
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月20日 18:16 |
![]() |
0 | 9 | 2005年2月26日 19:46 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月9日 03:25 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月8日 23:33 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月5日 20:13 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月29日 11:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54


こんにちは、Ryumaと申します。
先日より設定して使っているのですが、前機種(同じ形の筐体で11b)とLEDの点灯の仕方に違和感を感じたのでお聞きしたいと思いました。
POWER,WIRELESS..の正面ではなく、右側面のSwitch10M/100Mの面で、HUBのX1〜X4のところが、有線LANの接続が何もない状態で、WIRELESSとWANが連動するかのうように中途半端に点灯するのです。
通信に関しては特に問題がないのですが、皆さん、どのようなかたちでLEDが点灯されているでしょうか。前機種ではこのような中途半端な点灯は無かったように記憶しておりまして。
メーカーにも後日、問い合わせようと思っていますが、つき返されないように客観がいただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

WBR-G54が出た時も同じような質問がありましたけど・・・
筐体の前面カバーを外すと分かりますが、正面用LEDと側面用LEDは基盤の同じ面にあります。
LEDの導光板が透明な樹脂なので、近くのLEDの光を拾ってしまいます。
書込番号:4096710
0点



2005/03/20 18:16(1年以上前)
こんばんは、Ryumaです。
最近はじめましたさん、ご回答ありがとうございます。
なるほど、おっしゃるとおり光が漏れているような感じです。
安価になった理由がわかるようなきがしますね^^;
書込番号:4098167
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54


最近、無線LAN内蔵のノートパソコンとWBR2-G54を購入して、8M YAHOO BBに接続しました。無線LANカードは、Intel(R) PRO/Wireless 2200BG NETWORKです。バッファローの無線LANカードではないので、AOSSは使用できなかったので、手動でセキュリティー対策を行っているところです。そこで、二つ質問があります。
ご存知の方がいましたら、教えていただけると幸いです。
(1) 暗号化について
WEP/TKIP/AESの順に、セキュリティーレベルが高くなると書いてありました。しかし、Intel(R) PRO/Wireless 2200BG NETWORKが、どの暗号化まで対応しているかわかりませんでした。プロパティの選択肢からは、少なくともTKIPまでは対応しているようなので、現在はTKIPで暗号化しています。しかし、AESの方が安全なようなので、もし可能ならAESにしたいのですが、Intel(R) PRO/Wireless 2200BG NETWORKは、AESにも対応しているでしょうか?
(2) その他のセキュリティーについて
その他に、手動で、MACアドレス制限、プライバシーセパレーター有効、ANY接続拒否、アタックブロッカー有効、Airstationの設定変更にパスワードをかけるを行いました。一般的には、これでセキュリティー対策は可能な範囲内では、万全と考えてよいのでしょうか?
0点



2005/01/08 10:01(1年以上前)
自己レスです。
(1)については、サポートの電話がすぐにつながってわかりました。私の購入したHPのnx9030では、AEKに対応するドライバがないので、TKIPまでしか対応していないことがわかりました。
(2)について、どなたかご存知の方は、教えてください。
書込番号:3746505
0点


2005/01/10 11:48(1年以上前)
(2)については十分過ぎるほどのセキュリティですよ。ここまできっちりとしている人は少ないです。
書込番号:3758052
0点



2005/01/10 17:10(1年以上前)
レスありがとうございます。それを聞いて安心しました。
たまに、「不正なアクセスをブロックしました」というメッセージが入るので、不正なアクセスを心配していました。ブロック機能でブロックできないアクセスも、MACアドレス制限をしていれば、大丈夫なんですよね?
書込番号:3759462
0点


2005/01/10 21:41(1年以上前)
私の周りにも無線LANをしている友人が何人かいますがMACアドレス制限程度しかしていない人がほとんどです。まあ、大阪府の片田舎なので問題も起こらないんでしょうけどもベッドタウンですから結構家があるんですけどねえ。会う度に無線LANのセキュリティ上げたか?と聞いてるんですが腰が重いですね。もしかしたらやり方を知らなかったりしてプププ。私は田舎と言えどもAOSSにてAESでセキュリティはしっかりとやっています。あと、セキュリティについて言えばアンチウイルスソフトやスパイウェア駆除ソフトがあればほぼ完璧と言ってもいいのではないでしょうか。
書込番号:3760903
0点



2005/01/22 08:38(1年以上前)
返事が遅れました。すみません。
私の無線LAN内蔵パソコンは、AOSSには対応していないため、手動で設定をしました。少し面倒でしたが、勉強にはなりました。
本当は、私も、最高レベルのAESにしたかったのですが、対応ドライバがなかったので、TRIKで我慢しています。
ノートンのアンチウイルスは入れていますが、スパイウェア駆除ソフトは、入れていません。フリーソフトもあるみたいですが、おすすめのソフトはありますか?また、これを入れると動作は遅くなりますか?
書込番号:3816155
0点


2005/01/22 13:01(1年以上前)
こんにちわ。私はSpybotというスパイウェア対策ソフトを入れています。日本語にも対応しているので使いやすいと思います。あと、Ad-Aware SEも入れている人が多いようです。用心深い人は両方入れている人もいます。ちなみに両方ともフリーソフトです。Googleで検索すれば簡単に手に入りますよ。
書込番号:3817077
0点



2005/01/26 00:53(1年以上前)
ありがとうございます。調べてみたいと思います。
書込番号:3835807
0点


2005/02/05 14:39(1年以上前)
新しいドライバ入手すればAES対応してます。
書込番号:3885859
0点



2005/02/26 19:46(1年以上前)
PCは、HPのnx9030なのですが、メーカーに問い合わせをしたところ、AES対応のドライバはないし、今後もリリースの予定はないと言われました。もう一度聞いて見ます。
書込番号:3990915
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54


教えてください。
この機種の仕様ではMACのOSはサポートされていないのを知っていて、あえて挑戦してみましたが、やはり上手く行きません。
ホントに無理なんでしょうか。
ibookに搭載されているカードは、11gにも11bにも対応しているので、この機種でもなんとかつながらないかと思っています。
なにせ無線LANは初めてで、家族がこの機種を何も考えずに買ってきてしまって、困っています。だめならあきらめますが・・・
ちなみに、有線ではつなげないのです。
0点

>この機種の仕様ではMACのOSはサポートされていない
付属のCD-ROM内のソフトがWin用なだけ。
無線の接続に関しては、機種が古いのですが設定方法は同じなので
http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/pc_airmac_b11/01.html
書込番号:3846411
0点

書込番号:3846465
0点



2005/01/29 14:40(1年以上前)
おお、ありがとうございます。
確かに、他機種でも方法は変わらないですものね。
早速、挑戦してみます。
また、結果報告致します。
書込番号:3851809
0点



2005/02/09 03:25(1年以上前)
いやー、最近はじめましたさん、返事がおそくなりました。
しばらく、ネットワークをいじる余裕がなくて、先日、ご指示のとおりやってみたところ、
うまくいきました。暗号化もばっちりです。
それも、とても簡単に。
バッファローもMacで利用可能としておいてくれればいいのにと思います。
おそらく誤解して買わない人もおおいだろうし。
それにしても、助かりました。ありがとうございました。
書込番号:3904677
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54


ソーテックの無線LAN内蔵PCを接続しているのですが、
インターネットのスピードが5Mbps弱しかでません。
距離は約1mです。WBR2-G54の設定やPCの設定を
いじってみましたが、効果はありませんでした。
考えられる原因は、PC側からもう一つ別のアクセスポイント
が見えることです。こちらの無線チャンネルを4に変更してみました
が、それではだめなのでしょうか。ちなみにG54に有線LANで繋がって
いるPCは20Mbps、Bフレッツのモデムに直づけすると30Mbps出ます。
無線LAN内蔵PCを使用されている方は、どの位の速度なのでしょ
うか。参考までに教えてください。
私の使用した計測サイトは、以下のです。
http://www.bspeedtest.jp/
0点

無線は11bじゃないですか?
11bなら5Mは上出来です。
もし11gだったらフレームバーストを停止しましょう。
これでいかがでしょう?
当然至近距離での試験で・・・。
また、スピードテストは色んなとこで実施して一番速いところを参考にしましょう。
サイト側が遅いことも良くあります。
書込番号:3897300
0点

私も、寝不足パパ2さんと同意見です。ソーテックのHPで調べてみて下さい。無線LANがIEEE802,11bだと思います。5Mならば上出来だと思います。
私は無線LANんで繋いでいるPCは2台在りますが親機を2Fに設置しています。隣の部屋のPCはOSがWin98SEで距離は4m程度ですが約13M程度でます。一方、もう1台はOSはWinXP Homeで距離は同じく4m程度ですが約10〜4M程度です。
それからPC側からもう一つ別のアクセスポイントが見えるということですがこれはDAWN2さんの家の近くにも無線LANをしている人がいると言うだけの事です。チャンネルを少し離したことは正解だと思います。
どうしても、通信速度を上げたいと言うならば、その、ソーテックのPCの型番等情報が記述されていませんけれどもIEEE802,11gに対応したボード、カード、あるいは、USB接続等の製品が在りますので交換するしか対策は無いです。
書込番号:3901179
0点



2005/02/08 19:35(1年以上前)
私も11bで繋がってるんじゃないかと思ったんですが、PCの設定
ツールやWBR2-G54の設定を見ると11gなんですよね。
PC側のツールにもTxレート:54Mbpsと表示されています。
もう2週間も考えていて、くじけました。体感スピードには満足して
いますし、当面これで使います。ありがとうございました。
ちなみに使用しているPCは、Afina 7190CLです。
B5モバイルサイズ、無線LAN内蔵、モバイル AMD Athlon(TM) XP-M
1900+,HDD 30GByte,メモリ256MByteで、\89,800です。メモリだけは、
640MByteに増設しました。興味のある方は、ソーテックの直販サイト
へどうぞ。直販限定モデルです。
書込番号:3902268
0点

SotecのHPを調べてみたところ確かに11b/11gと書いてありました。これでしたら、WBR2-G54の設定に問題があるという事になります。私は無線LANの設定が面倒くさいのでAOSSが使える親機と子機を購入しましたがDAWN2さんも面倒ですが手動にて設定をすれば有線LANで20Mなのですから無線にすると10M程度は出るはずです。
下記のHPが参考になるかどうか分かりませんがお試しください。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-27_1.html#answer
書込番号:3903720
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54


無線内蔵のパソコンを使っていますが、うまく接続できません。どなたか教えてください。
ワイヤレスネットワークの接続で、「ネットワークキー(WEPキーまたはWAPキー)が必要です」とのメッセージが出ますが、ネットワークキーがどこにあるのかわからないのです。
今の環境は WBR2-G54 ノートはHP9030でwirelell 2200BG AOSS非対応、LANでの直接接続は可能です。
もう一台ノートがあり、NEC NXLW23 でG54の子機を使用していましたが、これはスムーズに接続できました。
HP9030を最初に接続したときはすぐに無線が使えました、その後2台目のNEC NXを接続し、エアーステーションの設定を変更していたら、HP9030で接続できなくなりました。
OSはXPです。よろしくお願いします。
0点

WBR2-G54の設定画面から「アドバンスト」、「無線LANセキュリティ」でネットワークキー(WEPキーまたはWAPキー)が設定できます。
すでに入力されたキーは読み取れないので、新たに設定してください。
AOSSの場合は、「アドバンスト」、「管理」に「AOSS」があり設定したキーも判ります。
書込番号:3883025
0点



2005/02/05 20:13(1年以上前)
「最近はじめました」さん ご報告が遅くなりました
HP9030から接続できるようになりました
マニュアルを一生懸命見てたのですが、まだまだ勉強不足でした
ありがとうございました
書込番号:3887149
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54


この無線LANルータでルーター機能を切ることは可能なのでしょうか?
プロバイダーを変えたらモデムがルーター機能付きらしいので。
その場合、セキュリティーの設定はどうなるんでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-47.html
ブリッジで使用する場合、WANポートを使用しないので「アタックブロック」「SPI」「パケットフィルタ」は使えなくなります。
書込番号:3851006
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





