けたままの状態です。この状態でもマトモに使えないとは。。^^;
結局同じ設置状態・設定で、確認だけしてもらってカネを取られた感じです。
その後も、タマに接続が切れる状態が続きました。


で、ここ数日、ネットの切断が多くてウンザリし、腹が立ったので(怒)本日、接続業者とKDDIに電話してみました。
接続業者(松下テクニカルサービス)の受付の女性では、案の定ラチがあきません。
ありきたりの腹立たしい応対のあと、結局、KDDIに問い合わせてくれと言われたので、むかつきながらもKDDIへ電話してみました。

KDDIも電話に出たのは女性でした。−−;
初めは強気に「機器のせいでは無いです。あなたの設定あってる??私の言ってること解る??」的に溜息をつきながらも解りきった説明をしてきました。(そんな対応でいいのかよ、KDDI! 怒。)
45分以上話しましたが結局、思っていた通り、この「WBR2-G54は以前のタイプより良くないという話もあります。」「無線が繋がらないといった意見もありました。」「無線LANてこんなものなんです」「申し訳ありません。。」と素直な回答を得ました。(呆^^;)

何なんだか。。

無線LANてこんなもんなんですか??
どうしようかなァ。。(NTT光に変えるか、有線に戻すか??^^;)


PC関係のサポートってどうにかなんないのかね。。
こんな商売の仕方(対応の仕方含む)、どうしょもないね。。


※今、これを書いてる時にも確認したら、接続切れてました。。ノートパッドにコピーしてあとで書き込みます。(呆れてものが言えないっス。^^;)

書込番号:4187108

ナイスクチコミ!0


スレ主 獅堂 光さん
クチコミ投稿数:104件

2005/04/24 00:18(1年以上前)

>>REALT マークの四駆 ^^ さん
おかわいそうに!心中お察しします!
ですが、それと同時に、パソコンオタクの私から言わせてみれば
「無知は罪」でもあります(爆。
え〜っとですね、お節介ながら、出来うる限りのアドバイスをさせていただきますね!

まず、KDDIやら接続業者に電話するのは「お門違い」です。
問い合わせる場所間違っていますよ。
無線の電波感度が悪くて接続が頻繁に切れているのならば、
KDDIや接続業者「全く悪くない」です。これらの業者は無関係になります。
だから、
>どうしようかなァ。。(NTT光に変えるか、有線に戻すか??^^;)
とありますが、今のままだと、NTT光に変えても全く状況は改善致しません(あくまで切断頻度の話。速度は多少改善されるかもしれないが、頻繁にネット接続が切れます。)
ココでは、問い合わせるべき相手は、無線ルーターのメーカーである
「Buffalo」です。Buffaloにメールで問い合わせる事が肝要ですが、
私がこのルーターを使っているときにBuffaloに問い合わせたところ
1、無線ルーターの電源をたこあし配線していないか?何も電源を取っていないコンセントに接続して試してみてくれ

2、無線チャンネルの変更を行ってみてくれ
http://air.setup
↑この青い部分をクリックすると、無線ルーターの設定画面に飛びますが
ここから、 ユーザー名>root  パスワード>空白 でログインして
アドバンスト>LAN設定>無線(最初からLAN設定>無線は選択されているが・・)
といったところに「無線チャンネル 11チャンネル」となっていると思います。
このチャンネル数を2チャンネルや、3チャンネル、4チャンネルあたりに変更して「私の環境では2チャンネルが一番快適だった!」
無線送信出力 の部分が100%になっている事を確認して(なっていなければ100%に設定)一番下の設定ボタンをクリックしてください。

タスクバーの右下「時計(時間)が表示されている所の左側辺り」に
ワイヤレスネットワーク接続 というアイコンがありますので、それを
左クリック。するとシグナルの強さというのが出てきますよね?
そのアンテナの本数がなるべく多いほど快適になりますが
おそらく11チャンネルのままでは1本もたっていない状態なんじゃないですか?
チャンネルを色々変更してみて、最もアンテナの立つ本数が多いチャンネルを見つけ出してそのチャンネルに設定する事で、とりあえず頻繁に切れまくる事は無いかと思います。
まずはこれが応急処置です。
この状態でも通信速度に支障がありますので、どうしてもイヤなら、私のように上位ルーターに買い換える事をオススメします。
ちなみに私が買ったのは WZR-G108/Pという最新の無線ルーターですが、これは高すぎるので、もう少し安いので十分でしょう。
もしくは、有線に戻せるのであれば、有線に戻すのが一番良い方法です。
しかし将来的には無線もドンドン使っていく事になると思いますので、
いつかはルーターの買い替えを・・・検討しなければならなくなると思います。
WBR2-G54ルーターを買ったばかりなのであれば、販売店にクレームをつけて返品させてもらうか、Buffaloにメールで連絡を取って返品させてもらうか・・・・いずれにしても早期解決を!
がんばってください。正念場です!

書込番号:4187196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/04/24 21:16(1年以上前)

私もこの問題で悩んでおりました。
私の場合'04年10月にこの機種を購入したのですが、ついこの間までWBR-B11と、WBR2-G54に付属のWLI2-USB2-G54の組み合わせで使用しており(設定をしなおすのがめんどくさかったので 汗)本体は箱に入ったままでした。
が、せっかくだからと一大決起し繋ぎ変えたら全く電波が届かない状態・・・。ノートPCを10cmの距離に置いても繋がったり切れたりする最悪の状態でした。 
早速購入店へ持ち込んで修理を依頼すると2週間後帰ってきました。「現象確認できず。念のため本体を新品にしておきました」とのこと・・・。
早速帰宅して再挑戦するもののやはり同じ状態。窓から捨ててやろうかと思っていたところに獅堂 光さんのスレ発見!
有線でつなぎチャンネルを変更してみたところ「おっ!」今のところ安定してますよ〜! 
有力な情報ありがとうございましたこれでしばらく様子見てみます。
色々なバッファロー製品を好んで使わせていただいていますがこれはひどすぎますね・・・。 
以上日記でした。板汚しすみません。
同じ問題で悩まれている方が見えればぜひチャンネル変更を試してみてください

書込番号:4189278

ナイスクチコミ!0


スレ主 獅堂 光さん
クチコミ投稿数:104件

2005/04/24 21:23(1年以上前)

>>あどりゅ さん
>ノートPCを10cmの距離に置いても繋がったり切れたりする最悪の状態でした。 

なんですと!?10cmで接続できない?あり得ない・・・。
どんだけひどいんだ、WBR2-G54は。。。
ま、無線チャンネル変更で解決したとの事でお役にたててよかったです。
Buffaloの製品は全体的に良いと感じております。
ただし、WBR2-G54だけは最低だと言わざるを得ません。

>WBR2-G54に付属のWLI2-USB2-G54の組み合わせで使用しており
え、WBR2-G54にWLI2-USB2-G54なんて付属していましたっけ?

書込番号:4189301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/04/25 00:22(1年以上前)

>え、WBR2-G54にWLI2-USB2-G54なんて付属していましたっけ?

私の所持してる型番は正確にはWBR2-G54/Uです
言葉足らずでごめんなさ〜い。汗

>無線チャンネル変更で解決したとの事でお役にたててよかったです。

はい!いまのところ安定しております。
あとはもう2台PCあるので(1台はもっと距離が離れている)うまく繋がるかセットしてみないとなんともですが、いけそうな気がします。ありがとうございました〜

書込番号:4189960

ナイスクチコミ!0


スレ主 獅堂 光さん
クチコミ投稿数:104件

2005/04/25 00:24(1年以上前)

>>あどりゅ さん

>私の所持してる型番は正確にはWBR2-G54/Uです
>言葉足らずでごめんなさ〜い。汗
ああ、なるほどそういうことでしたか〜。

で、確認したいのですが、 10cmって本当ですか?
あまりにも距離が近すぎます。それでつながらない状態なのに
チャンネル変更だけでいけるとは思えないなあ・・・。
10メートルの間違えでは無いですか?

それから、参考までに何チャンネルにセットしましたか?

書込番号:4189967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/04/25 19:15(1年以上前)

>確認したいのですが、10cmって本当ですか?

これは本当です。 しかし、今考えれば何か別の機器がデフォ設定の
チャンネル11に干渉していたのかもしれませんね。
と、言っても周りにあるのはケーブルモデムぐらいですが。

>それから、参考までに何チャンネルにセットしましたか?

今は1チャンネルにしてありますが、1 2 3 5chだけ試しましたがこれらは正常に作動できました。電波具合も100%でした。
11chだけだめなのかは未検証です
WBR-B11使用時は11chでバッチリだったのでやはりチップセットというか、製品自体の性能の問題なのかもしれませんね

書込番号:4191310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/26 20:52(1年以上前)

獅堂 光さん、詳しい対処法ありがとうございます。^^
また、レス遅れて申し訳ありません。^^;

早速、この方法を試してみたいと思いますが、その前にBuffaloにも連絡をしてみたいと思います。

先に書いたとおり、私はKDDIにネット接続を申し込んだ(契約した)ので、クレーム等はKDDIにするのが一番だと思うのですが。。(ちなみに「KDDI光プラス」に申し込むとWBR2-G54が標準でレンタルされます。)
しかもKDDIの「駆けつけサポート」を(カネ払って)呼んで接続をしてもらったので。。

「無知は罪」とは言えないと思いますヨ。^^;
もし、無線LANというのはこういうモン(上記の通りの性能)だというなら、KDDIは私が問合せをした時に説明をするべきだし、対処法も説明すべきです。
「光プラス」のパンフ(広告)にも記すべきだと思います。(小さく書いてあったりするかも。ありがち??^^;笑。)
下請け接続サービス会社(松下テクニカルサービス)も、初めから素直にそういった説明をするべきです。
両社とも、お客(特に素人の)に対する説明には疑問が残ります。

同じ意見の方も多いと思いますヨ。^^;

書込番号:4193863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/08 15:05(1年以上前)

REALT マークの四駆 ^^さん初めまして。

たまたま無線LAN機器レビューを見回っていましたら
REALT マークの四駆 ^^さんの書き込みを、大変申し訳ないですが
一言言わせて頂きたくレスさせて頂きました。

私は、REALT マークの四駆 ^^さんの仰る、いわゆるプロバイダの
お客様センターの人間です。(汗)

REALT マークの四駆 ^^さんの仰るご意見は非常に「一理」あります。
ただ、プロバイダとしては、お客様からご契約時に「ご申告」を
頂かなければ、事細かに説明を差し上げる事を控えています。
なぜならば、そういった知識や「おことわり」をご契約時に
いちいち説明するのはいかがでしょうか?ということです。
パンフに掲載されていなかった点に関しましては、KDDIさんに
落ち度があったかもしれません。ただ、これから新しいことを
始めようと志されてるお客様に対し、躊躇させてしまうような
注意を促すのは、お客様の購買欲を失いかねません。

私の会社でも、無線サービス(レンタル)も取り扱っておりますが、
REALT マークの四駆 ^^さんと同じようなお問い合わせを大変
頂いております。(汗)しかしながら、正直な話、
「設置してみないと分からない」のが現実です。事前にご訪問し、
無線調査等をさせて頂ければ、お客様にもご満足頂ける判断が
頂けるかもしれません。ただそれを行うにはお客様のご在宅が
必須となり、時間のお作り頂く事が困難なお客様もいらっしゃいます。
こういった事でもお客様の購買欲を失う事もあり得るお話です。

「購買欲を失わせてしまう」という事はどういう事か。。
ほとんどのサービスプロバイダの大きな問題となっているのは現実です。
ご理解頂ければ幸いです。長文になり大変申し訳ございません。

書込番号:4224368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

データの送信について質問です。

2005/04/30 00:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

クチコミ投稿数:13件

LANケーブルでデスクトップからノートパソコンに動画を送りたいのですが、どうすれば送れるようになるのでしょうか?教えていただけませんか?

書込番号:4201187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2005/04/30 01:59(1年以上前)

ストレートケーブルならフォルダの共有設定をクロスケーブルなら2台をつないでファイル転送ウィザードを使ってください
(勝手にxpと決め付けてますので)

フォルダの共有設定http://www.aibsc.jp/joho/otasuke_m/piertopier/04/index.html
ファイル転送ウィザード
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=...

書込番号:4201418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/30 13:01(1年以上前)

ありがとうございます^^試してみます。

書込番号:4202273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/30 14:09(1年以上前)

やってみたのですができません(泣)ほかに方法はありませんか?お願いします

書込番号:4202392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/30 14:16(1年以上前)

この辺の情報が参考になると思います。
頑張ってください!

http://www.monyo.com/technical/windows/36.html
http://mbsupport.dip.jp/tra/tranetwork.htm
http://allabout.co.jp/computer/lan/subject/msub_SET_1.htm

書込番号:4202407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2005/04/30 18:42(1年以上前)

一応、こういった掲示板に書き込む時には、出来るだけ多くの事を書いた方がレスしやすいので、次からはお願いしますね。
例えば使っているOSはXP同士なのか、自分でどこまでやって、どういう風に出来なかったのか(例ワークグループを同じにして、フォルダの共有設定をしたのにマイネットワークにフォルダが表示されないとか)。

書込番号:4202972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/30 23:53(1年以上前)

以後きおつけます。ありがとうございます。

書込番号:4203800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この環境で合っていますか?

2005/04/15 14:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

クチコミ投稿数:4件

無線LAN初導入で初歩的な質問ですが、よろしくお願いいたします。

現在、自宅兼仕事場(有線LAN)ですが、
仕事場を分けるのを機に、無線LANの導入を考えています。

自宅(鉄筋)と仕事場(プレハブ)。
親機と子機の間は、直線距離で10m強。壁は2枚。
電話の子機は問題なく使えます。

距離&障害物があるので、当初「WZR-HP-G54」を候補に上げていましたが、
WZR-HP-G54の板で「AirStationBooster」の性能の評価が芳しくないので、
この機種にしようかと思っています。

やりたいことは、
3台のPCから同時ネット接続・ファイル共有・プリンタ共有です。
近々、YahooBB 50Mに変更予定。

考えている環境は、

“母屋”
YahooBB(8M)--モデム--「親機(候補:WBR2-G54)」--【有線】--PC(WinXP)

)))))) 【無線】 ((((((

“仕事場”
子機(候補:WLA2-G54)
 --【有線】--デスクPC(WinXP)
 --【有線】--プリンター
 ))【無線】((ノートPC(Win98SE)−WLI-CB-G54

子機にLANの口が2口必要なので、ブリッジモデルを子機に考えました。
(WLI3-TX1-G54+HUBより安いですし…)

問題は、親機と子機(WLA2-G54+WLI-CB-G54)が壁2枚を隔てた、
10m強の距離で接続できるかどうかだと思います。
この距離(環境)では無理そう
いや、WZR-HP-G54の方が良いという意見やアンテナの増設をした方がいいなど
みなさんの忌憚のないご意見を聞けたらと思いまして…

環境の良し悪しをネットで答えるのは難しいと思いますが、
よろしくお願いいたします。

書込番号:4166911

ナイスクチコミ!0


返信する
10.02さん
クチコミ投稿数:194件

2005/04/16 16:36(1年以上前)

こんにちわ。電話の子機が問題なく使えるということなので鉄筋の壁と
プレハブの壁が気になりますが、使えないわけでもなさそうですね。
でも、無責任な回答ですが、やってみないと分からない。と、いうのが
正直なところです。

書込番号:4169434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/18 09:47(1年以上前)

10.02様

早速の書き込みありがとうございます。
この週末に、PC店をめぐり環境の相談をしたところ、
やはり難しいのではとの意見が大半でした。

その中の意見で、無線LANを持っている人から親機&子機を借りて、
テストしてみるのが一番と言われ、
今度、友人から借りてみてテストしてみます。

この度はありがとうございました。

書込番号:4173442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LAN

2005/04/03 21:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

スレ主 changumuさん
クチコミ投稿数:2件

2台目のPC購入とともにこのAirstationを購入して早速接続しましたが
1Mの距離の1台は問題無くInternetに接続できていますが、2台目(DELLInspiron2200)は別の部屋(マンション)7Mぐらい離れて使用しなければならず、電波が弱くInternetに接続できません。
7Mの距離はこの機種の機能を超えていてるのでしょうか?
あるいは距離ではなく壁の位置とかが関係しているのでしょうか?
何か解決策はあるのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:4139847

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2005/04/03 22:47(1年以上前)

http://www.airstation.com/menu/tech/jointest/default.html
>あるいは距離ではなく壁の位置とかが関係しているのでしょうか?

そうだと思う

書込番号:4140096

ナイスクチコミ!0


スレ主 changumuさん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/10 21:05(1年以上前)

大麦さん、
ありがとうございました。

このWBR2-G54を使用して2台目をやっと無線LANでInternetに接続できました。
しかし、PCを立ち上げてInternetに接続しようとするといつもオフラインで、Net Work接続の詳細接続設定でWEPのネツトワークキーをいちいち入力しなければなりません。
ちなみにMACアドレスとWEPでSecurity設定しています。
PCの立ち上げ後すぐInternetに接続できるようにするにはどこを変更すれば良いのでしょうか?

どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:4156185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WBR2-G54」のクチコミ掲示板に
WBR2-G54を新規書き込みWBR2-G54をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WBR2-G54
バッファロー

WBR2-G54

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

WBR2-G54をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング