WBR2-G54/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥16,500

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WBR2-G54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WBR2-G54/Pの価格比較
  • WBR2-G54/Pのスペック・仕様
  • WBR2-G54/Pのレビュー
  • WBR2-G54/Pのクチコミ
  • WBR2-G54/Pの画像・動画
  • WBR2-G54/Pのピックアップリスト
  • WBR2-G54/Pのオークション

WBR2-G54/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 3月中旬

  • WBR2-G54/Pの価格比較
  • WBR2-G54/Pのスペック・仕様
  • WBR2-G54/Pのレビュー
  • WBR2-G54/Pのクチコミ
  • WBR2-G54/Pの画像・動画
  • WBR2-G54/Pのピックアップリスト
  • WBR2-G54/Pのオークション

WBR2-G54/P のクチコミ掲示板

(872件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WBR2-G54/P」のクチコミ掲示板に
WBR2-G54/Pを新規書き込みWBR2-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P

スレ主 なりゆきセットアップさん

お知恵を拝借願います。詳しい方、アドバイスお願いします。NECのNXをSEにグレードアップしたノートパソコンのみ無線LAN でインターネットと繋がらないんです。(有線はOKなんです)現象は無線を使ってAirStationまではOKでそれからADSLを介して外部との接続が出来ない様で時々により、エラーで保護違反とか0028:C15C****エラーとかがでるんです。98SEのアップグレードも何回か試してみたりしましたがこの1台だけ無線LAN不可なんです。どうか、思い当たる解決法があればお教え願います。(読んでいただき、ありがとうございます)

書込番号:2968994

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/06/27 21:12(1年以上前)

ネットワークアダプタはバッファロー以外は停止する。
その後LANの設定とインターネットの設定をする。忘れず再起動・・
98SEはネットワークアダプタが複数あると不具合を起こす可能性があります。

書込番号:2969005

ナイスクチコミ!0


スレ主 なりゆきセットアップさん

2004/06/28 08:10(1年以上前)

早々のアドバイスありがとうございます。不要なネットアダプターの停止ってネットワークの設定のところで関係ないのを削除するということでしょうか?パソコンオンチですんませんがよろしくお願いします。

書込番号:2970310

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/06/28 11:38(1年以上前)

>不要なネットアダプターの停止・・・
98SEだとデバイスマネージャで有線LANのネットワークアダプタを選択して利用しない(不可?)にチェックする事で出来たと思います。
※NEC NXに有線LANポートが無い場合は、この操作は必要ありません。

P.S.
NEC NXの機種名が書いてありませんが、この世代だと98SEにアップグレードする際にNECが公開している手順で実施しないと問題があったハズです。
もしこの点を見逃されているなら、121wareで手順を確認する事をお勧めします。LavieNXで98SEからMeにアップグレードした際、最初手順どおり行わない
為システムが安定しませんでした。詳しい方ならクリーンインストールをお勧めしますがリカバリーCDから98を切り出す必要があるので手間が掛かります。

書込番号:2970731

ナイスクチコミ!0


スレ主 なりゆきセットアップさん

2004/06/28 21:00(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございます。不要なLANは不可設定することができました。今日もいろいろやったんですが無線LANを介してADSLとの接続設定になると動作不安定になり、エラーや自動的に保護違反とかなってしまいます。皆様利のアドバイスのように時間のあるときに121wareにてアップグレードを試みてみます。それでだめなら、このパソコンだけ有線にて対応します。

書込番号:2972222

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/06/28 23:56(1年以上前)

PCの型番によってはPCカードスロットの問題かも知れません。
今度はノートPCの型番書いてくださいね。

書込番号:2973196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

98SE無線が繋がらない

2004/06/24 10:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P

スレ主 初心者おとうさんさん

98SEのノートパソコンを貰ったので無線LANを構築するために購入しました。98のデスクトップは有線LANで繋いでいます。ノートは有線だとネットに問題なく繋がるのですが、無線だとうまく繋がりません。サポートセンターと一時間位やり取りを行った結果、初期不良と思われますので交換して下さいと言われ、交換しましたが同じ結果でした。ノート上で通信は繋がっています。ADSLはT−COMでモデムはルーター付です。どなたかお知恵を貸していただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:2956341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/24 10:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/24 10:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:6624件

2004/06/24 10:30(1年以上前)

T-COMのルーター使ってたらルーター〜ルーターでしょうかな。

書込番号:2956399

ナイスクチコミ!0


G Styleさん

2004/06/24 11:57(1年以上前)

モデムかWBR2-G54/Pのどちらかのルータ機能を無効にしなければ、正常に動作しないのでは?
ブリッジタイプのアクセスポイントを購入されれば安く済み、そういった問題もなかったと思います。

書込番号:2956587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/06/24 14:04(1年以上前)

住友電工のを無効にすれば、かな。

書込番号:2956913

ナイスクチコミ!0


Q&Aコーナーさん

2004/06/24 17:57(1年以上前)


スレ主 初心者おとうさんさん

2004/06/26 09:08(1年以上前)

みちっこさん、とんぼ5さん、G Styleさん、Q&Aコーナーさんどうもありがとうございます。ブリッジ接続の設定は無線接続の状態で行うのでしょうか?無線の状態では設定画面が表示出来ません。Q&Aの通りに行っていくとサポートセンターへとなってしまいます。有線でブリッジ設定を行うと有線上でもネットが繋がらなくなってしまいます。すみません初心者で・・・・

書込番号:2963055

ナイスクチコミ!0


とおりゃんせ3さん

2004/06/29 15:45(1年以上前)

T-COMのルーターからWBRのWANではなくHUBに接続してください、あとクライアントマネージャー上でエアーステーション検索、みつかったWBRに接続してみてくださいできますか?

書込番号:2975020

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者おとうさんさん

2004/06/30 09:09(1年以上前)

とおりゃんせ3さんどうもありがとうございます。再度サポートセンターに連絡してなんとか繋がるようになりました。WBRのルーター機能を無効にしないとNGのようです。なんとかこれで快適にネットが使えそうです。みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:2977677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

これを使えば・・・・。

2004/06/22 18:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P

スレ主 XPsp1さん

只今ヤフーの12M無線レンタルなのですが、ストリーミング動画を再生してみるとこま落ちが発生してしまいました。ビットレートは1Mです。有線では大丈夫なんですが、以前アドハイスを頂いた方は無線の回線速度が遅いので速いものに交換すれば良いのでは・・・というご意見でした。IEEE802.11bを現在使用中ですが、規格をIEEE802.11g、IEEE802.11aに変えれば解決しますでしょうか? スピードチェッカーでは無線、有線でも3000Kbpsとなりました。
PCスペックは低いです。CPU-PEN3-733 メモリは256MB ビデオメモリはオンボード30MBチョイです。アクセスポイントに近ずけてもかわりません。同じ条件でノートPCでは問題ありませんでした。こちらはセロレン2.4Ghz メモリ256MBです。アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:2950364

ナイスクチコミ!0


返信する
URADAさん

2004/06/22 19:17(1年以上前)

>PCスペックは低いです。CPU-PEN3-733 メモリは256MB 
>ビデオメモリはオンボード30MBチョイです。
↑DeskTopPCですか、無線LANの接続方法はPCカードですか?機種は?

>スピードチェッカーでは無線、有線でも3000Kbpsとなりました
↑無線LAN使用時にCPU負荷が高いのが原因かな?タスクマネージャで要確認。
※無線LANの接続品質に問題がないのが選定です。

書込番号:2950484

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/06/22 19:20(1年以上前)

訂正(最後の行)
誤>※・・・選定です。
正>※・・・前提です。

書込番号:2950489

ナイスクチコミ!0


XPsp1さん

2004/06/22 21:18(1年以上前)

URADAさん返信ありがとうございます。接続方法はUSBアダプタです。機種はアプティバ2197-dn7 無線LANの接続品質は平均で85位です。1階にルーターを置いて二階で使った場合です。規格を変えても変化ありませんか?
タスクマネージャで要確認ということですが、そこまでたどり着けません。宜しくお願いします。

書込番号:2950876

ナイスクチコミ!0


スレ主 XPsp1さん

2004/06/22 23:23(1年以上前)

申し訳ありませんタスクマネージャは検索で解りました。
CPU使用率は再生中は、ほぼ100%となっています。

書込番号:2951548

ナイスクチコミ!0


スレ主 XPsp1さん

2004/06/22 23:39(1年以上前)

電波強度86 リンク品質は100になっていました。

書込番号:2951632

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/06/22 23:53(1年以上前)

>CPU使用率は再生中は、ほぼ100%となっています。
ここまで負荷をかけていない時もおそらくUSB型無線LANアダプタ使用時の方が有線LANよりCPU利用率が高いと思います。

※このクラスのPCでは、ストリーミング再生でCPU利用率はほぼ100%となるのは普通です。

書込番号:2951717

ナイスクチコミ!0


スレ主 XPsp1さん

2004/06/23 01:36(1年以上前)

500kの動画では使用率50%前後ですが、このPCで1M動画を見たければ有線でしか方法は無いということでしょうか?

書込番号:2952164

ナイスクチコミ!0


スレ主 XPsp1さん

2004/06/23 01:51(1年以上前)

補足ですが、外付けDVDドライブで映画を見るときはネットワーク遮断、セキュリティも終了しないとカクカクします。

書込番号:2952205

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/06/23 09:39(1年以上前)

>ビットレートは1Mです。有線では大丈夫なんですが・・・
ソースが異なる為直接比較できませんが、私のPC(Celeron1.1G 512MB Windows2000 SiS630)では有線・無線(11a)ともコマ落ちします。
参照 http://qvc.jp/live/index.html?serverId=1

>スピードチェッカーでは無線、有線でも3000Kbpsとなりました・・・
上記環境は、有線・無線とも9.734Mbps (1.217MByte/sec)以上出てます。
参照 測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/

>機種はアプティバ2197-dn7・・・
Aptiva E 2197-DM7が正しいのではありませんか?

>補足ですが、外付けDVDドライブ・・・
USB接続ですか?IEEE1394接続ですか?

購入後メモリの増設をされたようですが、OSはWindowsMEのままですか?
OSをインストール後時間的にどの位経っていますか?

※最初に書かれた通り有線LANで問題が無いならUSB1.1関係(無線LANアダプタのユーティリティ等)と他の常駐ソフト・OSの問題だと思います。


書込番号:2952772

ナイスクチコミ!0


スレ主 XPsp1さん

2004/06/23 12:53(1年以上前)

URADAさん 親切にありがとうございます。まず測定結果は
速度 3.106Mbps (388.3kByte/sec)
測定品質 93.8
上り回線
速度 744.0kbps (93.00kByte/sec)
測定品質 35.0
となりました。
機種番は私の間違いです。
DVDドライブはUSB2.0接続です。
OSは2週間前にクリーンで入れました。
インターネットテレビは再生がうまくいきませんでした。
無線はWEP64bitですが、もっと速いのが普通でしょうか?
またご意見宜しくお願いいたします。

書込番号:2953221

ナイスクチコミ!0


スレ主 XPsp1さん

2004/06/23 13:13(1年以上前)

RealVideo 10 Sample Clips 512kというものを再生してみましたがカクカク発生しました。

書込番号:2953280

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/06/23 16:45(1年以上前)

>・・・まず測定結果は・・・
無線LAN+USB端末+WEP64ならそんなに遅くないと思いますが、有線LANの速度はどうでしたか?

私のPCでは、Celeron850MHz 256MB時のYahoo!12M無線LANパック無線LANカードWLI-PCM=L11GP(WEP無)で、
 下り回線 速度:3.570Mbps (446.3kByte/sec) 測定品質:98.9
 上り回線 速度:881.5kbps (110.2kByte/sec) 測定品質:98.5
 測定者ホスト:YahooBB219014247069.bbtec.net
 測定時刻:2003/3/22(Sat) 1:15
  でした。
もう一度、このサイトで実験してください。
 http://qvc.jp/live/index.html?serverId=1
※有線・無線LAN時と500K以下と1Mと4通りでお願いします。

それからUSB無線LAN端末はどこの何と言う型番なのでしょうか。
その機器のFAQは見ましたか?

書込番号:2953702

ナイスクチコミ!0


スレ主 XPsp1さん

2004/06/23 23:58(1年以上前)

URADAさんこんばんは、今は有線での確認はできないのですがもう一度測定してみました。時間は午後11:45位です。
回線速度測定結果
下り回線
速度 3.873Mbps (484.2kByte/sec)
測定品質 93.3
上り回線
速度 861.5kbps (107.7kByte/sec)
測定品質 62.5

前回より良くなりました。

無線アダプタの機種はヤフーのレンタルですがアイオーデータのWN−B11/USBSLという機種です。

リンク先の1Mをクリックするとエラーになってしまい見ることができまんでした。

書込番号:2955363

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/06/24 06:35(1年以上前)

↑リンク先の250〜500Kの方はどうでしたか?
登録が必要ですが無料です。基本的に24H生放送なのでテストに最適かも?
尚、予想としては有線LANでも1Mの方は上手く再生できなと思います。

※[2952205]の件も少しなぞです。
 もしかしたらマザーボート上のUSBインタフェースに問題でもあるのかな?

書込番号:2956058

ナイスクチコミ!0


XPsp1さん

2004/06/24 21:50(1年以上前)

URADAさん遅くなってしまいすいません。
リンク先の250〜500Kは、やっと再生できました。無線で再生したところコマ落ちは発生しました。有線では問題ありません。1Mは相変わらず再生できません。

>マザーボート上のUSBインタフェースに問題でもあるのかな?

簡単にできる確認方法などはありますでしょうか?

書込番号:2958196

ナイスクチコミ!0


スレ主 XPsp1さん

2004/06/25 00:54(1年以上前)

[2925220] IEEE1394 USB2.0よりCPUの負荷が少なく、安定しているといわれている。
ますたーすれーぶさんの、ご意見ですが、IEEE1394は一度も使ったことがありません。変更しても、それほど期待しないほうがいいでしょうか?

書込番号:2959086

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/06/25 09:12(1年以上前)

レスが遅くなってすいません。
↑IEEE1394接続の外付けDVD/CD-RWドライブを使っています。が・・・理屈はそうなのですが無線LANアダプタでIEEE1394接続タイプがあるか私は知りませんです。あっても一般的ではないでしょうね。

今夜にでも、手持ちのUSB接続の無線LANアダプタでUSB1.1がボトルネックか確認してみます。(機種:BUFFALO WLI-USB-L11G)

尚、解決困難か否かに関らず、現在Yahoo!BBの無線LANパックをレンタルしているならば新機種発売で安くなった無線ルータを購入するも1つの解決策ではあります。(BUFFALO WHR3-AG54/PやNEC WR7600H/TCが安いですね。)
そうは言っても、USB接続・LANポート接続など無線LANアダプタを選択する必要がありますから原因解明は必要ですね。

P.S.
現時点では、IO・DATAのWN-B11/USBSLかYahoo!BBのトリオモデムの無線LANルータ部かなって思いますね。他のUSB1.1接続型無線LANアダプタで確認できれば早いのですが・・・。

書込番号:2959691

ナイスクチコミ!0


スレ主 XPsp1さん

2004/06/25 14:02(1年以上前)

URADAさん こんにちは。

>レスが遅くなってすいません。
こちらこそ、何度もレスを頂いてありがたく思っています。

>IEEE1394接続の外付けDVD/CD-RWドライブを使っています。が・・・理屈はそうなのですが無線LANアダプタでIEEE1394接続タイプがあるか私は・・・。

私の説明不足でした。 これは無線LANではなくDVDドライブの接続方法ということだったのです。すいません。

それから笑わないでください、私のドライブではUSB接続しかできませんでした・・・うっかりさんです。
USBを変換してIEEE1394に接続はできないですよね、おそらく。

>他のUSB1.1接続型無線LANアダプタで確認できれば早いのですが・・・。

ノートPCで使用しているものはカードタイプですので、アプティバでは現在使うことはできないのです。(カードスロットを買ってないので、 すいません。)

無線LANアダプタをUSB1.1、2.0、と差し換えてみましたが私のPCでは変化ありませんでした。

無線ルータ購入のアドバイスについてですが、レンタルよりお得と思いますので、購入も検討してみます。




書込番号:2960367

ナイスクチコミ!0


スレ主 XPsp1さん

2004/06/25 14:19(1年以上前)

少し話がもどってしまいますが、URADAさんの↓PCでは
Celeron850MHz 256MB時のYahoo!12M無線LANパック無線LANカードWLI-PCM=L11GP(WEP無)
でDVD再生するとこま落ちはしますでしょうか?
もしもうまく再生できているのでしたら画像解像度の設定をおしえていただけないでしょうか?お願いします。

私の設定は800×600 32ビット 75ヘルツ です。
引き続き宜しくお願いします。

書込番号:2960407

ナイスクチコミ!0


スレ主 XPsp1さん

2004/06/25 14:38(1年以上前)

たびたびすいません。
下り回線
速度 6.580Mbps (822.5kByte/sec)
測定品質 99.6
上り回線
速度 593.4kbps (74.17kByte/sec)
測定品質 73.4
有線での結果です。

書込番号:2960443

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

異なるユーザだと・・・

2004/06/21 10:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P

スレ主 さいとうはじめさん

この機種を購入し、メインに使っているユーザ(管理者権限あり)で
セットアップしたところ無事完了。

その後、ログオフし、異なるユーザ(管理者権限あり)でログイン
したところ、クライアントマネージャ2はAPがあるという状態
になるのですが、無線LANのアイコンは×印のままでした。

どのように設定したら、全てのログインユーザで、無線LANを
利用することができるのでしょうか?
皆さんはどうしていらっしゃいますか?

書込番号:2945259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/21 10:43(1年以上前)


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/21 11:02(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ネットにつながらない

2004/06/16 23:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P

スレ主 みしお3さん

この機種を使っています。
ヤフーの8Mなんですが突然、ネットにつながらなくなりました。無線、有線ともルータを認識?しているようなんですが。モデムから直接パソコンにつなぐとOKなのですが、このルーターを通すとまったく駄目です。
IPアドレスがヤフーのもでむ

書込番号:2929599

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 みしお3さん

2004/06/16 23:58(1年以上前)

すみません間違えて送信してしまいました。
IPアドレスがヤフーのモデム説明書通り数字になりません。
いったいどういうことなのか、さっぱりです。ルーターのほうの説明書も、ちゃんと読んだつもりなんですけど。
どなたかわかりますでしょうか、知恵を貸してください。

書込番号:2929627

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/06/17 02:16(1年以上前)

モデムのコンセントを30分〜半日程度抜いて置いてください。
モデムの中に記憶されているものが消えると新しい機器が使えます。

書込番号:2930034

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/06/17 03:34(1年以上前)

コマンドプロンプトでipconfigと入力し、パソコン側のIPアドレスが169.254.*.*に成っていれば、パソコンとモデムの間で通信ができていない可能性があります。普通ならセキュリティーソフトのアンインストールと、ドライバーの入れ直し位かな。それで直らなかったら、モデムって考えた方が良いと思いますね。

書込番号:2930135

ナイスクチコミ!0


スレ主 みしお3さん

2004/06/17 10:36(1年以上前)

まみたん。さん、旗本さんありがとうございます。
9時間くらいモデムのコンセントを抜いておいたんですけど駄目でした。でも、ヤフーに聞いたら24時間くらいコンセントを抜いておいてくれって言われたので、これくらいの時間じゃ駄目なんですかね?
セキュリティーソフトのアンインストールと、ドライバーの入れ直しはこれからやってみます。

書込番号:2930614

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/06/17 11:10(1年以上前)

↑この何時間というのは難しいです。
モデムで30分でOKだった人もいれば、1日掛かった人もいます。
それにルータメーカーのQ&Aではまるまる3日と言っています。
もし、サポートにシステムを理解できなくて、電話して激怒する方も多いような気がします。だって、その間、インターネットできないわけですから。

書込番号:2930684

ナイスクチコミ!0


ひあきさん

2004/06/17 11:42(1年以上前)

モデムとルータを繋ぐケーブルを短くするのもいいらしいです。
30cm〜1m位のもの

書込番号:2930764

ナイスクチコミ!0


スレ主 みしお3さん

2004/06/17 16:55(1年以上前)

まみたん。さんひあきさんありがとうございます。
この機種を買ったのは一年位前で、昨日おかしくなるまでまったく問題なく使えていたので、壊れてしまったのかと思っていたのですが、その可能性もあるんでしょうか。
ヤフーのサポートに問い合わせてみたところ、24時間以上モデムのコンセントを抜いて置いてくださいといわれました。
とりあえず、いろいろやってみたいと思います。

書込番号:2931527

ナイスクチコミ!0


スレ主 みしお3さん

2004/06/17 17:02(1年以上前)

すみません、機種を勘違いしていました。
使用しているのは、WBR−G54/Pでした。

書込番号:2931546

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/06/18 03:30(1年以上前)

以前から利用していたものが急に使えなくなったのでしたら、無線LAN側が壊れた可能性が高いと思います。

ただ、直結接続をしてOKということが発言から出てきたので、これで、OKであると、無線機器に入れ替えて、使えないと想定できるわけですので、あえて書かせていただきました。

故障と断定するまえに。

1.無線LAN側のコンセントを抜き、再起動する。

2.無線LAN側でリセットして、そのときのランプの点滅が以前と比べておかしい。

3.リセットして再設定で直るか。

熱によって回路が傷むのはよくあることだと思っています。特に高速化している最近のルータは放熱が樹脂であり、従来よりも小型で、高温多湿環境を作りやすいこともあると思います。
今の季節、風通しのよい場所でないと、熱によって、熱暴走で止まってしまう可能性も否定できないですね。

製品の故障歩合からいうと、1年で壊れることもあれば、半年もある話、それ以下だってあります。1年未満であれば、保証書で修理をだせばよいと思います(無料で済むので)。ただ、修理の間に待てなくて、予備機と割り切って買ってしまうこともあるのでは(中には)。

書込番号:2933656

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/06/18 14:40(1年以上前)


スレ主 みしお3さん

2004/06/18 21:48(1年以上前)

まみたん。さん、ありがとうございます
返事が遅くなりました。
ルーターのファームアップをしたところ、ネットに接続することができました!
まみたん。さんには大変お世話になり、感謝しています。本当に、ありがとうございました。

書込番号:2935653

ナイスクチコミ!0


誰か教えてくださぁい!さん

2004/06/18 23:48(1年以上前)

私も同様にワームフェア更新にて
無事再接続できるようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:2936164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうしたらいいでしょうか?

2004/06/14 08:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P

スレ主 めぐみっ子さん

この機種を使っているのでここに質問させてください。
先日フレッツADSLの12Mから40Mに変更したんですが、通常の計測サイトで計ってみるとスピードが以前よりも落ちてしまってるんです、(2.5Mが→2.0M)
こういう場合は、どうすればよいのでしょうか?この機種の設定でも40Mとかの設定画面は出てこないし、、NTTに話して以前の12Mに戻してもらうべきでしょうか??その場合はお金もかかるのでしょうか?

書込番号:2919413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/14 11:22(1年以上前)

40Mといっても高い周波数帯ををつかってますので
すべての利用者の通信速度が向上するわけではありません。信号は、周波数が高くなるにつれ遠くまで届きにくいという性質があります。そのため、電話局からの距離が十分に近くないと、この方法による通信速度の向上は望めません。
一般的にこの方法の恩恵がうけられるのは、距離1.5Km以内 損失15db以内といわれてますので、それよりも遠かったり損失がおおければ。
5Mの差は測定誤差もふくめて、40Mの意味が無いでしょう。

12Mの時も2.5Mしか出てないようなので、さほど条件はよくないと思いますので。

書込番号:2919759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/14 22:48(1年以上前)

2Mと2.5Mなら誤差範囲でしょう。

フレッツならモデモに直結してリンク速度を測れば速度が向上するかどうか判ります。

書込番号:2921943

ナイスクチコミ!0


スレ主 めぐみっ子さん

2004/06/17 19:34(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
早速、モデムの設定などをしましたが、改善ぜず、NTTに回線診断依頼したところ返事が来ました。結果は、40Mでは、やはり高周波の為、私の自宅では、損失率が高く、速度UPにはならないとの事でした、(って言うか、初めに言って欲しかったけど。。)ついでに、元の回線に戻すのも、回線変更になる為また3050円かかるとの事・・それでNTTさんも気の毒と思ったのでしょうか、、モデムを新しいタイプの物(MS-W)に交換して頂ました、すると、速度がUP!!!していました!(平均3.0M程)モデムの新旧でも速度が変わるんですね〜レンタルで良かった(笑)
お返事頂いたたかろうさん、寝不足パパさんありがとうございました。

書込番号:2931982

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WBR2-G54/P」のクチコミ掲示板に
WBR2-G54/Pを新規書き込みWBR2-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WBR2-G54/P
バッファロー

WBR2-G54/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 3月中旬

WBR2-G54/Pをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング