WBR2-G54 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,500

セキュリティ規格:WPA/WEP WBR2-G54のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WBR2-G54の価格比較
  • WBR2-G54のスペック・仕様
  • WBR2-G54のレビュー
  • WBR2-G54のクチコミ
  • WBR2-G54の画像・動画
  • WBR2-G54のピックアップリスト
  • WBR2-G54のオークション

WBR2-G54バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • WBR2-G54の価格比較
  • WBR2-G54のスペック・仕様
  • WBR2-G54のレビュー
  • WBR2-G54のクチコミ
  • WBR2-G54の画像・動画
  • WBR2-G54のピックアップリスト
  • WBR2-G54のオークション

WBR2-G54 のクチコミ掲示板

(341件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WBR2-G54」のクチコミ掲示板に
WBR2-G54を新規書き込みWBR2-G54をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

有線での接続方法

2004/11/24 22:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

スレ主 シュポさん

今回初めてBBルータを購入しました。
インターネットに接続するとき、無線では接続できたのですが、有線の場合インターネットにつながりません。ルータを経由していなかったときのままの接続設定で接続しようとすると”WANミニポート(PPPOE)経由で接続中・・”と表示されたまま止まってしまいます。
なにか設定が必要なのでしょうか?よろしくお願いいたします

書込番号:3542747

ナイスクチコミ!0


返信する
へるしありょくちゃさん

2004/11/24 23:24(1年以上前)

もともと有線で直接接続されていましたか?
認証作業(ID/PASSワードのチェック)は
ルータがやりますので、ネットワークから
PPPoE接続(広域帯接続)を削除してください。

ルータを使用するとより接続が簡単になりますよ。

書込番号:3543250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2004/11/24 23:39(1年以上前)

へるしありょくちゃさんの書かれているようにPCの接続設定を変更する必要があります。

PPPoE接続はXPのものでしたら有線の接続方法をダイヤルしないとするか、設定されている接続を削除すればいいと思います。

フレッツ接続ツールでしたらとっととアンインストールしましょう。
PCの調子が悪くなります。

書込番号:3543353

ナイスクチコミ!0


スレ主 シュポさん

2004/11/25 19:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
今まではADSLモデムとパソコンを直接LANケーブルで接続していて、
ネットに接続する際にはパスワードとユーザ名が必要なので、
”新しい接続”を作成して、接続していました。
へるしありょくちゃさんのおっしゃる広帯域接続を削除というのは、
そのとき作成した”新しい接続”を削除するということでしょうか?
もしそうであるなら削除してもまだつながりません、
他に考えられる原因はないでしょうか?
パソコンの事がほとんどわからないので
質問の意味自体おかしいかもしれませんが、
よろしくお願いいたします。

書込番号:3546214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2004/11/25 21:39(1年以上前)

ネットワークのプロパティで有線接続が有効になってますか?

そのTCP/IPが自動取得になっていますか?


IEのツールーーーインターネットオプションーーー接続で
ダイヤルアップの設定があれば削除するかダイヤルしないにしてありますか?


書込番号:3546777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2004/11/25 21:42(1年以上前)

参考まで

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-07.html

書込番号:3546796

ナイスクチコミ!0


スレ主 シュポさん

2004/11/26 01:24(1年以上前)

寝不足パパ2さん、お答えありがとうございます。
ダイアルアップ接続は削除してありますが、

ネットワークのプロパティで有線接続が有効になってますか?
そのTCP/IPが自動取得になっていますか?

というのはどこで設定するのでしょうか?
あと、今更なんですがOSはWinSP2です。
すいません、よろしくお願い致します。

書込番号:3547980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2004/11/26 23:57(1年以上前)

ネットワークは
 スタートーーー接続ーーーすべての接続の表示
  これでネットワーク接続が出ます。
  (ネットワークに関係ないのも表示されます)
 ローカル接続とかファーストイーサーとか書かれているのがLAN接続です。
 ここが無効になっていませんか?

 これを右クリックーーープロパティでTCP/IPが表示されますか?
 あったら、これを選択後プロパティをクリック
  IPアドレスを自動取得になっていますか?
  DNSも自動取得です
 
また、有線で接続される前に無線で繋がっちゃっているのかも知れませんので無線接続を無効にしてみてはどうですか?


書込番号:3551523

ナイスクチコミ!0


スレ主 シュポさん

2004/11/27 00:40(1年以上前)

寝不足パパ2さん、ありがとうございます!!
TCP/IPの設定でIPアドレスが自分で設定したものになっていました。
「自動で取得」に変更すると接続できました。
本当にありがとうございます。
あと、お時間があればでよろしいのですが、
なぜ自分で設定したIPアドレスが無効で、
「自動で取得」に設定にすると通信ができたのか、
ということを教えていただけないでしょうか

書込番号:3551765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2004/11/27 21:38(1年以上前)

IPアドレスをどのように設定したか判りませんが、IPアドレスが自分のLAN内のアドレスでなかったか、他のアドレスと重複したのでは?

有線と無線を設定すると各LAN機器にIPが必要です。
この辺がネックだったかもしれませんね。

書込番号:3555374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1台で複数ユーザー使用が…?

2004/11/05 23:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

WBR2-G54/UをAOSSでマニュアルに従いセットアップできました。
しかしながら、Administratorでは接続可能ですが、一般ユーザーでは接続できません。
OSはWinXPsp1です。
インターネット接続ファイアウォールはチェックを外してあります。
その下の、インターネット接続の共有にチェックを入れてみましたが駄目でした。
一般ユーザーでも接続するためには、どこか設定が必要でしょうか。
どなたかお分かりになりましたら教えてください。

書込番号:3465087

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/11/06 05:13(1年以上前)

クライアントマネージャ2の最新版をインストールしてください。
CD-ROMではバージョンが低いので対応してないと思います。

書込番号:3465862

ナイスクチコミ!0


スレ主 Open11さん

2004/11/06 14:59(1年以上前)

ご指摘通りAirNavigatorCDを最新版のVer.6.21で設定し直しましたところAdmin以外の一般ユーザーから接続することができました。

因みに接続できなかったクライアントマネージャ2はV.1.06でした。
今回の再設定でV.2.10にあがりました。
お礼申し上げます。

書込番号:3467209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BフレッツマンションVDSL

2004/10/30 00:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

スレ主 kunyvaioさん

この度この機種を検討してるのですが近々BフレッツマンションVDSL接続に切り替えるのですがG54は対応できるんでしょうか?また実際BフレッツVDSLでどのくらいスピード出るかわからないですがこの機種の実効スループット42MBで十分でしょうか?WHR3-AG54の98MB対応のほうがいいんでしょうか?初心者なんでよろしく。

書込番号:3437846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2004/10/30 01:12(1年以上前)

有線での接続を考えると役不足です。
が無線で使用するならそんなに変わらないでしょう。

将来を考えれば多少の価格差なら上位機種のほうがいいかも・・・。

書込番号:3437960

ナイスクチコミ!0


ねこけだらけさん

2004/10/30 05:04(1年以上前)

Bフレッツに対して役不足になるほどWBR2-G54の能力が高いとは思えないんだけどな。むしろ力不足。

書込番号:3438310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

JCOMを利用しています

2004/10/16 19:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

スレ主 あよろさん

初歩的な質問になりますが
JCOMを利用している場合も無線LANは利用可能でしょうか?
どなたか教えていただけるとうれしいです。

書込番号:3391685

ナイスクチコミ!0


返信する
PARCさん
クチコミ投稿数:194件

2004/10/16 20:50(1年以上前)

大丈夫です。私の知り合いはJCOMでWHR-G54にて無線LANを使用しています。

書込番号:3392006

ナイスクチコミ!0


スレ主 あよろさん

2004/10/16 23:46(1年以上前)

教えていただいてありがとうございました!
安心しました〜。
購入検討します!!!

書込番号:3392721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

無線導入について教えてください。

2004/10/04 14:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

現在2階建ての借家に住んでおり、電話のモジュラージャックは1階のみにあります。
ヤフーBBに入会し、1階でデスクトップPCを使用しておりますが、このたび
2階に移動したいなと考えております。

NTTに依頼してモジュラージャックを2階に取り付けしてもらおうと思ったのですが、
借家なので穴を開けるわけにもいかず、あきらめました。

次なる策は無線化になると思いますが、木造二階建ての1階に無線ルータを置いて、
2階にレシーバー付デスクトップを設置し、通信が出来ますでしょうか??

書込番号:3347532

ナイスクチコミ!0


返信する
KELER6さん

2004/10/04 15:06(1年以上前)

自分の家もモジュラージャックは1階のみだけど
2階まで20メートルのモジュラーケーブルで引っ張ってきている。

8MのADSLだけど5Mぐらい常に出てるしリンク切れも
めったにないので

書込番号:3347646

ナイスクチコミ!0


あひろさん

2004/10/04 15:11(1年以上前)

ky0 さん、こんにちは。

我が家では、
2階 |6畳|6畳|6畳パ|
1階 |8畳ル|6畳|8畳 |
大雑把に書くと上記のパ(パソコン)対ル(ルータ)ような位置関係に配置して問題なく動作しています。
ただし、築30年経過の家で、断熱材とか入ってないから条件は良いのだと思いますけど。
...位置関係わかるかな(--?)

書込番号:3347663

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/04 15:28(1年以上前)

ky0さん  こんにちは。 我が家同様ですね。 無線使わず有線です。
ヤフーBBに入会するとMODEMなど送られてきます。それを1階へ。電話やFAXをそこに。MODEM/ルーターの LAN差し込み口に 長いLANケーブルを差し込み 壁、天井、階段とステップルで止めて2階のPCに繋いでます。
1階にPCあればそれもMODEM/ルーターに繋ぐと 複数台同時使用可能です。
LANケーブルは延ばしても速度、ノイズの影響少なく コストも安く収まります。

書込番号:3347711

ナイスクチコミ!0


スレ主 ky0さん

2004/10/04 15:54(1年以上前)

レスありがとうございます。

1.無線化
2.電話線を2階までひっぱる
3.LANケーブルを2階までひっぱる

の3通りでいける可能性アリなんですね。
一番安いのは電話線を20mほど買ってきて、柱伝いにひっぱる方法でしょうか。
LANケーブルをひっぱるのは、系が太くて大変そうですね。

書込番号:3347782

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/04 16:33(1年以上前)

細いLANケーブルもあります。
将来、1階でPC同時使用されないなら 電話線が手軽ですね。

書込番号:3347893

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/10/05 02:40(1年以上前)

昔の木造であり、親機から子機の直線距離が15メートル程度であれば、ほぼ安定した通信ができますね(もちろん、チャンネル調整して)。それ以上だと、障害物によって距離が狭められるので、強度が得られないかなと思います。

もし、有線で延ばすのであれば、ADSLはノイズや損失が大きいので、電話線で延ばさず、LANケーブルで延ばした方が、リンクが安定しますね。

書込番号:3350140

ナイスクチコミ!0


c1266さん

2004/10/13 13:20(1年以上前)

こんにちは。我が家ではYAHOO 12MでWBR2G54/uを使ってワイヤレスで1階から2階まで飛ばしてます。家は軽量鉄骨軸組木造住宅で鉄骨や断熱材がたくさん使われていますが問題なく使えます。速度は4M前後ですがNTT収容局から3キロ前後なのでこんなものかなと思っています。

書込番号:3381060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

スレ主 Scratchyさん

デスクトップとノートを所有しています。デスクトップは有線LANでノートは無線LANでつなぐ場合,通常では「図1」のようになると思います。


=====================================図1==
  ADSLモデム
   |
  ((WBR2-G54)) ------------- ノート(無線)
   |
  デスクトップ(有線)
==========================================


これを「図2」のように接続することは可能でしょうか?


=====================================図2==
  ADSLモデム
   |
  デスクトップ(有線)
   |
  ((WBR2-G54))
   |
  ノート(無線)
==========================================

色々試してみたのですが,今のところつなぐことができません。このように接続したいのは,So-netのIP電話サービスSo-net phone P' で「デスクトップとADSLモデムの間に別のルーター(私の場合WBR2-G54)を入れてはいけない」という条件があるからなのです。どなたか御教授いただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:3305803

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Scratchyさん

2004/09/24 03:13(1年以上前)

すみません。タイトルを間違えました。正しくは:

ADSLモデム---デスクトップ---WBR2-G54 という接続は可能?

です。申し訳ありません。

書込番号:3305806

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/09/24 05:12(1年以上前)

XPでの構築かな?
ウィザードで構築できますが、パソコンにLANを増設しなくてはならないと思います。
でも普通こんな方法はしません。

書込番号:3305922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2004/09/24 07:42(1年以上前)

IP電話がルータになってるんでしょう。
WBR2を入れるとルータが2段になっちゃいますので・・。


ルータを使わなければいいので図1に戻してブリッジモードで使用してみてください。

書込番号:3306114

ナイスクチコミ!0


受験失敗さん

2004/09/24 08:57(1年以上前)

>ブリッジモードで使用
WBR2−G54をブリッジにするということでしょうね。

これでルータの機能は無くなりますからルータを入れてはいけないという条件でも大丈夫でしょう。

書込番号:3306261

ナイスクチコミ!0


スレ主 Scratchyさん

2004/09/24 17:14(1年以上前)

皆様丁寧なアドバイスありがとうございます。ブリッジモードの方法が分からなかったのですが,以下のウェブサイトを参照にしてWBR2-G54をブリッジモードにしてみました。(http://www.itscom.net/support/setup/ipphone/buffalo_wbrg54.html

インターネットの接続はできるのですが,今まで192.168.11.1で接続できていたWBR2-G54の設定画面が表示されなくなってしまいました。アドレスが変わったのでしょうか?また依然としてIP電話につなぐことができません。So-net標準のIP電話(電話機を使用)は使えるのですが,パソコンから電話の発信をするIP電話(So-net phone P')の接続ができません。うまくブリッジができていないということでしょうか??

また,今までPPPoAで接続していたのですが,PPPoEに変える必要はあるのでしょうか?
ADSLモデムの設定は以下の3つの選択でそれぞれどうすればいいのでしょうか?
  PPPoE,PPPoA
  PPPoEブリッジモードを使用する・しない
  DHCPサーバ機能を使用する,しない

よろしくお願いします。

書込番号:3307521

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/09/24 18:41(1年以上前)

IPはもちろん変更になってます。チェックシートに掲載されてると思います。

パソコン電話のソフトは入ってるのでしょうか?
http://www.so-net.ne.jp/pcpinfo/download/dl.html  

>また,今までPPPoAで接続していたのですが,PPPoEに変える必要はあるのでしょうか?
それをすると接続できなくなります。
ブリッジモードになってるなら、DHCPサーバも機能してないと想定できますが、無理に入れないで下さい。

書込番号:3307834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2004/09/24 19:15(1年以上前)

>パソコンから電話の発信をするIP電話(So-net phone P')の接続ができません
どんなサービスか知らないんですが、何で電話の発信をする必要があるんでしょう?
FAXでも使うんでしょうか?
それならPCの電話端子を電話回線に接続すればいいと思いますが・・・。

書込番号:3307948

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/09/24 22:03(1年以上前)

パソコンでTV]電話がしたいという希望でしょうね。>なんとなくですが・・

書込番号:3308764

ナイスクチコミ!0


PARCさん
クチコミ投稿数:194件

2004/09/26 00:11(1年以上前)

横やり申し訳ございません。
Sonet IP phoneは分かりませんが、WBR2-G54設定画面が出ない件は解決出来そうです。前出のBUFFALOページの通りに設定すると、設定画面は見えなくなって当然です。多分ページの書き方が悪いんでしょうね。。。

理由は、お使いのPCとWBR2-G54とでIPアドレスのサブネットが別々だからです。簡単に言うと物理的な接続がLAN接続にかかわらず論理的な接続が別々のLANとして設定されてしまったからです。
このままでは通信できません。

解決策は、PCでAirStationクライアントマネージャを起動し、「編集」->「エアーステーション検索」でWBR2-G54を表示し右クリック、IPアドレス設定で192.168.0.xxx(xxxは重複しない数字、たとえば254など)を入力します。
Web brouserで上記設定のIPアドレスを入力すればWBR設定画面が表示されます。

書込番号:3313939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WBR2-G54」のクチコミ掲示板に
WBR2-G54を新規書き込みWBR2-G54をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WBR2-G54
バッファロー

WBR2-G54

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

WBR2-G54をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング